
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年9月13日 08:30 |
![]() |
0 | 5 | 2015年8月21日 00:53 |
![]() |
5 | 3 | 2015年8月11日 23:39 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2015年8月8日 19:05 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月4日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2015年7月29日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
*事の始まりは、無線LANのアクセスポイントを本機種に変更したところ、タブレット・スマホとNasneが繋がら無くなった事です。
・Bフレッツのブロードバンドルーターに、有線LANでNasne・TV・BDと本機に、無線LANで本機とタブレット・スマホを繋いでいます。
*その為、SonyのXperia Z2担当窓口→ソニーマーケティングの使い方相談のタブレット担当窓口→ソニーモバイルコミュニケーションとたらい回しにあいながら、結局、ホームネットワークの件は無線LANアクセスポイントの販売会社で相談して下さいとの事になりました。
・その経緯の中で、原因は、有線LANのホームネットワーク(192.168.1.●●)と無線LANのホームネットワーク(192.168.10.●●)が異なるからではないかと言う事が分かりました。(私の素人判断です。)
*そこで、NECの本機種担当窓口に電話したのですが、「らくらく簡単設定」のアナウンスしか見当たらずはたと困り、本サイトに質問しました。
・Aterm WF1200HPのクイックWeb設定( http://192.168.10.1/index.cgi/index_contents )にログインする迄は探り当てたのですが、そこでの設定変更は間違えると通信が出来なくなるとの注意書が有り、初級者にはハードルが高過ぎて手を付けられずにいます。
何卒、宜しくご教授願います。
2点

>・その経緯の中で、原因は、有線LANのホームネットワーク(192.168.1.●●)と無線LANのホームネットワーク(192.168.10.●●)が異なるからではないかと言う事が分かりました。(私の素人判断です。)
WF1200HPがルータモードのようですので、
WF1200HPをブリッジモードにしてルータ機能を無効にすれば良いです。
WF1200HPの後面のモード切替スイッチをBRにして、電源オフオンしてみて下さい。
それで、WF1200HPに無線LAN接続した子機(スマホ等)も
192.168.1.0/24のセグメントに属するようになるはずです。
書込番号:19133122
1点

羅城門の鬼 さんへ
*大変有り難うございました。
・もう、一週間も解決策を探していたのがこうも簡単に解決するとは思っていませんでした。
→「らくらく簡単設定」を使って接続し、インターネットにも問題なく繋がったので、初級者には当然にホームネットワーク問題もクリアーしてくれるものだと思ってしまいました。
*もし、よろしければもう1つ教えてほしいことが有ります。
・解決策を探している最中に、どこかのサイトで「通信速度に5Ghzを用いるとNasneには繋がらない。」との記事を見たのですが、本当でしょうか?
→Xperia Z2 Tablet とパソコンには、本機と5Ghzで接続可能なのですが・・
書込番号:19133790
0点

>・解決策を探している最中に、どこかのサイトで「通信速度に5Ghzを用いるとNasneには繋がらない。」との記事を見たのですが、本当でしょうか?
子機を親機に5GHz接続したからと言って、
それだけの理由でnasneに繋がらなくなることはないです。
もしも5GHz接続してnasneに繋がらなくなったとしても、
他の要因です。決して「5Ghz接続」だけが理由ではないはずです。
書込番号:19133837
1点

こんばんは
>タブレット・スマホとNasneが繋がら無くなった事です。
こちらと
>・解決策を探している最中に、どこかのサイトで「通信速度に5Ghzを用いるとNasneには繋がらない。」との記事を見たのですが、
こちらは基本的に無関係で、今回の原因は、
>・その経緯の中で、原因は、有線LANのホームネットワーク(192.168.1.●●)と無線LANのホームネットワーク(192.168.10.●●)が異なるからではないかと言う事が分かりました。(私の素人判断です。)
こちらで、タブレット等とナスネが同一ネットワークに属していなかったからつながらなかったのでしょう。
書込番号:19134275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを頂いた、お二方へ
*Xperia Z2 Tablet とパソコンの無線LANの通信速度を5Ghzに設定し直しました。
・今のところ、問題ないようです。
現役を引退すると、周りは高齢者ばかりで、適切なアドバイザーは殆どいないので、こういうサイトで若い皆さんの知識を得られて本当に助かります。
有り難うございました。
書込番号:19135538
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
何度も何度も書きこんでしまい申し訳ありません、ちょっと気になったので教えてください。
現在Wi-Fi高速中継を使用していますが、中継機側に無線接続するとリンク速度が144Mbpsとなっていました。
親機側で接続するとリンク速度が300Mbpsとなっており何故か速度の差が出来てしまっています。
どちらも電波環境が良好な場所で接続したので、電波状態はほぼ関係ないと思います。
設定が不十分なのか、親機ことWG1200HPとの組み合わせだと144Mbpsになってしまうのか、はたまた違う要因があるのかいろいろ気になります。
わかる方お願い致します
0点

>現在Wi-Fi高速中継を使用していますが、中継機側に無線接続するとリンク速度が144Mbpsとなっていました。
親機側で接続するとリンク速度が300Mbpsとなっており何故か速度の差が出来てしまっています。
Wi-Fi高速中継と云うことは少なくとも中継機とは2.4GHzで子機はリンクします。
子機が5Ghz対応の場合は、親機とは5Ghzでもリンクしている可能性があります。
なので、近所の親機が多い場合は、2.4GHzでは倍速ではリンク出来ず、144Mbpsとなり、
5Ghzは干渉の影響がなく倍速でリンク出来るケースがあり得ます。
書込番号:19048708
0点

「親機⇔中継機」「中継機⇔子機」の両区間の周波数帯が2.4GHzではないでしょうか。
書込番号:19048768
0点

>羅城門の鬼さん
うちの地区では、田舎のわりに親機がたくさんあるのでもしかすると混線している可能性も確かにありますね。
>キハ65さん
設定を確認したところ、親機と中継機間は5GHzで繋がっていました。
そして中継機から子機間は2.4GHzで接続しています。
書込番号:19052511
0点

>設定を確認したところ、親機と中継機間は5GHzで繋がっていました。
>そして中継機から子機間は2.4GHzで接続しています。
はい、NECの11ac対応で中継機として使える機種の中で、
両区間とも2.4Ghz接続出来るのは、WG1200HPのWi-Fiデュアルバンド中継モードしかないです。
書込番号:19052647
0点

アンサーを決めるのが遅くなってしまい申し訳ありません。
あの後設定などをいじってみましたがリンク速度は変わらないようでしたので、このまま使用したいと思います。
おそらく同機種同士を中継させないといけないような感じがします。
このたびは有難う御座いました!
書込番号:19069325
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
現在WG1200HPの2.4GHz帯の中継器として使用しています。
親機側のチャンネルは変更できるのですが、中継機側のチャンネル変更のやり方が分かりません、中継機側の設定画面にも入れていますが設定項目が無いので、中継機側のチャンネル変更はできないのでしょうか?
製品自体にはとても満足しているのですが何となく気になります、わかる方お願いします。
0点

こんばんは
>親機側のチャンネルは変更できるのですが、中継機側のチャンネル変更のやり方が分かりません、中継機側の設定画面にも入れていますが設定項目が無いので、中継機側のチャンネル変更はできないのでしょうか?
中継機として使用の場合は、チャンネル変更はできないとあります。
〈注意〉
「中継機としてご利用の場合は、MACアドレスフィルタリング機能はご使用になれません。また、チャネル変更はできません。」
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/relay2to5.html
書込番号:19041361
1点

>現在WG1200HPの2.4GHz帯の中継器として使用しています。
親機WG1200HPに対してWF1200HPを中継機として接続しているのですよね。
WF1200HPを中継機として親機WG1200HPに対して無線LAN接続した場合、
以下のどちらかの構成しか出来ません。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf1200hp/
の「選べる二つの快適・・・」参照。
[Wi-Fi TVモード中継機能]
WG1200HP *** WF1200HP *** 子機
[Wi-Fi高速中継機能]
WG1200HP *** WF1200HP --- 子機
*** :無線LAN(5Ghz)
--- :無線LAN(2.4GHz)
>中継機側のチャンネル変更のやり方が分かりません、中継機側の設定画面にも入れていますが設定項目が無いので、中継機側のチャンネル変更はできないのでしょうか?
[Wi-Fi TVモード中継機能]の場合は、中継機のCH変更は出来ません。
親機と同じCHを使います。
[Wi-Fi高速中継機能]の場合は、中継機と親機の周波数が異なるため、
中継機のCH変更はできるはずです。
書込番号:19041389
2点

>LVEledeviさん
>羅城門の鬼さん
返答ありがとうございます。
説明を読んだところ、確かにチャンネル変更はできないと書いてありました。
これで納得できました、ありがとうございました。
書込番号:19044286
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
電源を入れた直後はRBBで速度を計測すると50Mbps程度出ているのですが、少したって計測すると半減しています。
11acでIphone5とXperiaZ1両方とも同じです。また電源を入れなおすと元に戻り少し経つと半減します。
なにが原因なんでしょう?
0点

>電源を入れた直後はRBBで速度を計測すると50Mbps程度出ているのですが、少したって計測すると半減しています。
>11acでIphone5とXperiaZ1両方とも同じです。また電源を入れなおすと元に戻り少し経つと半減します。
PCを本機に無線LAN接続や有線LAN接続して、radishで実効速度計測しても同じ傾向なのでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:17885348
0点


ブリッジでつなげてるんですが、どうやってアップデートすればいいですか?
書込番号:17885561
0点

>ブリッジでつなげてるんですが、どうやってアップデートすればいいですか?
http://www.aterm.jp/support/verup/wf1200hp/fw.html#soft_fw
からWindows機またはMacにファイルをダウンロードした上で、
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/verup_local.html
を参照してアップデートしてみて下さい。
書込番号:17885584
0点

さっそくバージョンアップしてみたのですが、
やはり再起動直後は50Mていど出ますが、1時間後に測定すると速度がちょうど半分くらいになっています。
ネット回線は、親ルータに接続すると50M程度です。
故障ではないですよね?
書込番号:17886671
0点

みなさんありがとうございました。
バージョンアップと、初期化を何度か繰り返し少し落ち着いています。
また同じ症状が出なければいいんですが。。。
書込番号:17891585
0点

かなり前に質問させてもらいましたが、その後再起動を繰り返しながら使っています。
普段50Mほど出るのが、数日使っていると半減。再起動すると戻ります。これをNECに言っても対応してもらえないですよね?
書込番号:18363183
0点

masamori80さんへ
初めましてm(__)m
亀レス(遅いレス)ですが・・・
私の『WF1200HP』も同様の症状です(^^;
新しい子機を増設したり、
クイック設定webで設定変更等を行うと、
80M台→30M台まで低下します(><)
スレ主様と同じように、
『再起動』を行うと80M台に復活しますが・・・
気づいた頃にはまた30M台まで低下しています。
因みに30M台以下には低下しません。
ネットで検索してみると、
同様の不具合が幾つかヒットするので、
『不良品』だと思われます・・・
私は、
購入一年以内なので、
新しい別のルータを購入して対策してみますが、
スレ主様はメーカー保証が切れているようですので、
長期保証に入っていないなら、
新たなルータに買い替えることをお勧めします!!
最近では、
高性能ルータの価格も下がってきたので、
不良品を使い続けるよりかは、
新たな良品で快適なネットワークを構築した方が、
精神衛生上、気分が良いと思います・・・
私の『WF1200HP』のメーカー修理対応は、
追って書き込みしますが、
安価なルータと現象が特定されないので、
NECには相手にされない可能性も大きい物と半分諦めています(T-T)
他の方でも、
同様の症状が有れば、
情報が欲しいので教えて下さいm(__)m
宜しくお願い致します。
書込番号:19035658
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
コンバータモードで使用するために購入しましたが、うまく設定できません。
親機はWG1200HSをブリッジモードで使っています。これに子機としてWF1200HPを購入しました。
説明書通りにらくらくスタートで繋げてもconverterランプは緑色になりません。中継モードの橙色しかなりません。
クイック設定webで中継機能も外しました。
どなたか原因が分かりましたら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。
0点


『converterランプは緑色になりません。中継モードの橙色しかなりません。』
子機WF1200HPからWi-Fi接続する
設定を行う前に
・子機WF1200HPのCONVERTERランプが緑点灯していることをご確認ください。CONVERTERランプが緑点灯していない場合は、子機(CONVERTER)モードに設定してください。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/wi-fi-conect_1200.html
子機(CONVERTER)モードに設定する
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/converter.html
書込番号:19025057
1点

解決しました。
初期の状態では中継モードになるそうです。
中継モードでも2階のテレビで1階の録画番組が見れました。
>LsLoverさん
>Hippo-cratesさん
どうも有難うございました。
書込番号:19025443
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
WG1200HPを使っています、安定性は問題ないのですが一部スマホ、タブレットが自室だと電波不足で途切れてしまうのでこの機種を中継器にしようかなと検討しています。
WF1200HPを中継機にした場合、WF1200HP側の速度はWAN/LANポートの性能上100Mbps止まりになってしまうのでしょうか?
ちなみにWG1200HPの場合一番ネットが空いている時だと上下ともに200Mbps近く出ます。
0点

WAN/LANポートの仕様は100Mbpsですが、これは有線LAN接続でのLANポートの最大速度です。
中継機として無線LANでなら、Wi-Fi規格毎の転送速度でリンクします。
WG1200HPーWF1200HP間が
11ac(HT80)の場合は最大867Mbpsのリンク速度。
WG1800HP(親機)-WF1200HP(中継モード)間で802.11ac(5GHz)でつながり
今現在468Mbpsでリンクしてます。(リンク速度はかなり上下します)
書込番号:18999173
0点

タイトルの子機モードを見逃してました。
その場合は、親機ー子機間は
>11ac(HT80)の場合は最大867Mbpsのリンク速度
ですが、その先の有線LANで繋げた機器は100Mbpsのリンク速度になると思います。
書込番号:18999181
0点

>WF1200HPを中継機にした場合、WF1200HP側の速度はWAN/LANポートの性能上100Mbps止まりになってしまうのでしょうか?
中継機のWF1200HPに有線LAN接続した場合、
リンク速度は100Mbpsとなります。
中継機のWF1200HPに無線LAN接続した場合、
タブレット等の子機はWF1200HPと11ac(5GHz)の最大866Mbpsでリンクは可能ですが、
親機WG1200HPと中継機WF1200HPとの間も5Ghz接続に限定されおり、
5Ghzだけで中継することになり、実効速度としては半減してしまいます。
タブレット等の子機をWF1200HPに2.4Ghz接続する場合は、
実効速度の半減は起こりません。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#tv
書込番号:18999905
0点

本日WF1200HPを購入しました。
設定もあっさり完了してWi-Fi 高速中継機能で動作させています
おかげでスマホ・タブレット類の電波状態も安定するようになりました!
このたびは有難うございました!
書込番号:19009002
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





