Let's note MX3 CF-MX3SEBJR

Let's note MX3 CF-MX3SEBJR の後に発売された製品

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月23日
―位
―
―件

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年6月13日 15:14 |
![]() |
3 | 6 | 2014年5月19日 23:08 |
![]() |
2 | 3 | 2014年2月28日 11:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 CF-MX3SEBJR
このMX3シリーズで、OSがWindows7プレインストール版があります。
このタイプは、Windows8.1にアップグレードできるのでしょうか?
カタログには以下のように書いてあります。
「お買い上げ時にインストールされているOSと、リカバリー機能を使ってインストールするOSを両方同時に使用することはできません。どちらかのOSをインストールしてご使用ください。ハードディスク内にあるリカバリー領域のデータを使って再インストールすると、インストールするOS(Windows 7(32ビット)またはWindows 7(64ビット))を選ぶことができます。お買い上げ時にインストールされているOS、リカバリー機能またはリカバリーディスクを使ってインストールしたOSのみサポートします。Windows 7とWindows 8.1の切り替えにはリカバリーディスクが必要です。」
最後のところで、切り替えにはリカバリーディスクが必要です。とありますが、
リカバリーディスクは、付いていると考えて良いのでしょうか?
教えていただけるとありがたく思います。
よろしくお願いします。
2点

まず、リカバリーCDは自分で作成する必要があります。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/mx3g/spec2.html
この機種のWindows 7はWindows 8.1のダウングレード権を利用してインストールされているため、作成したリカバリーCDからWindows 7もしくは8.1をインストールすることが可能です。利用中のWindows 7をWindows 8.1にアップグレードする場合は、別途8.1を購入する必要があります。
夏ごろにはWindows 10への無償アップグレード始まるので、そちらを利用する手もあります。
書込番号:18862554
2点

マニュアル10ページを見ると、リカバリー作成では、「Windows 7 Professional 32ビット + Windows 8.1 Pro 64ビット」若しくは「Windows 7 Professional 64ビット + Windows 8.1 Pro 64ビット」が選択出来るようです。
以下マニュアル参照。
http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/sx3lx3mk2-win7dg-dfqx5825za-7-nonlogo-j-p20140028.pdf
書込番号:18862931
0点

ありりん00615さん、ありがとうございます。
自分で作成する、作成できる、ということなのですね。
> 夏ごろにはWindows 10への無償アップグレード始まるので、
そちらを利用する手もあります。
この無償アップグレードというのは、1年前に出た多少古い機種でも
対象になるのでしょうか。
キハ65さん、マニュアルありがとうございます。
この「Windows 7 Professional 64ビット + Windows 8.1 Pro 64ビット」というのは、
“+”の意味がよくわからないのですが、OSとしてはWindows 8.1 Pro 64ビットで、
動かせると考えて良いのでしょうか?
書込番号:18865950
0点

>>この「Windows 7 Professional 64ビット + Windows 8.1 Pro 64ビット」というのは、
>>“+”の意味がよくわからないのですが、OSとしてはWindows 8.1 Pro 64ビットで、
>>動かせると考えて良いのでしょうか?
マニュアルでの「リカバリーディスク作成ユーティリティ」の図を見ると、「Windows 7 Professional 64ビット + Windows 8.1 Pro 64ビット」の表示が見えますが、これは「Windows 7 Professional 64ビット」と「Windows 8.1 Pro 64ビット」の2種類のリカバリーディスクが作成されるかと思います。
また、「Windows 7 Professional 32ビット」のリカバリーディスクを作成するには、Windowsの再インストールが必要で、「リカバリーディスク作成ユーティリティ」で作成することが出来ます。
なお、Panasonicでは、Windows 10について説明しているサイトがあるので、ご参照下さい。
>2015年夏発売予定の最新OSであるWindows 10へ無償アップグレードができます。
http://panasonic.jp/pc/products/2015summer/performance.html
書込番号:18866437
0点

キハ65さん、早速の対応ありがとうございます。
いろんな事が、よくわかりました。助かりました。
Windows 8.1 Pro 64ビットでのリカバリーが作れて、
インストールもできるという事ですね。
Windows 10へ無償アップグレードのURLありがとうございます。
見てみました。2015年夏発売予定の機種だけですよね。
このURLにWindows 7 Professional ダウングレードモデルの事も
書かれてありました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:18867206
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 CF-MX3SEBJR
いつも楽しく拝見しております。
5月上旬に当機種を購入し仕事で使用していますが、以前より使用しているマウス(バッファロー BSMBB10N)がペアリング出来ず困っています。
色々調べてみた所、Bluetooth4.0(パソコン側)とBluetooth3.0(マウス側)では互換性がないとの情報がありました。
当機種でも同様の症状(原因)でよろしいでしょうか?
ドライバを削除し再インストールをしたりと、色々試しましたが改善ありませんでした。
また、他の対策があればご伝授願います。
書込番号:17531456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WindowsタブレットLenovo Miix 2 8はBluetooth 4.0で、マウス ELECOM M-BT10BB/N(Buetooth 3.0)がペアリングして接続出来ていますので、Bluetoohの規格には問題無いと思いますが…
書込番号:17531556
0点

Bluetooth4.0は、Bluetooth3.0以前とは互換性がないですが次のような事も書かれていました
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=4055
レッツノートのサイトでは4.0としか書かれていないのですが。パナソニックに聞いてみればどうですか。
書込番号:17531570
0点

Bluetooth電源切り替えから順番にチェック。
http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/mx3_g_h_r_s_t_81/index.html#reference/wireless/use_bluetooth.html%3FTocPath%3D%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%7C%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%7CBluetooth%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88Bluetooth%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%BF%EF%BC%89%7C_____0
Bluetooth4.0単独だと4.0以外との接続互換性はないが、4.0を搭載したほとんどの機器(親機側)は互換性維持のため3.0の機能も組み込んである。
書込番号:17531627
1点

Bluetooth4.0とBluetooth3.0とでは互換性はありませんが、普通はそれのみというのはほとんどありません。
Bluetooth4.0+過去の機器との互換を持たせたモノと、複合型のものですね。
書込番号:17532474
0点

キハ65さん PS0さん Hippo-cratesさん パーシモン1wさん
返信が遅くなりすみません。
1)午前中よりパナソニックのサポセンに状況を説明し対応しましたがダメでした。
2)マウスのメーカー(バッファロー)にも問い合わせしましたが変わらずダメです。
3)ダメ元でマイクロソフトへも連絡しましたがやはりダメ....
パナソニックとバッファローの担当者の回答では当機種のBluetooth4.0とマウス側の
Bluetooth3.0の接続は通常問題なく使用出来るとの共通の回答でした。
ドライバーの入れ替えや色々と設定を変えてみましたが改善せず、最終手段として全メーカーの
担当者より初期化を強く求められました。
マウスが使えないのはすごく不便でしたので、リカバリをしペアリングをしたところ、何故か接続が出来ました。
原因は不明ですが使用出来るように良かったです。
夜遅くにも関わらずたくさんのコメントをいただきありがとうございました。
書込番号:17534627
0点

Goodアンサーにつきましては、夜遅くにも関わらずコメントを
頂いた方を選ばさせていただきました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:17534665
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 CF-MX3SEBJR
大学にはいる息子のために購入検討中。
OSがどうしてもWindows8.1Proが必要。
パナソニックに問い合わせたら、この機種でProは動作するかわかりません、
上位機種を購入してくださいと言われました。
どなたかこの機種でWindows8.1Proを動作させた方はいらしゃいますか?
0点

メーカー仕様表を
http://ctlg.panasonic.com/jp/pc/note/CF-MX3SEBJR_spec.html
ここに
※2 本機に搭載されているWindows 8.1にはWinodws7へのダウングレード権はありません。なお、Anytime Upgradeを利用してWindows 8.1 Proにアップグレードしてもダウングレード権は発生しませんのでご注意下さい。
と書いてありますので、Proにはアップグレードできると読めますが。
書込番号:17246869
1点

お使いの PC で Windows 8.1 が実行されている場合、Windows 8.1 Pro Pack (\12,800) を入手して、Windows 8.1 Pro と Windows Media Center のすべての機能を利用できるようになります。
ただし、機能追加後メーカーサポートが受けられるかはわかりません。
>Windows 8.1 をもっと快適に
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
昨年の記事で価格は参考になりませんが、方法は似たようなものです。
>R632をProにアップグレード 「Windows 8 Pro Pack」を導入してみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/16/news027.html
Amazon購入サイト
http://www.amazon.co.jp/Windows-8-1-Pro-Pack-8-1からWindows/dp/B00FS3WRE6
書込番号:17246896
1点

すばやい回答ありがとうございました。
Proへのアップグレードは、何も問題ないとわかり安心しました。
実際のアップグレードは、息子が入るかもしれない名城大学が、
マイクロソフトとの包括契約を結んでいますので、
それにしたがって、行なわれると思います。
書込番号:17246919
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

