DIREZZA DZ102 225/40R18 92W XLダンロップ
最安価格(税込):¥20,593
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 225/40R18 92W XL
タイヤ交換についてアドバイス願います
(長くなります 失礼します)
インプレッサスポーツ(GT)2.0 i-S AWDに乗っています
昨年末に24ヶ月点検を受けた際、フロントタイヤがツルツルなので、初めてタイヤの前後ローテーションをしてもらいました
タイヤは新車装着時のADVAN SPORTV105
225/40R18です(UTQG240)
2年で2万キロ走行、加えて地元のミニサーキット(TSタカタサーキット)を3度走行
その結果、(ローテ前で)残り溝が前輪5mm程度、後輪3mm弱となりました
ローテしたとはいえ、さすがにツルツル過ぎて「交換した方がいいのではないか」と言われて「それもそうだと」思いました
前後で残り溝が違うので、当初は安物二輪交換して凌ぎ、その後四輪交換しようかなと考えていましたが、安全性に問題があることと、デブが故障するリスクがあると複数の方からご指南いただき、残り溝が多い2輪分勿体ないのですが4輪共交換しようと思います
(12ヶ月点検時もローテしていれば前後の減りの差は小さくなってたかも知れませんが💦)
次に履き替えるタイヤ
以前から色々調べて、下記の3銘柄が第1候補です
1 DUNLOP DIREZZA DZ102(UTQG460)
2 Michelin PILOT SPORT4(UTQG320)
3 FALKEN AZENIS FK510(UTQG300)
1はセカンドグレードのスポーツタイヤで、しかもプレミアムスポーツに位置する2,3より少し値段も高いのですが、ライフが数値上1.5倍程度もあります
工賃込みで1は8万円弱 2,3は7万円チョイ
1年間で、通常走行1万キロ、ミニサーキットの走行会2回という使い方で3年は保たせたいという願いです
(合計で通常走行3万キロ、走行会6回分保たせたい)
今のインプレッサに乗り、生まれて初めて運転の楽しさに目覚めて「クルマの性能を引き出せる腕を磨きたい」なんて願望が芽生えて参加し始めた走行会 続けていきたいです
家庭持ち故、あまりお金がかけられないので、年2回までとは決めていますが…
伝えたいことは一通り伝えました
最後に質問です
1.上記のタイヤを街乗り+走行会で3年保たせようとはさすがに虫が良すぎるでしょうか?
2.それとも安いアジアンタイヤを1年かそこらで交換する方がよいのか?
3.上記三銘柄の中のオススメ、その他オススメ品があれば教えて欲しい
変な質問スレ立ててすいません
長々と失礼しました
よろしくお願いします
書込番号:23164696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>HK4989さん
こんにちは。
私も全く同じ車に乗っています。C型です。
純正タイヤADVAN SPORTV105はやはり2万キロで終わりました。(写真)
摩耗は早いけど、性能は素晴らしいタイヤでした。
さて、求めるものは「経済性」でしょうか?
候補のタイヤを比較すれば性能的にはミシュランが一番だと思います。
ネットで買うならFK510よりも安く買える場合もあり、それならFK510は候補から外れます。
ミシュランより安く買えるならFK510も良いタイヤです。
DZ102はカタログスペック上はものすごく摩耗に強いですね。
ただ摩耗に強いかわりにグリップが他の2銘柄より劣るのではと思います。
私ならミシュランより高いお金を出してまでDZ102は選ばないですね。
あとアジアンタイヤ等の安いタイヤも言っても色々ありますが、ドラゴンスポーツ(ピレリ)などは
評価も定まっていて良いかもです。
ヴェンタス(ハンコック)も国内メーカーより少しは安く買えますね。
でも私ならミシュランを選びます。
書込番号:23164763
2点

>からうりさん
ありがとうございます
そのタイヤもかつて候補の1つに挙げましたが、耐久性等の情報が得られないことと、かなり古い銘柄なので現行他の銘柄より後れをとっているのではと思い
外してしまいました
書込番号:23164843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
V105は減りが早いけど本当にいいタイヤですよね
私も2万キロで終わりましたが、ぜんだま〜んさんはサーキット走行なしの2万キロですか?
今回重視したいのは3年間(通常走行3万キロ+走行会6回)の使用を耐えきってくれるかどうかです
確かにDZ102はFK510やPS4よりグリップ力はおちますが、その分走行会でタイヤのグリップに頼りすぎた走りをしなくなる利点もあるのかなと思っています
UTQG的にPS4やFK510でも 、年に1回ローテしたらギリ保ちそうな気もしますが…
書込番号:23164859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HK4989さん
Pilot Sport 4 S 225/40ZR18 (92Y) XL をお薦めします。
ところで、今までのタイヤで2年しか持たなかったのを3年もたせようというのはどういう意味ですか?
UTQGが2倍だから2倍もつだろうということはありませんのでご注意ください。
同一メーカーの同一ブランドなら(例えばポテンザS001→S007A)なら言えないこともありませんが、異なるメーカー間の数字比較はしない方が良いと思います。それにあくまで速度、ウェット、ノーブレーキングの条件で各タイヤメーカーが出したデータです。
ぶっちゃけ、走行会での走り方で変わってくると思います。
私は走行会重視なら、皆さんがなさっているように安いタイヤを短期間で、ひょっとすると走行外の度に、履き替えでしょう。
書込番号:23164884
2点

×ひょっとすると走行外の度に
○ひょっとすると走行会の度に
失礼しました。
書込番号:23164915
2点

>funaさんさん
ありがとうございます
3年保たせたいという最大の理由は、ランニングコストを抑えたいということからです
サーキットはもちろんタイヤの消耗を早める大きな要因となりますが、いくら何でも2年ごとに替えていたら我が家の財務大臣から今後のサーキット走行を止められる事を懸念しています
3年…3年保たせれば許されると思います
金もないのに走るのうまくなりたいとか
本当に虫のいい話なのは承知してるんですが…
書込番号:23164917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HK4989さん
やはりこのタイヤが気になるんですね。トレッドウェア460という飛び抜けた数字は気になりますよね。
私も気にはなります。
私はサーキットは走りません。家族と買い物やドライブがメインです。
走りを楽しむのはワインディングと首都高です。
あと帰省で埼玉⇄奈良を頻繁に往復します。
(週末ドライバーなのに7ヶ月で2万キロ走りました)
今はチンチュラートP7(ピレリ)を履いています。
あくまでファミリーユースなのでコンフォートタイヤにしました。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sport-car.akakagemaru.info/car-accessory/post-14218/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB
https://sport-car.akakagemaru.info/car-accessory/direzza/
書込番号:23164920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
タイヤの消耗を考慮して
走行会は年2回までと戒めています
別タイヤ所有して走行会のたびに履き替える
経済的余裕も置く場所もないので
現時点では難しいです💦
書込番号:23164926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
気になりますね〜
このライフの長さは!
グリップはそこそこでもいいかな
_とも思ってますが、リンク読んだら
急にグリップが落ちるとか
ムムム…
書込番号:23164939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> FALKEN AZENIS FK510
↑
このタイヤを装着させていますが、(BRZで、それなりにタイヤに負担はかかっていますので、直接比較にはならないでしょうけれど)サーキットを走行するなら3年はもたないでしょう。
来月で丸2年使用することになりますが、摩耗具合からあと1年、計3年で交換(サーキット走行なし)になる予定です。
FALKENのUTQG300(FK510)は、MICHELINのUTQG240(純正で装着していたPrimacy HP)と同じような感じです。
書込番号:23164968
3点

>Berry Berryさん
このタイヤ
PS4と同じくらい気になっています
評判良さそうですものね
質問なのですが
今2年で距離はどのくらい走っているのでしょうか?
書込番号:23164991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着時 2018年2月19日 走行距離約58000km
現在は 2020年1月13日 走行距離約82500km
ですので、2年で25000kmペースです。
冬季間はスタッドレスタイヤを装着します。(あまり長い期間ではありません。ここ最近ではシーズン1か月以内くらい。今シーズンもまだサマータイヤままです。)
穏やかに走っている分では摩耗は早く感じません。
しかし、タイヤにストレスを与えるような走行をした場合や、純正で付いてきたPrimacy HPの耐摩耗性が良かったために摩耗が早く感じられます。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab
PS4やTOYO PROXES Sportなどと性能的に見れば同じ系統(プレミアムスポーツの部類でコンフォート性能も高い銘柄)になるでしょうけれど、すべての面でPS4が上と個人的に判断しています。
あ、ひょっとしたら現在の溝の状況の画像、UPした方がいいですかね。。。
書込番号:23165086
1点

HK4989さん
DIREZZA DZ102の先代モデルのDIREZZA DZ101のUTQGのTREADWEARは300でした。
この300という数字は、このタイヤのクラスとしては一般的でヨコハマのADVAN FLEVA V701や先代モデルのS.driveのTREADWEARも300なのです。
という事でDIREZZA DZ102の460という数字は違和感がありますね。
それと候補のPilot Sport 4とAZENIS FK510のドライ&ウエット性能の比較なら、下記の「2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout」が参考になりそうです。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
この制動距離のテスト結果のようにPilot Sport 4のドライ性能は優秀です。
>ひょっとしたら現在の溝の状況の画像、UPした方がいいですかね。。。
下記のADVAN Sport V105Sのレビューの事ですかね。。。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
書込番号:23165132
1点

>下記のADVAN Sport V105Sのレビューの事ですかね。。。
いえ、FK510の現在の姿です。
タイヤローテーションの時期ですが、6か月セーフティチェックでやってくれないかな・・・ディーラーさん・・・。
書込番号:23165204
1点

>Berry Berryさん
ありがとうございます
なるほど〜
FK510とPS4
総合力同じくらいかと思ってましたが
PS4が上回りますか〜
加えて今はPS4の方が少し安い
そうかぁ〜
書込番号:23165489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
DZ102のUTQG460は眉唾ものですか💦
工賃込みで4本合わせての値段が
PS4でほぼ7万円
DZ102が8万円弱
約一万円高い上に、グリップ性能が一段階落ちるならば
せめてPS4より20%以上は保って欲しいのですけどね(^-^;
書込番号:23165504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
タイヤローテーション
確かに半年ごとに出来れば
保ちが変わってくるかも知れませんね!
書込番号:23165508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真撮ってきました。
現在の溝の感じです。
先週洗車したのですが、降雨がありましたので汚いのはご了承ください。
書込番号:23165704
2点

>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
せっかくなので私のも撮ってみました
ツルツルですね ヤバいですね
早く銘柄を決めちゃいます
書込番号:23165991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残り溝3mmを切ると雨天時の制動距離が延び始めますので、お気をつけて。
書込番号:23166091
2点

皆様ありがとうございます
取りあえずPS4に総合力で一歩譲る上に少し価格が高いFK510を候補から外しました
(というより今PS4が割りと安く買えるのかも)
総合力で高水準を誇るPS4か
カタログ通りかわからんがロングライフのDZ102か
一騎打ちになりそうです
PS4 タイヤ代+工賃で7万円ちょい
DZ102 同様で8万弱
グリップはPS4
応答性というより、接地感の評価が高い印象あり
先述の通り寿命はDZ102
限界は高くなくよく泣くらしいが、タイヤのグリップ力頼りの運転にならずに済むのかとも考える
しかし今は「あのMichelinPS4を比較的安価で装着できる」ことはあまりに魅力的
しかし、ワシの今後の快適なカーライフのために3年間(路面3万キロ+走行会6回)タイヤを保たせたい
悩む!
しかしツルツルのタイヤを見るたびに残された時間はもうないとも思う
最終的には自分で決めますが
もう少し あと少しだけ
悩もうと思います(*_*)
書込番号:23166693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
ですね!
速やかに銘柄を決めて
早く着けちゃいます!
書込番号:23166841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、多くのコメントありがとうございました
先ほどまで迷いに迷った末
つい先ほど【PS4】をポチりました
決め手はショップのサイトに行くと【在庫なし】だったからというお粗末なものです
(価格.com上では在庫ありでした)
本当に決めきらなくて迷ったのですが
まぁこれで踏ん切りが付けられました
新しいタイヤが装着されることを楽しみにします
改めてありがとうございました
ベストアンサーはコメントくださった皆さんに差し上げたいのですが
今回は
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
のお二方に差し上げたいと思います
書込番号:23168896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





