AtermWF1200HP PA-WF1200HP のクチコミ掲示板

2014年 1月23日 発売

AtermWF1200HP PA-WF1200HP

11ac対応の無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWF1200HP PA-WF1200HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPの価格比較
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのスペック・仕様
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのレビュー
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのクチコミ
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPの画像・動画
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのピックアップリスト
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのオークション

AtermWF1200HP PA-WF1200HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 1月23日

  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPの価格比較
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのスペック・仕様
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのレビュー
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのクチコミ
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPの画像・動画
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのピックアップリスト
  • AtermWF1200HP PA-WF1200HPのオークション

AtermWF1200HP PA-WF1200HP のクチコミ掲示板

(559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWF1200HP PA-WF1200HP」のクチコミ掲示板に
AtermWF1200HP PA-WF1200HPを新規書き込みAtermWF1200HP PA-WF1200HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アップルテレビ AppleTV接続

2014/09/16 16:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

スレ主 秀吉@さん
クチコミ投稿数:2件

アップルテレビ接続の為 購入しました。
設定は簡単でしたがWi-Fiのパスワード入力を迫られます。設定してないし本体側面にある
暗号化キーを入力しても弾かれます。
パスワードってどこに書いてます?

書込番号:17943793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/16 17:17(1年以上前)

親機内の設定を変えていなければパスキーは側面に貼ってあるものだけ。
大文字/小文字など文字の打ち間違いが無いか再確認。
携帯端末だったらQRコードやNFCタグを使った接続方法もある。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/wi-fi_connect_android.html

書込番号:17943899

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/16 17:21(1年以上前)

NECルーターの場合、SSID・暗号化キーが記載されたラベルはルータ本体側面か底面に貼られています。

書込番号:17943913

ナイスクチコミ!1


スレ主 秀吉@さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/16 17:23(1年以上前)

解決しました!
多分打ち間違いです、お騒がせしました!

書込番号:17943916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの事について教えて下さい。

2014/09/01 14:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

クチコミ投稿数:335件

設置する場所とコンセントとがちょっと離れているので、ACアダプタのコードの長さが気になります。
どこを調べても記載がないので教えていただけますでしょうか。

あと、そのACアダプタですが、ACアダプタという名称が付いている事から、プラグの部分は変圧器的なものが付いている・少しぼこっとしたデザインのものになるのですよね?
そのぼこっとしている箇所のだいたいの大きさを教えていただけますでしょうか。

くだらない質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願い致します。

書込番号:17890518

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/09/01 15:24(1年以上前)

大きさは、下記サイトの写真で推測して下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/634/411/html/03.jpg.html

書込番号:17890566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/09/01 15:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/09/01 15:41(1年以上前)

短ければ百均ショップで電源延長ケーブルを買えばよいだけで、無問題です。
2本継ぎ足しても216円で済みます。

書込番号:17890589

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/09/01 15:45(1年以上前)

同じようなNECのACアダプターを持っていますので、長さ60mm、幅40mm、高さ22mmで普通のコンセントより一回り大きいです。
ケーブルの長さは、約1.5m。
AtermWF1200HPのACアダプターとは違うでしょうが参考にして下さい。
ルーターがコンセントから離れている場合は、普通の延長ケーブルを使って下さい。

書込番号:17890601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2014/09/01 16:34(1年以上前)

キハ65さん。

画像等ありがとうございました。
大変参考になりました^^

書込番号:17890670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度が半減します

2014/08/30 22:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

電源を入れた直後はRBBで速度を計測すると50Mbps程度出ているのですが、少したって計測すると半減しています。
11acでIphone5とXperiaZ1両方とも同じです。また電源を入れなおすと元に戻り少し経つと半減します。
なにが原因なんでしょう?

書込番号:17885262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/30 22:44(1年以上前)

>電源を入れた直後はRBBで速度を計測すると50Mbps程度出ているのですが、少したって計測すると半減しています。
>11acでIphone5とXperiaZ1両方とも同じです。また電源を入れなおすと元に戻り少し経つと半減します。

PCを本機に無線LAN接続や有線LAN接続して、radishで実効速度計測しても同じ傾向なのでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:17885348

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/30 23:18(1年以上前)

ファームウェアが古い場合、アップしてみたらどうでしょうか。
http://www.aterm.jp/support/verup/wf1200hp/fw.html

書込番号:17885466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2014/08/30 23:46(1年以上前)

ブリッジでつなげてるんですが、どうやってアップデートすればいいですか?

書込番号:17885561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/30 23:52(1年以上前)

>ブリッジでつなげてるんですが、どうやってアップデートすればいいですか?

http://www.aterm.jp/support/verup/wf1200hp/fw.html#soft_fw
からWindows機またはMacにファイルをダウンロードした上で、
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/verup_local.html
を参照してアップデートしてみて下さい。

書込番号:17885584

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2014/08/31 11:13(1年以上前)

さっそくバージョンアップしてみたのですが、
やはり再起動直後は50Mていど出ますが、1時間後に測定すると速度がちょうど半分くらいになっています。
ネット回線は、親ルータに接続すると50M程度です。
故障ではないですよね?

書込番号:17886671

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2014/09/01 21:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
バージョンアップと、初期化を何度か繰り返し少し落ち着いています。
また同じ症状が出なければいいんですが。。。

書込番号:17891585

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2015/01/12 17:36(1年以上前)

かなり前に質問させてもらいましたが、その後再起動を繰り返しながら使っています。
普段50Mほど出るのが、数日使っていると半減。再起動すると戻ります。これをNECに言っても対応してもらえないですよね?

書込番号:18363183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/08 19:05(1年以上前)

masamori80さんへ


初めましてm(__)m

亀レス(遅いレス)ですが・・・

私の『WF1200HP』も同様の症状です(^^;

新しい子機を増設したり、
クイック設定webで設定変更等を行うと、
80M台→30M台まで低下します(><)

スレ主様と同じように、
『再起動』を行うと80M台に復活しますが・・・

気づいた頃にはまた30M台まで低下しています。
因みに30M台以下には低下しません。

ネットで検索してみると、
同様の不具合が幾つかヒットするので、
『不良品』だと思われます・・・

私は、
購入一年以内なので、
新しい別のルータを購入して対策してみますが、
スレ主様はメーカー保証が切れているようですので、
長期保証に入っていないなら、
新たなルータに買い替えることをお勧めします!!

最近では、
高性能ルータの価格も下がってきたので、
不良品を使い続けるよりかは、
新たな良品で快適なネットワークを構築した方が、
精神衛生上、気分が良いと思います・・・


私の『WF1200HP』のメーカー修理対応は、
追って書き込みしますが、
安価なルータと現象が特定されないので、
NECには相手にされない可能性も大きい物と半分諦めています(T-T)


他の方でも、
同様の症状が有れば、
情報が欲しいので教えて下さいm(__)m

宜しくお願い致します。

書込番号:19035658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中継器として使用した場合

2014/08/30 17:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

スレ主 always0218さん
クチコミ投稿数:21件

親機をWG1800HPで中継器にWF1200HPとした場合に、中継器のLANポートを有線のLANポートとして使用でいるのでしょうか?
別の部屋には中継器を経由して無線でとばして、中継器の横のテレビとは有線でつなぎたいわけです。
よろしくお願いします。

書込番号:17884339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/30 18:00(1年以上前)

>親機をWG1800HPで中継器にWF1200HPとした場合に、中継器のLANポートを有線のLANポートとして使用でいるのでしょうか?

http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/relay2to5.html
では中継モードに関する説明が記載されていますが、
「中継機のLANポートに接続したパソコンなどから、インターネットにアクセスすることができます。」
と書かれていますので、中継機モードでもイーサネットコンバータとして、
中継機のLANポートに機器を有線LAN接続してネットワークに繋ぐことは可能です。

書込番号:17884361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/08/30 18:34(1年以上前)

 LAN端子を通常のハブポートとして利用は可能ですが、仕様を見ると解るかと存じますが、通信性能は100BASE-TX止まりです。

書込番号:17884461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 always0218さん
クチコミ投稿数:21件

2014/08/30 19:38(1年以上前)

追加で教えていただけないでしょうか。
Wi-Fi TVモード中継機能で中継した場合にでもLANポートで有線接続は可能でしょうか?
たびたびすいません。

書込番号:17884660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/30 19:46(1年以上前)

>Wi-Fi TVモード中継機能で中継した場合にでもLANポートで有線接続は可能でしょうか

http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/relay5to5.html
では、特には説明はないですが、一般的には中継機に有線LANポートがあっても、
有線LAN接続してネットワークに接続ない中継機はなかったように思います。
つまり、TVモード中継の時もOKなはずです。

書込番号:17884694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 always0218さん
クチコミ投稿数:21件

2014/08/30 20:26(1年以上前)

ありがとうございました。
これで安心してWF1200HPを導入することができます。

書込番号:17884810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継機としての設定

2014/08/27 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

スレ主 temple 2さん
クチコミ投稿数:25件

離れでWi-Fiが出来るようにと、こちらの商品を二個買い一台を中継機として使うことにしました。
設定も済み、離れに中継機を置きましたが
電波が変わらない。。

はじめに離れにあるノートパソコンを親機の方で無線LAN設定していましたが、
中継機として登録した方(離れに置いてある)を
ワイヤレスネットワーク接続に設定したいんですが
どうやって設定したらいいんでしょうか?

ノートパソコンには親機のSSIDしか出てきません。

中継機のSSIDはワイヤレスネットワークの一覧には出てこないんでしょうか?
中継機を使っても親機のSSIDで設定いいのでしょうか?

中継機というものを初めて設定するのでわからないことだらけです。
御存知の方がいらっしゃれば教えてください。




書込番号:17875779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/27 22:51(1年以上前)

>ノートパソコンには親機のSSIDしか出てきません。
>
>中継機のSSIDはワイヤレスネットワークの一覧には出てこないんでしょうか?
>中継機を使っても親機のSSIDで設定いいのでしょうか?

中継機の通常の使い方としては、既に親機と子機がある環境で増設することが多いので、
中継機は基本的には親機のSSID名を引継ぎます。

中継機に接続出来ているかどうかは、中継機の近くなら、
PCのリンク速度が充分速いかどうかや電波強度で判断できます。

PCのネットワークと共有センターでSSIDをクリックして表示される画面において、
速度とシグナルの状態が各々リンク速度と電波強度に相当します。

中継機のSSID名を手動で設定変更できるはずですので、
中継機のSSID名を変えれば親機と中継機を区別できるようになります。

書込番号:17875818

ナイスクチコミ!1


スレ主 temple 2さん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/27 23:19(1年以上前)

羅城門の鬼 さん


ありがとうございます。
中継機に設定したSSIDを手入力してみましたが、
やはり繋がりません。。

インターネットアクセスを更新しても
やはり中継機のSSIDは出てきませんでした。

何故なのでしょう…?

ちなみに現在の親機に接続されていると思われるネットワークの接続の状態は

IPv4接続 :インターネット
IPv6接続 :インターネットアクセスなし
状態 :   有効
SSID :   (親機のSSID)
速度 :   19.5Mbps

でした。。。

書込番号:17875917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/27 23:29(1年以上前)

>中継機に設定したSSIDを手入力してみましたが、
>やはり繋がりません。。

中継機のSSIDを設定変更したのでしょうか?
下記の情報によると、速度が表示されていますので、
無線LAN自体は接続出来ていると思います。

>IPv4接続 :インターネット
>IPv6接続 :インターネットアクセスなし
>状態 :   有効
>SSID :   (親機のSSID)
>速度 :   19.5Mbps

速度が表示されてますので、無線LAN自体は接続出来ているようですが、
インターネットにはアクセス出来ていない状態のようです。

中継機が親機に接続出来ていない可能性が高いと思います。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00085.asp
のWF1200HPの設定の説明において、
「しばらくすると、中継機に切り替わったAtermと無線LAN親機のPOWERランプがオレンジ(橙)点滅になります。」
の状態になってますでしょうか?

書込番号:17875953

ナイスクチコミ!1


スレ主 temple 2さん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/28 00:05(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

もう一度設定をやり直しました。

橙色に点滅⇒親機の楽々スタートボタン長押し⇒橙点燈⇒現在は緑点燈

説明書も見て設定したんですが、
これをしても中継機として設定されていないんでしょうか?

書込番号:17876076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/28 00:32(1年以上前)

>説明書も見て設定したんですが、
>これをしても中継機として設定されていないんでしょうか?

確認ですが、WF1200HP イーサネットコンバータセットを購入したのではなく、
単体売りのWF1200HPを2個買ったのですよね。

親機のWF1200HPにPC等を有線LANまたは無線LANで接続して、
インターネットにアクセス出来ているのでしょうか?

中継機のWF1200HP は、モード切替スイッチがCNVになってますでしょうか?

http://www.aterm.jp/support/manual/pdf/am1-002367.pdf
のP5-2とP28とP3-42を読み、再接続してみて下さい。

書込番号:17876145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/28 01:13(1年以上前)

基本的な中継設定だけをした場合中継機のSSIDは親機と同じになるから、SSIDを見てどちらにつながっているかを識別することはできない。

A.中継機の電源を切ってPCを親機の部屋に持ち込み、ネットワーク接続の速度を見る。
B.中継機の電源を切ったままPCを離れに戻し、ネットワーク接続の速度を見る。
C.中継機の電源を入れ(できれば再度中継機設定をして)離れのPCでネットワーク接続の速度を見る。

正常に接続設定できていれば速度の順番は(A ≧ C > B)になるはず。
もしこの順位にならない場合は設定がおかしいか、親機の電波が中継機に届いていない可能性がある。

※IPv4が「インターネット」になっていればネット接続は正常、IPv6は契約のオプションに含まれている場合だけ機能するから通常は無視してかまわない。

書込番号:17876229

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/28 10:02(1年以上前)

> 離れでWi-Fiが出来るようにと、こちらの商品を二個買い一台を中継機として使うことにしました。
> 設定も済み、離れに中継機を置きましたが
> 電波が変わらない。。

まず、PCは5GHzに対応しているのですか。
対応しているのでしたら、離れでWF1200HPの5GHzのSSIDが検索出来るのですか。

WF1200HPの中継機は以下の様にしか接続出来ません。

WF1200HP(親) --- WF1200HP(中継) --- PC (TVモード中継)
WF1200HP(親) --- WF1200HP(中継) +++ PC (高速中継)

WF1200HP(親) +++ WF1200HP(中継) +++ PC (可能かどうか不明) 
「詳細設定」の「5GHz/2.4GHz優先接続切替」:「2.4G」にすれば可能かも知れません。

--:5GHz無線LAN ++:2.4GHz無線LAN

5GHzの無線LANは、2.4GHzに比べて干渉には強いですが、障害物や距離に弱いです。

PCが2.4GHzにしか対応していなければ、高速中継等を使用する必要があります。
また、中継機は親機の無線が届きやすい場所(例えば、母屋の離れに近い場所等)に設置して下さい。
多分、中継機のSSIDは変更が出来ないかと思います。

詳細は、以下の「中継機」を参照して下さい。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/index.html

書込番号:17876892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 temple 2さん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/29 22:03(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

>「しばらくすると、中継機に切り替わったAtermと無線LAN親機のPOWERランプがオレンジ(橙)点滅になります。」
の状態になってますでしょうか?

はい。
なっていました。

私のスマホは中継機に接続出来ていて、
電波もとても強いです。
どうもPCが5GHz対応ではないように思います。

設定を今しているので、
2.4GHzが使えれば繋がるようになると思います!

御丁寧にありがとうございました!
とても助かりました!

書込番号:17881735

ナイスクチコミ!2


スレ主 temple 2さん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/29 22:14(1年以上前)

Hippo-crates さん

解りやすく説明していただき、ありがとうございます!


>A.中継機の電源を切ってPCを親機の部屋に持ち込み、ネットワーク接続の速度を見る。
 B.中継機の電源を切ったままPCを離れに戻し、ネットワーク接続の速度を見る。
 C.中継機の電源を入れ(できれば再度中継機設定をして)離れのPCでネットワーク接続の速度を見る。

 正常に接続設定できていれば速度の順番は(A ≧ C > B)になるはず。
 もしこの順位にならない場合は設定がおかしいか、親機の電波が中継機に届いていない可能性がある。


これをしてみました。
やはり(A ≧ C > B)ではなく、(A ≧ C = B)となっていました。
PCが中継機を認識していないようでした。

中継機が Wi-Fi TVモード中継になっていましたので、
5GHzのみになっていました。
私のPCが5GHz対応になっていませんでしたので、
このモードの設定が悪かったのだと思います。
Wi-Fi高速中継モードにすると2.4GHzで無線LANをするようになるとのことで
今設定を変更しています。
これで多分中継機を認識してくれることと思います。

ありがとうございました<(_ _)>!!

書込番号:17881772

ナイスクチコミ!0


スレ主 temple 2さん
クチコミ投稿数:25件

2014/08/29 22:23(1年以上前)

哲! さん


とても的確な書き込みでした!
ありがとうございます。


>まず、PCは5GHzに対応しているのですか。
 対応しているのでしたら、離れでWF1200HPの5GHzのSSIDが検索出来るのですか。

 WF1200HPの中継機は以下の様にしか接続出来ません。

 WF1200HP(親) --- WF1200HP(中継) --- PC (TVモード中継)
 WF1200HP(親) --- WF1200HP(中継) +++ PC (高速中継)


これを見てピンときました。
PCが5GHzに対応していませんでした。。。

そして中継機のモードがWi-FiTVモード中継になっていましたので、
そりゃ受信していませんよね…

なので、高速中継モードに変更して、
もう一度中継機の設定をしましたら中継機を受信しているようで
ネットがサクサクになりました!

説明書を見てもわからないことばかり書いてあって、
諦めようかと思いましたが哲!さんのご意見があったので設定が出来たようなものです(笑)

本当にありがとうございます!!

書込番号:17881802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 中継器として。

2014/08/20 17:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF1200HP PA-WF1200HP

スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。初めて質問致します。

1階にある親機(BL900WH auひかり)から真上にある二階の自室にて無線を飛ばしている状態で、PS3・パソコンを使っています。
無線だとラグがあったり接続切れたりと双方に良くない為、有線を考えましたが難があり、
某知恵袋で中継器について質問した所、中継器より、無線コンバーターとしてWR900Nをすすめられて本日家電量販店に行ったのですが、


WR900Nは有線の際ギガ飛ばせるみたいで高かったので、無線速そうなこちらの商品を勢いで購入し、早速ただいま中継器としての接続を試みているのですが、説明書通りらくらく無線スタートで試していますがパワーランプが赤にかわり失敗続きコンバーターのとこは緑点灯で橙点滅しません。。。

初心者過ぎて、中継器と子機の区別もよくわかっておりませんが
そもそも、もしかしてルーターに対応していないんじゃないかと心配になってきました。

どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:17853221

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/08/20 18:40(1年以上前)

子機は、無線LAN親機から電波を受信して有線LANに変換するもの。

中継器は、子機モードに加えて、WiFi送信をするもの。

AtermWF1200HPは中継器モードは無く、親機によって、子機モードの使用の有無が決まります。
Atermシリーズ対応無線LAN親機
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf1200hp/spec.html

BL900WH auひかりとの組み合わせでは、中継器、子機としては使えません。

書込番号:17853315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/20 18:42(1年以上前)

NECの無線LAN機器に”WR900N”という機種はない。

それとNECの無線親機を中継機/子機として使用する場合、対応する親機には制限がある。
例:WF1200HPの場合
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf1200hp/spec.html#oyaki
他社の親機とは接続できないし、ここに挙げられたもの以外はたとえNEC製であっても接続できない。

あとLANコンバータであれ中継機であれネットワーク内に無線区間があればそこでタイムラグが発生し
レスポンスは落ちるから、FPSなどのゲームだと問題が出やすい。転送速度とレスポンスは別物。

書込番号:17853321

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/20 18:43(1年以上前)

以下の『WG1800HP・WF1200HP・WR9500Nを中継機に設定する場合』を確認すると
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00085.asp
『※ 対象の無線LAN親機は、WG1800HP・WG1400HP・WF1200HP・WR9500Nです。(2014年5月現在)』

以下の方法で子機として接続出来ないですか。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/wi-fi-conect_1200.html

WF1200HPを子機としたら、以下の接続になります。

BL190HW --- WF1200HP === PS3&PC

--:無線LAN ==:有線LAN

書込番号:17853325

ナイスクチコミ!2


スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/20 20:02(1年以上前)

>>キハ65さん

ありがとうございます。
パッケージ裏の「高速中継機能」を見て出来るものだと思っておりました。。

BL900WH au ひかり だとできないのですか・・・
知恵袋でおすすめされた、Aterm WR9500Nでも無理なのでしょうか。

書込番号:17853494

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/20 20:08(1年以上前)

>>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
すいません間違えました。 WR9500Nをおすすめされました。

挙げられてないので不可能なんですね。

有線が格段に良いというのはわかっているんですが。
やはり無理がアリましたか。
ありがとうございます

書込番号:17853526

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/20 20:09(1年以上前)

>>哲!!さん
ありがとうございます。
BL900WHはauがレンタルしているみたいなのでAtermのHpに詳細がなく不便ですね。。

とりあえずやってみます!!!
頑張ります!!!

書込番号:17853534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/20 21:15(1年以上前)

>BL900WHはauがレンタルしているみたいなのでAtermのHpに詳細がなく不便ですね。。

BL900WHの仕様は以下にあります。
http://www.aterm.jp/kddi/190hw/spec.html

11gと11bにしか対応していないようです。
なので、高速な11acだけでなく、現在は充分普及している11nでも接続できません。
つまり親機としては仕様が不充分です。

親機BL900WHに対しては、WF1200HPは子機としてしか使えませんが、
それでも実効速度が不充分な場合は、もう一台WF1200HPを追加し、
以下のような構成にした方が良いです。
2台のWF1200HP間は最大866Mbpsでリンク可能です。

BL900WH === WF1200HP(親機) *** WF1200HP(中継機) --- PC / PS3

または

BL900WH === WF1200HP(親機) *** WF1200HP(子機) === PC / PS3

=== :有線LAN
*** :無線LAN(5GHz)
--- :無線LAN(2.4GHz)

書込番号:17853768

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/20 21:22(1年以上前)

> BL900WHはauがレンタルしているみたいなのでAtermのHpに詳細がなく不便ですね。。

BL900HWで以下の機種ですよね。
http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/modem/gateway-05/
http://www.aterm.jp/kddi/900hw/spec.html

11acには対応していませんが、11nには対応しています。

書込番号:17853789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/20 21:33(1年以上前)

使用できないもの(機能)を勧められたのなら、できるだけ早く店に持って行きその店員を見つけて返品・返金処理させる。

Baffaloなら他社親機でも接続可能な機種がある。
例:WZR-900DHP http://kakaku.com/item/K0000471511/
中継機として使用可能で、中継しながらギガビット有線LANも利用可能。
つまり(中継+LANコンバータ)というところ。ただしBL190に接続するだけならオーバークオリティかも。
回線の速度変更やBL190を替える予定がないならWHR-600Dでもいい。
http://kakaku.com/item/K0000524439/

※Buffaloは後継機や新製品が出始めていてよく似た型番が多いからメーカーサイトなどを見るときは注意。

書込番号:17853830

ナイスクチコミ!2


スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/21 16:45(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

モデム等もちゃんと調べなかった事を後悔しています。

しかし、

親機から無線で購入したWF1200HPに飛ばして、WF1200HPからPS3へはLANでつなぐとかいうのは可能なのでしょうか?
無知過ぎてすいません

書込番号:17855992

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/21 16:48(1年以上前)

>>哲!!さん
ありがとうございます。

よく見てみるとやっぱり対応機種にこの商品は載ってなく。
最初から推められたWR9500Nを購入すればよかったです。

書込番号:17855998

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/21 17:03(1年以上前)

>>Hippo-crates
本当に丁寧にありがとうございます。

PS3のFPS(CoD)などではラグやぐらつきはごくまれにしか起こらないのですが、
ウイニングイレブンなどオンラインの際、チームプレーモードつまり多数入った状態だとラグや接続切れたりが起こったりしていました。

この商品は自分でWEBで調べて買ったつもりなので、対応してくれた店員さんもよくわかってない感じで中継ついているなら大丈夫じゃないですか。みたいな事はいわれたのですが。
もう開封してしまったので頑張ってみます。

おすすめされた商品が良さそうですね。
中継機とLANコンバーター機能はいいですね。早そうだし。
よく考えると購入を考えてたWR9500Nもギガビット有線でした・・・
親機はBL900WHです。
http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/modem/gateway-05/


家電量販店の店員さんに、
有線ギガビット対応のWR9500Nとこの商品を選んでいる際に、
親機から無線をこれらに飛ばし、これらから有線でPS3・PCなどの媒体につないで使う事できないか。と聴いた所、
それは無理と言われたのですが、

無理なのでしょうか。

現在子機として動いているようですが・・・・

書込番号:17856031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2014/08/21 21:12(1年以上前)

>親機から無線で購入したWF1200HPに飛ばして、WF1200HPからPS3へはLANでつなぐとかいうのは可能なのでしょうか?

可能です。
http://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/converter.html#cnv
を参照して、接続設定してみて下さい。

書込番号:17856702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AtermWF1200HP PA-WF1200HP」のクチコミ掲示板に
AtermWF1200HP PA-WF1200HPを新規書き込みAtermWF1200HP PA-WF1200HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWF1200HP PA-WF1200HP
NEC

AtermWF1200HP PA-WF1200HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月23日

AtermWF1200HP PA-WF1200HPをお気に入り製品に追加する <349

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング