
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 7 | 2017年7月20日 22:54 |
![]() |
6 | 6 | 2016年5月18日 00:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年3月31日 07:53 |
![]() |
11 | 3 | 2015年10月14日 10:59 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月12日 07:11 |
![]() |
5 | 4 | 2015年8月9日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 23S8 [23インチ]
雷でSTBは無事でTVだけ壊れる?
落雷は保障されない長期保障に入っているテレビの電源が入らなくなりました。
落雷の直前までは問題なく動作しており、
落雷の瞬間はついていたけれど誰も見ていなかったようです。
かなり大きな落雷の後見てみると消えていたそうで、
プラグをしばらく抜いたり電源ボタンを長押ししたりしても
もう電源が入らなくなっています。
落雷のせいかと思ったのですが、家中のほかの家電は問題なくずっと動いており、
ブレーカーも問題なく、同じテーブルタップのほかの家電も問題ありません。
アンテナ線はまずケーブルテレビのセットトップボックスにつながっているのですが、
それも問題なく動いています。
それでもやはり落雷が原因と思われますか?
先につながっているSTBは無事でテレビだけ壊れるなんてことがあるのでしょうか?
テレビは5年前購入の東芝REGZAです。(この機種ではありません)
修理に出して落雷が原因となると購入価格より高額な修理費を請求されそうです。
(ちなみに我が家は神奈川県川崎市北部で、少し高台ですが山間部ではなく、
今まで雷で被害を受けたことはありません。
すぐそばにとても高い電波塔があり、雷はそこに落ちたと思います。
今までも何度も落ちて、照明が消えたこともありますがすぐ戻り、その後は何の問題もありませんでした。)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
どうぞよろしくお願い致します。
5点

>*レナ*さん
こんばんは。
一般論ですが、落雷でテレビが壊れるときは、アンテナからか電源(コンセント)からかどちらかです。
アンテナの場合、本当に直撃なら大轟音でえらいことになるようですが、そこまで行かなくても誘導雷のサージがアンテナ端子から入ってコンセントのアースから抜けることで壊れることはあるようです。
また、アンテナではなく、電源コンセントを伝ってサージが入ることも多いとの事。
そのために、雷が近づいたら、早めに、電子機器のアンテナとコンセント両方を抜け、と言われますね。
いずれにせよ、機器によって、電源回路の強さや、内部アース回路の状況が異なるため、テレビは壊れたけどビデオは壊れないとか、STBは大丈夫だったとか、そういうのは割と良くある話だそうです。
個人的にも昔の話ですが、ベータのビデオデッキが大丈夫で、ナショナルのテレビが壊れた経験はあります。
サービスを呼んで見せてみれば、どの程度の範囲に被害が及んで、どの程度の修理代になるのかは見積もってくれるはずです(修理しない場合は見積もりだけだとおそらく有償になります)。
書込番号:21053926
6点

落雷による可能性は高いと思いますし、ある家電だけが壊れて他は問題なしってのも珍しい事ではないですよ。
耐久性なんてそれぞれ違いますから。
保険に入っていませんか?
落雷による故障の場合、保険で直す事が多いですよ。
大体保険内容に含まれているというか、そういうのに入ってます。
よく分からなかったら保険会社に聞かれては?
出るとなれば(金額は入られている保険の内容でかわりますが、良すぎるのも結構あります)、あとは保険会社の指示に従うだけ。
メーカーから落雷による故障であるとの証明と請求書はまず必要です。
修理の際にはその旨を先に伝えるべきかと。書類の作成で費用を請求される場合もあります。
落雷による故障であるとメーカーが判断してくれるかどうかですが、ほぼされるかと。
書込番号:21054018
6点

>*レナ*さん
火災保険で目的が家屋だけでなく、家財も含まれていれば落雷による家電品の故障の修理代が出ます。
アナログ放送しか見れない浴室テレビが落雷で壊れて、修理不能と判定され地デジ対応に無料で取り替えてもらった人がいました。
書込番号:21054177
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S8 [40インチ]
題名通りですが詳しく説明させていただきます。
最初、TVをコンセントに差し込んでいない状態で、電源をコンセントにつないでからはTVがしっかりとONになり、画面が表示されます。
しかし、待機状態にしておいてからリモコンでONにした場合、右下のLEDが緑に点灯はするものの、画面は真っ黒の状態です。
また、コンセントにさしたまま、TV後ろの電源ボタンでON・OFFした場合は画面がちゃんと映ります。
これは購入時からずっとこのような状態なのですが何か解決策はありますか?
なお、リモコンはしっかりと使えてます。リモコンの電池も新しいものです。
3点

>これは購入時からずっとこのような状態なのですが何か解決策はありますか?
修理(or交換)するのが、解決策だと思います。
書込番号:19843408
1点

>これは購入時からずっとこのような状態なのですが何か解決策はありますか?
「初期不良品」ですね...
どうして、直ぐに購入店に連絡しなかったのでしょうか?
<「配送設置サービス」でセットアップ時に見つかれば、その場で「交換」の手続きになったはず...
既に2年ほど経過しているので「有償修理」が必死ですが、
「延長保証」に入っていれば、とりあえず無料で対応して貰えるとは思いますm(_ _)m
<実は、極最近購入されたのでしょうか?(^_^;
「いつ買った」の情報が無いので...
書込番号:19844635
2点

返信が遅れましたが、皆さまありがとうございます。
設置サービスは有料でしたのと、つくときと付かない時の差がありますので、設置サービス利用時に普通につくなんて事もありますので。
まぁ、古傷みたいに付き合っていくしかないでしょうね。
書込番号:19876088
0点

>設置サービスは有料でしたのと、つくときと付かない時の差がありますので、
>設置サービス利用時に普通につくなんて事もありますので。
???
何が「付く」のでしょうか?(^_^;
<「延長保証」の事でしょうか?
それは「購入店(が契約している保険会社)」での「付加サービス」なので、「配送・設置」には全く関係無いと思いますm(_ _)m
>まぁ、古傷みたいに付き合っていくしかないでしょうね。
「延長保証」に入っていなくても、「価格.com+」を利用するという手は有りますが...
書込番号:19878869
0点

>何が「付く」のでしょうか?
テレビの映像が映る、つまり「テレビが点く」と読みとりましたがいかがでしょうか?
書込番号:19881459
0点

>ローカスPCIさん
>テレビの映像が映る、つまり「テレビが点く」と読みとりましたがいかがでしょうか?
う〜ん...どうでしょうか...
>設置サービス利用時に普通につくなんて事もありますので。
こう書かれているので、ちょっと意味が通じない感じが...(^_^;
<「配送設置サービスを利用すると、テレビは正常に点く(表示される)」!?
そうなると、今回は「配送設置サービス」を利用しなかったから「初期不良品(テレビが点かない)」になった!?
書込番号:19884305
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S8 [40インチ]
家電には全く疎く、安さに惹かれてつい衝動買いをしたのですが番組を録画中他の番組が見れないのは何故でしょうか?
録画中その番組しか見れなければ録画の意味がないのですが・・・
ちなみに外付けHHDを取り付けてますがその影響でしょうか?
解決方法など分かりやすく教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

チューナーが1つしか搭載していないテレビを買ったからデスね。
基本的に視聴用に1チューナー、録画用に1チューナーの計2チューナー搭載のTVじゃないと裏録てきないです。
書込番号:19739891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

junjunhgさん
こんばんは。
>番組を録画中他の番組が見れないのは何故でしょうか?
レグザ40S8は、受信用チューナーが地デジ1,BS1の各1機しか搭載されていません。此の為、録画が開始される数分前に成ると、他のチャンネルで視聴中で有っても録画準備の為に、チューナーが強制的に録画チャンネルに切り替わります。(各社共通仕様です)
【40S8の仕様一覧】
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40s8.html(
尚、外付けUSB HDDへ録画中、他のチャンネルで視聴するには、チューナーが2機搭載されている必要が有ります。此の場合でも、W録画は出来ません。2機搭載時のチューナー振り分けは、1機目のチューナーが視聴専用で、2機目のチューナーが録画用と成る為です。
書込番号:19739995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何故でしょうか?
については、ずるずるむけポンさん の回答の通り。
事前調査が必要でした。
解決方法は、
・テレビを2チューナー以上の機種に買い換える。
・裏番組視聴用のテレビを買い増す。
・レコーダーを購入して、S8では録画しない。
など。
S8単体では、どうしようもないです。
書込番号:19740000
0点

>番組を録画中他の番組が見れないのは何故でしょうか?
>録画中その番組しか見れなければ録画の意味がないのですが・・・
基本的には「レコーダー」も同じなのですが...
「チューナー」を「録画」に使うのか、「視聴」に使うのか、
複数有れば、「録画」と「視聴」で個別に出来ます。
「2番組同時録画+視聴」なら、「チューナー」は「3個」必要って事です。
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&D_TunerCount=3&D_TunerCount=&
「レコーダー」の場合、「視聴」を「テレビ」が担っているので、気にしなかったかも知れませんが、
「HDMI端子の有るPC用モニタ」を「レコーダー」に繋いでいると、同じ状況になりますm(_ _)m
<「レコーダー」も「1番組録画」のみの製品が有ります。
書込番号:19741473
1点

ずるずるむけポン様、クチコミハンター様、yuccochan様、名無しの甚兵衛様、誠にありがとうございました。
値段ばかりに目が行って購入前にしっかり確認すればよかったです・・・
ご回答下さいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:19744820
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S8 [40インチ]
先日REGZA 40S8 40インチが届いたのですが、番組表から番組を選択しても録画や予約といった文字が表示されず、録画ができません。リモコンの録画ボタンを押してもうんともすんともいいませんでした。
録画機器は外付けハードディスク、BUFFALO ミニステーション http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GYKG3J2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
を使用しています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
3点

外付けHDD接続後に登録作業はしたんでしょうか?
登録していないとフォーマットされないから使用できませんよ。
フォーマットがお済なら東芝テレビでは定番の本体の電源スイッチ長押しでのリセット処理でしょうか。
書込番号:19224932
2点

>リモコンの録画ボタンを押してもうんともすんともいいませんでした。
「結果」だけを書かれても良く判りませんm(_ _)m
取扱説明書の41〜43を良く読んで、登録操作などは済ませたのでしょうか?
<「登録」が出来ても「録画(予約)」が出来ないのか、「登録」その物が出来ないのか...
「登録」すらしていないのか..._| ̄|○
ちなみに...
>録画機器は外付けハードディスク、BUFFALO ミニステーションを使用しています。
その製品は、
http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=2&brandId=2&seriesId=220&attributes%5B%5D=26&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
で「動作確認済」になっていませんm(_ _)m
つまり「使えなくても仕方が無い」となりますm(_ _)m
特に「ポータブルHDD」の場合、「USBからの電力が足りなくて使えない」事が良く有ります。
<HD-PCF1.0U3-BB/N」は「USB3.0」のモデルなので、消費電力を多く必要とする可能性が有ります。
HDDの容量が大きいとその分消費電力も大きくなり「電源供給」が足りなくなる可能性が...
希に「LAN端子にUSBケーブルを挿している」なんてミスも...(^_^;
書込番号:19225352
3点

こんにちは。
S8ってポータブルHDDは使えなかったと思いますが。
USB端子から電源供給してないと思います。
違ってるかな?
書込番号:19225938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 23S8 [23インチ]
買って一週間弱経ちますが画面が微妙に緑っぽくて気になります。
最初は前使ってたのがDXのだったのでこっち(regza)の色が正常なんだと言い聞かせてましたが
いつまでたっても違和感を感じます。
サービスマンモードでホワイトバランスの設定を見ると
Rゲイン 126
Gゲイン 128
Bゲイン 109
カットオフはすべて0でした。
皆さんのも同じ設定ですか?
1点

>皆さんのも同じ設定ですか?
「サービスマンモード」の
>Rゲイン 126
>Gゲイン 128
>Bゲイン 109
これらの値は「工場出荷検査での調整値」なので、ココの機体で違います。
なので、聞いても意味は無いと思いますm(_ _)m
「PC」に「HDMI端子」や「DVI端子」が有れば、テレビに繋いで「カラーバー画像」を表示させてみれば、
どういう違和感なのかが判ると思います。
<それをデジカメで撮ってココに投稿すれば、「〜を調整すれば良い」などのアドバイスが貰えそうですが...
撮影する時は、「フラッシュ禁止」「マクロ(近接)撮影モード」で撮影して下さいm(_ _)m
根本的な問題で有れば、「初期不良交換」という話にもなると思いますm(_ _)m
<「量販店」での購入なら、お店が交換してくれます。
書込番号:19041998
0点

私のは緑っぽくないですよ。
因みに、別な用途で最近、パナソニックの4Kテレビ買いましたが、
それと比較しても、緑っぽいとは感じないです。
購入店に相談した方がいいでしょうね。
書込番号:19047785
1点

ありがとうございます。
結局他にもおかしなとこが合って点検に来てもらうことになりそうです・・・。
書込番号:19070125
0点

これでだめならLG ビエラ化してるということでしょう
昔からパナは緑かかっていました
書込番号:20810729
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 23S8 [23インチ]
真っ暗な部屋でテレビを見る際の最適な設定法がありましたら教えてください。
暗い部屋ということでバックライトはかなり低く設定(10〜15)することになると思うんですが
そうすると暗部の表現が疎かになってしまいます。
3点

>真っ暗な部屋でテレビを見る際の最適な設定法がありましたら教えてください。
ありません。
書込番号:19030223
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>暗い部屋ということでバックライトはかなり低く設定(10〜15)することになると思うんですが
これって低過ぎませんか?
<範囲は「0〜100」のはず...
まずは、「映像メニュー」で「ライブプロ」とか「映画プロ」にした状態からがスタートだと思いますが、
そこまで低くないですよね?
<せいぜい、「60〜80」くらいは有ると思ったのですが...
「ライブプロ」にした状態で、物足りない部分を細かく調整していけば良いと思いますが、
「画質」は「好み」なので、どこをどうしたら良いという「正解」は有りませんm(_ _)m
質問自体も抽象的で「どうしたいか」という具体的な要望も有りませんし...
>そうすると暗部の表現が疎かになってしまいます。
これは、「低過ぎるから」って事の様にも..._| ̄|○
「真っ白な画面」を表示して、「まぶしいと感じないバックライトの設定」にすれば良いと思いますが、
それが「10〜15」なんですか?
<その上で「白い」と認識出来る必要が有りますm(_ _)m
書込番号:19032701
0点

>名無しの甚兵衛さん
確かに低すぎでした。
50ぐらいまで上げると色味も良くなりました。
ライブプロって「ライブコンサートの映像に適した〜」という風に書かれてるのを見かけたんですが説明書には「室内を暗くしてテレビを見る時に適した設定」と書かれてあります。
どっちが正解なんでしょう?
機種は違いますが同じREGZAです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/hivi/20140617_651985.html
書込番号:19032774
0点

真っ暗な部屋でテレビを見る際の最適な設定法がありましたら教えてください。
自分の後ろから投光機でも使ってTVを明るくする
書込番号:19036776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





