
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
何もわかってなく申し訳ありません。教えていただけると助かります。
プロバイダはniftyのADSLです。
いままでniftyから支給されたAtermをつかっていたのですが、
最近モデムの調子が悪いです。
買換えを検討しているのですが、
プロバイダから支給されたモデム以外でも接続できるのでしょうか。
ADSLの12メガ
niftyフォン
を使用しています。
できるようであれば、WF1200HPを購入したいと考えております。
私は専用モデムでないとつながらないと思いこんでます。
よろしくお願いいたします。
1点

これはモデムではありませんのでモデムの代用品にはなりません
レンタルモデムの調子が悪いのでしたらニフティに申し出てください
書込番号:19396698
0点

>プロバイダから支給されたモデム以外でも接続できるのでしょうか。
本機の仕様の
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf1200hp/spec.html
を見ても、モデム機能は見当たりません。
プロバイダからの支給品の調子が悪い場合は、
プロバイダに連絡すれば、交換するなりして、
対応してもらえるはずです。
書込番号:19396842
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
こちらの機種は特定のサイトへのアクセスを制限できますか?
いわゆるiフィルターのようなものではなく、個別にアクセスさせたくないサイトのIPアドレス(URL)を設定して制限する使用方法を意図しています。
バッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2で質問したら難しそうな印象を受けましたので、こちらの取説を読んで可能なような気がしたので質問させていただきます。
0点

こちらのルーターはIPアドレス単位でブロックが出来ますね
ただし設定画面を見る感じ、最大50件までのようです
書込番号:19258810
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
ソフトバンクのfonを使用していたのですが
回線がよく切断されてしまうのでこちらの商品を購入しました。
ブラウザの速度やアプリのダウンロードは驚くほどはやくなりました。
が、動画がみれません・・・
止まってしまってちょっと動いてまた止まっての繰り返しで
満足に動画を見ることができません。
ソフトバンク提供のfonの方が動画はサクサクみえました。
なにか設定があるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら是非とも教えていただきたいです。
0点

このルータのファームウェアを確認してください。
以前のファームウェアバージョンで無線通信の安定性に問題があったようです。
WF1200HPファームウェア Ver1.0.5
一部のご利用環境での無線通信の安定性を向上しました。
http://www.aterm.jp/support/verup/wf1200hp/fw.html
使われいるのは2.4Ghz帯の方でしょうか?
もしかするとチャンネルが他の物と被ってるかもしれません。
チャンネルを変更すると良くなる場合があります(空きチャンネルはスマホのアプリなどで調べられます)。
書込番号:19086504
1点

もしも子機が5Ghzにも対応している場合は、
5Ghzでの接続を試してみて下さい。
5Ghzは干渉には強いですので。
もしも既に5Ghzで接続している場合は、
2.4GHzでの接続を試してみて下さい。
2.4GHzは距離には強いですので。
書込番号:19086535
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
スマホを使って「らくらくQRスタート」にて設定しました。これでセキュリティ設定も自動で行われているのでしょうか?
ちなみにPCは有線で、スマホのwi-fi にのみ利用しています。
取説だけではセキュリティ対策についてよく理解できず・・・手動での設定が必要なら方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

QRコードによる接続設定でも無線LANの暗号化はおこなわれている、
というかスマホからQRコード接続したときの設定画面に暗号化モードと暗号化キーが表示されていたはず。
書込番号:19070776
0点

>スマホを使って「らくらくQRスタート」にて設定しました。これでセキュリティ設定も自動で行われているのでしょうか?
無線LANに関しては暗号化強度の強いAESが使われているSSIDに接続することが重要です。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/appendix/initialvalue.html#p-wifi
を見れば判りますが、無線LANに関してデフォルト状態でらくらく無線スタート接続先の
接続先のSSIDはオーナーSSIDです。
そしてオーナーSSIDは暗号化方式AESが使われてますので、大丈夫です。
書込番号:19070984
1点

暗号化の意味がよくわかっていませんでした。
回答くださり、どうもありがとうございました。
書込番号:19080525
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

有線LANポートの数、ギガ回線対応の違いはありますが、WG1200HPの有利な点は中継器として柔軟性があります。
>Aterm シリーズWi-Fi中継機能 対応機種情報
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
なお、両者の比較表を貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000613039_K0000775195
書込番号:19048840
2点

>AtermWF1200HP PA-WF1200HPとAtermWF1200HP PA-WG1200HSの性能の違いは何でしょうか。
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
を参照下さい。
基本機能としては、無線LANは同じで、
有線LANはWF1200HPが100Mbps、WG1200HSが1Gbps。
後は付加機能に関してはそこそこ差異があります。
書込番号:19048844
2点

早速のご教授ありがとうございます。有線も利用予定ですのでPA-WG1200HSにしようかと思います。
書込番号:19048880
0点

有線LANポートの数は同じでした。訂正しておきます。
書込番号:19049166
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP
電波を送受信しているから熱を持つのは当然のこと。
風通しのいいところに置いてそれでも暑かったら扇風機の風でも当てておけばいい。天井近くは熱気がたまるから不可。
書込番号:19020476
2点

直射日光に当たらない場所に置き、
周囲にものをピタリとは置かず、
少し離してあれば大丈夫だと思います。
書込番号:19020547
2点

動作環境は0〜40度ですから、よほどのことがない限り、あまり気にする必要はないです。
書込番号:19020589
1点

拝見しました
>konmmさん
この連日の、猛暑だから機器が暖かく成って
余計に暑く感じる可能性もありますが
気になり涼しくできない又エアコンや扇風機が当てられないようならUSBタイプの小さい扇風機を家にいる時間で高温注意報が出そうな時間に回して使うのがよいかも
これなら100円ショップで扇風機200円とUSBコンセント100円=300円+税位で設置する事は可能
参考までに
それでは
書込番号:19021107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





