
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月19日 19:59 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月13日 17:35 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月24日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月21日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月6日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月7日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9
近くの大型家電店でパンフレットを貰って来て、色々と研究してこれに決めようと思ってますが・・・
据え置きのアンプやらスピーカーはヤフオクで売れました!ほぼ50000円の予算は確保しました。
質問は1つだけです。スマホのウォークマンからBluetoothで繋いだ場合、ウォークマンの音がハイレゾに近い高音質になると書いてありますが、実感出来るぐらいのCDよりワンランク上の音質なのでしょうか?
現在使用中の方の実感を宜しくお願いします。
0点

こんばんは
>スマホのウォークマンからBluetoothで繋いだ場合、ウォークマンの音がハイレゾに近い高音質になると書いてありますが、実感出来るぐらいのCDよりワンランク上の音質なのでしょうか?
Bluetoothの仕様です
・対応コーデック SBC、AAC、aptX
・対応コンテンツ保護 SCMS-T方式
・伝送帯域(A2DP) 20Hz-20000Hz(44.1kHzサンプリング時)
Bluetoothの場合、以前は SBCコーデック(音質がよくない)しかありませんでしたが、それよりも音質がよいAACやaptx(この機種も搭載)が対応されてきています。
それでも音質的には、CDより下になります。
ウォークマンとの接続などであれば、下記機能にょり音質をUPすることが可能になります。
「CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする「DSEE HX」」
ちなみにこちらの機種のハイレゾ対応は、DLNAとUSB接続での再生で可能となっています。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X9/spec.html
書込番号:18285768
1点

CDからウォークマンへはAACの320kbpsで録音していますので問題ないですね!
7.1チャンネルアンプや大きなスピーカーなどが無くなってすっきりしたので、早速購入します。ありがとうございました。
書込番号:18285993
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9
パソコンと接続し、スピーカーとして使用しております。
Media GoでASIOに対応したということで購入しました。
音楽鑑賞中、SRS-X9本体のリモコン受光部が反応し、勝手に音量が下がります。
付属のリモコンは電池を抜いていて使っておりません。
音量を操作するときは本体の天面ボタンです。
システムの不具合かと思い、電源を暫く抜いてみたり、
アップデートしましたが変わらず。。。
DLNAも使用していません。
SongPalで接続すらしていないのに何故でしょうか。
混信した電波で音量が下がるなんてこともあり得るのでしょうか。
0点

SRS-X9のリモコンは無線ではなく赤外線方式。別機器のリモコンで誤動作していると思われる。
書込番号:18266180
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9
SRS-X9 は Songpalを使用してネットワークオーディオを楽しめるようになっていますが・・・。
どうもDLNAサーバに依存してしまうようで、正常に動作しません。
SRS-X9本体は現時点で最新にファームアップしています。
■Twonky Server 7.2.8
(及び Jriver Media Center 20、foobar2000のサーバ機能)
<不可能な操作>
・ギャップレス再生
・サーチ(曲送り、曲戻し)
・シーク(早送り、早戻し) ※なぜか例外的にmp3だけできる
・1曲再生し終わると必ず止まってしまう
<可能な操作>
・リストから曲選択し、再生
・一時停止
■Media Go 2.8
<不可能な操作>
・シーク(早送り、早戻し) ※なぜか例外的にmp3だけできる
<可能な操作>
・リストから曲選択し、再生
・ギャップレス再生
・サーチ(曲送り、曲戻し)
・一時停止
という不具合が発生します。
こうやって見ると、やっとまともに使えそうなのは、同メーカーの Media Go だけのようです。
DLNA対応を謳っているなら、正常に動作するように改善してほしい。
参考までに・・・。
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9
ネットワークスタンバイ状態からSongPalでSRS-X9を立ち上げると、radikoだけ、音が鳴りだすのにものすごく時間(10分以上)がかかるのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
ちなみに、ネットワークスタンバイ状態にしてから、3時間〜半日ぐらい置いておくと上記のような症状が出ます。
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9
現在、車の中でF870にSRS-X9を繋げて音楽を聞いています。
その間にPHA-2をつけたら音質が向上するなら購入したいと思っています。
そのような使い方をしている方がいたら、感想をお聞かせください。
0点

PHA-2のDACとF887のDACのどちらが優秀かということでしょうが、今PHA-2を持っているならともかく、あえて購入するなら価格ほどの価値を感じない可能性はありますね。
試しにF887とこの機種をステレオミニで接続してみてはどうですか?
PHA-2を接続した音はその延長戦上に近いでしょうから。
書込番号:18022589
0点

失礼、記入間違えました。
PHA-2のDACとSRS-X9のDACが正しいです。
書込番号:18022596
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X9
この商品を買ってMacに保存した曲を聞くか、
パイオニアのX-CM32BT-Rを買うか迷っています。
音楽はポップスとクラシックです。
部屋が狭くて置き場所がないので、希望はSRS-X9なのですが、音質はやすくてもコンポの方がいいのでしょうか?
0点

SRS-X9のユーザーですが、先日、X-CM32BT-Rを追加購入しました。
低音の豊かさはSRS-X9のほうが迫力があり前に出てくる感じです。
音の左右の広がり、バランスはX-CM32BT-Rの方が勝っていると感じる部分もあり…
どちらも買って後悔のない音は出してくれると思います。
スピーカーケーブルも交換できるのでコンポならではの良さもありますね〜。
書込番号:18017119
0点

どちらも持ってらっしゃるんですね。
PCでの再生でもSRS-X9だといい音なんですね!
コンポの方が安いけれど、迷います。。
書込番号:18019301
0点

どちらを購入されるにしろ、Macなら、再生プレイヤーとして、Audirvana PLusの使用をおすすめします。
iTunesでの再生に比べ、格段に音質があがります。
http://audirvana.com
すでに、導入済みなら、スルーでお願いします。
書込番号:18025343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





