極め炊き NP-RW05
4通りの「炊き分け圧力」に対応した小容量タイプ圧力IH炊飯ジャー

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 10 | 2018年9月25日 10:56 |
![]() |
13 | 0 | 2015年12月25日 18:42 |
![]() |
4 | 2 | 2015年10月11日 12:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RW05
2年ほど前に購入しました。
10年くらい使った東芝からの買い替えでした。
炊き上がりは確かに美味しいです。保温も以前のものに比べると味や匂いの変化が少ないように思います。
ですが、圧力がかかるせいかお米とお米が密着している感があって、
こちら一人暮らしな為、3合炊いて冷凍・もしくは冷凍してあっためて食べることが多いのですが、
そうすると、お米の密着感が強くなりお箸で切り分けて食べてる感じになります。
炊き立てをすぐ食べきる場合にはよい炊飯器だと思いますが、私のような使い方には向かないようです。
東芝の後継機と悩んで、値段が倍以上の(購入時)こちらを選んだので、残念です (T_T)
11点

補足しますと、以前の東芝機は普通のIHでした。
こちらの炊飯器では、「ふつう」「もちもち」「しゃっきり」、「早炊き」、水量の増減
全て試してみましたが、気になってる、「お米がくっつきすぎて切り分ける感じ」は
いずれも同じでした
書込番号:20092155
4点

この機種が悪いんじゃなくて、圧力を選んだ自分が悪いんだよね?
書込番号:20092359
5点

えっと・・・悪いとはどこにも書いてないんですが・・・
2年前、圧力IHにするかIHにするか迷って口コミを見たときに
そういった内容は見かけなかったので
今回、炊飯器を買い替えるので思いだし
同じように迷っている方の参考になれば・・と書き込みましたが
いけなかったでしょうか?
書込番号:20092825
11点

「その他」を選べばよかったんですね、不慣れなもので失礼しました。
自分は購入前にこういう情報もほしかったなと思ったので
ひとつの情報として役に立てばと思い書き込みましたが
感想をかくと不快に思われる方がいらっしゃることに驚きました。
以後ロムに徹したいと思います。
お目汚し、失礼いたしました。
書込番号:20094233
3点

味覚に訴える製品群ですのでメーカー変えたりした際には不満が出たりしますね。
ましてやメーカーを変えてかつ高級機に入る価格帯の製品を買ってはずれを引いたときは悲しくなりますよ。
週末に試食会やっているような店舗があればそこに行くのが一番良いのですが、そういう地域は限られてるので難しいですよね。
試食が難しい人は量販店の中でも炊飯器の紹介に力を入れている上新電機のサイトをチェックして好みの判断をしてみるのも手です。
http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki.html
書込番号:20098456
4点

もう、お解りのようですが・・・
「悪」を選ぶ場合は、「普通の使用で不具合がある」様な時でしょうかね?
さて、当家では今はガスですが、今度電気にしようと検討していますので大変参考になりました。
炊き上りもさることながら、保存も大事ですもんね!
ありがとうございました。
書込番号:20100555
3点

anjin17さん
>一人暮らしな為、3合炊いて冷凍・もしくは冷凍してあっためて食べることが多い〜
うちでも同じく炊き上がったら直ぐに冷蔵庫 3日以上後で食べるなら冷凍庫で保管して食べる時にレンジでチンして食べて
ますが、似たようなことを感じたことはあります。
そこで解決策ですが、炊飯後にご飯を杓文字で切って なるべく ご飯の粒同士の間に空気を混ぜて ふわっとさせてから
ラップに包まず、タッパーに その ふわっとしたまま押し潰さないように入れてフタをし冷凍することです。
レンジで解凍後には炊飯後同様、お箸で米の間に空気を入れてやれば 炊飯直後と全く同じではなくとも満足のいくレベル
にはなるかと思いますが、それでも不満なら2日分以上は炊かないで冷凍にはせず、冷蔵保存で食べるのがベストです。
書込番号:20153797
8点

>anjin17さん
私も独り暮らしで、冷蔵・冷凍保存が主なので、とても参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:20162974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anjin17さん
たまたま型遅れとなって安売りをしていた他のIH圧力炊飯器のクチコミから導かれてこの書き込みを見つけました。
私もご飯を冷凍保存して食べることが大半なので、冷凍に向かないという感想は大変参考になりました。
まだしばらく今の圧力なしのIH炊飯器に現役を続けてもらうことにします。ありがとうございました。
書込番号:22135735
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RW05
説明書を読んでいて気になったのですが、玄米って浸水不要なのでしょうか?
炊飯に失敗すると悲しいので、ご存じの方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
ちなみに、先週購入して使い始めましたのですが、
1日浸水させた玄米を炊いたところ、とても美味しかったです。
2点

この炊飯器は、圧力式です。
自分は、Panasonic製圧力式を、使っています。
Panasonicの取説にも、玄米を浸す時間は、必要ないと書いてあります。
自分は玄米を使いませんが、知り合いが同機種を使い、浸していないようです。
どうしても浸けたい時は、タイマー予約をすればいいと思います。
書込番号:19200639
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





