
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月1日 23:30 |
![]() |
1 | 7 | 2014年10月8日 21:12 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月22日 12:02 |
![]() |
7 | 10 | 2014年9月12日 11:46 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2014年8月11日 00:51 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月29日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 23S8 [23インチ]
テレビをみながら、裏番組の予約は可能でしょうか?可能でしたら、いくつまで同時に可能でしょうか?
ちなみに外付けハードディスクを接続予定です。
書込番号:18117250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チューナーが1つしかないから、裏番組は録画できないです。
書込番号:18117265
0点

ここで
http://kakaku.com/specsearch/2041/
デジタルチューナー ×2〜
として探してみてはどうでしょう。
その中からメーカーのHPへ行けば希望の物を見つけやすいですよ。
書込番号:18118423
0点

S8から番組録画中は録画中番組のみの視聴しか
できなくなりました。
ので、裏番組の録画とかはできません。
番組視聴しながら別番組を録画したいなら
2チューナー搭載TVか、TVにレコーダーを
追加購入してレコーダーで番組録画して
ください。
書込番号:18119368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]
違いはG9がデジタルチューナーを2基搭載しているので外付けHDDに視聴中以外のタイトルをウラ録することが可能な点とHDMI入力がMHLに対応している点。
G9がお薦め。
書込番号:18027964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギル夫さんに乗っかりますが。。。
あとはベゼルがモノトーン(S8)かツートン(G9)かというとこでしょうか。個人的にはG9のデザインが好きです。
というわけで、一台目なら機能充実のG9を、二台目以降ならリーズナブルなS8をオススメします
書込番号:18028376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
リビングにはZ7000の42インチがあり自分の部屋にも欲しいので検討中なのです
ちなみに、Z7000とくらべてどうでしょう?
どちらがリビングにふさわしいでしょうか?
書込番号:18028398
0点

>ちなみに、Z7000とくらべてどうでしょう?
どちらがリビングにふさわしいでしょうか?
大画面テレビの迫力は42インチの方が当然あります。
書込番号:18028604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

断然、G9。
チューナー数の違いは大きいです。
書込番号:18028880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
42Z7000は視野角の広いIPSパネルに対し、32S8、32G9共に視野角の狭いVAパネルです。
従って、リビングには42Z7000の方がお薦めです。
また、ご自身のお部屋に32S8か32G9を検討されている様ですが、42Z7000と同じ様な画質とは思わない方が良いでしょう。
同じREGZAでもパネルによって画質が違いますよ。
書込番号:18029475
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]
はじめまして!
S8がだいぶ安くなりましたが、S7の評価が以外に高く、どちらを購入するか迷ってます。
掲示板で他社委託機種 S8とかありますが、S7迄は東芝製造なのでしょうか?
値段もかわらないので、S8でも?
両機種の長所、短所教えて下さい
すいませんが皆さんの意見お待ちしてます。
書込番号:17966485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝HPで各モデルの機能説明に目を通して
から質問してください。
録画機能の項目で異差があります。
書込番号:17966539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>掲示板で他社委託機種 S8とかありますが、S7迄は東芝製造なのでしょうか?
東芝はずいぶん以前からベーシックグレードは他社委託ですし、今は全て生産は他社委託になっているはずですが。
まだ全てじゃ無かったかな?
書込番号:17966548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、早速のご返事ありがとうございました。
仕様比較したところ、若干機能が省かれますが、普通に視聴には問題なさそうです。
海外製造が多いみたいですが、
新型のS8を購入することにしました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:17967196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S8 [40インチ]
過去の解答を拝見したのですが、
家電に無知な為、理解が出来ず…
過去の質問と重複してしまうかもしれませんが録画についてご質問させて頂きます
自宅のテレビが破損し、こちらに買い換えを検討しています。
こちらは外付けのブルーレイレコーダーがあれば録画は可能でしょうか?
また皆さんの過去の解答を拝見していると、録画中は録画番組しか見られないと書かれていますが、そうなのでしょうか?
今、自宅にブルーレイレコーダーは持っていますが、
今までの録画はテレビに内蔵技能があり、そちら録画していた為、ブルーレイレコーダーに録画をしたことがありません。
そもそも、家電に疎くブルーレイレコーダーが何なのかもイマイチ把握してません(涙)ただDVDを観賞するレコーダーだ!くらいにしか思っていません。
こんな無知な私にでもわかるようにどなたかご親切な方、ご解答よろしくお願い致します。
書込番号:17923734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外付けのブルーレイレコーダーがあれば録画は可能でしょうか?
BDレコーダー(ブルーレイ・ディスク・レコーダー)は、テレビと無関係に録画可能ですので、
このテレビに限らず、全てのテレビとの組み合わせで、録画可能です。
>録画中は録画番組しか見られないと書かれていますが
このテレビに、USB HDDを接続して、(BDレコーダーを使わずに)テレビで録画した場合は、
テレビでは、録画番組しか視聴できません。
でも、BDレコーダーのチューナーを利用して、別番組を視聴することが可能です。
テレビの入力切替操作で、BDレコーダーを選ぶと、別番組が視聴できるという事です。
>ブルーレイレコーダーが何なのかもイマイチ把握してません
録画、再生できて、BDやDVDにダビングできて、BDやDVDの再生が出来る機械。
DVDの再生しかしないなら、数千円で購入できる、DVDプレーヤーでも良いかもしれません。
他に、LC-40H11 でも同じ質問をされていますが、回答は全く同じになります。
1つの質問(スレ)で2機種の質問をされるほうが良いです。
書込番号:17923824
1点

録画中に別番組を視聴できないのは、テレビに外付けHDDを加えて録画する場合で、BDレコーダーを追加するなら別番組を視聴可能です。
レコーダーを追加するなら録画中どの番組でも視聴できます。
書込番号:17923838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごくわかりやすいご解答ありがとうございます。
では、こちらのテレビでも録画中に録画番組以外も視聴可なのですね(^^)
すごく参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました(^^)
書込番号:17923844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000620118/SortID=17923727/
でも同じ質問をしていますよね?
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
「製品独自の機能」では無く「録画機能付きテレビ」として質問している様に思えるので、
どちらかだけで良かったとは思いますm(_ _)m
<そこに「LC-40H11も検討しています」とか「40S8も検討しています」って書くだけで十分。
「他にもお勧めがあれば」などと質問される方も居ますから...(^_^;
>また皆さんの過去の解答を拝見していると、録画中は録画番組しか見られないと書かれていますが、そうなのでしょうか?
「この製品を使って録画する場合」なら、メーカーの製品説明に有るとおりです。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s8/recording.html#singletuner
ただ、「テレビ」と「レコーダー」は、それぞれ独立した機器なので、
「メーカー」も問いませんし、「お互いの状態」も問いません。
<「シャープのレコーダーが録画中に、東芝のテレビが放送の受信を拒否する(テレビが観られなくなる)」
なんて話になったら、多分訴えられると思います(^_^;
それぞれの機器の「個別の機能」として考えてください。
<「シャープのテレビにシャープのレコーダー」を繋いでいる状態でも、
「レコーダーでの録画」と「テレビでの視聴」は全く影響しません。
というか、お互いが何をしているかは判っていません(^_^;
「40S8」も「LC-40H11」も「録画機能」はありますが、
「録画」をさせるには、「PC用周辺機器のUSB-HDD」が1台以上必要になりますので、別途購入する事になります。
<量販店だと、「サービス」とか「値引きの代わり」で付けてくれる場合も...
また、こういう質問の場合、
>今、自宅にブルーレイレコーダーは持っていますが、
という抽象的な情報では無く、「40S8」や「LC-40H11」の様に「型番(形式)」で具体的に既述すると、
「どういう製品なのか」がココを読んでいる方には簡単に理解して貰えますm(_ _)m
<「型番(形式)」は、製品の裏側にシールで貼られていますので、
見にくい場合は「スマホのカメラ」などで撮影すると良いでしょう。(マクロ(花マーク)モードで撮影)
「取扱説明書」もメーカーが殆どの場合公開しているので、操作についても説明出来ますし...
書込番号:17924113
2点

皆様沢山のご解答ありがとうございます。
???な家電用語があり、理解できている箇所とわからない箇所がある現状です
ブルーレイレコーダーては、ここで書かれている外付けのHDDではないのですね!
私はてっきり、ブルーレイレコーダー=外付けHDDだとばっかり思っておりました。
なんとなく理解しているのは
ブルーレイレコーダーさえあれば、録画もできるし
録画中に録画していない他の場合視聴可ということで間違いないでしょうか?
この新しく検討しているテレビで
録画、録画中の他の番組視聴可 が大丈夫かがわかりたいです。
本当に無知ですみません。
USBとやらも、聞いたことはあるものの何なのかさっぱりわからず、、、です。
書込番号:17924602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
追記です。
上の方が書かれているように
ブルーレイレコーダーの型番?を記載しておきます
SHARP AQUOS
形名BD-H51
製造番号C
これでわかりますでしょうか。
よろしくお願い致します
書込番号:17924613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛様
すみません。
あなた様が
>>録画するには、PC用途〜(以下省略)と書かれていますが
これは、ブルーレイレコーダーに録画ではなく
テレビ本体に録画する場合、別途購入になるのですか?
とにかく私がいま持ってるブルーレイレコーダーがあれば録画できるかが知りたいです。
書込番号:17924871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは、ブルーレイレコーダーに録画ではなく
>テレビ本体に録画する場合、別途購入になるのですか?
テレビの録画機能を利用するにはUSB HDDを追加購入する必要があります、外付けHDDを追加することでテレビだけでも録画できるようになるのですが、レコーダーがあるならそちらで録画できるので追加する必要はないです。
ただしレコーダーはシングルチューナー機なので、2番組同時録画はできないです。
書込番号:17925054
0点

>ブルーレイレコーダーては、ここで書かれている外付けのHDDではないのですね!
「外付けHDD(USB-HDD)」は、「PC用周辺機器」です。
<「USBメモリ」と基本は同じです。
「記録するための媒体」でしか有りません。
「DVD/BDレコーダー」で言えば「DVD-RW」や「BD-RE」と同じです。
→これ(DVR-RW/BD-RE)だけでは「録画」が出来ないのは判りますよね?
なので「録画機能付きテレビ+USB-HDD」の組み合わせで、「レコーダー」に近い事が出来ます。
<「BDソフトの再生」とかは出来ないので「近い事」としていますm(_ _)m
>ブルーレイレコーダーさえあれば、録画もできるし
>録画中に録画していない他の場合視聴可ということで間違いないでしょうか?
先にも書きましたが、
「テレビ」と「レコーダー」は全く別の機器です。
当然「レコーダー」は「録画をするための機器」ですから、「録画」は出来ます。
<「録画が出来ない機器」というなら、「プレーヤー」と呼ばれますm(_ _)m
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/
こちらが「レコーダー」
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
こちらが「プレーヤー」
「プレーヤー」+「録画機能」=「レコーダー」です。
>この新しく検討しているテレビで
>録画、録画中の他の番組視聴可 が大丈夫かがわかりたいです。
この書き方が分かり難さを表しています。
「何が」録画中かが不明です。
<「40S8」のクチコミに書き込まれた質問とすると、
「40S8で録画中の場合、他の番組を視聴することは出来るか?」
という質問に取れますが... →これは、先に書いたとおり、メーカーの説明に有ります。
「テレビ」に「録画機能」があります。
「レコーダー」にも「録画機能」があります。
「どちらで録画中の場合」という情報が欠けているため、「出来る/出来ない」が答えられませんm(_ _)m
何度も書きますが、「テレビ」と「レコーダー」が影響をしたり受けたりすることはありません。
>USBとやらも、聞いたことはあるものの何なのかさっぱりわからず、、、です。
「USB」はコネクタの種類です。
スマホをお持ちなら、「充電用端子」がそれです。
<「小さいタイプのUSB」ということで「micro(マイクロ)USB」と言われています。
そういう端子に繋げる「外部装置」の1つが「外付けHDD(USB-HDD)」です。
>これでわかりますでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000346807/
ですね。
大丈夫です(^_^;
こういう情報があれば、何か足りないモノが有った時にそのことも教えて貰えるでしょうm(_ _)m
<「BD-H51」の性能や機能が判るので、「テレビとの繋ぎ方」についても教えて貰えると思います(^_^;
>これは、ブルーレイレコーダーに録画ではなく
>テレビ本体に録画する場合、別途購入になるのですか?
そうです。「テレビのUSB-HDD」は、「スマホのmicroSDカード」と同じです。
>とにかく私がいま持ってるブルーレイレコーダーがあれば録画できるかが知りたいです。
何度も書きますが、「レコーダーとテレビがお互いに制限をかけることは無い」という事です。
多分「録画機能付きテレビ」の製品で質問しているため混乱していると思います。
単純に「テレビ」と「レコーダー」で考えれば、
「レコーダーで録画していて、テレビを観られるか?」という質問になるので、
「全く問題無い」という話になりますm(_ _)m
「テレビで録画中」というキーワードが有るか無いかで、状況が全く変わります。m(_ _)m
書込番号:17925919
2点

皆様沢山のご解答ありがとうございました。
家電にうとい私でも、理解し購入する決心がつきました!
ありがとうございました(^^)
書込番号:17927125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]
この製品を最近使い始めました。
通販で購入したので
モニターと支柱部分を自分で組み立てたのですが、
説明書通りに組み立てたつもりですが、
モニタがぐらつきます。
そういう仕様かと思っていたのですが、
あまりにグラグラするので気になっております。
通常観ている分には気になりませんが、
触れたり当たると揺れるくらいのぐらつきです。
他に使っていらっしゃる方は、いかがでしょうか?
モニタはグラグラするものですか?
1点

使ってはいませんが、モニタはグラグラするものぢゃありません。
取説17ページに取り付け方が出ていますが、恐らくネジの締め付けが不足しているのでしょう。
グラつく個所が、支柱と画面本体を止めている部分なのか、支柱と台座部分なのかが判りませんが、揺らしてみてグラつくところのネジをきつく締め直してみましょう(両方なら両方とも)。
あと、もしネジが傾いているなら、真っ直ぐに挿し直して締めます。
書込番号:17817729
2点

こんにちは
レグザですが、ぐらぐらしません。
ぐらぐらする理由は、しっかりはめこまれていないからだと思います。
一旦テレビの裏側を下にして床かテーブルに置き、スタンドの組み立てが正常か?お確かめください。
書込番号:17817738
2点

ケロタン81さん
こんにちは。
>説明書通りに組み立てたつもりですが、
>モニタがぐらつきます。
>触れたり当たると揺れるくらいのぐらつきです。
手順通りに組み立てされたと思いますが、モニターと支柱部分 に、隙間が出来ているのではと思います。
又、通常モニターと支柱をビス止めする際に、基準線みたいなところに合わせてビス止めをします。
此の時に、気付かないで少し浮かせた状態でビス止めをすると、ガタツキが発生する事は有りますヨ。
二度手間に成りますが、組み直しされた方が良いと思います。(ビス止めをされる前にガタツキが無いか、確認してから締め付けして下さい)
書込番号:17817860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>触れたり当たると揺れるくらいのぐらつきです。
「触っただけでテレビが揺れる」
なら、組み立てが正しくできていないと思います。
「テレビに手を掛けて前後左右に動かすと、テレビがそれに追従して前後左右に動く」
というなら、「仕様」だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pcp6zu7mDNc
こういう動画を見ると、どの程度の「ぐらつき」があるのか、ある程度判ると思いますm(_ _)m
<弱い地震で倒れないためにも「ぐらつき(遊び)」は必要だと思います。
これよりも簡単にグラグラするなら、組み立て状態を見直してくださいm(_ _)m
書込番号:17818556
2点

名無しの甚兵衛さん
><弱い地震で倒れないためにも「ぐらつき(遊び)」は必要だと思います。
*こんな事は絶対に有り得ません*
弱い地震でと言うなら、具体的な震度はと言う事になり、数値化で表さないと根拠として成立しませんネ。(附属されている、転倒防止用金具の意味が無くなります)
又、グラツキが仕様で弱い地震の為だとしたら、支柱を基点にモニターが揺れ戻されて、最後には運動疲労による破壊が起こる事ぐらい判ると思うのですが?!
スレ主さんが混乱する様な、書き込みはしない方が良いですヨ。
書込番号:17818819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クチコミハンターさんへ、
>弱い地震でと言うなら、具体的な震度はと言う事になり、
>数値化で表さないと根拠として成立しませんネ。
>(附属されている、転倒防止用金具の意味が無くなります)
意味は有ります。
<そもそも「転倒/落下」するのは「地震」が原因とは限りませんし...「猫」や「子供」の場合も...
まぁ地震の「震度」についての具体的な数値が言えないのは、
「震度3や4」でも転倒・落下する可能性は0では無いからです。
<例えば「テレビ」自身に問題は無くても「テレビ台」に問題が有れば...
個人的には「スチールラック」の場合、「揺れ」に対して弱いイメージが...(^_^;
>又、グラツキが仕様で弱い地震の為だとしたら、支柱を基点にモニターが揺れ戻されて、
>最後には運動疲労による破壊が起こる事ぐらい判ると思うのですが?!
そうですね。揺らし続けていれば「疲労破壊」が起きるとは思います。
ただ「揺らし続ける」のが「1分」程度では壊れないとは思いますm(_ _)m
<地震の場合、1分くらい揺れ続けることも有ると思いますが、10分も揺れ続けることは無いですよね?
まぁ、「毎日1分間揺れる」という状況になれば、何ヶ月かして折れてしまうかも知れませんが、
メーカーもどれほどの耐久性があるのかは公開していないと思いますm(_ _)m
しかし、「1分間揺らし続ける」場合でも、「固有振動数」などの影響で、強固なモノだと転倒する可能性も有ると思います。
<特に「頭でっかち(上方が重い)」なモノだと...
これを「いなす」ためにも「しなる」事が重要になってくると思いますm(_ _)m
https://www.youtube.com/watch?v=AFeHfyaVi2k
こういう映像も参考になるかも知れませんm(_ _)m
<https://www.youtube.com/watch?v=3KQ_lpFV5uo
ここまですれば、「グラツキ」すら無くなるかも入れませんが...(^_^;
ちなみにご自身がお持ちの(液晶)テレビは「手で押しても全くビクともしない」のでしょうか?
<「BRAVIA」の「Xシリーズ(9500B/9200B/8500B)」などなら、
でかいので、こういうスタンドになったのかも知れませんが、
「テレビの左右にスタンド」なのでぐらつき難そうではありますが...
それでも「手で押してもビクともしない」とは思えませんが...(^_^;
そのようなテレビをお持ちなら、是非製品の型番を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:17819243
2点

名無しの甚兵衛さん
><そもそも「転倒/落下」するのは「地震」が原因とは限りませんし...「猫」や「子供」の場合も...
前レスで「猫」や「子供」の話は無い?
*話のすり替えはしない方が良い。(見苦しい)
>個人的には「スチールラック」の場合、「揺れ」に対して弱いイメージが...
誰がスチールラックの事で議論しているのか?
*テレビの支柱にがたつきが有るか否かでの話で、此処でも話のすり替えをしている。
>ただ「揺らし続ける」のが「1分」程度では壊れないとは思いますm(_ _)m
程度の話をしている訳では無い。
*現象の話をしている。
>メーカーもどれほどの耐久性があるのかは公開していないと思いますm(_ _)m
*メーカーが公開していないのに、貴方が断言出来る筈が無いであろう??
>固有振動数」などの影響で、強固なモノだと転倒する可能性も有ると思います。
<特に「頭でっかち(上方が重い)」なモノだと...
これを「いなす」ためにも「しなる」事が重要になってくると思いますm(_ _)m
*此の論理だと、全ての液晶テレビ(モニター)にガタツキが有る事になるが、そんな事は有り得ないであろう??
>ちなみにご自身がお持ちの(液晶)テレビは「手で押しても全くビクともしない」のでしょうか?
*少なくとも、テレビと支柱間ではガタツキは全く無い。(ビクともと言う表現は適切では無いな、液晶テレビ全体では不安定で有る)
書込番号:17819404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>それでも「手で押してもビクともしない」とは思えませんが..
>「スチールラック」の場合、「揺れ」に対して弱いイメージ
スレ主さんが質問しているのはそんなことではないのは明らかです。
話をスリカエて言い訳するのはやめた方が良いですよ。
書込番号:17820044
4点

>前レスで「猫」や「子供」の話は無い?
>*話のすり替えはしない方が良い。(見苦しい)
???
ご自身で「転倒防止用金具」の話を出したので、それについて書いただけですm(_ _)m
>誰がスチールラックの事で議論しているのか?
誰も議論してませんm(_ _)m
<上記の流れの中で書いた単なる個人的な感想です。
そこを突っ込まれても..._| ̄|○
まぁ、無駄話をするなという事でしたらお詫び致しますm(_ _)m
>程度の話をしている訳では無い。
>*現象の話をしている。
「1分程度」の「程度」という言葉がいけないのでしょうか?
そうなると「地震の平均震動時間」を提示する必要が有るのでしょうか?
<「日本の地震は、震度3だと平均○○分、震度4だと平均□□分揺れるため、
これらに△△回耐えられる設計になっている」
こういう説明が必要ということでしょうか?
さすがにココまでの「耐久性」の情報はメーカーも持っているか判らないので、
当然自分ではお答えできませんm(_ _)m
>*メーカーが公開していないのに、貴方が断言出来る筈が無いであろう??
???
断言はしていません。「そうだろう」と書いているだけです。
「妄想を書くな」というなら、との通りかも知れませんので、大変失礼致しましたm(_ _)m
>*此の論理だと、全ての液晶テレビ(モニター)にガタツキが有る事になるが、そんな事は有り得ないであろう??
「ガタツキ」と「しなり」は違うモノと考えていて、
「ガタツキ」は「スタンド」の「固定(接続)部」の話で、
「しなり」は「スタンド」全体や「支柱部」の話だと思いますが同じ事なのでしょうか?
<「ぐらつき」と書いたため、紛らわしかったのかも知れませんが...m(_ _)m
>*少なくとも、テレビと支柱間ではガタツキは全く無い。
>(ビクともと言う表現は適切では無いな、液晶テレビ全体では不安定で有る)
とのことで、「ガタツキ」は無くて「しなり」は有るって事ですよね?
<当然「ガタツキ」があるのは問題だとは思いますm(_ _)m
結局本件はスレ主さんの回答(結果報告)がありませんが、「(組み立てミスによる)ガタツキ」と言うことで良いのでしょうか?
そうなると、ツキサムanパンさんが書かれている通り「組み立て方法の見直し/やり直し」が必要って事で、最初に自分が読み間違えたために無駄な事を書いてしまったようですm(_ _)m
<自分は「しなり」について書いたつもりだったので...
ケロタン81さん他、駄レス申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:17822357
3点

ツキサムanパンさん
里いもさん
クチコミハンターさん
名無しの甚兵衛さん
お返事が遅くなってしまってすみません。
このグラグラは普通じゃないとわかったので、
ひっくり返して見てみたら、ご指摘の通り、
単純にネジの締まりが悪かったようでした。
再度ネジを締め直したら気にならない程度になりました。
やっぱり、わずかな「遊び」はあるようですが、
以前のぐらつきとは全然違います。
初歩的なミスと質問で失礼しました。
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17822752
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]
メーカーのHPをみましたが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s8/recording.html
メール録画はこのS8シリーズ、G9シリーズでは出来ないようです。要望にかなうのは、J8シリーズから上のクラスからになるようです。
書込番号:17782682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、
G9シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g9/recording.html
J8シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/recording.html
を張りつけておきます。
書込番号:17783096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





