極め炊き NP-RJ05
3通りの「炊き分け圧力」に対応した小容量タイプ圧力IH炊飯ジャー

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
タイガーのマイコン炊飯器からの買い替えです。
説明書に沿って炊きましたが、炊けたお米はべちょべちょのねっちり。お米を変えたり、水加減を調整しても美味しい!と思う納得する炊き上がりになりません。水の量も炊飯モードも間違いないはず・・・。
家電販売員の「お勧め」と「象印は外れがない」の言葉に後押しされ購入しましたが、今や失敗と後悔しかありません。
次は自分でしっかり情報収集してから購入します!
書込番号:19593181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

圧力IHは炊き上がりの具合が異なる報告が多いので、初期不良が多いのかもしれません。購入直後なら、販売店に交換を依頼してみてはどうでしょう。
書込番号:19593210
0点

tugukiさん
私も準高級機 NP-WD10と格闘中です。w
浸漬や水量が間違っていなければ”故障”とお考えでよいのでは?
ただ。私のNP-WD10君も思い通りに働いてくれてません。
でも。それは、NP-WD10君をよく知らず、勝手にもがいている自分が良く見えます。
私もIH機から変えましたが、本当に炊飯って難しいですね。
故障の判断は難しいですが、ご納得頂けない状態でしたら、
購入店もしくはメーカーに対応をお願いした方が良いかも知れません。
毎日の事、重要ですから。
書込番号:19593918
0点

象印はハズレがない=特徴やウリがない、無難?
ということでしょうか…釜の改良もビミョー。
個人差はあるとは思いますが、象印って
◯◯◯で美味しくたけてます的な特徴あるレビュー等が
少ない気が…
もしかしたら、その炊き上がりも仕様かも。
だから皆さんが「うまい」って感じる象印の機種
は少ないのかも知れないですね。
皆さんのレビューやクチコミを見ていると
人気だからや何となくで象印を選ばれているのか…
書込番号:19594168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
初期不良、その考えは全くありませんでした。
説明書に沿って炊いたにも関わらず普通にも炊けないなんて、よく考えれば炊飯器そのものの問題を疑うべきですよね。
購入して3ヶ月以上経ってるので対応してもらえないかもしれませんが、ダメ元でメーカーか販売店に問い合わせしてみます。
返信とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19596201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アデランスマンさん
説明書に沿って炊いてもきちんと炊けない。やはり炊飯器そのものの問題と考えて良いのでしょうか。
仰る通り日常生活に必要なものなので、メーカーか販売店に問い合わせしたいと思います。
参考になる返信をありがとうございました。
書込番号:19596253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アデランスマンさん
言われてみますと「外れがない」という言葉は「良くも悪くも普通」とも受け取れますね。
後悔先に立たずになってしまいますが、自分で調べて情報集めることが必要だったとつくづく思います。次回からはその順番で買い物します。
参考になる返信をありがとうございました。
書込番号:19596284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>x_nakaさん
>アデランスマンさん
すみません!お二方への返信を逆に書き込んでしまいました。大変失礼しました!!
書込番号:19596292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>x_nakaさん
すみません!アデランスマンさんへの返信が2つになってしまいました。最初の返信はx_nakaさんへの返信です。
三度の間違い大変失礼しました!!
書込番号:19596304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tugukiさん
返信への心配りありがとうございます。
私も、今回購入した機種NP-WD10に満足した訳ではありません。
やたら高い金額の炊飯器買いましたが、レビューでは辛口になりそうな感じです。
故障か特徴かはご自身で判断頂くしかありませんが、
常識のレベルを超えているのでは”故障”微妙な”味加減”?"炊き加減”なら”使いこなせていない”と思います。
>説明書に沿って炊きましたが、炊けたお米はべちょべちょのねっちり。
私も全くもってそういう印象でした。NP-WD10君に。
ですが、炊飯の工程を勉強し、更に今時の炊飯器が何をやってるかを理解したなら
美味しいご飯が炊けるのだと思います。
一番いけないのはメーカーが細かく内訳を明示していないからだと思います。(取り説に)
”浸漬”→”炊き””蒸らし"などの工程を明示せず。
あたかも、洗った米をモード(規則)に従い炊飯しろ!では昔ながらの、美味しい炊飯などできないからです。
象印というメーカーは自社の製品への愛情と、ユーザーへの
配慮が欠落しているのではないかな?と疑いたくなるくらいです。
どうですか?取替えですか?諦めですか?
書込番号:19603956
1点

>x_nakaさん
返信が遅くなりすみません!
買い替えも、何も行動を起こさないのも、不満を抱えたままモヤモヤしていても、満足するお米は炊けないし納得も我慢も出来なかったのでメーカーのお客様サポートに問い合わせしました。
現状をありのまま伝えると、無償で修理又は調整して頂けるとのことで対応して頂くことにしました。
メーカーの回答として、「出荷時に炊飯器の温度設定が低く設定されており、その為にべちゃべちゃ・ネッチリのお米が炊きあがる原因」だったとのこと。
改めて、調整から戻った炊飯器でお米を炊いてみました。
結果は・・・普通にお米が炊きあがりました。水分量も丁度良く、米粒の一粒一粒の形と歯応えがちゃんとあります。
また、以前は長時間の保温にすると米粒同士がくっつき合い餅のようなってしまっていましたが、今はそんなことになりません。
対応をあまり期待せずダメ元でメーカーへの問い合わせをしましたが、行動起こして良かったです。
お米の炊きあがりもメーカーの対応にも満足してます。
書込番号:19649768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tugukiさん
解決して良かったですね。
美味しいご飯って日本人に生まれたなら本当に嬉しい事と思います。
>対応をあまり期待せずダメ元でメーカーへの問い合わせをしましたが、行動起こして良かったです。
お米の炊きあがりもメーカーの対応にも満足してます。
とても良い経験をなされたと思います。
大事に使ってあげてくださいね。
書込番号:19650887
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
NP-HT10の内釜コーティング剥がれのためNP-RJ05に、買い替えです。HT10で色々なお米を炊きましたが、どれも美味しく炊けました。
05は、水加減をかえても、お米をかえても、炊き方を変えてもどうしても美味しく炊けません。全くダメです。購入を検討されている方は5.5合炊きを購入された方が良いかもしれません。
書込番号:19459364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
ネガティブ情報が多くて少しだけ心配でしたが、買って「しゃっきり」や「熟成」「白米ふつう」を試し、米も軽井沢ツルヤから買ってきた長野産低温熟成ひとめぼれ、茨城産コシヒカリ新米などいくつか試してみました。ちなみに米や炊き方には平均よりうるさいほうだと思います。
結論は、ネガティブ情報のような「なんでこれが製品になっている」「ダメだね」のようなことはまったくありませんでした。個体差なのかもしれませんが・・・。
元々、2009年に購入してずっと使い続けていた東芝のIHタイプ(RC-6PX)が、同じ米を持ち帰って炊いてもかみさんの実家(仙台)で食べるご飯と違いすぎて買い換えを検討しはじめたのです。実家(たぶんマイコン型だが炊く量が4合以上)では適度なモチモチ感、かといってベタベタせず適度にかみ応えがあり、米の甘み、香りもいいのですが、同じ米を自宅の東芝IHで炊くと、モチモチ感と甘み、香りが若干消え、ボソッとした感じになってしまっていました。
この6年間の悩みが、この炊飯器でほぼ解消されました。
しゃっきりは若干想定したより固めに仕上がりますが、ボソボソという感じはありません。
雑穀米もこれまでの東芝IHではモチモチ感は弱かったのですが、こちらでは食感がとてもよくなりました。
「熟成」と「ふつう」の差は1合ぐらいの少量ではわかりづらいです(どちらもおいしいです)。
不満が出るまでしばらく使えそうです。
1回に1-2合程度の少量炊きであれば、これと数万の上位機種の差はあまりないのではと思います。
4点

圧力IHなのに価格が安かったので購入しました。今まで使っていた炊飯器よりもはるかに美味しく炊けています。
購入してから口コミを拝見したところ、ネガティブな意見が多くて驚いています。
我が家では十分以上、本当に美味しく炊けており購入して良かったと思っています。
書込番号:19441813
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
家族が少なくなり五合炊きから三合炊きにしました。前の炊飯器は、象印のNP-CT10極め炊きでした。10年前に購入したもので、とても美味しく炊けてました。長年使用したため、お釜の内部コーティングが所々剥がれてきたため、この型式にしました。
ところが、炊いてみると全然美味しくなく、妻とだめだねとがっかりしています。象印製品を今まで信頼していましたが、なんでこの様なお釜を世に出したのか、不思議です。また、近々新しいものと買い換えようかと思っています。
1点

拝見しました
メニューを変えることで好みの物にするか
もしくは初期不良も考えられますが
念のため購入店舗などに相談してみては?
その上で対応策がなくダメそうなら
返金や交換ない場合はリサイクルなどへ
それでは
書込番号:19113574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
家族が減ったので、小さい炊飯器に買い換え。
3合炊きは、やはり、上手くたけないんですかね。。
毎日パサパサな炊き上がり。
まず炊き上がりごはんの真ん中が凹んでる。
ごはんがふっくら炊けません。
どうしたらいいの…悲しい
水の量も合ってる。モードも合ってる。。
書込番号:18646153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RJ05
クチコミを見て購入しましたが、まったくの期待はずれ。
そのまえに使っていた東芝のマイコン炊飯器ほうが余程ましです。
人数が減ったので、小容量の美味しい炊飯器をと思って買いましたが、
こんなに美味しくないとは。
熟成炊きは硬めのおかゆ状態、シャッキリはアルデンテ状態で艶もなく、ボサボサ。
上位機種は微調整できるようですが、この機種は選択肢も少なく、どうしようもなさそうです。
まったくお勧めできません。
5点

炊飯器もホームベーカーリーも店頭で試して見ることは出来ないので、博打賭博一発勝負家電と呼んでいます。買ってきてやってみないことには、味、使い勝手が全く判らないからです。
書込番号:18360810
2点

マイコンから乗り換えという事で以下お試しください
・水量をメモリにしっかり合わせます
お米に水を入れたら内鍋を水平な場所で左右にゆすり合わせてみてください
水のメモリのラインが上下どちらかに変化する場合があります、ラインを正確にですね
・コンセントに直接繋いでください
分配アダプターに繋げると意図した仕上がりにならない場合があります
芯まで火が通っていないとかですね
あとは計量カップは2種類あるのでまちがえない事でしょうか
白米、無洗米用あります
書込番号:18360883
1点

ご連絡ありがとうございます。
水量は、きっちり確認しています。
カップも、2種類あることは承知しており、正しいほうを使っています。
明日は、水を少し多めにしてみようかと思います。
(同じ水量で、熟成炊きでは、べちゃべちゃご飯ができましたが、シャッキリだと
ごわごわになるので)
書込番号:18362525
0点

もうひとつ忘れてました。
電源は、分岐していますが、それによる電圧降下は無視できると思います。
家電製品は、設計保証で5%の誤差は問題ないはずですし、他の家電を同時に使う時間帯ではない
早朝で予約していますので。
先代も同じ環境での使用です。
書込番号:18362543
0点

今日は普通で炊いて見ました。
すこしはましです。
でも、マイコン炊飯器より美味しいか、といわれると否!
極め炊き?どこが?
書込番号:18367186
1点

やっぱり二流メーカは、そんなものなんでしょうかね。
オークションで売っちゃいましょうかね。
書込番号:18367204
0点

あとよくあるのはかき混ぜ方が拙いという部分ですね
http://www.sirogohan.com/suihan-taku.html
丁度象印をこのサイトもつかってますが
圧力IHはごはんが炊き上がった時適正に混ぜないと
良くご飯を潰しちゃう人います
まぁ混ぜにくいというのが理由ですが
それは十字にカットして1/4ずつご飯を入れかえて混ぜると
綺麗にほぐせます
結果ふっくらご飯が食べれるという事です
また周りに付着した水等ありましたら吹いて下さい
書込番号:18368262
0点

考え方が古いようですね。
オークションに出すのは止めませんが、「最近」の炊飯器とお米のことを勉強してから購入したほうがいいですよ。
性能が悪いのではなく、お持ちの米との相性が悪かっただけだと思います。
米好きの中には、炊くお米の産地や銘柄によってIH炊飯器(メーカー)を使い分ける人もいます。
柔らかく炊くのに適したお米なら、柔らかく炊き上げるIH炊飯器、
かために炊くのに適したお米なら、かために炊き上げるIH炊飯器を選ばなければいけません。
一方、マイコン炊飯器はどのお米でも「無難」に炊き上がり、それで満足する人もいますが、
相性の良い米とIH炊飯器で炊いたご飯の美味しさには敵いません。
まぁ、下調べが面倒なら、マイコンをおすすめします。
書込番号:18477801
3点

なるほど!
お米と炊飯器に相性があるとは知りませんでした。
仰る様に、今まではマイコン圧釜だったので、いろいろのお米を炊きましたが
どれもそこそこ美味しかったです。
この炊飯器は、どっちのタイプなのでしょうか?
そして、この炊飯器に合うお米は何でしょうか?
私は、少し硬めで、お米が立つような炊き上がりが好みですが、
それに合う、お米と炊飯器を教えて頂ければ助かります。
あるいは、調べ方をご教授頂けないでしょうか。
書込番号:18478265
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





