VIERA TH-32A300 [32インチ]
スリムな額縁デザインを採用した液晶テレビ
VIERA TH-32A300 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月24日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-32A300 [32インチ]
このテレビを買って使ってみました。
駄目なところが2つあります。
1つ目は、色です。
画質調整で、好みの色にしても番組が変わると、好みの色じゃ無くなる。
以前使っていた、シャープのアクオス(DZ−3 26インチ)は、
好みになるように画質調整をしたら、番組を変えても
違和感なく見れていましたが、このテレビでは
見る番組ごとに、好みの色になるように画質調整をしなくてはならない。
2つ目は、画面の反射が多くて非常に見づらい。
これは致命的だと思います。
映画やドラマの暗いシーンでは、特に反射が凄い。
食事をしながら、テレビを見ていると、テーブル、コップ、茶碗、自分が
画面に反射して、鏡か?と、つっこみを入れたくなる。
反射が多く、見づらいので目が疲れる。
IPSパネルとか言う以前の問題だと思います。
ちなみに、以前使っていたアクオスも、反射はあったが
ここまで凄くなかったです。
とにかく反射が多くて、見づらくて、目が疲れるので
このテレビを見たくなくなります。
以上、このテレビを買って使ってみた感想です。
書込番号:17294747
2点

事前に確認を怠った自分にたいしての「悪」ということでしょうか?
1つ目は番組ごとで設定が変わるということですが意味がわかりません
たしかビエラの場合はユーザー設定は地デジ,BS,CS,各外部入力ごとに設定するようにはなってますが
ほかスタンダード等は共通だと思います
2つ目の画面の写りこみは購入前に確認しなかったのでしょうか!?
そんなに気にするなら普通は購入前に慎重に確認はすると思うんですけど!?
書込番号:17295025
9点

>事前に確認を怠った自分にたいしての「悪」ということでしょうか?
↑嫌味ですか?実生活でもこんな嫌味いってるんですか?
>1つ目は番組ごとで設定が変わるということですが意味がわかりません
誤解を与える表現だったので訂正します。
画質調整の設定値は番組ごとで変わることはありません。
要は、好みの画質(色)にするのが難しく、番組ごとで印象が変わるので
その都度、調整をしたくなると言う意味です。
白が白に映らない感じです。
>2つ目の画面の写りこみは購入前に確認しなかったのでしょうか!?
>そんなに気にするなら普通は購入前に慎重に確認はすると思うんですけど!?
どこでの確認ですか?
私が言っているのは、自宅での画面の写り込みです。
通常、買う前に自宅での確認は出来ません。
お店には何度も見に行きましたが、
自宅との視聴環境が違いすぎるので厳密な確認にはなりません。
書込番号:17298134
2点

1つ目も2つ目もただの難癖にしか見えませんが?
本当に店舗での視聴では写りこみはまったく気にならなかったんですか?
で自宅で視聴した途端になんだこりゃー!
って思ったと??
あなた大丈夫ですか?
それと画質どうのこうのも確認しなかったのでしょうか?
これも店舗では素晴らしく綺麗に見えたが
自宅で見たらなんだこりゃって思ったって落ちでしょうか!?
そもそも画質どうのこうのこだわるのであれば
もっと上のグレードのテレビ買ってみては?
書込番号:17298286
8点

ブラックキティさん、当たり屋ですか?
私は、購入したテレビの感想を書いています。
言い掛かりを付けるのはやめて下さい。
これで終わりにします。
書込番号:17298363
4点

いえいえ
おかしなスレがあったからツッコミ入れてみただけですが?
あくまでもテレビは「悪」ではありませんね
テレビもIPSもあればVAも
画質に拘ったのもあれば機能に拘ったモデルも
グレアもあればハーフやノングレも
価格に拘ったモデルも
ようは自分の好みや用途にあったテレビを選べばいいことなんですけどね?
事前に確認もせずに適当に購入して
自分の好みと違うからってテレビが本当に「悪」なんでしょうかね??
書込番号:17298400
8点

>事前に確認もせずに適当に購入して
自分の好みと違うからってテレビが本当に「悪」なんでしょうかね??普通、
これはどう見ても難癖です。
店頭で確認と言っても、後から自己責任を問われる程の確認なんて普通はしないでしょう。
操作性とか外見は気にしますが、画質はそもそも家とは環境も違うし、設置して気がつく事が殆どでしょう。
ただ写り込みは各社によってそんなに違う物なのでしょうか?
液晶テレビならそんなに変わらないのではと思うのですが。
プラズマならもっと写り込みが多いはずです。
書込番号:17298794
1点

>ただ写り込みは各社によってそんなに違う物なのでしょうか?
>液晶テレビならそんなに変わらないのではと思うのですが。
>プラズマならもっと写り込みが多いはずです。
各社どころか同じメーカー製でもモデルによって全然違うし、プラズマテレビより写り込みが多いモデルもある。
故に写り込みは店頭でチェックした方が良い。
書込番号:17299361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厳しい意見が多いですね。
良い買い物する。さん に同情します。
少し(かなり?)過激的な表現をします。
>2つ目は、画面の反射が多くて非常に見づらい。
これは致命的だと思います。
昨今は、反射が多い致命的な(私に言わせれば欠陥商品)が大多数を占めます。
良い買い物する。さん や私が望む反射が無い(又は極小の)テレビは殆ど発売されていないのです。
一般の消費者にはそんな知識は無く、買ってから気がつく。
こんな事は多いと思われます。
そして、そのような一般の人への警告として「悪スレ」は、凄く妥当だと思います。
他のスレでも、購入後の不満に対して、店頭などで十二分に画質チェックをしないのが悪いような回答が
多々あります。
これが正しいとするならば、店頭で画質などのチェックをしないとまともなテレビは買えない。
殆どのテレビが欠陥商品だという悲しい状況が現実のようです。
正しいとするならばとしましたが、色々なネット情報を見るとどうも正しいようです。
言葉を変えると、(欠陥商品が殆どなのでまともな商品を購入する為には)
事前の情報収集や店頭での確認が必須、という回答が、悲しい現実だと思われます。
私も、テレビ購入で色々探しているのですが、反射と輝度ムラに関して3年チョト前に4万円で購入したテレビ
と同等以上の性能を有するテレビにめぐり合えていません。
現在発売されている20万円以上するテレビでもです。
書込番号:17299964
5点

高画質を求めるとどうしてもクレアパネルになってしまいますね。
映り込みに一番気を使っているのはシャープですね。モスアイなどグレア並の画質で映り込みを最小限に抑えてます。
ただ、手入れの難しさが難点ですが・・・。
あと、ノングレアの保護パネルを被せたらどうなんでしょうね。映り込み減るでしょうか?
ちなみに、逆パターンですが、所有のハーフグレアの26ZP2にグレアの保護パネルを付けたら見事に映り込みが目立つ
様になりました。
書込番号:17300102
0点

>画質調整で、好みの色にしても番組が変わると、好みの色じゃ無くなる。
>見る番組ごとに、好みの色になるように画質調整をしなくてはならない。
お店と自宅で、映り込み具合が違うのは分かりますが、
これだけ極端に画質調整しないと見るに耐えないのなら、
お店で見ているときに気がつくと思うんですけど。
>お店には何度も見に行きました
ということなので、
「別々の日に、別々の番組で、その都度設定変更することなく、違和感なしに見れていた」
ということですよね。
つまり、製品自体は、本来マトモだということです。
お店と自宅で違うのは、視聴環境と製品の個体だけ。
製品に故障がないなら、視聴環境の問題じゃないでしょうか。
当然ながら、明るさセンサーは切って、画面は正面から見てるのですよね。
書込番号:17300815
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





