HDR-CX900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900 のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

欲しくなりました。

2015/04/14 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:6件

HDR-CX900を画質に魅力を感じ購入しようと探してますが安い値段での見つかりませんね。
ヤマダに展示品で11万(税抜き)があり悩み中です。

書込番号:18681238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/24 23:14(1年以上前)

…( ; ゜Д゜)          

書込番号:20764470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 00:05(1年以上前)

……( ; ゜Д゜)2 

書込番号:20764617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム3.0

2015/03/12 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

アップデート開始日 2015年3月12日
http://www.sony.jp/handycam/update/usbup20150312_win.html

[1] XAVC S動画から静止画を切り出せるようになりました
[2] オートフォーカス性能を改善しました人物へのフォーカス追随性向上

書込番号:18571463

ナイスクチコミ!7


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/13 00:54(1年以上前)

kakakuxさん

情報ありがとうございました。

書込番号:18572429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

急遽購入しました。

2015/01/16 03:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

1月14日のプレリリース一覧に HDR-CX900 の後継機が無いので急遽購入しました。

HDR-CX900 は、1.0型 Exmor R CMOS センサー搭載で発表当初から興味が有りましたが、
所有しているPJ760 にたいした不満もなく、HDR-CX900 の後継機が発売されたら購入
しようと考えていました。

しかし、後継機どころかファインダーを搭載している機種は、「4 K」 対応で、PJ760と
ほぼ同じ大きさで、 空間光学手ブレ補正 を搭載した機種だと知り、魅力を感じず、急遽
品薄で値が上がっている本機を購入しました。

早速、初期設定と、ソフトウェアのアップデートをしました。

昨日は朝から雨が降っていて、屋外でのテスト撮影ができなかったので本日テストしてみます。

書込番号:18374607

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/16 21:25(1年以上前)

>DCR-777さん こんにちは。
私も900を購入して、まだ開封もしていませんが、新型の動向が気になっていました。
まさか、100/900のレンズユニットを切り捨てるような展開になってくるとは・・・(隠し玉で今後素晴らしいリニューアルがあったりして)
小さいセンサーじゃないと空間手振れ補正は厳しいでしょうし、今後の量販採算から消滅のシリーズなんでしょうかね。
でも、1型センサーというのはいいんじゃないかと思います。マニア向けかな・・
一般的には、まだ記録動画の簡単な保存システムが確立されていないので4Kはちょっと早いと言った感じなのに、ソニー。攻めてきましたね。
消費者のビデオ環境が分かってないのかな。
でも、技術進化は必要なので、どうせなら、ブルーレイにワンタッチ録画、とか、最後まで面倒みてくれる製品環境にしてほしいですね。
パナは先行です。
がんばれソニー。
900のゴツイボディがかっこいいです。
そしておおきなセンサー。これでデータ量は扱いやすい2K。4Kで撮ってダウンコンバートの方がキレイらしいですが、簡単便利、グッドです。

ファームウェアVer.2はいかがでしょうか。快適ですか!

書込番号:18376811

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/16 21:36(1年以上前)

私にとって「4 K」はマダマダ時期尚早の規格なので、遅ればせながら(生産完了の製品ではありながら)
あえて本機を購入致しました。

テスト撮影の感想です。

@ 久し振りにシーソースタイルのズームレバーを操作して、人差し指と、中指の感触が甦りました。
(ズーミングのスピード調整が容易にできる)

A 大型イメージセンサー搭載の為、暗所でも驚くほど低ノイズ、高画質で撮影できる。

B 一番心配していたのは、手ブレ補正機能でしたが ・・・・・・・・

  空間光学手ブレ補正を搭載したPJ760 と大差ない状態で補正できていた。
  (プレスリリースによると HDR-CX900 は広角撮影時の手ブレ補正幅を約10倍に高めた光学式手ブレ機能を搭載と記されています。)

大きさも丁度良く、ファインダーも綺麗で見やすく、フード装着時のバランスも抜群 実に良い買い物をしたと思います。

書込番号:18376852

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/16 21:51(1年以上前)

きゃのんでーる2さん こんばんは。

ファームウェアVer.2はいかがでしょうか。快適ですか!のご質問ですが・・・・・・

購入して直ぐにソフトウェアアップデートしたので、差異は不明ですが、内容を見ると
オートフォーカス性能を向上、動画記録中のズームスピードを向上 etc. と書いてあるので改善されていると思います。

お互いビデオライフを楽しみましょう。

書込番号:18376904

ナイスクチコミ!2


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 11:00(1年以上前)

CX900が気になるPJ760Vユーザーとして大変参考になりました。
一眼動画のエンコーダーは、家庭用大型テレビ視聴を前提としたビデオ愛用者の眼からすると、いまだにぎこちなく
不自然なので、この機種は貴重ですよね。

>空間光学手ブレ補正を搭載したPJ760 と大差ない状態で補正できていた。

広角域撮影では、パンチルト後の空間補正ユニットの揺れ戻しの弊害も無視できないですよね。
私は「空間」PJ760より、その前の「アクティブ補正(単体レンズシフト)」のCX560方が私は広角では好きでした。
歩き撮りでは空間にやや劣りますが、それでも十分視聴に耐えるレベルですね。

よろしければ教えてください、CX900で動画撮影中に静止画シャッターを押すと、次の静止画撮影までどのくらいの
時間がかかりますか?PJ760ですと、同時静止画記録画素数の設定にもよりますが、10秒くらいかかりましたよね。
PCにデータ取り込んでからソフトで超解像切り出し出来るのですが、これがけっこう面倒で・・・^^;
私は動画撮影中の静止画ボタンを、メモ用のL版プリントに便利でよく使っています。

書込番号:18378368

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/17 12:31(1年以上前)

縁RCさん こんにちは。

ご質問の
> CX900で動画撮影中に静止画シャッターを押すと、次の静止画撮影までどのくらいの時間がかかりますか・・・・・の件

私は、通常 「FX」 モードで撮影していて、動画撮影中に静止画は撮影していないので、詳しくは分かりませんが、
このモードのまま静止画ボタンを押すと「静止画の記録はできません」の表示が出ます。

画質・画像サイズを 「FH」 以下のモードにすると撮影は可能となり、撮影間隔は6秒でした。
また同時ビデオ記録は「切」に設定する。

書込番号:18378608

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 13:39(1年以上前)

>画質・画像サイズを 「FH」 以下のモードにすると撮影は可能となり、撮影間隔は6秒でした。

ご返答、ありがとうございます!
(店頭デモ機はメモリーカードが入っていないので試せず、分かりませんでした。)
6秒だと、すこし気になりますね。

PJ760で動画撮影中には、スマイルシャッターが自然な笑顔を何枚も集めてくれて、トリミングL版プリントで
大変重宝しました。
CX900にはその機能は無くなったみたいですが、同時静止画のクオリティはかなり向上しているようで良いですね〜

書込番号:18378796

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/17 18:56(1年以上前)

縁RCさん こんにちは。

間違っていたらごめんなさい。
縁RCさんは以前、「山ねずみRCさん」 のニックネームでいろいろと有意義なクチコミを書いていた方ですよね。

その節はいろいろありがとうございました。
アイコンのネズミの絵を見てとても懐かしくなり、カキコミしました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:18379669

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/19 15:04(1年以上前)

おっしゃるとおり、元、山ねずみRC、ベイダーRCでございます^^
以前からDCR-777さんには参考になる話題・カメラホビーが楽しくなる有用なアイディアを沢山教えていただき
感謝します。こちらこそよろしくお願いいたします。

今年は85年の浅野温子パスポートハンディカム発売からちょうど30年、05年のHC1からは10年になります。
過去の日本の技術者たちが長年大切に育ててきた独創的なビデオカメラセクターでしたが、ずっと他国勢の
参入余地がなかったにもかかわらず、近年の消費者無視のひどい自爆経営によりあっという間に滅びゆくのは
とても残念ですね。

書込番号:18386067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX900の満足度5

2015/01/19 19:45(1年以上前)

半年使いまして、操作性、画質ともに満足しています。

生産完了となり、家庭向けの2Kハンディーカムとしては最終形、最高峰となりました。

値段が下がったらもう一台購入しようと、タイミングを計っていましたが、今回生産完了となり、品薄で相場も上昇傾向ですので、入手困難となっては後悔します。
早速、もう一台購入の発注しました。

4Kや8Kの周辺環境が普及するには、まだまだ数年はかかります。

しばらくは、最高の2Kカメラで気持ち良く活動します。

書込番号:18386762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/26 23:44(1年以上前)

> 今回生産完了となり、品薄で相場も上昇傾向ですので、入手困難となっては後悔します。早速、もう一台購入の発注しました。

以前 「HC-9」 を2台所有した事が有ります。
AVCHD 方式のカメラが普及し、テープの HDV方式のカメラが姿を消し始めたので予備機として購入しました。

私も HDR-CX900 を追加購入したくなりました。

書込番号:18410640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/02/02 14:09(1年以上前)

今さらですが、私もCX900を購入しました (^^)v
当初AXP35を買う予定でソニーストアで試させてもらったところ、暗所での4K画質に幻滅してしまいました。。。
PJ760Vと併用して使っていく予定です。

書込番号:18432184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

24倍ズーム

2014/12/25 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

24倍ズームを体験したいのですが、設定方法がわかりません。
メニューを全部見たのですが、それらしい項目が見つかりませんでした。
見つけたのは、手ぶれ補正をスタンダードから、アクティブにすること。
それを変更してもNGでした。

ズーム 動画時
光学12倍(デジタル160倍)
全画素超解像24倍(HD) *4

*4手ブレ補正設定が、アクティブまたはインテリジェントアクティブの場合

書込番号:18305203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/25 22:27(1年以上前)

アクティブモードになっていれば自動的に24倍になります。

設定項目で手振れ補正をアクティブにする。
または、iAUTOにするとにアクティブが有効になる。



書込番号:18305320

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

2014/12/27 19:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

12倍?

24倍?

情報ありがとうございます。
アクティブ/スタンダードの切換で、
それぞれ写真を撮ってみたら違いに気付きました。

書込番号:18310627

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

2014/12/27 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

160倍?

せっかくなので160倍。(誰も興味無いと思いますが)

書込番号:18310639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/27 21:29(1年以上前)

〉せっかくなので160倍。(誰も興味無いと思いますが)

何となく拝見したら、(想像以上で)びっくりでした。

望遠鏡や双眼鏡なども含めて重要な「有効口径」は24.8mmなので、
29×160=4640mm相当なら光学限界は約7万dot程度ですから。

書込番号:18311068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2014/12/11 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:3件 HDR-CX900の満足度5

本日、ビックカメラ八王子店に行ったら、HDR-CX900、FDR-AX100が展示されていないので、お店の人に聞いてみたら「HDR-CX900」と「FDR-AX100」が生産中止になってメーカーより販売中止が通達されたようです。年末商戦を前にしてこういうことってあるんですね。次回発売は例年通りだと3月のようです。

先日最安値で購入しておいて良かったです。

違う情報がありましたらお知らせ下さい。

書込番号:18259484

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件 HDR-CX900の満足度5

2014/12/15 21:36(1年以上前)

どうしてもこの機種が欲しくて私も先月終わりに購入しました...が、確かに在庫を置いてる店がほとんど無かったです。
生産終了とは言ってなかったですが、”注文しても2週間以上かかるので急ぎでしたら他の機種が”との事。
とりあえず在庫のある店があったので購入でき良かったですが、気に入ってる機種が1年も経たずに生産中止って少し寂しいですね。

やはりこのクラスのビデオカメラはもう売れないんでしょうか?かなり使いやすいんですけどね。

書込番号:18273879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 20:49(1年以上前)

こんにちは。
価格関係での書き込みは出来ないのですが、使われてる方の印象をお伺いしたいです。
PJ800が普通に使うにはベストかも知れませんが、790の後継機がない今、このモデルいいかなと思ってます。
最安値あたりで買われたのは使用目的は子供撮影ですか?

ちなみに、こちらの東北ケーズ電気では在庫あり、その分は早く売ってしまいたい感じがありました。
展示はバージョン2でしたね。

書込番号:18280091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HDR-CX900の満足度5

2014/12/18 07:59(1年以上前)

おはようございます。
私は子供の撮影で購入してます。
小学校や保育園の学芸会の撮影で使用しましたが、あまり不満は無かったです。

使用した感じは、民生機より業務用に近いかもしれないです。
私の場合は露出はマニュアル、ピントも必要に応じてマニュアルで使ってます。
この値段でマニュアル操作がしやすいカメラはこの機種ぐらいじゃないですか?
他にズームレバーも使いやすいですし。

ズームが遅いと書かれてる人が多いですが、落ち着いた映像を撮るにはコレぐらいの速度の方が良いです。
AFもここを口コミを読んでて不安でしたが、普通に合うし、追いかけてます。

書込番号:18281227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 HDR-CX900の満足度5

2014/12/19 12:25(1年以上前)

ヨドバシ八王子店に電話して「生産終了してないよ」って言ったら申し訳ないと…苦情の電話がかなりあるようで。
HDR-CX900の値段がクリスマス価格(上昇)になってきましたね。僕は現在よりも1万円以上安く買えたのでラッキーでした。

主に景色と舞台を撮ってますが、映像はクリアですね。以前はPJ430を使ってましたが画質は明らかに違いますね。レンズが大きい分明るい画像になりますね。一眼レフの映像と比べてしまうと落ちますが、被写体を追随する景色の撮影にはビデオカメラが一段上になります。

外部マイクはYouTubeを全て見た見解と店に来ているソニーのメーカーさんに尋ねた印象から純正が一番という結論に。風切音対策だけしています。

XAVC Sで録画してPC出しするのに時間がかかるのがネックですがそれ以外は大満足です。YouTubeでの閲覧が99%なのでHD最大画質録画で十分ですね。今はDVDで焼いて人に見てもらうなんてことは少なく、ほぼ「スマホ」ですから5万円の差は大きいです。処理速度も数倍遅くなるので。

書込番号:18284918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/19 22:38(1年以上前)

こんばんは。
私が聞いたとこでは生産完了になったとか。
で、展示品のみの販売になってきたということで、値段の交渉をしてみました。
一台だけ在庫あるとのことで、粘って5年保証つきで一桁万円で即決で買ってしまいました。
新しいモデルはどんなに良くなってくるのか。
それでも1型センサーを一度使ってみたかったのでオーダーして良かったと思います。
悩んでいる方は少しでも早く。

書込番号:18286489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/20 00:58(1年以上前)

(横レスでスミマセン)

〉レンズが大きい分明るい画像になりますね。

「レンズの明るさ」としては開放F2.8〜4.5とデジカメ並で、
ビデオカメラとしては暗いものになります(ビデオカメラの多くは開放F1.8〜2.8(〜3.4))。

ビデオカメラズームレンズの場合で特に準超広角からの高倍率ズームでは前玉が大きく、高額な場合は更に大きくなっていますが、レンズの明るさにあまり関係なく、レンズ品質重視ためかと。

逆に、安い機種の場合は前玉のレンズ端付近まで使って小型軽量化低コストですが、レンズ端近くの画像に難有り機種も存在しています。

書込番号:18286897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 06:37(1年以上前)

ビデオは詳しくなかったので、私もデカイレンズのこのモデルは開放F値が明るいものだと思い込んでいました。
800のほうが値は明るいことになってるんですね。

一眼レフでも、フルサイズはいいってことで大きなセンサーには恩恵を感じています。
ビデオカメラのセンサーサイズなんて気にもしたことがありませんでした。
フルハイビジョンってことで大差ないのかと。
展示品でズーム触ってきましたが、ごく普通。

開放F値がこのくらいっていうのはセンサーサイズ、レンズユニット、F値のバランスの結果、ということなんでしょうね。

いじれるとこがいっぱいで、結果オート的な標準設定に戻すことが多くなりそうです。

そういえば、テレコン欲しいときは社外品で選ぶんですかね。
設定ないのかな。どうされてるでしょうか。

書込番号:18287171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/20 13:16(1年以上前)

CX900はレンズがF2.8でF1.8のPJ800より暗いですが、センサーサイズが大きいため感度が良くなっています。
暗所性能はレンズとセンサーと画像エンジンの総合力になります。
PJ800と比較した場合、CX900の方がダントツに優れているのでご安心ください。

書込番号:18288252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 21:33(1年以上前)

暗所性能はセンサー性能も大きいですよね。

私は、やっちまったなーって感じで、結局800と900を両方所有することになりました。
800で十分なんですが、1型センサーとか、格上ハンディカムとはどんなもんなのか、という興味優先になり、いわゆる底値も後押しして決めた次第です。

書込番号:18289777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/20 23:17(1年以上前)

機種不明

CX900はAX100のFHDモードを参照

F2.8はF1.8の約4割の明るさしかありません(逆に言えばF1.8はF2.8の約2.4倍の明るさ)。

これで並のビデオカメラと同じ撮像素子感度であれば、最低被写体照度が悲惨なことになるわけですが、CX900は並のビデオカメラよりも高感度になっています。

それについての推算が添付画像(表、既出)で、CX900についてはAX100のFHDモードのところ(表の中央あたり)が相当します。

デジカメなどと同様の場合(表中の「物理画素」)は、推算の上でもレンズが暗いだけでは苦しい感度であることが、他のビデオカメラの推算との比較で気が付くと思いますが、
仮に「記録画素あたり」で推算してみると様相が一変します。
※物理画素に対するという意味で「仮想画素」とも記載しています。


表中で赤色系の部分などの推算値は、機種毎の最低被写体照度などにおいての「光の個数」ですが、赤系色の部分はおよそ「100〜200」個の範囲になっています。
※波長555nmの緑色単色光として計算しています。

もちろん数値が大きいほうが低ノイズになり、
CX900の仮想画素において、PJ790と同様の光子数のところで比べると、
レンズが暗くても結果的にPJ790よりも最低被写体照度は優位になっています。


なお、表中の仮想画素相当の「結果」は全ての機種で実現できるものではなく、
撮像素子および画像処理回路の双方が、互いに機能を連係できてはじめて成り立つようで、どの機種でも容易に実施できるものでは無いと思われます。

書込番号:18290183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/21 09:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しい画像までありがとうございます。
見たことない表です。

こう言う基礎知識があるとカメラの理解度も違うでしょうね。
勉強になりました。もちろんちゃんと理解はしてませんけど。

800、900両方使いという贅沢をしてしまったので、いろいろ使ってみたいと思います。

書込番号:18291180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ファームがアップされました

2014/06/18 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:1074件

CX900にもファームの更新が来ました

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html#cx900

[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
  主要被写体への合焦精度向上
  人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました

動作確認はしていませんが、内容は良いですね。

書込番号:17639565

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング