
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年9月8日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月7日 15:52 |
![]() |
5 | 5 | 2014年9月4日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月3日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年9月2日 14:50 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2014年8月15日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どこに質問すれば良いのか分からないので、ここに質問させて頂きます。
HD Writer AE 5.1を使って HC-W850Mで撮影した動画をPCに取り込みましたが、
その後、OSを再インストールして再び取り込んだ動画を編集でもしよーかということで、
保存したフォルダを見ると、HD Writer AE 5.1上からは全く見えなくなっています。
おそらく、取り込んだ時のユーザー名が違うからか、他の理由が原因なのか分かりませんが、
どーやったら、HD Writer AE 5.1上で取り込んである動画を再表示する事ができるのでしょうか。
又、なぜ、このような現証になっているのか、お存知の方は、教えてください。
同じ現証を、今後回避するために知りたいのです。
0点

保存先を確認するなら、一度、適当にビデをを取り込み、その際の保存先を確認すれば
取り込み先が分かると思います。
そこから一度データーを外付けHDDに保存して、PCのソフトをアンインストールして再度
インストールすれば良いと思います。
その場所にデーターを保管すれば良いと思います。
書込番号:17912496
0点

OS再インストールしちゃったという事で、、、
バックアップ取ってありましたか?
書込番号:17912592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有難うございます。
説明の仕方が変なので、うまく伝わらなかった模様ですが、解決しました。
動画を取り込んで、PCに保存しました。その後、OSを再インストールしましたが、
OSと個人的なデータは、3基あるHDDのそれぞれ別々に有りますから、取り込んだ動画は無事です。
しかし、どうゆう訳か、HD Writer AE 5.1を立ち上げて、保存したフォルダーを見ても
表示されません。エキスプローラー上からはばっちり表示されています。
そこで、あれこれHD Writer AE 5.1を操作していて分かりました。
保存した、表示したいデータのあるfolderに行って、メニューバー?の
表示、更新、と押すと、
フォルダーの中身を読み込んで、表示されるようになりました。
直観派の私には、使いずらいソフトですね。
有難うございました。
書込番号:17912954
0点



本日、カメラを購入しました。
本体メモリの見た所、DCIMフォルダの中に「BACKUP.HST BACKUP.TMP BACKUPAM.HST INDEX.DAT」といファイルが古い日付でありました。
このファイルは、工場出荷時にできるものなのでしょうか?
梱包がいい加減だったので、開封品かと心配しております
0点

カメラが画像データを整理するためのフォルダ。
基本的にはユーザは使わない情報。
SDを初期化してもカメラが再度作る。
放置で。
書込番号:17909636
0点



先日購入し、ワイプで遊んでおります。
皆様にご質問ですが、データの保存はどのようにされていますか?外付けのハードディスクであったり、レコーダーであったり、いろいろありますが、迷っています。
現在、私は
テレビ
パナソニック
レコーダー
ソニー
外付けハードディスク3テラ1台
外付けハードディスクに保存していくか、レコーダーに保存していくか、、、迷っています。
また、その他の方法なども聞いてみたいです。
ビデオの記録が、私の幼少時代のものが全くなく、自分の子供が成人したときまで保存してあげたい、という思いがあります。そうすると、ハードディスクだと、耐久性に不安もあります。
書込番号:17895487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の生データ保存ならば、HDDを使って、2箇所に保存です。
ただし、この方法は、災害には対応できません。
絶対に残したいならば、更にデータを遠隔地に保存です。
書込番号:17895929
1点

同じく両方ですね。
バックアップは必ず取っておいた方が良いと思います。
DVDに保存するならレーベル印刷して、探しやすい様にすると楽ですね。
同じデーターでも外付けHDDへのバックアップした方が良いですね。
ただ、HDD、DVDも一生ものではないので、3〜5年程度でデーターのコピーをするのが良いと思います。
書込番号:17895933
1点

保存したまま何年もしまいこんだら、
引っ張り出してきたときには手遅れ
なんてことがあるから
マメにチェック。
考え方は、「壊れるより早くコピーをとる」
書込番号:17896194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
やはり、保険としてできるだけ保存管理は地道に
行う必要がありますね。
クラウド上にも保存できる方法も取り入れてみます。
書込番号:17898758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種を購入しようかと思っているのですが、うちにはブルーレイではなく、DVDレコーダーを使っています。ですから、この機種を購入してもDVD−Rに焼くことになるのですが、そうなると画素数が603万画素のあるこの機種を購入しても無駄になり、画素数が少ない安価なカメラを購入した方がいいのではないかとも思い、悩んでいます。ブルーレイがあってこその603万画素なのでしょうか。
0点

記録ドライブで、画素数を落とすって、「本末転倒」ですね。
画質を落として、どうします。
もし、PCを持っていて、DVDドライブなら、外付けのBDドライブが、一番安上がりです。
外付けのBDドライブ 安い順
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:17897616
0点

焼いたDVDはどのように使用されるのでしょうか。
1.自分で楽しむ
2.映像の保存目的
3.人様に進呈する
1:お持ちのDVDレコーダがSDカード又はUSB接続でHDDへ取り込みができ、HD画質のDVDを焼く機能を持っているなら、画素数が無駄になる事はなくハイビジョンを楽しむ事ができます。
DVDはBDではより映像の質が落ちますが、画素数が無駄になると言うのはちょっとヘンです。
古いDVDレコーダではUSBが無かったり、SDスロットが付いてなかったりします。
HDMIケーブルでカメラ→レコーダはできません。
AVケーブルでは標準画質になってしまいます。
2:保存が目的なら、将来を考えて外付けを含むHDDに元画質のまま保存しておきましょう。
後で画質を落としてダビングはできますが、上げる事はできません。
3:DVDが誰でも確実に観れるようにするには、標準画質で焼かなければなりません。
上等なカメラは不要でしょう。
書込番号:17898208
0点



こちらの商品とパナソニックさんのHC-550MとソニーさんのHDR-CX535の3機種で悩んでいます。店舗で店員さんに説明を受けたのですが決めれなくて悩んでおります。
いろいろ教えていただきたいのですが
私の使用目的が運動会や発表会での使用がメインと年3回の家族旅行に使用したいと思っています。
店員さん曰く
手振れ補正はHDR-CX535が良い。
ズームはHC-550M
画質はHC-W850Mと言われました。
全て捨てがたい条件ですので悩んでおります。皆様のご意見をお聞かせください
0点

三機種の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011543_J0000011511_J0000011509
おすすめは「550M」です。
光学ズームむが50倍デジタルズームは画質が落ちるので。
重さが一番軽いのが理由です。
書込番号:17892082
0点

画質が気になるのならばW850(V750でも可)の一択です。そもそもクラスが違います。
エントリークラスから選ぶのならばV550の方が無難かと思います。
CX535の手ブレ補正力は確かに定評がありますが、
反対に言えば手ブレ補正しか評価すべき点がないとも言えます。
ただ、画質重視の人ばかりではないでしょうし
お手軽コンパクトが条件の場合もありますし、
画質より手ブレ補正が効いた方が見やすくて良い、という人もいます。
あとズームですが、普通に考えるとW850/V750のズームで足りないというのはおそらくないと思います。
最近のビデオカメラはデジタルズーム機能が進化しており、
光学ズームに少しデジタルズームを使うことによって画質低下を抑えつつズームを伸ばすことができます。
もちろんデジタルズーム使いすぎはいけませんが。
W850の公式動画です。参考になりますでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=ADUpyU2BIsk
これ以上遠い距離から撮影したい、あるいはもっとアップにしたいというならV550になりますが
超々ズーム時の画質は良くなってもその他の画質は軒なみ低下します。
書込番号:17892943
0点

今回の使用目的はイベント限定という事を考えると多少嵩張ってもセンサーとレンズがしっかりしている画質重視のW850Mでいいんじゃないでしょうか。付属バッテリーも最初から大容量の物が付いてきますしね。望遠性能はW850Mの35mm換算600mmあれば運動会でも十分だろうし、手振れ補正に関してはW850Mでも並の動画コンデジよりも遥かに強力です。
書込番号:17893638
0点



はじめまして。3人の子供がいるママッチーノです。
現在HDC-SD3(2007年製)を使っていまして、今までとくに不満もなかったのですが、先日手をすべらせて落としてしまい完全に壊してしまいました。
修理に出すと2万弱かかってしまうそうで、思いきってこちらのHC-W850Mを購入するか、修理をしてSD3をまだまだ使うか悩んでいます。
本来ならお店に色んなビデオカメラを確認しに行きたいのですが、3人目を出産したばかりで、小さい子供を3人連れて電車に乗りお店まで見に行くこともできません。
買いかえか修理皆様ならどうされますか?
子供の成長を撮影する為だけに使用します。
たくさんのクチコミを拝見させて頂いたのですが、買いかえか修理かまだ決断できずにいます。
アドバイスを頂けたら助かります。よろしくお願い致します。
0点

私なら買い換えます。
まず買い替え機種ですが
エントリーモデル(4万円程度で買えるもの)にするか
上位機種(6万円以上するもの)かで検討し
買い換えます。
上位機種の方が室内等での使用が多い場合には
暗所に強いのでお勧めです。
また最近のビデオカメラは、広角側がより広角に撮れるため、室内では大活躍ですね。
手ブレ補正も進化してます。
ご予算がハッキリしていれば
より的確なアドバイスをもらえると思います。
書込番号:17794625
0点

satoshi.o様アドバイスありがとうございます。
やはりこの機会に買いかえが良いですよね。
他にも購入予定の家電があるので、できれば5万〜10万円の間で購入希望しております。
パナソニックかソニーかで、室内と運動会などの望遠使用なのでパナソニックがいいのかなと考えています。
書込番号:17794702
0点

私なら以下の4機種を候補にします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000456227_K0000613505_J0000011541_J0000011509
予算があればソニーCX900ですが
(センサーサイズが大きいため、暗所撮影に強いです)
私はCANONのG20が気に入ってます。
(暗所撮影に強いことや、ノイズが少ないなど)
手ブレ補正重視なら
ソニーPJ800でしょうか。
書込番号:17794757
0点

CANON G20 参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=ERIUwOso-xA
ファインダー付なので、望遠撮影ではしっかりホールドして撮れます。
SONY CX900 参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=iaFWcls9DhI
パナ W850M
https://www.youtube.com/watch?v=BbdPpIwb3xE
SONY PJ800
https://www.youtube.com/watch?v=sXRpFbuGm1o
全部暗所での撮影した参考動画を集めてみました。
書込番号:17794822
0点

satoshi.o様
詳しいアドバイスありがとうございます。
実はお恥ずかしいお話ですが、夫婦二人ともいまだにガラケーを使用しております。
引っ越しに伴いパソコンも解約してしまい、現在ネットが出来ない環境になってしまってます(汗)
せっかくsatoshi.o様から教えて頂いた情報をすぐに確認が出来なくて申し訳ございません。
今すぐ確認出来なくて喉元をかきむしるくらい悔しいです(苦笑)
友人の家にお邪魔した時に是非是非拝見させて頂きたいと考えております。
本当に申し訳ございません。
satoshi.o様のおかげで、機種の候補が絞りこめて嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:17794948
0点

運動会にも使うとなると望遠が弱いのでG20は厳しいと思います。
CX900は大きく重いので覚悟してください。
また、ズーミングとAFが普通のビデオカメラと違ってややゆっくりなので
お子様撮りには向かないと思われるかも。
SD3をお使いであれば、その路線だと今はパナのX920Mになります。
ちょっと望遠が弱くなっていますがiAズームを効かせれば問題ないと思います。
(目一杯ズームすると画質が悪くなりますので控えめに)
W850/V750よりも上級機なので、画質的にも有利ですが
W850/V750の方が新しい分使い勝手が良かったり、望遠に強かったりするので
ここはお考え次第ですね。
PJ800は望遠に強いとは言いがたいので
どちらかというと日常撮りが得意です。
書込番号:17795121
2点

十分減価償却したと重います。
これは買い替えのチャンスと考えて良いと思います。
どのメーカーを選んでも問題ないと思いますが、
手振れ補正が優秀な物を一番に考えても良いと思います。
また、ビデをカメラと録画同じなら、使い勝手が良いと思います。
例えばパナソニックの「ビエラリンク」のような物です。
書込番号:17795231
0点

ママさんなら、ズーム重視のW850M(またはV750M)かな。
撮影者が旦那さんなら画質重視でCX900がいいかな。
女性が使うなら重さは無視できないと思います。
低予算で行くならG20でしょう。(普段撮り重視で)
歩き撮りなどで手振れがよく効く見やすい映像が重視ならPJ800かな。
書込番号:17795293
1点

なぜかSDさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。とっても助かりました。
これから運動会など望遠が必要になってくるので、望遠が弱いとやっぱり厳しそうですね(汗)
SD3でも私には重たかったので、CX900だと撮影しながら操作するのに手間取りそうなのと、また落としてしまいそうで不安なのでやめておきます。
X920MとPJ800とW850を近いうちに量販店で手に取って確かめてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17795599
0点

私も買い替えに賛成です。
SD3を2万出して買い換えるなんて勿体無いと思います。
ママッチーノさんの書き込み、要望を拝見するとW850で良いと思います。
オールマイティに使える良いビデオカメラですよ。
少なくてもCX900はママッチーノさんには勧めません。
あくまでお手軽なファミリー向けを要望されているようなので、
大きい、重い、内蔵メモリー無し、レンズキャップ方式、10万以上する等、
と画質と引き換えに便利さ、手軽感、お金、と
CX900を買われると失う物が多いと思います。
書込番号:17795619
1点

t0201さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
買い替える決心がつきました!!
実はいまだにHDDを持っていません。DVDプレーヤー使っています(苦笑)
でももう限界なので、HDDも購入予定です。
テレビはパナソニックなので、HDDもパナソニックにしようかなぁ〜となんとなくは考えています。
また悩みそうです(笑)
近いうちに、PJ800とX920MとW850を量販店で確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17795631
0点

何時もゴロゴロさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。とっても助かりました。
SD3でも私には重たかったので、CX900だと撮影しながら操作するのに手間取りそうなのと、また落としてしまいそうで不安なのでやめておきます。
W850とPJ800とG20を近いうちに量販店で手に取って確かめてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17795647
0点

maria foria さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。とっても助かりました。
買い替えに賛成頂いて買い替える決心がつきました。
SD3でも私には重たかったので、CX900だと撮影しながら操作するのに手間取りそうなのと、また落としてしまいそうで不安なのでやめておきます。
それに色々教えて頂いて、私には使いこなせそうもないなぁと思いました。
近いうちに量販店へ行き、W850を手に取って見てきたいと思います。
背中を押して頂いてありがとうございました。
書込番号:17795669
0点

みなさん先日はアドバイスありがとうございました。
昨日店舗に行き、実際色々触って見てHC-W850Mのブラウンを購入しました。
とても使いやすそうだし、ワイプも使って撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:17836848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



