HDR-CX900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900 のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/06/16 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

近所のedionで購入。他店と比べても価格面では競争になりませんが、
edionカードの保証で、記録装置の部分も保証があるということに惹かれて
購入。少々高いですが¥136000でした。

早速いじっています。

・・・ほかの方の投稿にもありますが、
現在持っているCX560と比べて何かAFが遅いのかなという感じ。
しかし、確実にピントは合い、画質は不満のないレベルです。CX560と
比べてやっぱり画質は900の方が良いですね。

レンズが大きいですね、以前の37mmの径の時とは違い、迫力あります。
持っていたデジイチの62mmのフィルターをつけ、レンズを保護。もしかすると、
SONYのカールツァイスのフィルターを使うと良いのかもしれないですね。

CX560で使ってたマイク、ライトなどがこれには使えないです。
オプションのアダプタを買えば使えるようになるのかな?

バッテリーは560のものと同じものが使え、新しく買い増す必要が無く助かっています。
とはいえ、大きい分、電気を食いそうな気がしますが、3900mahで実質何時間撮影
できるのだろう・・・。とはいえ、そんなに長く撮ることはないかな・・・。

夏祭り、特に夜の様子を撮影しようと思い、購入したのですが、旅行の際、持ち運ぶのは
少し重りになりそうです。三脚で固定しつつ撮影するのが良さそうに思える大きさ、でも
大きなセンサーで、暗闇には強そうなので、どんなのが撮影できるのか、楽しみです。

書込番号:17633551

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AX100でフルHDで撮影するのと

2014/06/14 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:104件

みなさんこんにちは。

ちょっとこちらの機種に興味があり昨日家電店で触ってきました。
隣に置いてあったAX100とセンサーサイズは同じで
本体も同じ?ように見えたのですが、フルHDで撮影した場合
AX100での撮影(こちらもフルHD撮影)と差がでるのでしょうか??

センサーサイズが同じということは、こちらのCX900のほうが
暗所性能が少し有利(理論的)という解釈でいいのか
わかる方がいたら教えて頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17624851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/14 11:15(1年以上前)

仕様から分かる範囲では理論的に差は出ないと思います

センサーサイズどころかセンサー自体が同じ物の可能性が高いです
CX900はAX100からソフトウェア的に4Kモードを無効化し、差別化を図っただけの製品と思われます

あとは映像処理に意図的な味付けの差があるかどうかぐらいだと思います。


書込番号:17625108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/14 12:08(1年以上前)

CX900に4K処理用のチップを載せて4K撮影可能にしたのがAX100ですから
FHD撮影時はまったく一緒、ということらしいです。

が、本当に寸分違わず同じかどうかはユーザーにはわかりませんので
ソニーに聞いてみればいいと思います。

書込番号:17625271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2014/06/14 12:28(1年以上前)

ゼロゼロのシノさん

なぜかSDさん

ご丁寧に、お返事ありがとうございます。

だからデザインなども一緒なんですね。

お金が出せるならAX100で普段はフルHD撮影、
4K必要がないのならこちらのCX900を購入する方向でちょっと悩んでみたいと思います。

すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:17625331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/14 12:58(1年以上前)

>CX900に4K処理用のチップを載せて4K撮影可能にしたのがAX100

万が一にでもCX900のハックに成功したら4K撮影可能になるなんて事は
ありえないんですね。 残念w

書込番号:17625418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:4件

現在HDR-CX370Vを所持していますが、どうやら内蔵メモリがおかしいのか、表示されている残撮影時間に満たない時間で勝手に止まったりと、少々困っております。とりあえずはSDカードでの運用で凌ぐつもりではありますが、機種的にもちょいと古くもあり、新調を検討中です。

そこで、こちらのCX900とCanonのiVIS HF G20辺りを候補に考えております。

要件としては、
・ライブハウスでの撮影。暗さが問題で、CX370の映像程度で問題なし。
・4Kは要らない。基本HDでの撮影。どのみちYouTubeでの共有ですし。
・画角はそれ程でもなくてよし。(リハスタ等では軽くて広角のMV1もありますし)
・音はHDR-MV1からミックスするので、どうでもいい。
・バッテリもライブハウスなので電源からの撮影の為、どうでもいい。
・プロジェクタもなくてよい。
・手ぶれ補正も三脚立てるので、あってもなくても。
・費用は10万超えてくるとキツいので、7万前後ぐらいまで。
・ファイル形式は特に気にしない。編集ソフト側で何とかします。
・内蔵メモリ32GB程度は欲しい。現在64GBですし。
・基本30〜40分程度の1ステージで一旦録画停止してファイル切替します。

質問としては、
・こちらの機種で同様のライブハウス等暗所撮影のご経験がある方、感想は如何なものでしょう?
・そもそもこの要件なら別の会社・別の機種でええのがあるよ!等のご意見。
・デジカメでもいいのあるよ!等。約30分縛りがない機種ならデジカメでも可です。(希だと思いますが)

ご意見、アドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:17461858

ナイスクチコミ!0


返信する
nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/29 23:45(1年以上前)

こんばんは。
もう半ば答えが出ているような気がしますが・・。

CX900では予算が大幅にオーバーしますので除外して回答します。
私もライブハウスで撮影経験があります。

>こちらのCX900とCanonのiVIS HF G20辺りを候補に考えております。
>・手ぶれ補正も三脚立てるので、あってもなくても。
>・費用は10万超えてくるとキツいので、7万前後ぐらいまで。

手ブレ補正が最優先でなく、CX900やG20あたりが候補であればキャノンかパナソニックがいいと思います。
ライブハウスの後方中央が最適の撮影環境ですが、
音はHDR-MV1からミックスするのであれば、
予算内のG20をお勧めします。

書込番号:17463837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/30 00:34(1年以上前)

nuigurumiさん、返信ありがとう御座います。

自分でCX900のトピに上げといて予算少なく見てるのは変でしたね。すんません。

仮に予算は置いといたとして、暗所撮影性能としてはどうなんでしょう。

書込番号:17464017

ナイスクチコミ!0


nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/30 01:41(1年以上前)

>仮に予算は置いといたとして、暗所撮影性能としてはどうなんでしょう。

先の質問にて「あんまり注目されてない?」という質問スレにて、

良い書き込み&サンプルがありますので確認するのが一番だと思います。


撮影時リハ中にWBなどを試行錯誤しながら細かく調整することと
PCに取り込んでから編集ソフトにて最低限の編集をすることで皆さんに見せられる映像になると思います。

書込番号:17464151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/30 21:57(1年以上前)

比較動画も見て参りました。
あれを見ちゃうと、CX900のが暗所強そうだなぁと。

実機も、G20とCX900と触ってきました。
どちらもマニュアルで触れる設定も多く、CX900の方が多少オートでお任せ出来る所があるかなぁと言った印象で、店内ではさすがに暗所性能は計るべくもなく。どちらも良さそうです。

パナのW850Mも見てきましたが、ワイプが別動画に保存出来るなら、演者のアップとステージ全体と撮れて、文句なしなんですけどね。

財布と相談しながら、検討進めて行きます。ありがとう御座いました。

書込番号:17467116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

あんまり注目されない?

2014/04/16 10:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:30件

サイズも、機能も普通のハンディカムとVG30の間に位置し、中途半端ゆえに、この機種の魅力かな。

個人的に、とても興味がありますが、なぜかあんまり口コミがないです。。。

値段も割高だし、あんまり買う人がいないでしょうか。 HDVから買い換えの予備軍。

書込番号:17419189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/17 07:13(1年以上前)

VG30が候補の人にはCX900も候補なのでしょうけど多くの人は空間光学
手ぶれ補正は無いし価格もかなり上がってPJ800辺りが候補なのでしょう
このモデルはAX100の生産ラインが使えるある種のコストダウンモデルの
はずが実際は値上げですから購入者は極少だと思います。

是非購入されてここを盛り上げてください、
感度がどのくらいか是非知りたいと思います。最低被写体照度は
50IREの出力に必要な照度ですので実際はそれより暗い被写体がどう
映るかは別ですので最低被写体照度よりも夜間の実際の絵の方が
参考になるように思います。暗部のガンマによって実際の感度は
大きく異なると思うのですがそれが最低被写体照度の数値とは
関係が無いのではと。

書込番号:17421804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/17 16:33(1年以上前)

チャイナでも、チャットグループでこの機種に結構話が盛り上がっています。じりじり下がっているようですが、10万円台になったら買う人が多いかも。後継機種(1年後?)は空間光学手振れ補正が追加されるかな。あるいはサイズに限られて諦めたほうがいいかな。
VG30は機能的にとてもいいけど、大きすぎて、撮られるほうも気になる感じがします。

書込番号:17422934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/17 20:34(1年以上前)

NX3と比べるとAX100も飛び越えてNX3にしたくなるような気がしてきました。

書込番号:17423508

ナイスクチコミ!1


boglinさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/18 00:17(1年以上前)

20時間ほど使いましたが、暗さに強いのが魅力。4Kよりも暗所性能の方が私には重要です。ノイズをどの程度気にするかにもよりますが、ゲインいっぱいでも充分いけます。マニュアル操作も快適。オートだと、(所有の)VG20のようには背景がボケません。NDフィルターがあるので、開放絞りを上手に使うべきでしょう。フォーカスもズーム速度もわたしの使い方では問題ありません。VG30の後継を待たずにこの機種にしましたが、もっと評価されてしかるべきですね。

書込番号:17424404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/04/19 10:50(1年以上前)

VG30の後継を待たずにこの機種にしました−−−その通りです!
いろいろアドバイス、ありがとうございます。なにより、VGよりだいぶサイズが小さいので機動性がいいです。

ボケ味がVG30や一眼カメラより劣っているのが仕方がないですが、この販売の調子ではCX900の後継機種が出るかどうかがわかりません。。。。

書込番号:17428154

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:50件

2014/04/19 11:33(1年以上前)

この製品個人的にはDV時代のTRV900を思い出させます。
シーソー式ズームは使いやすいし、中型。

ただいかんせん、ファインダーが固定のようだし
AFが迷うらしい?ので残念です。

書込番号:17428274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/19 12:59(1年以上前)

>ファインダーが固定のようだし

どこかのスレで間違った情報が書かれていましたが
ファインダーは固定ではありません。

書込番号:17428463

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2014/04/19 13:14(1年以上前)

>AFが迷うらしい?ので残念です。

CX900は解りませんが まだ迷うならまともです。AX100はあっちへ行ったきり
になるモデルです。点光源がある時は用心です。
CX900はそうで無い事を願ってます

でもあの大きさのレンズと撮像素子で3luxは予想よりは感度が低いと
思います。がっかりでした。1/3型3板は0.8lux(1/60ss) です
1型ならもっと感度が高いと思っていました。
それで50IRE以下の輝度について書きました。

他の家庭用より感度は高いのですが本当は低感度製品のように思います

書込番号:17428506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/04/19 13:29(1年以上前)

AFもそんなに迷わないですよ。
購入していない人の情報で錯乱してますね。
AFが遅いのは事実です。
これもスポットフォーカス(※)である程度スピードが改善されます。
フォーカスの迷いはAFの遅さとからくるものでスポットフォーカス(※)で問題解決できます。
使う側でコントロールできるもので、実際に購入した人の意見を参考にされた方がいいと思います。

※画面タッチの追尾フォーカスとスポットフォーカスは別のものなので混同しないように

書込番号:17428542

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/04/19 13:32(1年以上前)

感度に関しては民生機カメラでは最強です。

https://www.youtube.com/watch?v=qhZK3ver5-8

ゲイン0dbの時点でここまで差があります。

書込番号:17428552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX900の満足度5

2014/04/20 09:57(1年以上前)

ジリジリと値下がりしているので、なかなか買えません。σ^_^;

増税分を差し引いても、今や最安値更新中ですね。

誰か購入のタイミングをご指導お願いします。w

書込番号:17431381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:50件

2014/04/20 16:10(1年以上前)

>ファインダーは固定ではありません。
とコメント頂きましたが、伸縮だけで上下に振ることは出来ませんよね。。。?

人それぞれかと思いますが、個人的にはそれだと固定と同じように感じます。

書込番号:17432539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/04/20 16:38(1年以上前)

ご覧ください

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=tIkwVj9mfPs#t=265

何度かEVFが曲がらないという書き込みがあるのですが、
なぜ確認しないのか不思議です。

書込番号:17432613

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:50件

2014/04/20 17:24(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん

ありがとうございます!!

外形だけで判断してしまってHC-9の様に伸縮だけかと思っていました。
根元から緩い角度で立ち上がるのではなく、急角度で上下するんですね。
思い込みはコワヒ(汗

NX-3一択だったけど。。。
低照度でAFの迷いが無いといいなぁ。。。

書込番号:17432749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/21 01:04(1年以上前)

>biglinさん
はじめまして。
>>20時間ほど使いましたが、暗さに強いのが魅力。4Kよりも暗所性能の方が私には重要です。ノイズをどの程度気にするかにもよりますが、ゲインいっぱいでも充分いけます。マニュアル操作も快適。

とありますが、どういう設定で暗所撮影に成功されたのでしょうか?
実はPJ790Vを所持していて暗所撮影もきれいに撮っていたのですが事情により手放しまして、19日にCX900を購入した次第なのですが、暗い所で撮影して見た印象としては、CX900はノイズが乗って汚い感じになり、PJ790Vの方が明るくきれいに撮れていました。いずれもオートで撮影した印象です。

ですのでbiglinさんが暗所撮影に成功された設定を知りたいなと思いました。できればお教え願えませんでしょうか?

書込番号:17434457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/21 01:07(1年以上前)

>boglinさん
お名前間違いました。大変失礼いたしました。

書込番号:17434465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/21 16:47(1年以上前)

一週間以内、12万から11.5万円に下がっていますね。10万台になる日も近い?10万円ぐらいなら買う人が増えるかも・・・

書込番号:17436064

ナイスクチコミ!0


boglinさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/21 22:43(1年以上前)

>実はPJ790Vを所持していて暗所撮影もきれいに撮っていたのですが事情により手放しまして、19日にCX900を購入した次第なのですが、暗い所で撮影して見た印象としては、CX900はノイズが乗って汚い感じになり、PJ790Vの方が明るくきれいに撮れていました。いずれもオートで撮影した印象です。

シネマトーンなしのオートです。PJ790Vとほぼ同等と思われるCX720Vも使ってますが、CX900の方が好印象。しかし、同条件で並べて撮影しないと実際のところはよくわからないですね。

書込番号:17437222

ナイスクチコミ!0


boglinさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/21 22:51(1年以上前)

ちなみに、CX720は経験的にAGCで最大18dbにしていることが多いです。CX900はまだAGC使ってません。厳密なチェックはそのうちどなたか(私以外の人)がやってくれることを期待してます。

書込番号:17437265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/22 01:13(1年以上前)

>boglinさん
ありがとうございます。
もう一度設定して撮ってみます。

書込番号:17437725

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ど素人です

2014/03/26 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 もずきさん
クチコミ投稿数:1件

レンズの外側ガラスそのものも一眼レフみたいにレンズなのでしょうか?

それとも保護ガラスなのでしょうか?

普通ある電電落ちたらレンズ保護のカバーが出る感じでないので
質問してみました

書込番号:17347031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/26 19:38(1年以上前)

よくわかりませんが
保護ガラスであろうとなかろうと
前玉が傷ついたりしてダメになれば丸ごと修理でしょうから
保護ガラスだから安心というわけにはいかないのでしょうね。

ただ、なぜかアクセサリーにプロテクトフィルターがないのが不思議です。
ものがないわけではないので、推奨していないような感じ?

書込番号:17347808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました(価格在庫)

2014/03/24 09:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:6件

22(土)夕刻、池袋ヤマダ総本店にて購入しました。

価格コムの一般カード可の価格を示しそのラインでと交渉。
しばらく待たされて後146,000ポイント14%(20440)との事で
粘らず妥結。手持ちNICOS夏賞与一括で8月払にしていただきました。
それと携帯会員だとポイント還元セールをしていて7万以上の購入なので
後日5000ポイントいただけるようです。
ただし、在庫が無く、近隣店を調べ、新宿店に一つだけあるものを
取り寄せて再発送という形になりました。
増税前ラッシュで店内はどこのカウンターも列ができていましたが、
AX100は在庫あるものの、この2機とも毎日確実に売れていっており、
CX900についてはSONYも在庫切れで来月頭補充の状態のようです。
ちなみに、ハンディカム購入者にはこの2機は入るか疑わしいミニポーチと
水準器付きのミニ三段三脚(TS.IXSA表記)が貰えました。自分は家のGW77用にと
喜びましたが、こちらの皆様的にはゴミとして受け取り拒否レベルかも。。

書込番号:17339164

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング