HDR-CX900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900 のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、初めて投稿します。
回りにカメラに詳しい人がいないのでこちらに書き込みました。
よろしくお願いします。

現在、バンドを組んでおりMVを撮るためのカメラを探しています。
メンバー全員ずぶのカメラ素人ですが、その中でもまだマシな自分がカメラを探すことになりました。
カメラに求める条件は、

・15万円以下
・超初心者が撮るので手ぶれ補正が効くもの
・背景ボケを出せる

です。メンバー同士で撮りあうことになると思います。
撮影場所は街中や室内、撮影対象は身振り手振りで動いてる人物、
時には歩るいている人物を横から並走して撮影したいと考えています。
mp4で撮影し、macbookに取り込みimovieで編集し、
youtubeにアップすることを想定しています。

自分なりに探したところ、HDR-CX900とOM-D E-M5 Mark IIが候補に上がりました。
全然モノが違うので比べられないかもしれませんが、
撮影された動画をyoutubeで見るとこの二つが
綺麗で雰囲気もあり、惹かれるものがありました。
しかし、初心者が扱うには難しいのかなと購入をためらっています。
もっと扱いやすい( 空間光学手ブレ補正のある)HDR-CX670などにした方がいいのでしょうか。

長くなりましたが、アドバイスを頂きたく書き込みました。
この二つ以外でもオススメありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18766115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/11 18:30(1年以上前)

CX900は生産停止になっていて、流通在庫も減ってきてるけど、入手の目処はあるのかな?
あとiMOVIEつかってないんで、 Codecの対応状況が分からんのだがCX900とか対応してるか確認してな。
FCPX(ファイナルカットプロX)はYosemite対応の10.2から民生のXAVC-Sにちゃんと対応するようになったけど
iMOVIEの方は分からない。たぶん問題は無いと思うが念のため。

さて、CX900はつかってないけど同等のセンサーサイズのSONYの業務用機X70なら実際にMPVの撮影に投入したこともあるよ。 CX900だとピクチャープロファイルっていう色の出方を変える項目がないから、同じ色になるのか?というと微妙なんだがスレ主さん CX900の映像をYoutubeで見て気に入ったというのなら問題ないだろう。
まずは、撮影して編集してMPVにしてみて、どこを直せばいいのか考えて工夫する。最初は誰でも初心者だし。実際に撮影するなかで習熟した方が確実に成長すると思うからね。
手に入るんだったら CX900でいいんじゃないかな?

デジイチの機材でムービーというのもありとは思うけど、 CX900がオールインワン(あとはメモリカードぐらい)に対して、あれこれ追加購入しなければならないものが出てくるかもしれんよ。
オリンパのデジイチは最近はご無沙汰なんで動画の様子は わからんから、そのあたりは使ってる人からコメントあるだろう。

それと手ぶれ補正は、慣れてくるとMPVについては優先順位下がると思う。いろいろ撮影方法を工夫することでいい絵面つくれるからね。
(お金かけなくてもね)

書込番号:18766497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/05/11 23:08(1年以上前)

フルオートでは希望のイメージに為り難いので、(昔でいうところの)映検(映画研究会)みたいな部活か同好会のツテがあれば、助力を求めては?

※もちろん、その映研等の実力によりますが。

※ボケさせたいなら「絞り開放が基本」になりますが(逆に、絞り開放なら十分にボケるわけではない結局けれど)、絞り開放だけだったら(明るいところでは)シャッター速度が速くなりすぎて「チラチラした不自然な画像になる」ので、必要に応じて内蔵NDフィルターあるいは外付けNDフィルターを「撮影条件(特に照度)に合わせて適切に選択、使用」する必要があります。

※ここまで読んで「よくわからないけど、やってみよう」と思うか、「なんか面倒なこと言ってるけど、何?」と思うかで、通常の場合は後の展開が半自動的に決まってくるかしれません。


また、編集まで含めると、ソフト代の追加、その所要時間〜月数、その前に操作上の問題(特に音と合わない(TT)とか含めたら、毎回いくらか御礼しても(業者価格ではないでしょうから)結果的に安くて自前でやるよりも「使えるかも」しれません。


なお、買って結局十分に使えなかったら(そのまえに入手の是非の問題がありますが)、無駄金+状況によっては最悪仲間割れ等の発生の可能性もありますので、買う前にレンタルしてみて「使えるかどうか」を確認する方が良さそうに思います。

※元々メカ好きかカメラ好きでフルオート以外も普通に使っているぐらいでないと、
デジイチ等の動画を活用するのは、想像よりも遥かに面倒な状況が待っているかもしれません。

書込番号:18767606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/05/12 11:55(1年以上前)

東風西野凪さん>
ご回答ありがとうございます。

XAVC-SのiMovieへの互換性ですが、調べたところ今年の三月のアップデートで対応になったとのことでした。

購入時は価格コムに載っているネットショップで買います。実機に触らずに買うことになるので勇気が要りますが。。

お仕事で(?)撮影されている方のようで、大変参考になりました。ここ数ヶ月毎日カメラについて調べていて頭がパンクしそうです。。扱いやすいエントリーモデルが良いのかなと思いつつも、作品を作るのでそれなりの絵を求めたくなります。やはりどこかに妥協点を置かなくてはいけないんですよねぇ。。

ありがとう、世界さん>
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、プロとは言わなくとも外部に御願いをして撮影してもらうことも考えましたが、なかなか巡り会えないのが現状です。

高い買い物ですので、買ったものの上手く使えなかったというオチが一番怖いんですよね。

書込番号:18768778

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/12 19:04(1年以上前)

個人的な見解ですが、エントリーモデルや操作性が悪い機種は何かやりたいことができたり
オートで上手くいかない場合が出たときに何もできないことになったりするのが問題と思います。
そういう意味では手軽に見える一般的な小型ビデオカメラは逆に物凄く扱いづらいです。

CX900は映像のトーンやシャープネスなどをカメラ側でコントロールする機能は不足してるものの
この価格帯としてかなりいろいろな操作ができるので知識や撮影に習熟すればいろいろ工夫できる余地が
大きいと感じます。

なのでMVの撮影に使いたいという場合はわりとマッチするんじゃないでしょうか。
いわゆる一般的なビデオカメラな使い方も出来る点でもムダになりにくいんじゃないかなあ。

書込番号:18769755

ナイスクチコミ!0


nspeedさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/12 19:30(1年以上前)

当方、撮影に関しては全くの初心者です。

昨年、親族の夜間結婚式撮影を急遽頼まれ、現物を見ずにスペックだけで当機を購入。
重要視したのは画質で主に三脚を使用するので重さや手ブレについてはあまり気にしませんでした。

結果として当機の選択は大正解で、比較的暗い箇所の撮影が多かったのですが、
ノイズが目立つこともなく非常に綺麗に撮影出来て満足しています。

手持ち撮影でもブレが目立つことは特になかったです。

XAVC-Sの50Mbpsでの撮影ですが、iMovieでの編集は全く問題なく、
BDに落として親戚中に配りましたが、「すっごい綺麗に撮影されてるね」と大評判でしたよ。

欠点としてはやはりフォーカスを迷いやすいという事かな。
ファームアップで今は改善してるとは思いますが。

>・超初心者が撮るので手ぶれ補正が効くもの
>・背景ボケを出せる
>です。メンバー同士で撮りあうことになると思います。
>撮影場所は街中や室内、撮影対象は身振り手振りで動いてる人物、
>時には歩るいている人物を横から並走して撮影したいと考えています。

背景ボケについては他の方が言及してるのでコメントは控えますが、
用途を考えると手ぶれ補正重視というこでしょうかね?
だとすれば空間補正搭載の機種が良いと思います。

個人的には手ブレについてはスタビライザーで改善出来ますがが画質は改善出来ないので画質を重視します。

書込番号:18769836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/12 19:56(1年以上前)

>メンバー同士で撮りあうことになると思います。
>撮影場所は街中や室内、撮影対象は身振り手振りで動いてる人物、
>時には歩るいている人物を横から並走して撮影したいと考えています。

参考動画はこれでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=F-CO8Ai4jVQ

こんな感じをイメージされているなら細かいことは気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
音は別撮りで映像は一カット、一、二小節ですから3秒以下ですよね。
気に入らないなら撮りな直せばいいんですから。
手振れ気にする前に一カット終わっちゃいますw
一カット10秒ぐらいを撮りまくる感じでしょうかね?

どっちのカメラでも問題なさそうです。
でもHDR-CX670クラスのカメラはダメですよ。

カメラより映像の構成の方が難しそう。
でも、楽しそう ^^)
頑張ってください!

書込番号:18769929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/12 20:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=sws0NA0W1iA
CX900だとちょっとボケ弱いかなぁ・・・

難しいところですね。

一眼だとピントズレが起きますが、むしろ短いカットだとそれが良かったりするので・・
OM-D E-M5 Mark IIの方が遊べるかなぁ・・・

>超初心者が撮るので
うぅ・・・・

私だったらこの手の撮影で一眼使いたいですどね。

書込番号:18770039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/05/12 20:51(1年以上前)

◎_◎さん>
確かにエントリーモデルですと最初はすんなり使い始めることが出来るかもしれませんが、
あとあとやりたいことがあっても出来ない!ってことが出てきそうですね。
高い買い物なのでなるべく長く使いたいんですよねぇ。。そういう意味ではcx900は適してるかもしれませんね。

nspeedさん>
なるほど、実際に使われているんですね。このカメラは本当に綺麗な映像が撮れますよね。
フォーカスが迷いやすいんですね、どこか他のブログでもそういった意見を見ました。
僕の場合は結局編集してしまうので、その点は大丈夫かなと思っています。
スタビライザーも考えてはいるんですが、すごい練習が必要なんですよねぇ。
まぁ練習すればいい話なんですが(笑)、できれば手持ちでやってしまいたいのが本音ですねぇ。

スペシャルビームさん>
そうですね、まさにこの映像のように撮影したいです。こんな絵が撮れたら僕ら的には大満足です。
確かに結局カット割りすることになるので、そこまでブレは目立たないかもしれませんね。
ですが、例えばワンカットで最初から最後まで歩きながら撮影するようなことを考えた場合、
やはり手ぶれは出来るだけない方がいいなと思っています。

cx900のボケに関しては僕的にはこれでも合格点です^^;
OM-D E-M5 Mark IIは設定が難しそうだなぁ。と感じています。

餅は餅屋とよく言いますが、やはり映像はビデオカメラに任せてcx900がいいのかなと
思いつつも、OM-D E-M5 Mark IIの背景ボケや5軸手ぶれ補正の映像を見ると
かなり魅力を感じますねぇ。


みなさん、アドバイス本当にありがとうございます。
大変ためになります!更に悩んでいます(笑)
今のところ、OM-D E-M5 Mark II《6:4》cx900という形で気持ちが揺らいでいます。
まだ、実機を触ったことがないのですが、これで触ったら更に傾きそうです。
cx900はもう触れないと思うので、ネットで調べるしかないですね。。
うーん、本当に悩ましいです。

書込番号:18770181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/12 21:38(1年以上前)

>例えばワンカットで最初から最後まで歩きながら撮影するようなことを考えた場合、
やはり手ぶれは出来るだけない方がいいなと思っています。

3秒使うのに15秒も撮れば、嫌なブレの無いカットは取れそうですけどね。

先ほどの参考動画もブレてますよね?
短いカットなら曲によってはブレは有効です。

ブレやすいシーンとかは編集でスローとか使えば絵になりそうですし。


悩みますねw

書込番号:18770388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/12 22:35(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=pgksZV0Bhbo
この動画で後半に10秒ちょっと並走したカットがあります。

決して一眼を勧めている分けではありませんよ。

ブレってそんなに気になりますか?
という話です。

返信は結構です。

書込番号:18770614

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/12 22:55(1年以上前)

5分の曲なら丸々手持ち歩き撮りでワンカットの長回しをやりたいって構想が
あるってことなんでしょう。

それにしても普通のビデオカメラとしても使える点でCX900は無難かと思いますが
スレ主さんの志向的には「遊べる」E-M5IIの方が向いてそうですね。

書込番号:18770696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/12 23:12(1年以上前)

MVで長回しは稀ですよ。
LIVEなら話は別ですけど。
https://www.youtube.com/watch?v=CGmpjxhow20

完成したら是非観てみたいです。

書込番号:18770755

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/12 23:28(1年以上前)

MVで長回しは稀ですが、だいぶ昔ワンカットで飽きさせないMVを作りたくて
試行錯誤してるって話されてたディレクターさんがいたので同じような事を考えてるのかなと。

書込番号:18770808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/12 23:39(1年以上前)

>だいぶ昔ワンカットで飽きさせないMV

観てみたいです!
もしわかりましたら教えてください。

今色々観ているところです。
自分は関係ないのに作る気持ちで観てるんですよww

その手の撮影楽しそうで羨ましいです。

たぶんカメラ機器より構成で悩まれるでしょうね。

書込番号:18770849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/05/12 23:41(1年以上前)

>・超初心者が撮るので手ぶれ補正が効くもの
>・背景ボケを出せる

E-M5 Mark IIがいいのでは。
両方ともCX900を上回ります(画質が上という意味ではありません)。

1型(本当は1型未満ですが)とm4/3のボケ具合の差は小さいようで大きいです。
m4/3とAPS-Cの差も同様ですが、
それを言い出すとフルサイズに行けということになってしまいますけれど…。

ただ、OM-Dの使い勝手がわからないのであちらの板で聞いていただくか
自分で確かめる必要があるかと。
ローリングシャッター歪みの程度や、
これから暑くなってきますので、温度上昇で停止しないかなども。

ご存じかもしれませんがこちらが参考になります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150401_695446.html

書込番号:18770856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/05/12 23:49(1年以上前)

撮影方法にもよるので、手ブレ補正が上、というのは言い過ぎたかもしれません。

それと、(当たり前ですが)それなりのレンズが欲しくなるとその分お金がかかります。
反対に、レンズを変えてその描写を活かす、という使い方も可能になるということで。

書込番号:18770881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/05/13 00:00(1年以上前)

OM-D E-M5 MarkIIの手振れ補正は癖があります。
手振れ補正は良いんですが、癖を理解していないと残念なことになります。
電子補正を効かせなければ癖が出ませんが、補正力が落ちます。
リンクの映像が参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=7f0BvoljLaA#t=86


検討材料としてご参考にして下さい。

書込番号:18770909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/05/13 00:33(1年以上前)

ローリングシャッター歪みと書きましたが
上のレスにあるような電子手ブレ補正時のコンニャクもイメージして書きました。

オリンパスは手ブレ補正力自体は強力なのですが、このコンニャクがいつまでたっても変わりませんね。

書込番号:18770986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/13 06:13(1年以上前)

うぽぽいさん さー

機材選定とか、その他の必要なモノの参考にな。

いままでデジイチ(ミラーレス含め)動画撮影を試すためにSONY,CANON,PANA、PENTAX,NIKONを複数台(というより 相当台数3桁の台数)実際に調達して運用してMPVに向かない機種は排除し、使いやすいものを残してきた。
業務用のビデオカメラというか放送機器作ってるSONY,Canon,PanaがMPVで使うには扱いやすいな。
今買うならパナはGH4, SONYならα7sってところかな。Canonは上位機選ぶと問題ないと思う。いずれも予算から外れるんで申し訳ないけどね参考さ。

オリンパが現場での信頼性含め使えるのかは.. 前にも記載したが  未知数だがね..


あとな。本体に音声確認用のヘッドフォン端子あるか見たほうがいい。音は別撮りとかいっても、収録した映像に同期した音声がちゃんと入ってるかは都度確認できるに越したことない。現場ですぐに音声映像確認できる設備持ち歩けるんであれば、ヘッドフォン端子いらんだろうけど。

OM-Dで気になったのが別売パーツがいるらしいってこと。その予算も見たほうがいいね。
それに合わせて 予備バッテリと予備のメモリーカードはあったほうがいい

最後に一番重要なのこと。照明!
各社のカメラメーカーの動画プロモーション。実際に自分のところのカメラをつかってプロに撮影させてると思うが
あまり見せないところは 照明の組み方。
晴れのときでも被写体に光をどうあてるかMPVは特に重要になる。そこは やりながら慣れていくしかないだろうな。
LED照明買いましたってんじゃ終わらんけどね。 

書込番号:18771219

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2015/05/13 07:06(1年以上前)

OM-D E-M5 MarkIIですが どうもフィルムガンマが基本で暗い映像ばかりが
公開されているように思います。音楽のプロモーション動画にもそんな
ものが多いのでお気に召すのかもしれません。
CX900はビデオガンマでビデオカメラの視認性の高い明るい映像です。
雰囲気が異なりますがCX900はフィルムガンマもどきの切り替えは
出来たと思います

予算が限りがある場合「雰囲気」−絵づくりを可変出来ない事が多い
ので購入時に注意が必要かもしれません。

書込番号:18771273

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

淀アウトレット102600

2015/01/27 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

二台ありました。102600円+ポイント10%
展示品です。
気になるから誰か早く買って下さい。

書込番号:18412968

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/27 21:41(1年以上前)

是非、買ってください。

ほれ!
https://www.youtube.com/watch?v=Uq34obePeQg
ほれ!これか?
https://www.youtube.com/watch?v=sws0NA0W1iA
www

書込番号:18413164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/01/28 07:45(1年以上前)

アウトレットで10万円超えとは、?ですね。

書込番号:18414323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/28 10:29(1年以上前)

ビックカメラのアウトレットで年末に86800円で売っていましたが、ポイント込みだとヨドバシの方が少し安いのかな。

書込番号:18414632

ナイスクチコミ!0


kotomoyaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/29 11:18(1年以上前)

ヨドアウトレット新宿店ですか?

書込番号:18417896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/29 12:53(1年以上前)

川崎だと思います。
新宿はカメラ関係はほとんど置いて無いです。

書込番号:18418167

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

2015/01/29 20:03(1年以上前)

機種不明

2台

その時撮った写真です。今もあるかは不明です。
※ちなみに私は既に所有者です(2台目を一瞬だけ考えましたが)

書込番号:18419127

ナイスクチコミ!0


kotomoyaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/30 11:05(1年以上前)

川崎店に行きましたが、2台とも売れてました。

書込番号:18420924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/30 20:17(1年以上前)

こんにちは。
ほんと、この900シリーズの後継機がないのか、と残念です。
このレンズユニット、一世代で終わりですかね。
新型待ちしてた方は、次期モデルまで買い控えしてたら出なくて値上がりしちゃった、みたいな。
まさか、切り捨てるとは思いませんでした。
突然リニューアルしないですかね。
私は900をまだ開封もしていませんが、このモデルが継続してほしいな、とファンの声でした。
東北でもチェーン店展示在庫はあるようです。
さすがに大きいモデルなので見向きもされず、触れられず置いてあるような状況とか。
頑張れソニー

書込番号:18422318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

2015/01/30 21:28(1年以上前)

機種不明

今日の夜チェックしたら、1台ありましたよ。
売れ残りか再入荷は不明ですが。
※念のため写真を

書込番号:18422577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/02 08:32(1年以上前)

1週間くらい探してみましたが、新品はどこにもないですね。

書込番号:18431465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/07 06:20(1年以上前)

新橋のLABIに展示品のみですが、在庫が有るようです。
交渉してみましたが、ヨドバシやビックの価格は無理で税込118000円のポイント10%が限界とのことでした。

最近のヤマダはダメダメですね。

書込番号:18447327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/02/07 09:36(1年以上前)

私も先週あちこち量販店を探しましたが、新品は見つかりませんでした。大阪です。
展示品さえ在庫がなくなってきているようなので、程度が良くて延長保証が付けられるのなら多少割高でも仕方ないですね・・・

書込番号:18447696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/31 23:26(1年以上前)

カメラのキタムラネットショップで
完了商品から3/25深夜に販売となったので買い物カゴヘ
翌日 購入不可となっており買物カゴから消えてました
3/27販売となり 3/25時点より1万ほど高くなってましたが購入
本日(3/31)到着しました
\121,800+5年保証\6,090でした
本体確認しましたが傷や使用感は無く新品のようです
※今は完了商品になってます

書込番号:18636062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム3.0

2015/03/12 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

アップデート開始日 2015年3月12日
http://www.sony.jp/handycam/update/usbup20150312_win.html

[1] XAVC S動画から静止画を切り出せるようになりました
[2] オートフォーカス性能を改善しました人物へのフォーカス追随性向上

書込番号:18571463

ナイスクチコミ!7


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/13 00:54(1年以上前)

kakakuxさん

情報ありがとうございました。

書込番号:18572429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

急遽購入しました。

2015/01/16 03:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

1月14日のプレリリース一覧に HDR-CX900 の後継機が無いので急遽購入しました。

HDR-CX900 は、1.0型 Exmor R CMOS センサー搭載で発表当初から興味が有りましたが、
所有しているPJ760 にたいした不満もなく、HDR-CX900 の後継機が発売されたら購入
しようと考えていました。

しかし、後継機どころかファインダーを搭載している機種は、「4 K」 対応で、PJ760と
ほぼ同じ大きさで、 空間光学手ブレ補正 を搭載した機種だと知り、魅力を感じず、急遽
品薄で値が上がっている本機を購入しました。

早速、初期設定と、ソフトウェアのアップデートをしました。

昨日は朝から雨が降っていて、屋外でのテスト撮影ができなかったので本日テストしてみます。

書込番号:18374607

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/16 21:25(1年以上前)

>DCR-777さん こんにちは。
私も900を購入して、まだ開封もしていませんが、新型の動向が気になっていました。
まさか、100/900のレンズユニットを切り捨てるような展開になってくるとは・・・(隠し玉で今後素晴らしいリニューアルがあったりして)
小さいセンサーじゃないと空間手振れ補正は厳しいでしょうし、今後の量販採算から消滅のシリーズなんでしょうかね。
でも、1型センサーというのはいいんじゃないかと思います。マニア向けかな・・
一般的には、まだ記録動画の簡単な保存システムが確立されていないので4Kはちょっと早いと言った感じなのに、ソニー。攻めてきましたね。
消費者のビデオ環境が分かってないのかな。
でも、技術進化は必要なので、どうせなら、ブルーレイにワンタッチ録画、とか、最後まで面倒みてくれる製品環境にしてほしいですね。
パナは先行です。
がんばれソニー。
900のゴツイボディがかっこいいです。
そしておおきなセンサー。これでデータ量は扱いやすい2K。4Kで撮ってダウンコンバートの方がキレイらしいですが、簡単便利、グッドです。

ファームウェアVer.2はいかがでしょうか。快適ですか!

書込番号:18376811

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/16 21:36(1年以上前)

私にとって「4 K」はマダマダ時期尚早の規格なので、遅ればせながら(生産完了の製品ではありながら)
あえて本機を購入致しました。

テスト撮影の感想です。

@ 久し振りにシーソースタイルのズームレバーを操作して、人差し指と、中指の感触が甦りました。
(ズーミングのスピード調整が容易にできる)

A 大型イメージセンサー搭載の為、暗所でも驚くほど低ノイズ、高画質で撮影できる。

B 一番心配していたのは、手ブレ補正機能でしたが ・・・・・・・・

  空間光学手ブレ補正を搭載したPJ760 と大差ない状態で補正できていた。
  (プレスリリースによると HDR-CX900 は広角撮影時の手ブレ補正幅を約10倍に高めた光学式手ブレ機能を搭載と記されています。)

大きさも丁度良く、ファインダーも綺麗で見やすく、フード装着時のバランスも抜群 実に良い買い物をしたと思います。

書込番号:18376852

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/16 21:51(1年以上前)

きゃのんでーる2さん こんばんは。

ファームウェアVer.2はいかがでしょうか。快適ですか!のご質問ですが・・・・・・

購入して直ぐにソフトウェアアップデートしたので、差異は不明ですが、内容を見ると
オートフォーカス性能を向上、動画記録中のズームスピードを向上 etc. と書いてあるので改善されていると思います。

お互いビデオライフを楽しみましょう。

書込番号:18376904

ナイスクチコミ!2


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 11:00(1年以上前)

CX900が気になるPJ760Vユーザーとして大変参考になりました。
一眼動画のエンコーダーは、家庭用大型テレビ視聴を前提としたビデオ愛用者の眼からすると、いまだにぎこちなく
不自然なので、この機種は貴重ですよね。

>空間光学手ブレ補正を搭載したPJ760 と大差ない状態で補正できていた。

広角域撮影では、パンチルト後の空間補正ユニットの揺れ戻しの弊害も無視できないですよね。
私は「空間」PJ760より、その前の「アクティブ補正(単体レンズシフト)」のCX560方が私は広角では好きでした。
歩き撮りでは空間にやや劣りますが、それでも十分視聴に耐えるレベルですね。

よろしければ教えてください、CX900で動画撮影中に静止画シャッターを押すと、次の静止画撮影までどのくらいの
時間がかかりますか?PJ760ですと、同時静止画記録画素数の設定にもよりますが、10秒くらいかかりましたよね。
PCにデータ取り込んでからソフトで超解像切り出し出来るのですが、これがけっこう面倒で・・・^^;
私は動画撮影中の静止画ボタンを、メモ用のL版プリントに便利でよく使っています。

書込番号:18378368

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/17 12:31(1年以上前)

縁RCさん こんにちは。

ご質問の
> CX900で動画撮影中に静止画シャッターを押すと、次の静止画撮影までどのくらいの時間がかかりますか・・・・・の件

私は、通常 「FX」 モードで撮影していて、動画撮影中に静止画は撮影していないので、詳しくは分かりませんが、
このモードのまま静止画ボタンを押すと「静止画の記録はできません」の表示が出ます。

画質・画像サイズを 「FH」 以下のモードにすると撮影は可能となり、撮影間隔は6秒でした。
また同時ビデオ記録は「切」に設定する。

書込番号:18378608

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 13:39(1年以上前)

>画質・画像サイズを 「FH」 以下のモードにすると撮影は可能となり、撮影間隔は6秒でした。

ご返答、ありがとうございます!
(店頭デモ機はメモリーカードが入っていないので試せず、分かりませんでした。)
6秒だと、すこし気になりますね。

PJ760で動画撮影中には、スマイルシャッターが自然な笑顔を何枚も集めてくれて、トリミングL版プリントで
大変重宝しました。
CX900にはその機能は無くなったみたいですが、同時静止画のクオリティはかなり向上しているようで良いですね〜

書込番号:18378796

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/17 18:56(1年以上前)

縁RCさん こんにちは。

間違っていたらごめんなさい。
縁RCさんは以前、「山ねずみRCさん」 のニックネームでいろいろと有意義なクチコミを書いていた方ですよね。

その節はいろいろありがとうございました。
アイコンのネズミの絵を見てとても懐かしくなり、カキコミしました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:18379669

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/19 15:04(1年以上前)

おっしゃるとおり、元、山ねずみRC、ベイダーRCでございます^^
以前からDCR-777さんには参考になる話題・カメラホビーが楽しくなる有用なアイディアを沢山教えていただき
感謝します。こちらこそよろしくお願いいたします。

今年は85年の浅野温子パスポートハンディカム発売からちょうど30年、05年のHC1からは10年になります。
過去の日本の技術者たちが長年大切に育ててきた独創的なビデオカメラセクターでしたが、ずっと他国勢の
参入余地がなかったにもかかわらず、近年の消費者無視のひどい自爆経営によりあっという間に滅びゆくのは
とても残念ですね。

書込番号:18386067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX900の満足度5

2015/01/19 19:45(1年以上前)

半年使いまして、操作性、画質ともに満足しています。

生産完了となり、家庭向けの2Kハンディーカムとしては最終形、最高峰となりました。

値段が下がったらもう一台購入しようと、タイミングを計っていましたが、今回生産完了となり、品薄で相場も上昇傾向ですので、入手困難となっては後悔します。
早速、もう一台購入の発注しました。

4Kや8Kの周辺環境が普及するには、まだまだ数年はかかります。

しばらくは、最高の2Kカメラで気持ち良く活動します。

書込番号:18386762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/26 23:44(1年以上前)

> 今回生産完了となり、品薄で相場も上昇傾向ですので、入手困難となっては後悔します。早速、もう一台購入の発注しました。

以前 「HC-9」 を2台所有した事が有ります。
AVCHD 方式のカメラが普及し、テープの HDV方式のカメラが姿を消し始めたので予備機として購入しました。

私も HDR-CX900 を追加購入したくなりました。

書込番号:18410640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/02/02 14:09(1年以上前)

今さらですが、私もCX900を購入しました (^^)v
当初AXP35を買う予定でソニーストアで試させてもらったところ、暗所での4K画質に幻滅してしまいました。。。
PJ760Vと併用して使っていく予定です。

書込番号:18432184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FDR-AX100との違いって何?

2015/01/25 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 ibuki0213さん
クチコミ投稿数:25件

HDR-CX900と、FDR-AX100の機能の違いは4Kが撮れるか撮れないかだけの違いですか?




書込番号:18407224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/01/25 23:49(1年以上前)

FHDの最低被写体照度は同じですが、AX100を4K(デフォルト)にすると半分(数字は倍)になります。

ただし、単に最低被写体照度の数字が変わるだけでなく、最低被写体照度および近辺の低照度におけるノイズや画質の劣化は4Kモードのほうが劣ると思います。
(最低被写体照度域※この場合は暗めの室内照度以下での比較までは行っていませんので、十分に比較されている方のレスをお待ちください)


※他にも(値段は別として)違いがあるかもしれません

書込番号:18407318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/26 00:08(1年以上前)

4Kで撮影できるか、できないかの違いだけ。

書込番号:18407373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/26 00:55(1年以上前)

バッテリーちがうんじゃないの

書込番号:18407476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグインパワー方式対応ですか?

2015/01/09 18:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 ibuki0213さん
クチコミ投稿数:25件

本製品、HDR-CX900はプラグインパワー方式対応ですか?

書込番号:18352341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/09 19:09(1年以上前)

そうです。
プラグインパワー対応です。

書込番号:18352382

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る