
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 7 | 2023年5月19日 22:09 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年1月4日 21:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月23日 00:11 |
![]() |
24 | 2 | 2015年5月28日 10:32 |
![]() |
6 | 5 | 2015年5月15日 00:47 |
![]() |
12 | 3 | 2015年4月13日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]
当該商品ですが、昨日TVを視聴していたところ突然画面が切れてしまい大変困っております。
状況、経緯は以下の通りです。
・タコ足コンセントから抜いて丸1日放置してコンセントに直挿しして、裏にある主電源を長押し8秒=リセット処理しても何も起こりませんでした。
・東芝カスタマーセンターに電話したところ、出張点検で約3000円掛かること、すぐにその場で修理して直れば約1万で済む場合もあるが、その後基盤などの部品取り寄せになると2-3週間かつ料金も2、3万掛かる可能性がある。
・当該商品は2014年12月に楽天市場にて新品購入しました。
そこで、教えて頂きたいのですが、このまま放置して直る可能性はあるのでしょうか?正直、部品代で2、3万掛かるのであれば新品を購入した方が得策でしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23063908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3000円なら、見て貰ってすぐに直らなそう
なら1万円で補修は諦めて
新品を購入かな、1万円で直るなら
直して貰う
SHARPだと来て見て貰うだけで1万5千円、
東芝は親切ですね
書込番号:23063925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nak_2010さん
こんにちは。
既にリセット等試されているので、ハード的不具合でしょうね。
放置で直る可能性はまず無いと思います。仮に一時的に直ってもすぐ再発するかと。
32インチ同クラスなら新品でも3万前後で買えますので、見積もりを貰うために3000円出して修理費を見て判断するか、それもパスして新品購入するか、どちらにも分があると思いますよ。
今回はパネル は無事な様ですが、既に5年使用なので仮に1万で修理出来ても、修理してからすぐパネルが逝ったりしてしまうと、結局修理費高すぎて捨てる事になってしまいますね。
書込番号:23064052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・タコ足コンセントから抜いて丸1日放置してコンセントに直挿しして、裏にある主電源を長押し8秒=リセット処理しても何も起こりませんでした。
「テレビのリセット」を行っても起動しないなら、「故障」の可能性が高いと思います。
全く電源が入らないなら「電源基板の故障」かと...
<パネルは点かないけど、音は出るなら「液晶パネルユニットの故障」の可能性が...
本体の電源LEDは点くけど、音も絵も出ないなら「制御基板の故障」の可能性が...
>このまま放置して直る可能性はあるのでしょうか?
まぁ、コンセントの挿し直しで何も起きないなら、これ以上待っても無理な可能性が高いでしょう。
>正直、部品代で2、3万掛かるのであれば新品を購入した方が得策でしょうか?
予算3万だとして、国内メーカーだと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000968198_K0001082976_K0000819105_K0000613778&pd_ctg=2041
この辺しか無いですね...
<「32S8」との比較も出来るので参考にはなるかも?
量販店だと、もっと高い可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:23064602
2点

>プローヴァさん
早速のご返信ありがとうございます。
やはりハード的不具合の可能性が高いのですね。。
これまでこの様な事は無かったので、かなり焦りましたが、アドバイスを頂き少し安心しております。
直る可能性や待ち時間を踏まえて新品購入を検討したいと思います。
書込番号:23064665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品をお持ちで無いのに丁寧なご説明ありがとうございます。
やはりリセット処理をしても起動しないのは故障の可能性が高いのですね。。はい、全く電源が入らないので電源基板の故障に該当するのですね!
新品購入を検討します。頂いたURLを参考にさせて頂きます。
書込番号:23064672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気に入っている機種だったらヤフオクに稼働品が出ていればそれを買うか電源は入るがジャンク品っていうのから電源回路を移植するとかという手段があります。
当方は、RE1を使っていますが壊れていません(HE1は落雷で電源部が故障。RE1の電源回路を移植して復旧)。年代的に後発機種が早く壊れるのは部品の品質なのかなと思いました。
書込番号:25265906
0点

>nak_2010さん
このTV使ってます。今でもPCの横でバッチリ見れてますがそんな症状になった事ありません。
ここは潔く修理より新しいTVを買った方が同じサイズでも機能が沢山ついてると思いますので
買い替えをされた方がスマートかと。
書込番号:25266659
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]
こちらの書き込みを参考に、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11523553
こちらのサイトの通りにHDDのコピーを試みましたが、
http://www.4682.info/copy
UbuntuでHDDの内容が表示されず(パーティションタイプが不明)、コピーできませんでした。
どなたか当該機種をご利用の方で成功された方はいらっしゃいますか?
2点

正直言って返信があっても無意味だと思いますよ。
外付けHDDのコピーを作れたとしても登録してた製品というかそのテレビのみでしか
使用できないのが普通です。
他製品(テレビやレコーダー)との連携を考慮するならシーキューボルト対応品を使用
しているかどうかでしょうがHDDコピーそのものが著作権の関係で違法ですよ。
書込番号:21482736
1点

(東芝HPにてS8の仕様を確認…)
あ〜なるほど、S8はUSBハブを用いての
同時接続ができないのか…。
だから今接続しているUSB-HDDより
多い容量の新しいHDDに録画済み番組の
移動を考えたのか…。
レグザSシリーズのUSB-HDD同時接続および
レグザリンクダビング対応はS20からなので
S8では非対応なので容量が多いHDDに
書き換えはできないのでは?
(録画用HDDの登録数を増やす事はできるのでは?)
スレ主の質問内容は
「録画済みHDDの内容を新しいHDDにコピーが
できた人はいないか?」
という事なので、違法行為又はそれに抵触する
恐れのある内容の話はここでは出てこないと
思いますよ。
書込番号:21483112
2点

お二方ともご返信ありがとうございました。
HDDのコピーの違法性については配慮が欠けておりました。大変失礼いたしました。
「UbuntuでHDDの内容が表示できた方はいらっしゃいますか?(パーティションが認識できた方はいらっしゃいますか?)」とお尋ねするべきでした。
> 配線クネクネさん
「シーキューボルト」というものを初めて知りました。
今後、テレビの入れ替えの時は検討したいと思います。ありがとうございます。
> 六畳一人間@スマフォからさん
お察しのとおり、複数のHDDが仕様上接続できないために、小さな容量のHDDから大きな容量に変更を検討していました。
繋ぎ替えによる複数台HDDの登録・使用は可能なので、繋ぎ替えで対応したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:21483955
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 23S8 [23インチ]
先日こちらの機種を購入しました。
PCモニタとしても使用しているのですが、その際ちょっと気になる現象に気付いてしまいました。
それはブラウザ(firefox)に以下のグレースケールを表示した状態で背景の明るいウィンドウ(フォルダなど)を前面に表示するとグレースケールの黒側の階調が暗くなるのです。
http://i.imgur.com/HlvSERe.gif
他にも動画再生時ウィンドウモードでは普通なのにフルスクリーンにすると少し明るくなるのです。
フルスクリーン->解除と交互に切り替えると違いがよくわかります。
動画は暗いシーンで一時停止にするとよりわかりやすいです。
TV視聴中でも同じような現象があるのでPC側の問題ではなさそうです。
皆さんに試していただいて同じ現象が確認されれば仕様ということで納得できるのですが
初期不良にあたったのではないかと不安な気持ちが拭えないでいます。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
どういう環境でお使いなのかが判らないので、以下に書くことが該当するのかは判りませんが...m(_ _)m
取扱説明書の66ページにある「ダイナミックバックライト」「明るさ検出」の設定を「オフ」にした場合、どうなりますか?
<「ダイナミックバックライト」は、「表示する映像(画像)」の明暗が極端だと、違和感が起きる場合がある。
「明るさ検出」は、暗い部屋で画面に近い状態で視聴すると、画面が視聴者で反射してそれをテレビが検出してしまう。
などが考えられますm(_ _)m
書込番号:19074734
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
この現象に気付いた時点で真っ先に確認し、どちらもオフにしています。
映像モードによって違うのか?と思いすべてのモードを試してみましたが変わりありませんでした。
書込番号:19074948
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S8 [40インチ]
40S8について、番組表の初期表示内容を「設定チャンネル」にするにはどのようにすればよいでしょうか。
現在は「すべて」で表示され、クイック設定で表示を変更していますが、面倒なことこの上ないです。
よろしくお願いします。
書込番号:18784008 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取扱説明書の71ページの設定が影響しているのでは?
書込番号:18786693
3点

私も番組表の表示設定に苦労していましたが、以下の設定で解決しました。
REGZAの「取扱説明書」、71ページを見て操作します。
・@リモコン下部にある「設定」を押す→・A設定メニューの下から2つ目「機器設定」を選び「決定」
→・B表示項目の一番下「その他の設定」を選び「決定」→・C表示項目「選曲対象」を選び「決定」
→・D「設定チャンネル」を選び「決定」。
以上で解決すると思います。東芝の出荷時の設定が「すべて」になっていますね。
書込番号:18817108
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 23S8 [23インチ]
ハードディスクに録画した番組を再生している最中に、画面サイズの設定(映像設定ー画面の設定ー画面サイズ切替)をいじっていたら、元の画面サイズに戻せなくなってしまいました。
再生しているのは16:9の番組(普通の地デジの番組です)なのに、画面サイズがスーパーライブとノーマルしか選べません。これは私だけでしょうか?
元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
現在は何を録画しても映像が縦に伸びて表示されている状態です。
なお、録画せずそのまま放送を見る場合には正常に表示されているし、他の画面サイズを選ぶことも出来ます。なのに録画するとスーパーライブとノーマルしか選べなくなります。
テレビを初期化したら直るのかもしれませんが、そうすると録画した番組が全て消えてしまいます。
3点

「SD画質」の番組を録画したのでは?
<「CS」だと「SD画質」の番組ですよね?
「録画した番組のタイトル」が判れば、良いのですが...
<「録画した番組全て」なのでしょうか?
書込番号:18767884
1点

はい、録画した番組全てがそのような表示になっています。(今までに録画した番組も新しく録画した番組も全て)
今までは正常に表示されていましたが設定をいじった途端おかしくなってしまいました。
録画したのはCSでもBSでもなく地上デジタルの番組です。
書込番号:18768467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


それは画面サイズの設定が「オート」の時に機能するものですが、そもそもその「オート」が選べないのです・・・
試しにSD画面モードの設定をいじってみましたが表示は何も変わりません。
書込番号:18770917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後は、「工場出荷状態に戻す」で「初期化2」か「初期化1」ですかね..._| ̄|○
書込番号:18777114
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ]

こんばんは
BSチューナ内蔵なので、BSアンテナがご自宅に設置してありお部屋のテレビ端子に電波が来ていれば接続視聴可能です。
書込番号:18675324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんの家に、BSアンテナが立っていたりして、その信号が、部屋に引き込まれているなら、このTVで見る事ができますが、
スレ主さんが、例えば、アパート住まいで、そのアパートがケーブルTVで各部屋への配信の場合、
ケーブル局経由のBS・CSは、信号のチャンネルが違うため、
電気量販店で買えるTVやレコーダーでは、見たりできません。
ケーブル局から、専用のチューナを借りなければ、見る事はできません。
この様な質問をしているという事から推測するに、現在、ケーブル局経由なのではないかと思い、この様に書きました。
どうですか?
書込番号:18675382
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





