


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S36RCV
こんにちは。
こちらのエアコン2台の交換の見積もりがきましたが、上部アンカー吊り11万円など、工事費だけで35万円でした。
こんなにする物でしょうか?
書込番号:19142167
24点

工事内容がはっきりしないので何とも言えませんが、
ちょっと高い気がしますね・・
例えば既設配管流用で配管線上が必要だとか 既設のエアコン処分 フロン破壊費用
新規配管敷設で コンクリート貫通が数か所あるとかですが ・・・・
書込番号:19142179
15点

こんにちは
工事費は現場の状況によって異なりますから、何とも言えませんが、天井埋め込みタイプなので、前の取り付け穴とサイズの違いがあって、天井の骨組みの変更や周囲の天井板の張替などがあるとかかるかも知れません。
それと配管の交換やそれに伴うカバーの取り替えなどありますか?
あとは、室外機設置のために、建物の上をクレーンで吊り上げてするとか。
書込番号:19142301
4点

失礼しました
誤>配管線上が必要だとか
正> 配管洗浄でした。
書込番号:19142412
3点

今あるのを交換するだけですが、既存設置上部アンカー吊り、既存ドレン配管接続、室内外真空引き、200v配線接続、新冷媒アタッチメント材、冷媒管、ドレン管、送料、室内搬入、テスト、既存器処分だそうです。
書込番号:19142418
6点

高いですね、
あくまでも見積もりなので それは業者の自由です
量販店ですか?
もしかすると仕事を請け負いたくないから あえて高額な見積もりをした可能性も充分にあります、
何社か 空調工事を専門で行う業者をネットで探して見積もりを取られる事をお勧めします。
書込番号:19142433
4点

その内容だとすれば高いと思います。
他からの見積もり合わせがよろしいかと思います。
書込番号:19142439
6点

みなさんありがとうございます。リフォーム業者が連れてきた電気屋さんが現状をみての見積もりなのに、200vの配線はすでに使っているのに請求されているし、どうみても「やりたくない見積もり」としか思えないですね。量販店にも相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:19142488
4点

どんな見積もりでもそうですが 間に業者が入るほど高くなります
それぞれの業者が経費や利益を計上するからですね、
今回の場合はリフォーム業者 電気工事となっていますが 電気工事会社にも
空調のノウハウが無い場合が多く 他の空調業者に見積もりを依頼する場合もありますからね
なので 不要な電気工事が発生したりと 矛盾した見積もりが出来上がったりします。
書込番号:19142535
6点

こんばんは、今日、ハウジング40タイプの交換をしました
40のVですので室外、単相200V
旧エアコンも同タイプ単相200電源式
撤去するエアコンはコンプレッサー故障でした
冷媒配管は新しく施工(化粧カバーも)
地上から6メートル以上のため
高所作業車を使用しました
室内ボルトは再利用、天井は約5センチ開口
労務は2人工、作業車資格所持のため自分が外部施工
機器も含めての工費、32万円でした(1台)
工事費2台の35万は高いですね
地元の数軒の設備業者を当たって
見積を複数、いただくのがいいかと思います。
今、大変な阿蘇山の付近の仕事でしたが
大手のため、室内は撮影禁止
唯一、許可された室外の一部を撮影しました
書込番号:19142984
24点

ダイキン工業は 他のメーカーにくらべて 高いです 直メーカーに修理依頼かけるより 販売店 相見積かけるほうが いいかもしれません うちも最近エラーが でて フリーダイアルが表示され そこにかけると 高くて8万円かかると いわれました 2日後に来ていただき 修理していただき 9万円の請求 現金ではらってくださいでした 急ぎで困っている者に対し 強い口調 9万に対する明細をいうと 値引きします 1万数千円引きます とのことで8万円 漏電でケーブル交換で屋上までのメートル工事費 技術料を詳しく見積書をくださいと約束し また ドレインが上がっていて つけ方に問題ありということで 後日営業に連絡し 保守料 その修理代のこと 教えてくれるということで 待ってましたが 2週間連絡がありません こちらからこの趣旨をつたえると 持ってきてくれましたが 修理のことは 後日見積もりをしてもってくるとのことです メーカー修理の方も態度が悪く 適当なかんじで 工事のパテ塗も適当 きたない仕上がりでした できれば ダイキンは買いたくないです cmで一流みたいなーことを いってますが 働いてる社員が3流以下のメーカーです パナソニック 三菱 東芝のほうが よっぽどいいとこ思います 修理写真 見積もり等 後日あげることもできます
書込番号:20917163
21点

もう施工は終わったと思いますが、値段はおそらく妥当かと。
まず、天つり型と壁掛け型では、内部構造も施工方法もまったく異なります。
エアコンはトイレに似ています。給水管と排水管が必要。
給水管とは、冷媒液の循環パイプでこれは上りと下りの2本必要。
エアコンの能力により、管の径が異なりますので、入れ替えてより大きな能力の物へ交換となると、冷媒管の全とっかえが必要。
やっかいなのが排水管。
エアコンって空気中の水蒸気を液化させてしまうため、多量の水が室内機から発生します。
すなわち、トイレが天井にある状態で、構造上ポンプで水を吸い出す構造になっています。
天つり型は重いし、水漏れたら大変だし、100%隠蔽配管なので、そのような値段になります。
壁釣り型は、パッケージになっている2〜3m配管群をちょいちょいとつけるだけなので、3万円とか手間賃程度でできるのです。
構造も簡単で軽いので補強は必要ありませんし、排水方法もすぐに壁だし配管、直後垂直自由落下なのです。
中古の一軒家で、数年前四方向の天つり型エアコンを入れ換えたんですが、施工費をケチるために冷媒管と排水管を細い径のまま再利用するよう工事業者に指示。
そしたら、室内機に大量のカビが発生し、毎年洗浄が必要になり、たった4年で買い換えることに。
原因は、排水管で細い径とあたらしい太い径のところで逆流現象がおきてしまい、排水管のカビが逆流したらしい。
今度は配管工事まで別業者にて完璧に新規に(馬力をあげたので冷媒管も太いものへ)行いましたので、工事費が約60万円かかりました。
単純に施工費60万円が高く、35万円が安いということではないのです。
配管の工事領域の長さがもちろん長いほど高くなりますし、天井のタイプにより、重たい物をつり下げる構造で無い場合、補強工事が必要になりますので。
また、新規住宅の場合、スケルトンの状態で配管工事が比較的簡単に行えますので、値段は安く。
中古住宅の場合は新築より高くなりますが、鉄筋コンクリートだったりすると、桁が一桁高くなります。
特に古いマンションは天つりエアコン5台で材料費工事費込みで4〜500万円とか、ざらです。苦笑
書込番号:21370592
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





