


タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 195/45R16 84W XL
こんにちは。
現在デミオに乗っていて、ヨコハマのS.driveを履いています
サイズは195/45R16です
残りの溝も1mm程度となってしまい、次期タイヤを検討しないといけないので幾つか絞り込んだのですが特性などがいまいち分からず悩んでいます
私が目をつけたのはこの4つです
・YOKOHAMA S.drive
・TOYO T1R
・ミシュラン Pilot Sport3
・ダンロップ DZ102
個人的には安全性の担保からもそこそこのグリップはほしいと思っています
要望としてはサイズからして無茶を言うなと言われそうですが、そこそこの静音性はほしいと思っています。
正直今履いているS.driveはノイズがそこそこあってイマイチな感じは受けています
あと長持ちするものであればなおGOODです
これがおすすめというものがあれば教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:19361574
1点

Irvisさん
候補の4銘柄の国内ラベリング、欧州ラベリング、UTQGは下記の通りです。
・DIREZZA DZ102 195/45R16 84W XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:不明
UTQG:460A A
・S.drive 195/45R16 84W:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性73dB
UTQG:300AA A
・Pilot Sport 3 195/45R16 84V XL:不明
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:320AA A
・PROXES T1R 195/45R16 80V:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:省燃費性能F、ウエット性能C、静粛性70dB
UTQG:280A A
UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
以上のようになりましたが、Irvisさんのお考えの通りS.driveの静粛性は悪めです。
DIREZZA DZ102はUTQGが460という事からライフ(耐摩耗性)は期待出来そうです。
Pilot Sport 3はウエット性能が高く静粛性も先ず先ずです。
PROXES T1Rは↓のレビューのように静粛性や乗り心地が良いタイヤです。
http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/#tab
以上の事からS.driveを除く3銘柄の選択のポイントは下記のようになりそうです。
・ライフ重視でDIREZZA DZ102
・高いドライ&ウエット性能を求めるならPilot Sport 3
・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならPROXES T1R
今回は高い運動性能に先ず先ずの快適性能を兼ね備えたPilot Sport 3が良いのではと考えています。
書込番号:19361817
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





