HDR-CX900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900 のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

個人的に中途半端なかんじです。

2014/02/23 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:71件

一眼ムービーやPJ790Vを用途別に使い分けしていますが個人的に中途半端になってしまいます。勿論一般の方の使用用途では凄く良くできた製品だと思います。1型センサーなので画質の面でかなり期待しているのですが、F2.8スタートなので暗い夜景などのシーンでは使えないような気がします。広角ばかり使用するのでワイコン装着しても良いから20mmは欲しいですが、純正品だと厳しいですね。PJ790V見たいにF1.8スタートの広角26mmに0.75倍ワイコンが出れば間違いなく欲しくなります。
自分見たいな考えの人って他にもいるのでしょうか?

書込番号:17226162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/23 13:14(1年以上前)

こんにちは

ちょっと考えが違うんですが お邪魔します。

F2.8とF1.8では1段分の違いしかないので、ISO感度2倍分の違いです。
1型センサーは感度を上げる余裕がありますので、暗い夜景などでPJ790Vより不利になることはないと思いますが。

広角についてですが、ワイコンを装着した画質って苦しくありませんか?
換算20mm以下の広角がほしいなら、超広角レンズ使って一眼動画にした方が画質がいいです。

CX900は29.0-348.0mmなので、いいとこカバーしてるんじゃないでしょうか。

書込番号:17227217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2014/02/23 20:47(1年以上前)

花火動画はPJ790Vでワイコン装着、夜景は6Dに16〜35mmF2.8やF1.4やF1.8などの単焦点を使っています。
正直、F2.8でもISO6400以上を必要な時もあり、それだと流石に6Dでもノイズが目立ちます。
だからRX100みたいにF1.8スタートなら良かったのにと思ってしまいます。
CX900やAX100なら手ぶれ補正もついていますし1型センサーでそこそこの画質を期待できそうなので一台で出来たらなんて考えてしまったもので。
XA20も考えましたが夜景は一眼に敵わないかな?と思いパスしました。
サブでパナのLX7もありますが自分の使用用途ではコンデジ最強です。これをもう少し広角にして1型以上のセンサーを付けてレンズも良いのにしたら20万円でも欲しいなぁ〜と個人的に思ってしまいます。

書込番号:17228870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/23 22:30(1年以上前)

花火需要は特殊ですからねえ・・・
(一般化して○○のようにカメラマンが押し寄せて
悪い意味で話題になるのも嫌ですし。)
16mmからの3倍くらいのズームで明るいのが欲しいですね。
そして広角端ではほどよく歪んで欲しいとか、どう考えても特殊です。

GH4+H-H014+DMW-GFC1なんかどうですか。

書込番号:17229485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/23 23:35(1年以上前)

私もF2.8はイマイチだな〜と、思ったのですが、
レンズの口径を大きくするのは、スペース的に難しいと思われます。

あとはズーム倍率を落とす事ですよね。
個人的には欲しいですが、例えば3倍ズームにして売れますかね?

書込番号:17229845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/24 00:19(1年以上前)

SEL16F28+VCL-ECU1はなかなか良いのですが、
F2.8ですから厳しいでしょうね。

RX100III?がそのうち出てくるのでしょうが、無理をしてまで広角にしてこないでしょうし。
対応ワイコンを発売してくれればいいですね。

書込番号:17230010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/25 07:52(1年以上前)

センサーサイズが大きくなるとピントの合う範囲が極端に狭くなります。
私はミラーレスのG6を使っていますが近距離での撮影でF3.5程度でもピントが浅すぎて使い勝手が悪いと感じることがあります。
ですのでこの機種でF2.8というのは十分すぎるF値なのではないかと思います。
室内で使うのであれば小型センサーのビデオカメラの方が良いですね。

書込番号:17234452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2014/03/02 13:55(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。
花火と夜景撮りを同じカメラでと言う考えが間違いなのかも知れませんね。
 
はなまがりさん
>16mmからの3倍くらいのズームで明るいのが欲しいですね。
そして広角端ではほどよく歪んで欲しいとか、どう考えても特殊です。

16mmと言わず18mmから3倍でも良いので欲しいです。
個人的にはあまり歪んで欲しくないので花火用にXA20が欲しかったのですがYOUTUBEでワイコン装着の映像を見る限り結構歪んで見えたのでまだ考え中です。実際の使用された方の感想が聞きたい所です。

ワインとチーズさん
>私もF2.8はイマイチだな〜と、思ったのですが、
個人的には欲しいですが、例えば3倍ズームにして売れますかね?

せめてF1.8は欲しいです。
このカメラ自体がマニアック向きだと思うのでもう少し大きくても問題ないような気もします。
LX7も3.8倍ですのでビデオカメラではなくハイエンドコンデジとして売り出せば需要も程々にあるのでは?

なぜかSDさん
>SEL16F28+VCL-ECU1はなかなか良いのですが、
F2.8ですから厳しいでしょうね。

以前NEX-5NでSEL16F28とSonnar T* E 24mm F1.8 ZAも持っていましたが、個人的にパッとしませんでした。

オパール米さん
>センサーサイズが大きくなるとピントの合う範囲が極端に狭くなります。

確かにピント合わせはビデオカメラを比べて難しいです。
でも6Dで夜景撮りしてる分には液晶モニターがしっかりしているのもありあまりずれません。
NEX-5Nの時は何故か失敗ばかりでまともに撮れませんでした。





書込番号:17255575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/02 16:13(1年以上前)

SEL16F28だけだとダメレンズなのですが
VCL-ECU1を着けると良くなるのです。

ですが、NEXのボディ側の問題だと思いますのでどうにもならないでしょうね。

α6000がBIONZ X搭載でどうなるのかにちょっぴり期待しています。

書込番号:17256019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/03/03 01:51(1年以上前)

歪みのない超広角レンズで花火を撮ると、外側に引っ張られて楕円形になっちゃうから私は樽型歪みがあるほうが好きですね。好みの問題かな。

ただ、F2.8についてはそもそも30pなのでみんなシャッター優先1/30secで撮ることを考えるとあまり気にしなくてもよいのかなという気がします。

裏面1型2000万画素ということでノイズもそんなに出ないんじゃないかなあと勝手に思っています。

書込番号:17258563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2014/02/03 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:440件

今のところ、この機種で使えるワイコンは発売されないようですね。

2世代前の機種を使っていますがワイコンの恩恵を受けているので購入を迷っています。

書込番号:17149627

ナイスクチコミ!0


返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/08 18:29(1年以上前)

出てから考えたら?

てかなにが言いたいの?それとも聞きたいの?
ワイコンが出ないか聞いてんの?
いや。でないから、2世代前と迷ってる。
ヘェ〜。
で終わるね。

後から出るかもしれんし、サードパーティから使えるものが出るかもしれんし。

頭悪そうなことはわかった。

使えるかどうか?出るかどうか?
誰も持ったことないのに分かるはずがないが。



書込番号:17166872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2014/02/08 23:45(1年以上前)

マサ15Fさん

成程、サードパーティーから出るかもということですね。

あなたが頭よいことはわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:17168269

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームボタンがシーソー式です!!!

2014/02/03 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

お題のとおりです。本格的です!!! これでなくちゃー!!!! 本格ビデオカメラの証です。

書込番号:17149445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10552件

2014/02/04 12:09(1年以上前)

NDフィルターがついていますね。本格的カメラの証です。あるとないとではまるで違います。晴天時の撮影が、楽しくなります!!!
NP-Fバッテリーも使えたら、爆発的に人気が出ます!!! このバッテリーほど数が多いものは他にはありません。

書込番号:17150949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/02/04 13:26(1年以上前)

いやVバッテリーなのは間違いないですから。

このクラスでリングとダイヤル両方ついてるのは覚えがないですね。
HD完成形としては結構いいかなと思ってます。

書込番号:17151205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 22:24(1年以上前)

こちらのレンズ手前にあるリングは、ズームリングとして使えるんでしょうか?

というのもボタンでのズームが苦手で、急速にズームしたり、広角にしたりできるならば、購入を検討しようとしているのですが、どうなのでしょうか…

書込番号:17153093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件

2014/02/10 22:47(1年以上前)

少し古いですがFX-1000やそのランク機なんかを使っている人だとわかると思いますが、シーソー式の方がズームも実に滑らかなズームから急峻なズームと実にやりやすいです。マニュアルズームだ意図とするズームができさらに便利でしよう。
シーソー式は一度使うとそのよさがはっきりとわかります。業務用はシーソー式です。
ソニーもそのところは十分知っていたと思いますょ。

書込番号:17175689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/11 07:36(1年以上前)

業務機のベースとなる機種なのでしょう。

書込番号:17176695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-CX900 サンプルムービー

2014/01/17 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/18 00:10(1年以上前)

15日に国内発表されたからここがあるんだが・・・。
そんなどうどうと発表されましたって言われてもね。

書込番号:17083875

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/23 11:48(1年以上前)

あぁ、この人はリンクを貼るだけで、みんなに何を言われようが、人のブログの写真を勝手に貼ろうが、気にしない人見たいね。

書込番号:17103363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


U_SADAさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/28 00:01(1年以上前)

サンプル映像にちょっとジャギーのようなものがある気がするのですが(30秒あたりの湖映像の欄干の直線部など)、youtube用に圧縮されているからでしょうかね?

書込番号:17121647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

このビデオカメラ良さそうですね。

2014/01/15 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:861件

久しぶりにファインダー付きのビデオカメラを発売してくれましたね。

AX100の4Kは必要ないけれど、撮影素子の大きさ、高画素数で静止画もいけそうな、このビデオカメラは欲しいです。

早く10万円位にならないかな。

書込番号:17075585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/15 18:03(1年以上前)

自分もすごい気になるんですけど、白飛びが心配で裏面照射モデルは避けてるんです。
CX560に比べて改善されてるでしょうか。

書込番号:17075752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yzfamilyさん
クチコミ投稿数:16件

2014/01/15 19:03(1年以上前)

こんなカメラ待ってました!
シーソーズームに有機ELファインダー、コントロールリングと今までも不満を全て解消です。

あとは画質ご果たして。。。??

書込番号:17075930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/15 19:30(1年以上前)

PJ790Vの後継はないみたいですね。
どうりで安くならないわけだ。

新モデルはみんなGPSが無いのが気になります。
10万切らないと手が出ません。

書込番号:17076015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/16 13:18(1年以上前)

HC1発売から数年後に、このカメラ性能のものを開発発売していたら、HC1ユーザーの買い替え需要でヒットしただろうに。
HC1、FX1000、G10と買い足してきた自分にはもう余裕がない。(笑)

書込番号:17078453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/16 14:51(1年以上前)

RX10との画質の違いに興味があります。

AVCHD2.0の28Mbpの60pというのは、60pにしてはビットレートが低すぎるのではという批判がありましたが、このカメラ60pでXAVC-Sで50Mbpsのビットレートで撮れるのでその違いはありそうです。

ただ、編集後の出力はどうするかですね?無難なのは50Mbps程度のMPEG2にするのがいいのかな?

Edius7では、インポートについては、XAVC-Sに対応したようなので一度、生データがどこかにあれば、実験してみたいです。

書込番号:17078687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/16 15:29(1年以上前)

今回、1/2.88インチのPJ790Vの後継機は、結局、発売しなくなりましたね。
PJ790Vは、このまま生産中止になるのでしょうか?

>白飛びが心配で裏面照射モデルは避けてるんです。
CX560に比べて改善されてるでしょうか。

ソニーの1/2.88インチの裏面照射モデルは、XR-500Vから色々とモデルチェンジしましたが、560Vあたりから画質が随分と改善されたように思います。ただ、キャノンに比べてダイナミックレンジが狭いのと、オートのままですと白飛びしやすいというのは確かにあるかもしれません。
私の場合、基本的には、AEシフトは大抵-0.5EVにしておいて、マニュアルボタンに明るさを割り当ててて、状況により、EVFを見ながら露出を調整していますのでさほど、白飛びするという経験はありません。

1インチセンサーのRX10は、PJ790Vと似たような感じの発色にも感じられますが、ハンディカムと違って、画質調整幅があるので自分好みの映像にすることができるのとダイナミックレンジは広がっているようにも思います。多分、CX900もそのへんは性能アップしているのではないでしょうか?

ただ、1インチサイズになるとフォーカスは結構シビアですので、オート主体の一般用途では、1/2.88インチの空間手ぶれ補正モデルは、必要ではないのかなとも思います。

書込番号:17078767

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/16 15:33(1年以上前)

サンプル映像が公開されましたので、傾向が分かると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=z6gbQN0vXps

書込番号:17078775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/17 11:42(1年以上前)

新製品なのにあまり盛り上がりませんね。
XAVC S HDで約50Mppsに対応したのは有りがたいのですが、このフォーマットは
月5000円リースのPremiere Pro CC又はEDIUS Pro7でないと読み込みが出来ない
のではないですか。安いソフトで読み込み、書き込み出来るソフトがあれば教えてください。
MOVであったなら問題がないと思うのですが。

書込番号:17081522

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/17 12:31(1年以上前)

こんにちは。

<<安いソフトで読み込み、書き込み出来るソフト>>
MACユーザなら、Final cut pro xでできるのでは?

私は、この規格を扱う機会は今のところありませんが。

書込番号:17081616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/17 13:06(1年以上前)

製品が発売される頃には
メジャーソフトならアップデートや新バージョンリリースで対応すると思います

書込番号:17081726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2014/01/17 14:00(1年以上前)

製品のホームページ見ても、手ブレ補正についてはほとんど謳ってませんね。

空間光学式手ブレ補正に比べてどのくらい劣るのか気になります。

書込番号:17081856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2014/01/18 09:41(1年以上前)

久々に気になるモデルが発表になりましたね


ソニー銀座に問い合わせたら展示予定は今現在未定との返答でした


気になる部分としてビューファインダーの見やすさとポップアップして上から覗ける仕様なのかどうか?


センサーサイズが大きい分オートフォーカスは遅いと思うので撮影アシスト機能でMF時のピーキングが付いているのか?


早く実物に触ってしたいです


書込番号:17084718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6903件Goodアンサー獲得:126件

2014/01/19 23:33(1年以上前)

>早く10万円位にならないかな。

同感です。

>HC1発売から数年後に、このカメラ性能のものを開発発売していたら、HC1ユーザーの買い替え需要でヒットしただろうに。
同感です。


書込番号:17091714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/20 20:31(1年以上前)

>1インチサイズになるとフォーカスは結構シビアですので

パナのGH3は43センサーなので1型と比較にならないほど大きいです。なのにAFは手放しOKですよ。

書込番号:17094183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 13:46(1年以上前)

●1…PJ790Vみたいに
★1…暗い場所でも カラー動画で 撮影が出来るのか?
★2…別売の純正の充電池をつければ 長時間も カラー動画で 撮影が出来るのか?
●2…ソニー商品選びサポートも 現時点(本日の午後1時30分頃)では 把握が出来ていませんでした
●3…新型機種の 4K対応の ハンディカムも含めて

書込番号:17096555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 18:01(1年以上前)

●…ソニー商品選びサポートからの 正式な回答が有りました
AX100 CX900 共通
●1…暗い場所(1ルクス)での カラー動画撮影は 不可能
●2…長時間のカラー動画の録画には 6月販売予定の充電池が必要
純正の大容量充電池のNPーFV100が 対応かは微妙
●3…SDメモリーカードは 著簿上2TB迄
動画確認済みは 64GB迄
●4…ソニー商品選びサポートにすら 取り扱い説明書が無い!状態なので 現場は 質問だらけで混乱しているとのことでした

書込番号:17097107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/23 11:38(1年以上前)

ひとことみこと

       やっとマニュアル操作も重視されたカメラが出た感じです

         4kはしばらく様子見のマニアにはたまらないでしょうね。

                 長かったなぁー

書込番号:17103330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6903件Goodアンサー獲得:126件

2014/01/24 23:08(1年以上前)

HDR-PJ760Vより
写りは良いのでしょうか?

書込番号:17109374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/25 05:34(1年以上前)

センサーサイズが全く違います。CX900の方が良くて当然。その代わり携帯性は低い。

書込番号:17110057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2014/01/25 11:52(1年以上前)

センサーサイズはPJ790の5倍相当の大きさみたいですね


2月開催のCP+でじっくり見て来ようと思います
うちのHC1を持ってて大きさと重さも比較して来ます


書込番号:17110893

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング