天井埋込カセット形 S40RCV のクチコミ掲示板

2014年 1月 発売

天井埋込カセット形 S40RCV

  • 理想的なポジションから快適気流を届ける天井埋め込みカセット形エアコン。多彩な気流制御によるワイドな気流で足元まで心地よいCシリーズ。
  • 運転スタート時は部屋の中心に向けて、室温安定後は時折窓側に向けて気流を吹き付け、窓から伝わる熱気・冷気を抑える「2WAYすみずみ気流」を搭載。
最安価格(税込):

¥156,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥156,800¥159,152 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

畳数目安:おもに14畳用 電源:200V 年間電気代:40851円 天井埋込カセット形 S40RCVのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 天井埋込カセット形 S40RCVの価格比較
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのスペック・仕様
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのレビュー
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのクチコミ
  • 天井埋込カセット形 S40RCVの画像・動画
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのピックアップリスト
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのオークション

天井埋込カセット形 S40RCVダイキン

最安価格(税込):¥156,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 1月

  • 天井埋込カセット形 S40RCVの価格比較
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのスペック・仕様
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのレビュー
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのクチコミ
  • 天井埋込カセット形 S40RCVの画像・動画
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのピックアップリスト
  • 天井埋込カセット形 S40RCVのオークション

天井埋込カセット形 S40RCV のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「天井埋込カセット形 S40RCV」のクチコミ掲示板に
天井埋込カセット形 S40RCVを新規書き込み天井埋込カセット形 S40RCVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

26畳LDKに2台設置したい

2022/05/18 07:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S40RCV

スレ主 LS540さん
クチコミ投稿数:6件

現在木造3階建て新築中の物件です。
3階LDK(26畳)にこの機種を2台設置しようかと思いますが能力的には適正でしょうか?

又は業務用天カセ3馬力を1台設置が適正でしょうか?

天井面設置こだわっているのは壁掛けの見栄えが悪いからです。

書込番号:24751563

ナイスクチコミ!0


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/18 08:47(1年以上前)

>LS540さん

地域や建物の構造方角が不明なのでわかりませんが
それ程能力は必要無いような気がします。

なお業務用エアコンについては住宅での使用でも
法令による点検義務がありますので26畳程度で
有れば普通のハウジングの天カセを選んだほうが
良いと思いますよ。

書込番号:24751658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2022/05/18 12:56(1年以上前)

>LS540さん

こちらで計算してみてください。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

業務用エアコンは、いろいろと面倒です。
https://www.ecology-plan.co.jp/information/1346/

書込番号:24751896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/05/18 18:09(1年以上前)

>LS540さん

最上階の使用では厳しいと思います。
LDKという事は窓ガラス面積も多く南西の日差しが良く入る構造を想像するとちょっとワンサイズ大き目が妥当かと思います。

断熱性能というのは建物全体の平均ですから、南側を開放的にしたら北側は遮蔽的にすれば良い訳なんで。

書込番号:24752188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2022/05/19 11:37(1年以上前)

>LS540さん
こんにちは。

家の造り方によって様々ですので、
建築業者さんに負荷計算してもらうことをお勧めします。

書込番号:24753066

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/19 12:40(1年以上前)

>LS540さん

能力もそうですが7年もモデルチェンジ
しなかった旧冷媒機種よりは今春発売した
R32機種を検討してみてはどうですか?

R410Aはあと10年も生産しないので具合
悪くなる頃に価格も上がっている可能性が
高いです。
2台買っても精々10万前後の差であって
家を建てる全体からみれば微々たる物です。

ぜひご検討を。

書込番号:24753125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/19 21:34(1年以上前)

>LS540さん
新築楽しみですね!おめでとう御座います。
エアコンの件ですが建築会社に冷暖房負荷のソフトが有れば計算していただくのがよいとおもいます。
家庭用の天埋2台か業務用の物を1台かにつきましては家庭用天埋め2台の一択です。
何故かと申しますと特に業務用のエアコンは天井の高い事務所、店舗などで冷暖房を行うことになりますので一般的には家庭用よりも風量到達距離が大きくとってある為遠くまで風は届きますがその分風量も比較的大きく当然一般家庭で盛夏に強運転などすると風切り音が気になる事があります。
先ほども申しましたが店舗事務所で使用する事が前提ですので仕方ない事です。
具体的な運転音につきましては承知しませんのでお答えしかねますが一般的には家庭用を使う事をお勧めいたします。

書込番号:24753699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/05/25 08:09(1年以上前)

7.5kw未満なら ユーザーが点検できますので、4.0kwなら業務用、家庭用関係なく管理は同じです。 ユーザーが点検して心配なら記録を残して置くだけでいいです。



一台にして三馬力いらないと思います。新築なら相応の断熱性能があるはずです。 冷房な7.0kw以下で十分だし。暖房は地域のより局所(補助)暖房が必要。

書込番号:24761451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2022/05/25 17:16(1年以上前)

>CR7000さん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
お互いが、詳しい知識をお持ちの様ですので、
LS540さんの為になるコメントをされた方が良いと思われます。

>又は業務用天カセ3馬力を1台設置が適正でしょうか?
「業務用天カセ3馬力」には、
簡易点検の記録を残す法的義務があるのでしょうか?

根拠も説明していただける、とわかりやすいですよね。

書込番号:24762152

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/25 19:35(1年以上前)

>mosimosidesuさん

馬力やタイプにかかわらず業務用エアコンは
定期的な点検記録を残す義務が有ります。

家庭で使う場合であれば通常はそれを提出したり
閲覧されたりは普通は無いですがルームエアコン
と違い冷媒のリークが発生した場合にこれを
きちんと作っていないと厄介です。
(修理する側も厄介です)
根拠はフロン排出抑制法がそういう法律だからです。

それに私は一番先にコメントしましたがスレ主さん
からの追加情報もまったく無いのに勝手な推測で
アドバイスしようもありません。


書込番号:24762341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/25 22:44(1年以上前)

>mosimosidesuさん


この場合の7.5kwは 圧縮機の出力であり

10馬力相当なので能力28kw相当を意味します


4kwエアコンとは 

通常2.8Kwエアコンで1馬力相当 約750Wなので

圧縮機の出力は1100w前後ではないかと思います。



一般家庭であれば CR7000さんの言われるように 後々面倒ですし

静粛性や使い勝手を考慮すると 家庭用の方がよいかと思います。


書込番号:24762651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/25 23:08(1年以上前)

>mosimosidesuさん
すべての第一種特定製品(業務用冷凍空調機器)において、3カ月に1回以上の簡易点検が義務付けられています。

改正フロン排出抑制法

https://jreco-rams.jp/freon_suppress/observance.html

書込番号:24762677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2022/05/26 15:18(1年以上前)

整理して書かないと分からんね。

エアコンの点検義務

・家庭用エアコン 不要

・業務用エアコンでフロン類を使用しているもの 点検要
  業務用として製造されたものは、一般家庭で使用していても対象になる
  本体の表示等で分からない場合はメーカーに問い合わせ

  簡易点検 全て対象 3ヶ月毎に点検

  定期点検
    7.5kW未満 不要
    7.5-50kW未満 3年毎に点検
    50kW以上 1年毎に点検

簡易点検 点検者の指定なし ユーザーでも可能
定期点検 専門知識のある者が実施あるいは立会う

http://www.env.go.jp/earth/furon/company/1st-prd.html

書込番号:24763592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/05/26 15:27(1年以上前)

補足。

定期点検のkwは冷暖房能力、冷凍能力ではありません。
圧縮機の電動機出力となります。

書込番号:24763604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/26 19:29(1年以上前)

大体業務用エアコンは家庭用として使う場合でも
すべて点検義務があるという話で済むはずが知識
が無いあまり急いで調べて7.5kwという今回の
スレ主さんにまったく不要な数値を言い出した
責任は大きいよ。

真空ポンプさんが書いている通り7.5kwは10馬力
であって家庭で使う物では無い。一般の人を混乱
させる書き方は謹んでもらわないと今回のように
面倒な事になる。

書込番号:24764000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/26 21:31(1年以上前)

環境問題にそれほど興味があるわけではありませんが

今までグレーやブラックだった 中間処理業者などを取り巻く環境がさらに厳しくなったということでしょうかね。

改正フロン排出抑制法違反で警視庁が全国初の検挙

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/09/05.html

https://www.env.go.jp/earth/furon/files/briefing_2019_kikiuser_all.pdf

ともあれ 日常の点検が素人の簡易的な観察で良くても 最終的には
処分する日が来るわけで 冷媒回収 破壊処理と煩雑な処理が必要になり
家電リサイクル法の枠を 超える訳ですから
それなりの料金が発生します。

あえて 一般家庭で積極的に使用するメリットがどの位あるのかは人それぞれなのかもしれませんが・・・

単相200Vで利用できるのもおそらく8Kw程度まででしょうし
わざわざ 動力配線を引き込んでというのも 基本料金の高い電力なので
それこそ 商売でもしていないのに 魅力はあまり感じられないと個人的には思います。

書込番号:24764229

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/26 22:26(1年以上前)

届出されただけでも年間で二酸化炭素換算で
200数十万トンの冷媒漏洩報告が上がってます
からね。業務用だけの話なので未報告やルーム
を入れたらどれだけ増えるでしょうか。
そのうち規制が強まってビルマルとかも冷媒量が
少ないチラーとかに置き換わっていくかもしれ
ませんね。欧州とかそうなってますから。

ルームエアコンは1人か2人で使うケースが多く、
それより大家族でも居場所はある程度限られる
ので部屋全体の負荷をカバーする条件は必須で
ないケースが出てくると思います。

個人宅であれば家族が過ごす場所に風が届く様に
設置すれば良いし好きに移動できます。

これに対してパッケージエアコンは大きな空間に
多くの人が幅広く位置したり移動し続けたりが
あるので負荷を賄える能力が必要となります。

今回のスレ主さんは最初だけで出てきてくれ
ませんが壁掛より設置場所で効率を上げやすい
天カセでしかも2台設置なら合わせて3馬力は
いらないように思いますね。

書込番号:24764323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S40RCV

スレ主 Ryu-seyさん
クチコミ投稿数:6件

製品説明欄に “フィルターのホコリを自動的にきれいにする「フィルター自動お掃除」を搭載。ダストボックスはリモコン操作で手元まで降ろせるため、ゴミ捨ても楽” とありますが、それは別売りのフラットパネルを購入した場合であり、標準装備されていません。したがって表示価格で購入してもそれらの機能は搭載されていないようです。
又、その件について確認するために「A-Class」というショップに電話したところ、やはりフィルター自動お掃除機能とダストボックスのリモコン昇降機能はついていなかった上に、「価格comがそう書いてるだけで、うちには関係ない」と凄く横柄な態度で感じ悪かったです。

書込番号:24637388

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2022/03/07 16:56(1年以上前)

A-Classさんはええトバッチリですね。

書込番号:24637472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/07 19:44(1年以上前)

この手の天井埋込カセット形エアコンは、ほとんどモデルチェンジなしで何年も継続販売されています。
一方で普通の壁掛け式エアコンはほぼ毎年新型が出て、各メーカー丁々発止の競争をやっております。

ので、後者は色んな機能が付加され、発展しているのに、前者は十年一日の感強しであります。
せめて、エアコン内部のカビ防止機能程度は、前者にも欲しいと思うのですが、新築時に同時装着されることが多いからでしょうか、台数が出ず、従ってモデルチェンジもほとんどなされず。

我が家のエアコン(この機種)は10年になるので、そろそろ交換かと思うのですが、新しいエアコンが、まんま旧機種と同じというのは、何だかなあ・・・と思っている次第。

天井埋込カセット形エアコンにも、普通の壁掛け式エアコン同様の新技術が搭載されないものかと思うばかり。

書込番号:24637728

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/07 22:06(1年以上前)

価格コムがそう書いてるんではなくダイキンの
HPの書き方が悪いですね。

このあたりのメリットをずっとフラットパネル
採用時という記述だけで済ませて肝心のパネル
選択がページのかなり下に有ります。

天カセはじめハウジングエアコンは組み合わせ
が普通なので慣れてる側は当たり前でも一般の
方は普通に頼んだらカタログ通りの物が来ると
考えるのが当然です。
特にはっきりしたメリットなので売る時に確認
しなかった店の責任がもっとも大きいでしょうね。

書込番号:24637957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu-seyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/08 01:07(1年以上前)

>麻呂犬

なんでトバッチリなんだ?
俺は確認の為に「価格ドットコムのサイトで「天井埋込カセット形 S40RCV」を調べたら、 『フィルター自動お掃除』機能搭載という説明があり、そこに\136,950の販売価格で貴店の名前があるが、自動お掃除機能はフラットパネルじゃないと搭載されていないはず。貴店の\136,950の商品はフラットパネルがついているんですか?」と質問したんだぞ?それは当然の質問じゃないのか?
別に「価格ドットコムに記載されている説明と違うじゃないか!」なんてクレームをつけたわけじゃなし、出品しているショップがその質問に答えるのは当たり前のことであって、その対応が横柄なら苦言を呈されて当然だろうが。

書込番号:24638205

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu-seyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/08 01:11(1年以上前)

>CR7000さん
価格コムがそう書いてるんではなくダイキンの
HPの書き方が悪いですね。

いや、違うだろ。
それが証拠に今は価格ドットコムのそのページから当該説明が削除されてるから。

書込番号:24638207

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/08 07:03(1年以上前)

>Ryu-seyさん

価格コムのページはみてませんがダイキンのHPは
一般の方に優しい書き方ではありませんよ。

高額商品買うのにメーカーの紹介内容みないで
価格コムのほうだけ見て判断したわけではないでしょう?

書込番号:24638313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/08 07:10(1年以上前)

>Ryu-seyさん

ああなるほどね。その前のコメントいま見たよ。
この場合は価格コムと店両方も悪いね。

事前確認までしてるんだから避けよう無いですね。
ただHPは最初のほうににパネルの組み合わせが
選べるとはっきり書いておかないとクレームが
おきやすい書き方ですね。

書込番号:24638321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu-seyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/08 13:06(1年以上前)

価格ドットコム訂正前の画像

価格ドットコム訂正後の画像

>CR7000さん
価格コムのページはみてませんがダイキンのHPは
一般の方に優しい書き方ではありませんよ。

価格ドットコムのページも確認せずに意見して来るのは無責任すぎないかい?
それで、ダイキンHPに記載されてるカタログは、パネルについての説明が下の方に書かれているからわかりにくいとのご意見だが、その説明に記載されている「フラットパネル(別売) フィルター自動お掃除機能付き」という表示を読むまで、そのような機能が付いていると思わないから、その機能が標準装備されているという誤解など生じようがないだろう?


>高額商品買うのにメーカーの紹介内容みないで
価格コムのほうだけ見て判断したわけではないでしょう?

そんなことは人それぞれで、俺の場合はS40RCVを既に10年以上使用してて、新たに買い替えようと思っているんだよ。
それで値段があまり変わらないようならS50RCVでもいいなと思い、価格ドットコムで両機を比較してみた。すると、S50RCVのほうにはない「フィルター自動お掃除機能搭載」の記述が、S50RCVのほうにだけあったんだよ。それを見て、まさかとは思ったが、もしかしたらS50RCVのほうは標準パネル、S40RCVのほうはフラットパネルが装備された値段だったとしたら、最安料金で両者の差額が\17950しかないことを考えてもS40RCVを選んだ方が得だし、そのほうが使い勝手も良いかもしれないと思って、ショップに確認することにしたんだよ。

>ただHPは最初のほうににパネルの組み合わせが
選べるとはっきり書いておかないとクレームが
おきやすい書き方ですね。

まず、俺はこの価格ドットコムのユーザーに対して、価格ドットコムの表記に間違いがあること(既に価格ドットコム運営者によって訂正済み)を知らせるためにコメントしたのであって、ダイキンHPの記述がどうであろうと関係のない話。

その上で冒頭に述べたように、ダイキンHPでS40RCVという製品を知った人や、S40RCVの仕様について調べた人は、S40RCVにフィルター自動掃除機能が搭載されているなんて思っていないはず。それが説明を読み進めて行くうちにパネルについての説明にたどり着き、そこで初めて「フラットパネル」を購入すれば、フィルター自動掃除機能も搭載できることに気付くことになるのであって、訂正前の価格ドットコムの説明のように、フィルター自動お掃除機能が搭載されていると思わせておいて、実際は搭載されていないというような誤りと違って何の問題もないだろう。価格ドットコムの誤りは絶対に許されない致命的な誤りだ。

書込番号:24638826

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu-seyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/08 13:15(1年以上前)

【訂正】
×すると、S50RCVのほうにはない「フィルター自動お掃除機能搭載」の記述が、S50RCVのほうにだけあったんだよ。

〇すると、S50RCVのほうにはない「フィルター自動お掃除機能搭載」の記述が、S40RCVのほうにだけあったんだよ。

書込番号:24638839

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/08 13:30(1年以上前)

>Ryu-seyさん

立腹して興奮してるようですが言いたい事はわかる
し自分もあなたと同じ事言ってますよ。
あとカタログの書き方悪いと言ってるのはこっちの
仕事なんで気にしないでくださいね。

あとこういう話は多いんでハウジングエアコンに
関してはやっぱり通販サイトでの販売は問題ですね。

パネルだって色や昇降機能も含めて普通の商売の
段階でもお客様との意思疎通もれによる交換手配
はよくあります。
ダイキンのHPはフラットパネルは「の場合」と
表示されており「別売」ではなく選択なんですよ。
書き方を考えないとまだまだ買い間違える人は
続くでしょうね。

書込番号:24638858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu-seyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/08 14:19(1年以上前)

ダイキンHPからフラットパネルの説明

>CR7000さん
>あとカタログの書き方悪いと言ってるのはこっちの
仕事なんで気にしないでくださいね。

キミの仕事は俺には全く関係のない話。
又、ダイキンのHPの表示は価格ドットコムに全く関係のない話。
ここのコメント欄に書く話じゃないし、少なくとも俺のコメントにレスして来ないでくれるかな。焦点がぼやけてしまから迷惑なんだよね。


>パネルだって色や昇降機能も含めて普通の商売の
段階でもお客様との意思疎通もれによる交換手配
はよくあります。

そんなことは、搭載されてない機能を搭載されていると記述していた過ちとは全く次元の異なる話だ。


>ダイキンのHPはフラットパネルは「の場合」と
表示されており「別売」ではなく選択なんですよ。
書き方を考えないとまだまだ買い間違える人は
続くでしょうね。

別売りじゃないって?
キミは本当にダイキンのHPを見てコメントしてきてるのかい?
画像を貼付しておくから良く見てみるんだな。
「フラットパネル(別売)フィルター自動お掃除機能付き」と明記されていることがわかるだろう。

…で、それが確認出来たらもう二度とコメントして来ないでくれ。本当に迷惑だ。

書込番号:24638929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S63RCV

クチコミ投稿数:11件

2003年に設置した三菱電機MLZ-RXシリーズの3.2kwの調子が悪くなったので、室内機と化粧パネルの寸法が近くて追加の大工工事なしで既存の天井開口部を再利用できそうなダイキンS63RCVに入れ替えることにしました。
エアコンの室内外機は自分で入手し、設置と既存のエアコン撤去工事および廃棄のみを知り合いの電気工事の業者に依頼しました。
現場を確認してもらい、見積もりを出してもらった所、税込みで約20万円とのことでした。本掲示板の別なところで、直受けの設置工事なら約8万円くらいですとの書き込みを目にしていたので、少し高い見積もりなのかなと思いましたので、今回この掲示板の賢者の皆様にアドバイスを受けたいなと考え、投稿しました。
ちなみにこの業者との関係は、何度か他の電気工事を依頼していて、関係は良好です。
配管が2分4分に変える他は、天井からの吊り下げボルトなど既存の利用できるものはなるだけ再利用してもらう方針です。
また、既存エアコンノの冷媒ガスは、R410Aで容量は1.15kgです。
以上簡単でありますが、どなたか賢者様のアドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:24243973

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2021/07/17 09:30(1年以上前)

見積もってもらった業者との関係は、何度か他の電気工事を依頼していて、関係は良好ですとの事なので、過大請求とかではなくその業者にとっての正規の料金なのでしょう

天カセ工事は、家庭用エアコン工事のようにどこに頼んでも同じような相場感はなく、業者によって工事費まちまちでは

料金に納得いかないなら、相見積もり取るしかないのでは

書込番号:24244030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/17 09:39(1年以上前)

>tomford1997さん こんにちは

少し高い気がしますが、設備業者さんへ無積り依頼されてみてください。
天井までの足場が多少面倒な気もします。

書込番号:24244035

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2021/07/17 09:43(1年以上前)

室内外機はスレさんで用意して…
そんな条件で依頼なら仕方がないかも…
設置や入替工事の利益って単に工事代だけじゃないんですよね。
実は機器からも幾らかのマージンが…

ところで、ネットの方々から高いって言われたら?どうしますか?
良好と思っている関係は?
一声掛けてる手前は?

取り敢えず他店が有ればそこで見積もりですね。

書込番号:24244036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/07/17 12:16(1年以上前)

情報を追加します。見積もり合計の内訳は、既設エアコンの撤去および冷媒ガス回収で税込み4万円。
冷媒配管、ドレイン配管および連絡配線を新しくする配管工事で税込み3万6千円。
エアコン取付工事が、税込み4万9千円。他に化粧カバー取付工事、真空乾燥、試運転および運転調整費の他諸々の諸経費合計
で税込み7万円でした。これらを合計して税込み19万5千円の見積もりでした。既存の天井開口部を
利用するので大工仕事は、ありません。
依頼した電気工事業者は、マンションの水回りをリフォームした時に知り合い、その際の印象が良かったので、その後、折り上げ天井裏の電球交換や有機ELテレビの壁掛け工事などを依頼しました。そして今回ハウジングエアコンの入れ替え工事を依頼することにしたのです。
ちなみにテレビ壁掛け工事の時もテレビ本体は、自分で用意しました。
私の見たところ、誠実なお人柄なので。巷間よくあるリフォーム業者の過大請求などとは、縁遠い業者さんだと思っています。しかし、記述した通り、ハウジングエアコンの入れ替え工事は、直受けで8万円前後ですとの投稿が気になり、本掲示板の賢者様方にご意見を頂戴したいと思いました。

書込番号:24244240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/17 12:19(1年以上前)

>里いもさん
>mokochinさん
ご回答してくださり、ありがとうございます。
ネットで他社見積もりをしてみます。

書込番号:24244243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/17 12:23(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご回答してくださり、ありがとうございます。
「安い仕事ばかり依頼して!」と思われていたのかもしれませんね。
とりあえず、他社見積もりをしてみます。

書込番号:24244251

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2021/07/17 12:40(1年以上前)

最近町内の仕事依頼で数カ所で相見積もりしますが、忙しい?所って小さなお仕事に手が回らないのでワザと高額な見積もりを出し暗にお断りする…

そんな事聞いたけどね。

書込番号:24244279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/17 21:19(1年以上前)

>tomford1997さん

材料費+工費+経費+利益=工事費となります。
時間があるならご自身で内訳を計算してみるのもモヤモヤの解決になるかもしれません。

ご自身で客観的に見て8万で足りそうですか?

もしご自身でお見積りされてみてこのくらいが妥当じゃないかな?ってのがあれば提示してみてください。

個人的には取付工事が高い気もしますが、メーカーが違い能力も倍になっている事を考慮すると吊りボルトピッチも違うだろうし室外機架台も変えないといけないとなれば仕方ないかなと思います。

ルームエアコンのような家電品は家電リサイクルで冷媒の破壊処理は故障でポンプダウンが出来ない場合以外必要ありませんが、ハウジングの場合は冷媒回収を行い専門業者へ冷媒破壊処理を委託しなければなりませんから費用として計上されます。

書込番号:24245054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/18 09:21(1年以上前)


初めまして!
ハウジングエアコンの入替について、お見積もり内容を確認させて頂いた上で私の見解をお伝えさせて頂きます。
まず、今回の工事内容の確認させて頂きます。

@天井開口及び吊り金具再利用でエアコン取付工事
A配管類新設
B既設エアコン撤去処分
C既設エアコンの冷媒回収作業
D化粧カバー取付
E真空乾燥・試運転・運転調整・その他費用

主様からの情報は上記でお間違いないでしょうか?足りないところがありましたら御指摘頂ければ確認訂正致します。

では、@〜Eまでを工事の順番でお話させて頂きます。
C既設エアコンの冷媒回収作業から取外し作業
 こちらに関しては、既設の室外機がまだ正常に動くのであればポンプダウンが可能です。
 つまり、ポンプダウンが可能な状態なら高すぎる。ポンプダウンが出来ない場合は妥当という金額です。
 取外し工事単体で見れば配管の引かれ方にもよりますが、今回は冷媒管・排水管の入替の出来る環境という事なので外壁との距離感も大したことが無いと予測できます。

B既設エアコンの撤去処分
 単体で見れば1万円前後が妥当です。

A配管配線新設
 こちらも入替可能な工事環境という事なので2分4分とBP25及び断熱ドレンホースを利用するとして考えます。
 使用するメーター数によりますが、外壁までの距離が近ければ使用する材料のメーター数は6m〜10m前後(同階設置の場合)
)ではないでしょうか。
 実際の現場を見てないので曖昧ですが、10m前後だったとしても私の見積もり感覚で行けば若干高いです。

D化粧カバー取付
 こちらはカバーの長さによりけりですが、使用する管類のサイズ的に80〜100のカバーを使用すると思います。
 今回の内容であれば80のカバーで収まりますので、2mの基本料金(設置環境により+延長料金)
 ここに関しては1階地面または2階以上同階設置工事であれば比較的カバーの距離が短めで済むのでそんなに高額になることはありません。
しかし、2階壁面から1階地面などの場合は材料代及び作業代が跳ね上がるので今の情報では一概になんとも言えない所です。

@設置作業
 こちらは「配管設置料金を別で」設けられているので49000円は高いです。(標準的な作業であれば)

E真空乾燥・試運転・運転調整・その他費用
 標準的な作業であれば、なぜ設置工事費49000円の中に含まれていないのでしょうか…という疑問しかありません。

長くなりましたが、今回の場合同階設置工事であれば非常に高い工事費に思われます。
内機外機が別の階であれば妥当な金額だと思いますが、お見積もりの内容的に同一階なイメージを受けました。

ハウジングエアコンの取替はやれる業者が少なく、金額設定も見積もりに来る人間によって大きく差がでますので複数の会社からお見積もりを取って頂いた方がご納得して費用を払えるのではないかなという見解です。

大変わかりにくい説明で申し訳ありません。
少しでも主様の参考になれれば幸いです。 
 

書込番号:24245701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/18 11:29(1年以上前)

>エアコン取付台数年間1000台超さま
大変わかりやすいご説明に感謝します。大いに役に立ちました。
さて、詳細な設置状況は、外壁から1mの所に室内機を折り上げ天井裏から吊り下げて設置、室外機は同一階の外壁すぐ近くに設置です。
室内機の質量は、むしろ入れ替え機の方が、カタログ値で1kg小さいです。

エアコン取付台数年間1000台超さまの「一般的な天カセの入替工賃は、配管流用かつ開口一致の場合、直受けで8万前後が相場となります。」の書き込みを目にして当該工事の見積もりに疑問を持ち、本掲示板の賢者様のアドバイスを受けようと思いました。

現状の三菱エアコンの状況は、おおむね冷えるのですが、たまに冷気がでなくなり送風状態になります。三菱のサービスの出張調査によると、室外機のコンプレッサー、基盤交換で修理可能との事でしたが、設置年数18年なので今回思い切って新機種に交換を決断しました。
この室外機の状態で冷媒のポンプダウンは、可能でしょうか?また、可なら今回の見積もりより冷媒ガス回収および破壊処理費を減殺してポンプダウン費用の計上になるのでしょうか?またポンプダウン費の標準的な費用を教えて下さい。
率直に言ってエアコン取付台数年間1000台超さまなら今回の工事でいくらの見積もりを出されますか?現場を見ないで限られた情報の中での見積もりなので困難でしょうが、概算で結構ですので教えていただければ幸いです。

書込番号:24245891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/18 11:55(1年以上前)

>レイワンコさん
ご回答ありがとうございます。
私は、平凡な消費者に過ぎないので見積もりの相場観はありません。だから本掲示板の中に似たような事例がないかと探したところ、
「一般的なハウジングエアコンの入れ替え工事は8万円前後です。」との投稿を読んで、私がもらった見積もりとの差額に疑問を持ちました。

既述のとおり、依頼した業者を信頼していたので、自分は人を見る目がないのかなと少し落ち込みました。
その業者は、電気工事なら何でもこなす方で、特段エアコン設置に専門性をお持ちの方ではありませんので、彼なりの誠実な見積もりなのかなとも考えています。

オンラインで手広く全国対応されている業者に当該工事の見積もりを依頼したところ、冷媒管およびドレイン配管流用で15万円程度の見積もり(正確な見積もり、および追加のオプション工事は、現場確認してから提示しますとの事でした)でした。この結果を見ると、あながち過大な見積もりではないのかなとも考えています。

書込番号:24245940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/07/18 20:06(1年以上前)

>tomford1997さん

一般的な入替は同等能力での入替ですよね。
配管、電気全て再利用の場合でしょう。
だからポン付けって言ってるんじゃないでしょうか。

しかし今回は能力をかなり上げています。
電気容量も15Aから20Aへ上がります。
殆ど全てやりかえです。
やりかえないのは天井開口だけなんじゃないですか?

残念ながら天カセは家電品から外れますから冷媒回収、破壊処理は必然です。

書込番号:24246775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/19 12:05(1年以上前)

>レイワンコさん
ご丁寧な解説に感謝します。

ハウジングエアコンの処分は、冷媒ガスはフロン回収・破棄法に、エアコン本体は産業廃棄物処理法に従うという事ですね。

「一般的な天井埋め込み型エアコンの入れ替え工事は、既存流用で8万円前後が相場です!」の書き込み者の意図がわかりました。(笑い)

当該工事の見積額は、多少相場より高めであるものの不当な過大見積もりではない事が、よく理解でき、得心いたしました。
何よりも私の人を見る目が間違っていないことが判明した事が、素直にうれしいです。

予定通りにこの業者さんに工事をしていただきます。

レイコワさん ありがとうございました。

書込番号:24247645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

適正な価格なのでしょうか?

2021/06/25 12:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S40RCV

スレ主 kef777さん
クチコミ投稿数:6件

2021年5月にこちらの製品を取り付けていただきました。
これまではPanasonicの同等の製品が取り付けてありましたが、経年劣化により本製品S40RCVへ交換していただきました。
交換条件としては、配管や電源などは流用で室内外機の交換という形となります。
製品代・消費税・取付工事費込みで36万円でした。
本製品は発売日が非常に古いことや新規取付ではないことなどを考えて、この価格は妥当なのでしょうか?
取付業者は地方の天井埋め込みエアコン専門業者にお願いいたしました。
業者様の対応等は問題ありませんでしたので比較的満足しておりますが、後学のためご教授いただきたいと思います。

書込番号:24205578

ナイスクチコミ!4


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/25 18:01(1年以上前)

>kef777さん

高いという人もいると思いますが壁掛けと違って
アルバイトもどきに任せられるようなものではなく
技術と信用に払う代償ですから妥当といえば妥当です。
商品代と施工・材料にかかる費用の内訳がわかりませんが納得して支払ったのだから後から色々悩むのは
精神的に悪いですよ。

書込番号:24206010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/27 18:40(1年以上前)

>kef777さん

初めまして。
今回のご質問に対してわかる範囲で回答させて頂きます。

一般的な天カセの入替工賃は、配管流用かつ開口一致の場合、直受けで8万前後が相場となります。
商品の仕入れ単価は業者ごとに違いますし、依頼を受けた業者が作業を下請けに依頼していればマージンも発生してきます。
そして、エアコン工事は作業内容によって追加料金が大きく変わることがあります。
本来であれば見積もり段階で商品単価と作業単価をしっかり説明されているはずですが、如何でしょうか?
ちゃんとした説明が無く、見積書や請求書の項目に納得が出来ない場合は、依頼した業者様へ確認して頂いた方が不満も解消されやすいかと思います。
ただ今回は作業が完了し、清算もお済な様なので高かったとしても文句を言えるタイミングは外してしまっています。
色々確認すると、「稀に」ですが必要性の無い項目まで載せている業者もいらっしゃいますので、発覚すればその点に関しては返金請求が出来たりします。

分かりにくい回答で申し訳ありません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:24209912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信11

お気に入りに追加

標準

工事費

2015/09/15 14:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S36RCV

スレ主 pijiさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
こちらのエアコン2台の交換の見積もりがきましたが、上部アンカー吊り11万円など、工事費だけで35万円でした。
こんなにする物でしょうか?

書込番号:19142167

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/09/15 14:46(1年以上前)

工事内容がはっきりしないので何とも言えませんが、

ちょっと高い気がしますね・・

例えば既設配管流用で配管線上が必要だとか 既設のエアコン処分 フロン破壊費用

新規配管敷設で コンクリート貫通が数か所あるとかですが ・・・・

書込番号:19142179

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/15 15:54(1年以上前)

こんにちは

工事費は現場の状況によって異なりますから、何とも言えませんが、天井埋め込みタイプなので、前の取り付け穴とサイズの違いがあって、天井の骨組みの変更や周囲の天井板の張替などがあるとかかるかも知れません。
それと配管の交換やそれに伴うカバーの取り替えなどありますか?
あとは、室外機設置のために、建物の上をクレーンで吊り上げてするとか。

書込番号:19142301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/09/15 17:01(1年以上前)

失礼しました

誤>配管線上が必要だとか 

正> 配管洗浄でした。

書込番号:19142412

ナイスクチコミ!3


スレ主 pijiさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/15 17:05(1年以上前)

今あるのを交換するだけですが、既存設置上部アンカー吊り、既存ドレン配管接続、室内外真空引き、200v配線接続、新冷媒アタッチメント材、冷媒管、ドレン管、送料、室内搬入、テスト、既存器処分だそうです。

書込番号:19142418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/09/15 17:13(1年以上前)

高いですね、

あくまでも見積もりなので それは業者の自由です

量販店ですか?

もしかすると仕事を請け負いたくないから あえて高額な見積もりをした可能性も充分にあります、

何社か 空調工事を専門で行う業者をネットで探して見積もりを取られる事をお勧めします。

書込番号:19142433

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/15 17:15(1年以上前)

その内容だとすれば高いと思います。
他からの見積もり合わせがよろしいかと思います。

書込番号:19142439

ナイスクチコミ!6


スレ主 pijiさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/15 17:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。リフォーム業者が連れてきた電気屋さんが現状をみての見積もりなのに、200vの配線はすでに使っているのに請求されているし、どうみても「やりたくない見積もり」としか思えないですね。量販店にも相談してみます。ありがとうございました。


書込番号:19142488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/09/15 18:06(1年以上前)

どんな見積もりでもそうですが 間に業者が入るほど高くなります

それぞれの業者が経費や利益を計上するからですね、

今回の場合はリフォーム業者 電気工事となっていますが 電気工事会社にも

空調のノウハウが無い場合が多く 他の空調業者に見積もりを依頼する場合もありますからね

なので 不要な電気工事が発生したりと 矛盾した見積もりが出来上がったりします。

書込番号:19142535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2015/09/15 21:01(1年以上前)

こんばんは、今日、ハウジング40タイプの交換をしました
40のVですので室外、単相200V
旧エアコンも同タイプ単相200電源式
撤去するエアコンはコンプレッサー故障でした
冷媒配管は新しく施工(化粧カバーも)
地上から6メートル以上のため
高所作業車を使用しました
室内ボルトは再利用、天井は約5センチ開口
労務は2人工、作業車資格所持のため自分が外部施工
機器も含めての工費、32万円でした(1台)
工事費2台の35万は高いですね
地元の数軒の設備業者を当たって
見積を複数、いただくのがいいかと思います。
今、大変な阿蘇山の付近の仕事でしたが
大手のため、室内は撮影禁止
唯一、許可された室外の一部を撮影しました

書込番号:19142984

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 12:30(1年以上前)

ダイキン工業は 他のメーカーにくらべて 高いです 直メーカーに修理依頼かけるより 販売店 相見積かけるほうが いいかもしれません うちも最近エラーが でて フリーダイアルが表示され そこにかけると 高くて8万円かかると いわれました 2日後に来ていただき 修理していただき 9万円の請求 現金ではらってくださいでした 急ぎで困っている者に対し 強い口調 9万に対する明細をいうと 値引きします 1万数千円引きます とのことで8万円 漏電でケーブル交換で屋上までのメートル工事費 技術料を詳しく見積書をくださいと約束し また ドレインが上がっていて つけ方に問題ありということで 後日営業に連絡し 保守料 その修理代のこと 教えてくれるということで 待ってましたが 2週間連絡がありません こちらからこの趣旨をつたえると 持ってきてくれましたが 修理のことは 後日見積もりをしてもってくるとのことです メーカー修理の方も態度が悪く 適当なかんじで 工事のパテ塗も適当 きたない仕上がりでした できれば ダイキンは買いたくないです cmで一流みたいなーことを いってますが 働いてる社員が3流以下のメーカーです パナソニック 三菱 東芝のほうが よっぽどいいとこ思います 修理写真 見積もり等 後日あげることもできます

書込番号:20917163

ナイスクチコミ!21


hot_hotさん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/19 20:06(1年以上前)

もう施工は終わったと思いますが、値段はおそらく妥当かと。
まず、天つり型と壁掛け型では、内部構造も施工方法もまったく異なります。
エアコンはトイレに似ています。給水管と排水管が必要。
給水管とは、冷媒液の循環パイプでこれは上りと下りの2本必要。
エアコンの能力により、管の径が異なりますので、入れ替えてより大きな能力の物へ交換となると、冷媒管の全とっかえが必要。
やっかいなのが排水管。
エアコンって空気中の水蒸気を液化させてしまうため、多量の水が室内機から発生します。
すなわち、トイレが天井にある状態で、構造上ポンプで水を吸い出す構造になっています。
天つり型は重いし、水漏れたら大変だし、100%隠蔽配管なので、そのような値段になります。

壁釣り型は、パッケージになっている2〜3m配管群をちょいちょいとつけるだけなので、3万円とか手間賃程度でできるのです。
構造も簡単で軽いので補強は必要ありませんし、排水方法もすぐに壁だし配管、直後垂直自由落下なのです。

中古の一軒家で、数年前四方向の天つり型エアコンを入れ換えたんですが、施工費をケチるために冷媒管と排水管を細い径のまま再利用するよう工事業者に指示。
そしたら、室内機に大量のカビが発生し、毎年洗浄が必要になり、たった4年で買い換えることに。
原因は、排水管で細い径とあたらしい太い径のところで逆流現象がおきてしまい、排水管のカビが逆流したらしい。
今度は配管工事まで別業者にて完璧に新規に(馬力をあげたので冷媒管も太いものへ)行いましたので、工事費が約60万円かかりました。

単純に施工費60万円が高く、35万円が安いということではないのです。
配管の工事領域の長さがもちろん長いほど高くなりますし、天井のタイプにより、重たい物をつり下げる構造で無い場合、補強工事が必要になりますので。
また、新規住宅の場合、スケルトンの状態で配管工事が比較的簡単に行えますので、値段は安く。
中古住宅の場合は新築より高くなりますが、鉄筋コンクリートだったりすると、桁が一桁高くなります。
特に古いマンションは天つりエアコン5台で材料費工事費込みで4〜500万円とか、ざらです。苦笑

書込番号:21370592

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

標準

天井埋め込みカセット形エアコン工事

2015/08/17 10:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > 天井埋込カセット形 S56RCV

クチコミ投稿数:59件

教えてください。
今我が家のリビングには15年前につけた三菱の動力の天井埋め込み式のエアコンがついております。
動力ですので、使わなくても毎月4,000円必要です。この際一般家庭の天井埋め込みのエアコンに取り替えた方が良いのでしょうか?その場合、工事はどこに頼めばよいですか?
できれば、商品だけ、お安いのでネットで購入して、工事だけしていただけるところはないでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19059193

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/17 12:38(1年以上前)

動力と 未使用時でも4000円かかるが結びつかないのですが、どのような料金プランなのでしょうか?
特殊なエアコンであれば、配電盤を別口にして特殊なプランになってるのでっしょうか?
そうだとすると、通常1ヶ月の未使用時は基本料金が半額になるのですが適用されないのでしょうか?

書込番号:19059464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/08/17 12:43(1年以上前)

すみません。。説明が悪くて。。
動力の基本料金が毎月4000円かかっているということです。
今あるエアコンのところに家庭用の埋め込みカセット形エアコンをつけた方が
毎月の電気料金にしても、動力の基本料金も必要なくなるので
替えた方がいいかと思っているのです。
それとも、壊れるまで使った方が一番お金がかからないのでしょうか。

書込番号:19059481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/17 12:56(1年以上前)

エアコンをとりかえても、電気の契約を変更しないと今のままの料金がかかりますよ。
家を建てた建築士に頼めばやってくれると思いますが。

書込番号:19059512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/17 13:18(1年以上前)

配電盤が二つあれば別契約になってるので明細があります。
1枚しかないのであれば通常の契約です。

電気ご使用量のお知らせ
お客様番号
ご使用場所
契約種別 容量

となってます。
この契約種別と容量が何かです。

書込番号:19059554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/08/17 13:55(1年以上前)

明細は動力基本料引かれています。

取り替えない方が一番安くつくということでしょうか。。。

書込番号:19059623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/17 14:41(1年以上前)

これも200Vの埋め込み型なので、以前のものと何が違うのか。
電気はきてるので契約の見直しはしない確率が高い。

なぜ今の割高な契約になってるのか見直しが必要。


我が家にも200Vのエアコンはありますが一般的なHPにある契約です。
なぜ、そのような契約にできないのか。

書込番号:19059713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/08/17 19:06(1年以上前)

あのー横から失礼しますが単に動力契約は3相式ではありませんか?
この場合、もし動力契約のまま使用を続けるつもりなら3相電源タイプでないと使用できないので注意が必要になりますよ。
一般家庭用の天井埋め込み型は単相式だと思うので電圧が200Vだからといって3相動力契約の回路は使用できません。
それに推測ですが一般契約の方の最低でも40Aくらいの契約でないと他の生活電化製品の消費電力量の影響で暖房時に
電力不足になる可能性もでてくるかもしれません。

書込番号:19060154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 19:44(1年以上前)

う〜ん 話がかみ合っておりませんな〜・・・


容量にもよりますが 単相200Vで可能なら とっとと動力は廃止にするのが得策でしょう、

まず 第一選択は 最寄の空調専門店で エアコン込で購入されるのがベストです、

ネットで本体購入 工事は別途ですと 責任の所在があいまいになり 後々もめる原因に。

とりあえず 現在のエアコンの大きさは?

書込番号:19060247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 19:47(1年以上前)

失礼 56ですね

なら 電灯回路の単相200で大丈夫でしょう、

現状 その程度の容量で 動力にされたことがよくわかりませんが。

書込番号:19060250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/08/17 20:31(1年以上前)

そうなんです。建築会社に任せたままで、エアコンつけてもらったので、まさかそんな大きいエアコンをつけられるとは思っていませんでした。
これを、変えるのは本当に大変です。
家庭用のエアコンにかえたら、電気代も安くなるのでしょうか。

書込番号:19060366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 20:43(1年以上前)

少なくとも 動力契約の基本料金はなくなります。
56クラスなら 家庭用の電灯回路の単相200Vで充分ですね。

書込番号:19060389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/17 20:50(1年以上前)

こんばんは、ダイキン主体の業者ですけど
思わずダイキン製の表示に反応しましたが
既存のエアコンの寸はどれくらいでしょうか?
95センチくらいの正方形
あるいは1メートル20センチ×50センチほどの長方形、、など。
表示のダイキンのV型は単相200Vになります
7月から8月現在まで10台ほど取り換えました
主様のような理由で動力を廃止したのが2件
ダイキンの、そのリモコンはバックライト式になっていますが
画面の下の左右の小さなランプが点灯するだけで
画面全体まで光が行き渡らない難点があります。
20〜25年前のエアコンを入替えられる方が多く
バックライトの暗さを指摘される老人が多いですね。
電気代は、温度設定次第ですよ
最低、18度で使用すれば、それなりに
26〜27度で使用すれば、それなりに、、って具合です。

書込番号:19060407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 21:14(1年以上前)

ちなみに 現状が天井カセットだからと言って 新規も天井カセットにする必要 無いのでは?

天井のエアコンはそのままで 新たに壁掛けなんて選択肢もありかも、


それなら 普通に量販店でもOKかもですよ。

書込番号:19060489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2015/08/17 21:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。今付いているエアコンは、900x900の正方形です。
ですので、大工工事まで必要になりそうです
。この動力をそのままに壁にとのご意見もいただいたのですが、天井にしかつけられないのです。
本当に、困ったものです。
壊れるまで待つのが、一番なのかも。
です。

書込番号:19060597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 21:52(1年以上前)

単相200Vの天井カセットで 900角で収まる機械はいくらでもあると思いますが・・・・

http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/kumihin?c=search&item_no=XPA-P56U4SX&item_cd=XPA-P56U4SX&bh_cd=5&b_cd=501&style=&dep=air

http://airconnetland.net/products/detail70062.html

型番PA-P56U4SX 通常価格\708,480(税込)

\212,544 (税込) 70%OFF

書込番号:19060640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/08/17 21:56(1年以上前)

このパナソニックは動力ではないですか?今度付ける時は、家庭用にして、動力の基本料金の4000円をやめたいのですが。
家庭様であれば、最高です!

書込番号:19060655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 22:11(1年以上前)

ええ だから 単相200Vなので 一般家庭の電灯回路から送電できます。

書込番号:19060723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/17 23:12(1年以上前)

此処までの経緯をまとめると、

何故 一般家庭で 動力のエアコンを取り付けされたかはわかりませんが

年間基本料金だけで 48000円もの電気代は どう考えても無駄なので

単相200Vのエアコンに交換する、


2000年頃との事なので 新冷媒との時期は微妙ですが おそらくR22なので

現在の冷媒配管を使用するのなら 今現在冷房運転が可能な間に更新を行う

コンプレッサーの焼損等の故障が発生すると冷媒配管洗浄などの余分な費用が発生する可能性があります、

現在の動力配線は廃止にしてもらい 新たに電灯分電盤から 単相200Vの電源工事を行う、

エアコンの販売と工事は出来れば 同じ業者にお願いするのが宜しいかと

業務用エアコンでの900角サイズは 天井ボードの規格に対して概ねどこのメーカーもこのサイズに

対応しています なので おそらく 大工工事等は発生せずにリニューアルできる可能性が有ります。





書込番号:19060953

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「天井埋込カセット形 S40RCV」のクチコミ掲示板に
天井埋込カセット形 S40RCVを新規書き込み天井埋込カセット形 S40RCVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

天井埋込カセット形 S40RCV
ダイキン

天井埋込カセット形 S40RCV

最安価格(税込):¥156,800発売日:2014年 1月 価格.comの安さの理由は?

天井埋込カセット形 S40RCVをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング