DUELER H/L 850 265/65R17 112H
DUELER H/L 850 265/65R17 112Hブリヂストン
最安価格(税込):¥22,583
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2023年6月18日 23:04 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2022年3月12日 06:24 |
![]() |
0 | 8 | 2022年1月13日 20:03 |
![]() |
7 | 2 | 2022年1月13日 18:01 |
![]() |
21 | 4 | 2019年11月24日 17:17 |
![]() ![]() |
74 | 15 | 2018年7月16日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 235/55R18 100V
LEXUS NX 200t F SPORTS DBA-AGZ10に乗っております。
この度、タイヤが古くなり、交換をしようと思っています。
現在のタイヤは、DUELER H/L33 235/55 R18 100V(車本体を購入当初から変更なし)ですが、
できるだけ同じようなタイヤである、
ブリジストンのDUELER H/L850 235/55 R18 100Vに変えたいと考えております。
インターネットで購入して、近くのタイヤ交換業者へ送付して取り付けをお願いしようと考えていますが、
こちらのタイヤは、整合性がありますでしょうか?
初心者の質問で恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。
もっとおすすめのタイヤがあるよ1などおわかりであれば、そちらも教えていただけますとありがたいです。
宜しくお願い致します。
5点

DUELER H/L 850には、同じプリヂストンから後継のALENZA LX100があります。レグノの技術を受け継いでいて、こちらが本命でしょうか。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2021011901.html
パターンノイズの新旧比較
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf
耐摩耗性の新旧比較
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/11.pdf
他の銘柄としては、TOYOのproxes cl1 suvがあります。ヴェゼルに装着していますが、安価な割りに充分な快適性と走行安定性、耐摩耗性を体感しています。コストを抑えたい場合には、候補になさってください。
書込番号:25306831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もALENZA LX100、お勧めします。
https://review.kakaku.com/review/K0001326350/ReviewCD=1723928/#tab
あと、私はいつもオートバックスで交換してもらってますが、割と勉強してくれますよ。
「タイヤセール」などの時に行って、「これいくらくらいになりますか?」と聞いたらすぐに電卓はじいてくれます。
ネット通販よりはもちろん高いですけど、早いし安心です。
書込番号:25307021
3点

>DUELER H/L850 235/55 R18 100V
>こちらのタイヤは、整合性がありますでしょうか?
はい。
装着可能です。
>もっとおすすめのタイヤがあるよなどおわかりであれば
BRIDGESTONEのタイヤは、他メーカーより高価で、乗り心地はしっかり目です。
もう少し乗り心地をよくしたいということであれば、安価でコストパフォーマンスに優れる
TOYO PROXES CL1 SUV
がありますし、少しスポーツに振りたいということであれば、
TOYO PROXES Sport SUV
ファルケン AZENIS FK510 SUV
がおすすめです。
BRIDGESTONEにこだわるのであれば、もう少し追金を出して、
SUV用タイヤでプレミアムコンフォートのALENZA LX100
の方が満足度が高いと思います。
書込番号:25307024
4点

>GGSteakさん
Dueler H/L 33 も古いタイヤになりましたが、M&Sの性能はありません。
私も、その必要がないならDUELER H/L 850ではなく、新しいALENZA LX100をお薦めします。もちろんM&Sの性能が必要なら一択ですが。
書込番号:25307575
1点



タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 235/55R18 100V
レクサスNX300h Fスポーツのタイヤ交換時期を迎え、タイヤ選定で悩んでおります。サイズは235-55-18。
静粛性他快適性:BSアレンザLX100>BSデューラHL580>ヨコハマブルーアースXT、雨天性能はヨコハマブルーアースXT>BSデューラHL850>BSアレンザLX100なのかな?が色々店舗で聞いて独自判断したものです。(色々な店舗で聞くも明快な回答が得られず)
この認識であっているのかどうか、知見のある方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸甚です。
また快適性を上げるなら225-60-18もありかな?と。見た目は変わらないですよね?
知見者の方よろしくお願い致します。
書込番号:24636995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラッキーの父さん
レクサスNX300h-versionLに乗りもうすぐ4年になります。
約2年前に純正BS デューラーから、DUNLOP VEURO VE304 235/55/18 に履き替え使用しています。
DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤで、静粛性は勿論ハンドリング、乗り心地全てで満足度が高いです。おまけに、ウェット a です(どれ程良いかは不明)。
元々、レクサスRXまで考慮され開発されたときいています。
体感的な面なので、皆さんに当てはめまるか分かりませんが、私的にはかなり満足度が高いタイヤだと感じています。
候補として検討されては如何でしょうか?
書込番号:24637160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラッキーの父さん
いやー235/55R18でしょう。
タイヤが細い分、スペーサーで4o稼ぎます?
タイヤの性能認識ではそうですが、スポーツタイプのSUVのタイヤはH/P SPORT・ALENZA001が多いと思います。
新レクサスの235/60R18はBluEarth-XT AE61。ただし、市販品は耐摩耗性が低い。
https://tire.bridgestone.co.jp/dueler/equipment/
私のお薦めはスポーツを重視ならALENZA001、快適性を重視ならMICHELIN Premier LTX、
派手に乗りたいならYOKOHAMA PARADA Spec-Xはいかがでしょうか?
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-michelin/tire-efficiency-michelin-premier-ltx
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-parada-specx
書込番号:24637192
1点

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。ダンロップは全く検討してませんでした。調べてみます。ありがとうございました。
前期300h Iパケの時は、225-60-18の純正ブルーアースから同サイズのデューラHL850に変えた際は全ての面で好印象でした。
書込番号:24637553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。
225-60-18、235-55-18どちらでも適合してます。
ミシュランは全く考えなかったので色々調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:24637558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この認識であっているのかどうか
そう思います。
>快適性を上げるなら225-60-18もありかな?と。見た目は変わらないですよね?
静粛性と乗り心地を考えると、ありです。
しかし横からの見た目は変わらなくても、前後からの見た目は若干変わります。
このサイズはSUV用タイヤだけでなく、乗用車用タイヤも選定できます。
オンロードだけの走行なら、SUV用タイヤから選定せずに乗用車用タイヤから選定してもよろしいかと思います。
その方が快適性が上がります。
書込番号:24637645
1点

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
見た目は変えたく無いので235-55-18にしておきます。
デューラHL850は履いたことがあって、好印象です。
アレンザLX100は良さそうですが、お値段とウエット性能がCなので踏襲しています。HL850のウエット性能がネットで調べても分からず、でした。
乗用車用は、片摩耗とかを考慮すると…。
履いたことがあるHL850が無難なのかも知れませんね。頂いたご意見を参考に、色々検討してみます。
書込番号:24637709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーの父さん
はっきり言ってダークホースですが、TOYOのPROXES CL1 SUVもあります。
1)転がり抵抗A、ウェット性能b。ハリアー装着で高評価のレビューがあります。ネット内の動画のインプレッションも多数あります。
https://review.kakaku.com/review/K0001323942/#tab
https://youtu.be/E6eWhbW6Fas
https://youtu.be/uOR07F-wYAM
https://youtu.be/FoawqH2v1pw
2)サイズ違いを購入しましたが、その特徴は、2021年発売の新作、SUV向けでオンロードに特化、特に静粛性が高い、安価な割に総合性能が高い国産、です。
旧型ヴェゼルハイブリッドに装着したところ、乗り心地良好、ハイブリッドの静寂性を感じられる静粛性能、転がり抵抗も少なく燃費良好、個人的には大満足しています。新作なのでネットで頼んでも出来たてが届くのも、プラスポイントです。ブランド価値だけは他より低いイメージでしょうか。
気になる偏摩耗はまだ分かりませんが、トレッドが均等に接地するよう配慮されたデザインをしています。
装着すると3年から4年は使用することになり、期待外れだと我慢を強いられることになりますから、悩ましいところですよね。ゆえに楽しくもありますが。
もしもコスパを考慮される場合は、参考にしてみて下さい。
書込番号:24637846
1点

>銀色なヴェゼルさん
貴重な情報ありがとうございます。
トーヨーはアルファード純正装着タイヤで履いたことがあるぐらいで(と言っても10km程度ですが)全く考えていませんでした。確かにお安いですね!
ネット徘徊して調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:24637876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーの父さん
スレ主さんに有用な情報だったようで幸いです。安く済めば、浮いた分を他に回すことが出来ますね。ますます高騰するガソリンとか。。。
追加情報です。
写真の左側がインサイドで、ブロックが細かくなっていること、お分かりいただけるでしょうか。デューラーに負けず劣らずに見えます。これにより路面を叩いて発生する音が小さいのだろうと思います。また非対称パターンは、音の発生タイミングをズラシてうるさくないのでしょう。
書込番号:24637912
2点

>銀色なヴェゼルさん
写真までありがとうございます。
感謝でございます。楽しみながら悩んでみます!
書込番号:24637944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキーの父さん
何度もすみません。これで最期にします。
こちらの動画にもココロ動かされました事、思い出しました。あの宮城だったもので。
つくり続ける。これからも、この地で。MADE IN MIYAGI
https://www.toyotires.co.jp/miyagi/
満足いくタイヤ選びができるよう、願っております。
書込番号:24638014
1点

>銀色なヴェゼルさん
宮城産なんですね!
色々な角度での情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!
書込番号:24638030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまのアドバイスに感謝申し上げます。厚くお礼申し上げます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24644765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 225/60R18 100H
質問失礼致します。
アルファード30系に乗っているのですが、YOKOHAMA製 GEOLANDAR CV G058かブリヂストン PX-RV2と悩んでいます。18インチです。どちらのが良い、もちがい等ありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24542370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホッピー266さん
アルファードのタイヤサイズは235/50R18ですね。
下記は235/50R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18
この検索結果のように、ヨコハマならミニバン用タイヤのBluEarth RV-02があります。
又、下記のように来月後継モデルのBluEarth-RV RV03が発売されます。
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3687
それなのにSUV用タイヤのGEOLANDAR CV G058を選ばれる理由が分かりません。
何故、GEOLANDAR CV G058が候補になっているのでしょうか?
私ならアルファードならミニバン用タイヤのBluEarth RV-02やBluEarth-RV RV03を履かせます。
書込番号:24542429
0点

ジオランダーCV G058はSUV車をターゲットにしたSUV向けのタイヤです。
私自身、ジオランダーCV G058の前モデルであるジオランダーSUVの18インチをSUV車に履かせてましたが、M+Sタイヤ独特の乗り心地の良さがありました。
ジオランダーSUVは耐摩耗性がとても良かったので、後継モデルであるジオランダーCV G058は期待を裏切らないはずです。
ただ、重量級のミニバンに履かせた場合、このタイヤのトレッドを見る限り、操縦安定性に関してはやや曖昧になると思われます。
Playz PX-RV2はアルファードのようなミニバン専用を謳うタイヤです。
ミニバン専用タイヤの特徴であるサイドウォールを強化したふらつきの少ない乗り味になると思います。
反面乗り心地の面では不利になります。
個人的にはアルファードのような重量級ミニバンに履かせるなら、SUV向けのジオランダー CV G058よりミニバン専用を謳うPlayz PX-RV2の方が向いてると思います。
書込番号:24542436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
実はタイヤがパンクしまして、保証内での修理を希望しております。その際、2品種の選択を強いられた為質問とさせて頂きました。
書込番号:24542437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ご返答ありがとうございます。
それぞれの特性、詳細ありがとうございます。
やはりミニバンにはPX-RV2の方が最適なのですね!とても参考になります♪
書込番号:24542449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー266さん
決して安くはありませんが、私もプレイズ PX-RV2をおします。
ハンドルの切れが違います。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/minivan-tire
書込番号:24542487
0点

>funaさんさん
ご返答ありがとうございます♪
それほどですか!
UR観て確信しました笑
ありがとうございます。とても参考になります♪
書込番号:24542490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホッピー266さん
Playz PX-RV IIならウエット性能もウエットグリップ性能とaと高いです。
という事で、その二択なら私もミニバン用タイヤのPlayz PX-RV IIをお勧め致します。
書込番号:24542504
0点

>保証内での修理を希望
>2品種の選択を強いられた
この2択でしたら、間違いなくPlayz PX-RV IIでしょう。
既出の通り、GEOLANDARはSUV用タイヤ、Playz PX-RV IIはミニバン用タイヤです。
ミニバン用タイヤは、外剛内柔の設計で、偏摩耗を抑制します。
書込番号:24542741
0点



タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 225/60R18 100H
質問失礼致します。
アルファード30系に乗っているのですが、YOKOHAMA製 GEOLANDAR CV G058かブリヂストン PX-RV2と悩んでいます。夏タイヤ18インチです。どちらのが良い、もちがい等ありますでしょうか? 価格はブリヂストンのが高い?
以上宜しくお願い致します。
書込番号:24542432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ホッピー266さん
DUELER H/L 850 の板にジオランダーとプレイズでしょうか。
DUELER H/L 850もよいタイヤですが、GEOLANDAR CVと同じく四駆用のSUV用タイヤです。
M&Sなので、雪道対応ですが、アルファード向きではありません。
やはり下のスレッドに皆さんが書き込んでいらっしゃいますので参考に。
値段では18インチではレグノGRV UとプレイズPX-RV Uはほぼ変わらず、GEOLANDAR CVがちょっと安めです。
耐摩耗性はブリジストンの方があります。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-playz-px-rv2
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-geolander-cv-g058
書込番号:24542512
1点

>funaさんさん
ご返答ありがとうございます。
やはりそうですよね。下記スレ通り皆様の意見を尊重したいと思います♪
ご参考にさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:24542517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 235/55R18 100V
DUELER H/L 33 235/55R18 100VとDUELER H/L 850 235/55R18 100Vの33と850の違いが判らず困っています。
海外表記やハイフローテションの表記でしょうか。
よろしくお願いします。
6点

33は新車装着タイヤで850は一般販売用のタイヤですね。
品質がどう違うかはわかりませんけど、、、
書込番号:23049136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

テイク05さん
DUELER H/L 33は確かに下記の標準装着車一覧の中にもあるように、新車装着タイヤです。
https://tire.bridgestone.co.jp/dueler/equipment/index.html
ただし、下記のようにDUELER H/L 33は海外でも発売されています。
https://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Bridgestone&tireModel=Dueler+H%2FL+33
又、下記のショップではDUELER H/L 33を平行輸入品と明記しています。
https://www.qoo10.jp/kakaku/702382617/2026318710
このDUELER H/L 33は価格コム内のショップでも、下記のように販売されていますね。
https://kakaku.com/item/K0000880956/
この中で安価に販売されているDUELER H/L 33は、国内正規品では無く、海外からの平行輸入品のようです。
次にDUELER H/L 850は下記のように市販のタイヤです。
https://tire.bridgestone.co.jp/dueler/hl850/index.html
又、価格コムで販売されている下記のDUELER H/L 850は、国内正規流通品のようですね。
https://kakaku.com/item/K0000612398/
参考までに下記はDUELER H/L 33とDUELER H/L 850の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000612398_K0000880956&pd_ctg=7040
並行輸入品のDUELER H/L 33と国内正規品のDUELER H/L 850なら、私なら少し位高くてもDUELER H/L 850の方を選択します。
書込番号:23049283
4点

ありがとうございます33と850ではパターンが違うようですね。
後ほど感想を書こうと思うのですが、静音生は良くないですね。
書込番号:23067100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ブリヂストン > DUELER H/L 850 225/60R18 100H
純正235/55R18からヨコハマPARADA-SPEC-X245/45R20にRSRのダウンサスを組んで乗っていましたが、どうにもうるさいのと乗り心地の悪さに辟易して、純正サイズとノーマルのサスに戻そうと思い、ついでに純正でついて来たタイヤH/L683を静かなタイヤに交換したいと思いこちらに来ました。
まず、サイズを225/60R18にするか純正のままにするか悩んでいるのと、H/L850で良いのかと言う部分で悩んでいます。
とにかく、乗り心地と静かさ優先でグリップ性能とかは求めません。クルマはSUV です。
アドバイスの程、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21963760 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ダウンサスではそこまで乗り心地は悪くならないと思います、
上にはねあがった時に収まりが悪くなりますが。
車高調なら調整でなんとでも出来ます。
20インチが1番の原因の様な気がします。
書込番号:21963787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正サイズ235/55R18で乗り心地と静粛性を考慮するとダンロップのLE MANS VかミシュランのPrimacy 4ですが、共にSUV用のタイヤではなく普通のコンフォートタイヤです
BSのレグノGRVも無いサイズなので乗り心地と静粛性を考えるのなら他に選択肢は無いと思います
225/60R18では乗り心地と静粛性に定評がある様なタイヤは無いですね。
書込番号:21963831
2点

Aroma−fiさん
下記は225/60R18と235/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。
・225/60R18
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18
・235/55R18
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55
静粛性や乗り心地といった快適性能を重視されるなら、SUV用タイヤやミニバン用タイヤでは無く、コンフォートタイヤから選択という考え方も出来ます。
両サイズの中でコンフォートタイヤとなると235/55R18というサイズの方にLE MANS Vがあります。
という事で快適性能重視ならサイズ変更は行わずに純正サイズの235/55R18でLE MANS Vを履かせれば如何でしょうか。
書込番号:21963857
5点

Le Mans V で良いですよ。
静粛性には定評あるし、このサイトの口コミも驚くほど高評価です。
価格もリーズナブルですしね。
ローダウンして後悔する、、、車好きがよく通る道ですね。
格好いいんですけどね。
書込番号:21963888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SUVをローダウンさせ
とにかく静かなタイヤ
世の中変わったね
書込番号:21963959
21点

ローダウンでバネ定数上げれば、伝達関数もあがり、音の伝達は多くなり、ロープロファイルタイヤでも同様です。
なので、ごく当たり前の現象が出ているだけです。
サスとタイヤをノーマルに戻せば解決です。
タイヤ銘柄はノーマル同等を推奨します。
より快適で安全になるでしょう。
周囲からも知性がないとは思われなくなり、良い事尽くめです。
書込番号:21963983 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主です。
みなさまから早々の返信を頂きまして、誠にありがとうございます。
人を乗せることも多く、子供が住んでいるところが遠く、そこへ行くために1日600Kmを超える運転をすることもしばしば。
クルマの乗り心地の大切さを実感しているところです。
>タイタンMANさん
やはり、そうですよね。サスを入れる前はそんなに乗り心地も気にならないと思っていたのですが、あまりにもタイヤとフェンダーのスキマに違和感が出てしまいダウンサスを入れた次第です。
>北に住んでいますさん
NX300hの純正タイヤが225/60R18インチなので、自分のでも行けるのかと思いました。
タイヤ幅も10o狭くなるので、燃費も良くなるのかなと思いました。
>スーパーアルテッツァさん
昔、ヨコハマのASPEC デシベルというタイヤを履いたことがあり、それがとても静かだったでADVAN dB V552もいいのではないかと思い、調べたところサイズがありませんでした。
ダンロップのLE MANS Vは良さそうですね。値段も安いし、エコタイヤで長持ちしそうです。
これに決めようかなと思います。
>ぜんだま〜んさん
嫁にいいトシして、やりすぎだよと言われてました。
いい勉強になりました。
これにします。
>gda_hisashiさん
いろんな人がいるということで…。
>MiuraWindさん
ただ、一度やってみたいなと思っていたことなのでこれでヤメにします。
メーカーが突き詰めて足回りをそのクルマの最適な状態に合わせて作ったものを改悪するのですから、そういうことですよね。
車高調も考えましたが、悪くなることはあっても純正を超えるようなチューニングをする自信もないですから純正に戻します。
>周囲からも知性がないとは思われなくなり、良い事尽くめです。
嫁の言葉とともに、身に突き刺さります。
タイヤとホイール、ダウンサス、取付取外しでほぼ50万円。
新しいタイヤ、地元で買ったら約9万円くらい。
嫁には言えない。
トホホ…。
書込番号:21964150
4点

外した部品はヤフオクなどで処分してはいかがでしょう。
サス脱着でアライメント調整しても10万円は行きません、おそらく。5万円くらいかと。
ホイールとタイヤはセットなら実店舗のある通販で買うのが安くて良いです。
全部で25万くらいに収められると思います。
外した部品を売ったら、そこからその金額引けば意外と安くなると思いますよ。
頑張ってください。
書込番号:21964380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiuraWindさん
一度履いたタイヤとホイールは二束三文ですよね。売れたとしても新しいタイヤ代にもならないかもです。
新しいタイヤは純正のホイールに履こうと思っているので、ホイール代はかかりません。
オークションに出すのも大型商品なので、面倒くさいですね。
だれか、欲しい人近所で探してみようと思っています。
まっ、一年程度試してみたので見栄えは良いが乗り心地は悪くなるということを納得しました。
そういえば、冬にダウンサスで落としたせいで雪のかたまりでフロントのエアロが壊れて8万くらいかかりました。
これも、金額上乗せになります。
もう、足回りをむさぼるのはヤメにします。
ただひとつ、ワイドトレッドスペーサーくらいはつけてみようかなっと思ってますけど。
やっぱ、ダメかなぁ…。
書込番号:21964478
5点

>Aroma−fiさん
文章からすると、純正のタイヤとホイールが残っている様にも見受けられますが、それでしたら、サスはダウンのままで、タイヤとホイールを元に戻したらどうですか。
自分ですれば費用はかかりません。それでもダメならサスを戻す。タイヤ交換は最後でいいと思います。
書込番号:21965512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルマンVを押す声が多いようですが、私的には、SUV車にルマンはイメージが合わない気がします。
先程の案とはガラリと変わりますが、せっかく20インチにしたのだから、タイヤだけ乗り心地のいいタイヤに変えてみてはどうですか。
オススメはコンチネンタルExtremeContact DWS06 245/45ZR20 (103Y) XL
オールシーズンタイヤなのでSUV車にも合うと思いますし、価格も安いです。
再チャレンジ!
書込番号:21965563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REひまじんKAZUさん
純正のタイヤとホイールは残ってます。
もう、面倒なのでサスも純正に戻して静かなタイヤに取り替えちゃおうと思うほど乗り心地が気に入らない状態でして、トシもトシなんでヤンチャはやめることにした次第です。
せっかくご進言頂きましたが、一気に戻して見栄えなんか関係なく、自分が快適なドライブを出来る環境に戻します。
みなさん、親身なご意見を本当にありがとうございます。
書込番号:21965654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Aroma−fiさん
多分、最初もタイヤ、ホイール、ダウンサスをイッキに変更したんじゃないですか?
今回、イッキに戻したら何が原因で乗り心地や音が悪化していたかわからなくなりますよ。
焼けにならずに良く考えてから変更した方がいいと思います。
書込番号:21965678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Aroma−fiさん
>乗り心地が気に入らない状態でして、トシもトシなんでヤンチャはやめることにした次第です。
タイヤが原因ですか?
過度な超扁平も原因の場合ありますが45でもワイドが245あればそんなにペラペラでもないし
スプリングでダウンで無く
全長調整直巻でスプリングをプリロード”0”で組めばそれほど酷いとは思えないけど
とりあえず
今のままノーマルタイヤにしてタイヤの影響(原因)がどの程度か見て見るのはどうですか?
タイヤの原因もあるかもしれないし
スプリングをディラーOP等のちょいダウンの物にして見るとか
色々あり得ると思います
書込番号:21966355
1点

>REひまじんKAZUさん
イッキにやったのではなく、最初にタイヤとホイールをやったらフェンダーとのスキマが気になりダウンサスを入れた次第です。
確かにタイヤだけ取り替えた時点では思っていたほど乗り心地は悪化したとは思わなかったのですが、ダウンサスを入れたらとてもかっこよくなったのと引き換えに乗り心地は悪化していきました。
当時は、自分にカッコよくなったんだからしょうがないと言い聞かせていましたが、嫁や友人からクレームがついてさらには自分でも乗り心地の悪さに自覚しだして、いっそ元に戻そうということになりました。
>gda_hisashiさん
オプションで2p下がるダウンサスがあるようですが、本日めでたく、全くのノーマルに戻してきました。
サスもタイヤも取り替えてみて、やはりタイヤが一番の原因のような気がします。
純正のデューラーH/T687も、こんなに静かで道路の凸凹の当りが柔らかく良いタイヤだったとはビックリです。
いやぁ、戻して本当に良かったです。乗り心地をかみしめてきました。
これでルマンVにしたら、もっと静かなんでしょうね。楽しみです。
書込番号:21967755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





