DIREZZA DZ102 205/60R15 91Hダンロップ
最安価格(税込):¥10,796
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 205/60R15 91H
スカイラインRS-Turbo(鉄仮面)のタイヤ交換のご質問です。ブリジストンのGRIDII=>Potenza RE-01=>RE-01Rと乗り継いできました。純正ホイールを変えたくないのでサイズは205/60R15ですが、最近は、いわゆるスポーツタイヤ、高性能タイヤといわれる製品にほとんど設定がありません。現行製品では、10年以上前の設計ですがRE-01RかADVAN NEOVA AD7、最近のものではこのDIREZZA DZ102があります。
RE-01Rを初めて履いてドライの高速道路を走った時の強烈な縦グリップに感激したのが懐かしいですが、一方で、最近は昔ほどしゃかりきになって飛ばすこともなく、DZ102がコストのみならず、(恐らく)へたっているボディへの負荷という意味でもほどほどで良いのかなとも感じています。
街乗り・高速主体で、峠・サーキット等は攻めませんし、雨天時はよりおとなしく走るので、ハイドロを含めたウェット性能はほどほどでもかまいません。静粛性、快適性、寿命(減り方)は問いません。現在使われている方には大変失礼な表現かもしれませんが、グレードを落として不満が出るのか、ここ十数年の技術進歩で、そこそこ満足できるタイヤなのか、皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:21096813
4点

ヨコハマタイヤがアドバンHFタイプDを復刻させるというので時代のイメージ的にそちらが良いのではないでしょうか
高橋国光のアドバンカラーのスカイラインが懐かしいです
書込番号:21097105
2点

追記です鉄火面のスカイラインはもう30年前の車ですし立派な旧車ですからできるだけオリジナルに近い物を大切にするのが良いと考えます
当時の純正装着タイヤはポテンザRE60もしくはアドバンのAのブロックパターンのタイヤでしたがどちらも今は無いので当時売っていたタイヤを履かせるのがお洒落だと思います
そしてお約束はRSワタナベの黒ホイールかSSRのゴールドのホイール
書込番号:21097224
4点

>RS-Xさん
ほんと15インチ(と言うか65や60)って選べなくなりましたね
ぼくは225/60−15か205/65−15が欲しいんですが
選択肢が少なすぎます
書込番号:21097566
1点

さっそくの返信、ありがとうございます。
スカイラインのイメージだと、やはりPotenzaかAdvan Neovaになるので、餃子定食さんがお教えくださった復刻版の記事は興味深く読みました。gda_hisashiさんも嘆いていらっしゃるとおり、残念ながらサイズが合いません。・
鉄仮面の発売当時の記事を読むと、「発進時に不用意にアクセルを踏むとスピンする」等の記述がありますが、少なくとも私が履い十数年前のタイヤですら、ウェット時によほど雑にアクセルを踏まない限り、そんなことにはなりません。タイヤも地道に進歩しているからと思います。DZ102も、昔ならばBSのGRIDIIに相当するラインナップですが、進歩しているのでしょうか
製造廃止になる前にRe-01RかAD7にするか、修理不能のパンク等のことも考えてDZ102にするか、悩んでいます。こうしたDZ102との比較も期待しています。
書込番号:21098085
1点

スレ主です。
だいぶ時間を置いてしまいましたが、結局、DZ102を購入しました。
RE-01Rとの比較ですが、街中でのハンドリングは軽快です。少なくとも、駐車時にパワステが壊れたのかと一瞬疑うことはなくなりました。高速でも結構しなやかに路面に吸い付いてくれるので、思ったより怖くありませんでした。もちろん、FR車のリアでどっしりと路面をつかんでくれる感覚はありませんが。一方、雨天時はハイドロを起こすような大雨時には走行していないのですが、通常のウエットであれば、あまり変わらないか、むしろ頼りない感じです。
総合的には、そこそこ飛ばして乗るには、合格点でした。
書込番号:21510130
2点

>RS-Xさん
新品のレポートですよね
減るとバンドル重くなるかも
書込番号:21510535
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





