HDR-CX900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900 のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ど素人です

2014/03/26 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 もずきさん
クチコミ投稿数:1件

レンズの外側ガラスそのものも一眼レフみたいにレンズなのでしょうか?

それとも保護ガラスなのでしょうか?

普通ある電電落ちたらレンズ保護のカバーが出る感じでないので
質問してみました

書込番号:17347031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/26 19:38(1年以上前)

よくわかりませんが
保護ガラスであろうとなかろうと
前玉が傷ついたりしてダメになれば丸ごと修理でしょうから
保護ガラスだから安心というわけにはいかないのでしょうね。

ただ、なぜかアクセサリーにプロテクトフィルターがないのが不思議です。
ものがないわけではないので、推奨していないような感じ?

書込番号:17347808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました(価格在庫)

2014/03/24 09:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:6件

22(土)夕刻、池袋ヤマダ総本店にて購入しました。

価格コムの一般カード可の価格を示しそのラインでと交渉。
しばらく待たされて後146,000ポイント14%(20440)との事で
粘らず妥結。手持ちNICOS夏賞与一括で8月払にしていただきました。
それと携帯会員だとポイント還元セールをしていて7万以上の購入なので
後日5000ポイントいただけるようです。
ただし、在庫が無く、近隣店を調べ、新宿店に一つだけあるものを
取り寄せて再発送という形になりました。
増税前ラッシュで店内はどこのカウンターも列ができていましたが、
AX100は在庫あるものの、この2機とも毎日確実に売れていっており、
CX900についてはSONYも在庫切れで来月頭補充の状態のようです。
ちなみに、ハンディカム購入者にはこの2機は入るか疑わしいミニポーチと
水準器付きのミニ三段三脚(TS.IXSA表記)が貰えました。自分は家のGW77用にと
喜びましたが、こちらの皆様的にはゴミとして受け取り拒否レベルかも。。

書込番号:17339164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

発売が楽しみ

2014/03/14 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:30件

今日3月14日発売ですよね。ビックカメラかなんかですぐ店頭に出るかな。
SONYの定価は149,800円(税込)となっていますが、ここでは、いつか12万円台になることを期待します。

書込番号:17300599

ナイスクチコミ!0


返信する
zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/14 01:34(1年以上前)

SONY正規店で既に12万円台前半で予約受付されてるところはあります。
型番のあとに或る単語を足せばあっさりとみつかることでしょう。

書込番号:17300664

ナイスクチコミ!0


hentomaiさん
クチコミ投稿数:19件 HDR-CX900の満足度2

2014/03/14 07:26(1年以上前)

今日、届く予定です。楽しみです。

書込番号:17300973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/03/14 12:59(1年以上前)

当方も今日届く予定です。

HDR-HC1を未だに使用してますが、使い分けして楽しむ予定です。

書込番号:17301802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/03/18 11:06(1年以上前)

本当は、NEX VG30を買うつもりだったが、でかすぎて、ずっと迷っています。
CX900のサイズは今使っているHC3と同じぐらいなので気に入りますが、VG30のような背景ボケはまったく望めないでしょうか。あるいはCMOSの大型化により、ほかのハンディカムよりすこし背景のボケ効果が出るのかな。ご存知の方はお教えください。

書込番号:17316448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/18 14:12(1年以上前)

>VG30のような背景ボケはまったく望めないでしょうか

同じ画角で撮影しようとするとAPS-Cに対して本機の焦点距離はだいたい1/2になりますので
ちょうどフルサイズとマイクロフォーサーズとの関係のようになります。
ということはボケもそれなりに違いが大きいということになります。
(もちろんVG30にどのようなレンズを着けるかで変わってきますが)

ハンディカムのこれまでの上位機種はさらに倍以上焦点距離が違ってきます。

書込番号:17316973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

XR-520Vからの買い替え

2014/03/15 07:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 hentomaiさん
クチコミ投稿数:19件 HDR-CX900の満足度2

買い替えました。

XR-520Vと比べて、確かに画質は良くなっています。

ただし、とりあえず本体サイズが大きい、そして重い!
この本体サイズに見合った画質かと言われると微妙です。
ちなみに接続TVはフルHDに52インチソニーのLX900です。


又、ズームのスピードが遅すぎです。
子供が不意に近づいてきた時などに、全く間に合いません。

ズームの倍率に関してもですが、XR-520Vの方が大きく拡大できます。

ナイトショットモードでは、赤外線のライト?が強すぎて、中心に円が映ってしまいます。


正直、買って損したかなという気持ちです。

書込番号:17304487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2014/03/15 11:19(1年以上前)

購入してから文句を言ってもなぁー。

土日にしっかり弄くって納得してから買っても遅くはなかった。

書込番号:17305135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/03/15 19:42(1年以上前)

大きいし重さがバッテリー込みで約900gですから取り回しは悪いですよね。
ショルダーストラップなどを使って負担を軽くするなどの対策は必要かも。
これを常に手に持ち歩くのは、しんどい。
このカメラを女性には絶対に勧めては駄目でしょうね。
自分はショルダーストラップにガングリップの装備でいこうと思います。

ズームは遅いですね。
ギュイーーンと反応して欲しいですがレンズが大きくて負担がかかるんでしょうね。
あとズームレバーの位置が微妙に合わないと思うのは私だけでしょうか??
もうチョット前にあれば使いやすいんですけどね。
色々と使い勝手の部分でギリギリの妥協点で抑えたカメラなんでしょうね。

書込番号:17306630

ナイスクチコミ!0


スレ主 hentomaiさん
クチコミ投稿数:19件 HDR-CX900の満足度2

2014/03/16 06:02(1年以上前)

>やっぱり傑作さん
別に文句言ってるんじゃなくてレビューですよー




>昼寝ゴロゴロさん
特に室内で撮影中、子供が近づいてきた時などにズームアウトが間に合わないです。

ズームレバーの位置、当方手がどちらかといえば大きい方ですが、それでも押しにくいです。
重さもありますが、軽かったとしてもズームレバーを片手で操作するのが難しい位置にあると思います。



ところでハンディカムで撮影した映像の保存方法って何が一番いいんですかね。
PMBで外付けHDDに取り込んでいますが、PlayMemories Homeで取り込んだら、
[2014-03-15]みたいに日付別にフォルダが作られ、中には[20140315124103.m2ts][20140315124103.m2ts.modd]というファイルが作られるだけです。

しかしカメラ本体内のフォルダには、PRIVATEフォルダ→AVCHDフォルダ→BDMVフォルダ内に、CLIPINFフォルダ、PLAYLISTフォルダ、STREAMフォルダ、INDEX.BTM、MOVIEOBJ.BDMというファイルがあります。
PMBで取り込んだらこれらのファイルがまとめられているのか、独自の形式になっているのかわかりませんが、元に戻せなくなるんでしょうか?

カメラ内のフォルダのまま保存するのがいいのか、それともPlayMemories Homeで取り込むのでいいのか…。

カメラ内のフォルダのまま保存するのであれば、新たに撮影した動画をバックアップする時は、その都度AVCHDフォルダごごと上書きコピーすればいいんですか?時間がかかってあまり実用的ではないと思いますが。

みなさんどういうふうにバックアップとられているのでしょうか?



又、一度PCに取り込んだ後は何で再生してますか?PlayMemories Homeではチャプターで一瞬止まって絵しまうので、ハンディカム内で再生するようにスムーズに再生できません。


質問多くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17308119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/16 07:09(1年以上前)

20140315124103.m2tsが、オリジナルの動画ファイルです
私の場合、動画編集をしますので、このm2tsファイルをエディウスというソフトで加工して書き出し、
その後DVDなどに保存しています。オリジナルm2tsデータは、AVCHDフォルダごと年度ごとに外付けHDDに保存しています。

また、再生は無料のGOMPLAYERを使っています。

私も昨日ヤマダ電機でいじくって、大きさにびっくりしましたが購入を決めました。(買ったのはソニーストア)

書込番号:17308211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 10:27(1年以上前)

>正直、買って損したかなという気持ちです。

皆さん、これを心配されていると思います。
動画や静止画なども含めて良い点などあれば教えてください。

書込番号:17308784

ナイスクチコミ!1


スレ主 hentomaiさん
クチコミ投稿数:19件 HDR-CX900の満足度2

2014/03/17 08:16(1年以上前)

>まさあきさん

なかなか管理が難しいですよねー。
外付けHDDにハンディカムからダイレクトコピーをしていこうと思ったのですが、既にパソコンに取り込み済のデータをダイレクトコピーとして取り込むのがうまくいきませんでした。
あとハンディカムから外付けHDDの読み込みに時間がかかりますし。。

当面、SONYの管理ソフトで外付けHDDに保存してすることになりそうです。

書込番号:17312405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hentomaiさん
クチコミ投稿数:19件 HDR-CX900の満足度2

2014/03/17 09:51(1年以上前)

>トロッケンさん

悪いところばかり目立つレビューになってしまいましたがレビュー書いてきました。

書込番号:17312622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VMC-UAM2とVMC-UAM1の違いについて

2014/03/07 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 hentomaiさん
クチコミ投稿数:19件 HDR-CX900の満足度2

VMC-UAM2とVMC-UAM1は具体的にどこが違うんでしょうかね?

VMC-UAM1を持っているのですが、CX900には使えないのでしょうか?

書込番号:17276864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/08 07:02(1年以上前)

VMC-UAM1はミニUSB
VMC-UAM2はマイクロUSBです。

端子の形状が違うので使えないんでしょうね。

書込番号:17277656

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

個人的に中途半端なかんじです。

2014/02/23 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:71件

一眼ムービーやPJ790Vを用途別に使い分けしていますが個人的に中途半端になってしまいます。勿論一般の方の使用用途では凄く良くできた製品だと思います。1型センサーなので画質の面でかなり期待しているのですが、F2.8スタートなので暗い夜景などのシーンでは使えないような気がします。広角ばかり使用するのでワイコン装着しても良いから20mmは欲しいですが、純正品だと厳しいですね。PJ790V見たいにF1.8スタートの広角26mmに0.75倍ワイコンが出れば間違いなく欲しくなります。
自分見たいな考えの人って他にもいるのでしょうか?

書込番号:17226162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/23 13:14(1年以上前)

こんにちは

ちょっと考えが違うんですが お邪魔します。

F2.8とF1.8では1段分の違いしかないので、ISO感度2倍分の違いです。
1型センサーは感度を上げる余裕がありますので、暗い夜景などでPJ790Vより不利になることはないと思いますが。

広角についてですが、ワイコンを装着した画質って苦しくありませんか?
換算20mm以下の広角がほしいなら、超広角レンズ使って一眼動画にした方が画質がいいです。

CX900は29.0-348.0mmなので、いいとこカバーしてるんじゃないでしょうか。

書込番号:17227217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2014/02/23 20:47(1年以上前)

花火動画はPJ790Vでワイコン装着、夜景は6Dに16〜35mmF2.8やF1.4やF1.8などの単焦点を使っています。
正直、F2.8でもISO6400以上を必要な時もあり、それだと流石に6Dでもノイズが目立ちます。
だからRX100みたいにF1.8スタートなら良かったのにと思ってしまいます。
CX900やAX100なら手ぶれ補正もついていますし1型センサーでそこそこの画質を期待できそうなので一台で出来たらなんて考えてしまったもので。
XA20も考えましたが夜景は一眼に敵わないかな?と思いパスしました。
サブでパナのLX7もありますが自分の使用用途ではコンデジ最強です。これをもう少し広角にして1型以上のセンサーを付けてレンズも良いのにしたら20万円でも欲しいなぁ〜と個人的に思ってしまいます。

書込番号:17228870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/23 22:30(1年以上前)

花火需要は特殊ですからねえ・・・
(一般化して○○のようにカメラマンが押し寄せて
悪い意味で話題になるのも嫌ですし。)
16mmからの3倍くらいのズームで明るいのが欲しいですね。
そして広角端ではほどよく歪んで欲しいとか、どう考えても特殊です。

GH4+H-H014+DMW-GFC1なんかどうですか。

書込番号:17229485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/23 23:35(1年以上前)

私もF2.8はイマイチだな〜と、思ったのですが、
レンズの口径を大きくするのは、スペース的に難しいと思われます。

あとはズーム倍率を落とす事ですよね。
個人的には欲しいですが、例えば3倍ズームにして売れますかね?

書込番号:17229845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/24 00:19(1年以上前)

SEL16F28+VCL-ECU1はなかなか良いのですが、
F2.8ですから厳しいでしょうね。

RX100III?がそのうち出てくるのでしょうが、無理をしてまで広角にしてこないでしょうし。
対応ワイコンを発売してくれればいいですね。

書込番号:17230010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/25 07:52(1年以上前)

センサーサイズが大きくなるとピントの合う範囲が極端に狭くなります。
私はミラーレスのG6を使っていますが近距離での撮影でF3.5程度でもピントが浅すぎて使い勝手が悪いと感じることがあります。
ですのでこの機種でF2.8というのは十分すぎるF値なのではないかと思います。
室内で使うのであれば小型センサーのビデオカメラの方が良いですね。

書込番号:17234452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2014/03/02 13:55(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。
花火と夜景撮りを同じカメラでと言う考えが間違いなのかも知れませんね。
 
はなまがりさん
>16mmからの3倍くらいのズームで明るいのが欲しいですね。
そして広角端ではほどよく歪んで欲しいとか、どう考えても特殊です。

16mmと言わず18mmから3倍でも良いので欲しいです。
個人的にはあまり歪んで欲しくないので花火用にXA20が欲しかったのですがYOUTUBEでワイコン装着の映像を見る限り結構歪んで見えたのでまだ考え中です。実際の使用された方の感想が聞きたい所です。

ワインとチーズさん
>私もF2.8はイマイチだな〜と、思ったのですが、
個人的には欲しいですが、例えば3倍ズームにして売れますかね?

せめてF1.8は欲しいです。
このカメラ自体がマニアック向きだと思うのでもう少し大きくても問題ないような気もします。
LX7も3.8倍ですのでビデオカメラではなくハイエンドコンデジとして売り出せば需要も程々にあるのでは?

なぜかSDさん
>SEL16F28+VCL-ECU1はなかなか良いのですが、
F2.8ですから厳しいでしょうね。

以前NEX-5NでSEL16F28とSonnar T* E 24mm F1.8 ZAも持っていましたが、個人的にパッとしませんでした。

オパール米さん
>センサーサイズが大きくなるとピントの合う範囲が極端に狭くなります。

確かにピント合わせはビデオカメラを比べて難しいです。
でも6Dで夜景撮りしてる分には液晶モニターがしっかりしているのもありあまりずれません。
NEX-5Nの時は何故か失敗ばかりでまともに撮れませんでした。





書込番号:17255575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/02 16:13(1年以上前)

SEL16F28だけだとダメレンズなのですが
VCL-ECU1を着けると良くなるのです。

ですが、NEXのボディ側の問題だと思いますのでどうにもならないでしょうね。

α6000がBIONZ X搭載でどうなるのかにちょっぴり期待しています。

書込番号:17256019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/03/03 01:51(1年以上前)

歪みのない超広角レンズで花火を撮ると、外側に引っ張られて楕円形になっちゃうから私は樽型歪みがあるほうが好きですね。好みの問題かな。

ただ、F2.8についてはそもそも30pなのでみんなシャッター優先1/30secで撮ることを考えるとあまり気にしなくてもよいのかなという気がします。

裏面1型2000万画素ということでノイズもそんなに出ないんじゃないかなあと勝手に思っています。

書込番号:17258563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る