このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年4月29日 13:49 | |
| 15 | 2 | 2015年4月4日 09:16 | |
| 5 | 2 | 2015年3月19日 22:27 | |
| 5 | 3 | 2015年2月13日 23:28 | |
| 6 | 0 | 2015年2月3日 10:37 | |
| 8 | 5 | 2015年5月6日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5
X5の赤を購入したのですが、傷がついてしまい、白い線がたてについてしまいました。
多分赤の塗装が剥がれたのだと思いますが、保証で修理はして頂けるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:18643940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
破損については保証対象外が当たり前です。
書込番号:18643976
7点
自分で付けた傷を只で修理するメーカー保証なんて有るわけないでしょ
(もし、購入時からそういう保証制度ががあって加入していれば別だろうけど)
こんな判りきった質問する前に、放置されている過去スレをどうにかするべき。
書込番号:18646631
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5
付属のACアダプターです。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x5/v1/jp/contents/TP0000238802.html
書込番号:18593263
0点
どのくらい使ったら充電した方が良いですか?
書込番号:18596082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5
こんばんは
CTM-BT60は聴いたことないですが、X5やX3はあります。
参考に実際に聴いてみてください。
SRS-X5 VS SRS-X3
https://www.youtube.com/watch?v=cNnbmJ3hqLQ
SRS-X5 VS Bose Soundlink Mini
https://www.youtube.com/watch?v=YiyAtYyot_Q
JBLも良いですよ。
CHARGE2 VS SRS-X3
https://www.youtube.com/watch?v=25VnuX9x3Zs
いろいろ Loudness戦争
https://www.youtube.com/watch?v=Adgh9bIl2pk
書込番号:18469040
1点
先ず後継機でLDAC対応(ソニー開発、対応音源が限られる)のSRS-X55(aptX非対応)
が発表され、取扱店舗が減少し、価格も安定してないことに注意が必要でしょう。
・SRS-X5 (W) [ホワイト] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000613983/pricehistory/
・【鳥居一豊の「良作×良品」】高音質BluetoothコーデックLDACの実力をソニーSRS-X55で検証 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20150129_685439.html
・CMT-BT60
スピーカー:65mm(Magnetic Fluid Speaker)
寸法:約 481×202×86m
質量:約 3.0kg
・SRS-X5
スピーカー:直径38mm(フルレンジ)×2、58mmサブウーファー
寸法:約221mmx118mmx51mm
質量:約1200g(充電池を含む)
まあ、YouTubeで分るなら良いですが、CMT-BT60にはCDプレイヤー、チューナー等が搭載されてるとはいえ
SRS-X5の方が大分小さい。これに量感と表す物の向上は、余り期待出来ないんじゃないかと想像します。
(向上したと感じるとしても、大同小異かと。)
量感が足りないと感じてる人が、同じ位の価格帯、同程度のサイズの物を選ぶと結局不満が出てくると思う。
予算の問題もあるだろうけど、SRS-X9/99や単品コンポを考えた方が得策では有るでしょう。
(左右一体型の物は、スピーカー同士の間隔が近いので臨場感も出しづらい。)
書込番号:18472161
0点
LVEledeviさん
参考になる情報有難うございました。 CTM-BT60との比較にはなりませんが、比較されている機種間の相対的な違いのイメージはわかります。
SRS-X5とSRS-X3の比較において、私にはあまり違いが良くわかりません。逆に言えば、コストパフォーマンスからSRS-X3で十分かと感じました。
また、LVEledeviさんも評価されていますが、JBL CHARGE2が低音、高音ともに良い(私の好み)を出しているように思いました。但し、他の評価で、音量が小さいときに低音に問題あるとのことが気になります。 この2機種を中心に購入検討したいと思います。
Funiculi Funiculaさん
言われるように、CMT-BT60はSRS-X5より大口径のスピーカーとパッシブラジエターも搭載されており、私も期待したのですが、低音はほとんど出ず、安いラジカセと変わらないぐらい薄ぺらな音です。
Youtubeの「いろいろ Loudness戦争」におけるFugooのような音です。
他にアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:18473333
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5
以前、X2の口コミで、外で聞くとX2が意外にも大健闘したというのを書きました。
今回は、室内の程ほどに生活雑音のある環境で、音量はうるさくない程度にあげて聞き比べました。
一杯スピーカー買っちゃったけれど、聞き比べ(音質)をするのが面倒だったのですがやってみましたので
報告させていただきます。(僕はプロではないので、素人が聞いてイイと思う主観的意見です)
僕の耳では以下の結果でした。
X5>>Bose soundlink(I)>X3=Bose soundlink miniです。
ちなみに、Sony BTX500は音作りが全く違うように思いましたので、比較対象に出来ない感じです。
サウンドモードはオフにて比較しました。
<X5>
高音が綺麗に響き、低音も他のどのスピーカーよりも重低音です。ズシーーーーンと来ます。
バランスがよく、重低音がちょっとうるさいかな・・・。と思いますが、音楽を聴くにはイイ!!
<Bose Soundlink (I)>
X5に比べると、高音、低音ともに少し控えめ。少しこもった風に聞こえます。
個人的には、X5の圧勝
<X3>
音質的には、Bose Soundlink miniとそっくりです。X5よりも、Bose Soundlink(I)よりも
すこーしこもった印象。低音はSoundlink miniよりも少しだけズシーーーーン度が高い。
サウンドモードをオンにすることが出来るし、micro USBでチャージできるし、電話できる機能では
こちらの方が上。ただ、今回の比較はあくまでも音質なので、それらを無視しました。
<Bose soundlink mini>
X3と殆ど同じ。なんか違いをあまり感じない。低音はX3よりは少し控えめ。ズシーンというより
ポンポンという感じ。中音(??)がX3よりかは前に出てきている気がする。このあたりは好みの問題かな。
値段、その他の機能を考えると、X3の方が圧勝だと思うけど・・・・あくまで今回の比較は音質です。
<Sony BTX500>
上のどれともまーーーーーったく違う感じの音です。
全部において高音よりです。透き通る高音です。低音はかなり控えめです。
低音重視にしたい時は、Mega Bassモードがありますが、そのモードでは無理に低音をブースとしている
印象で不自然。上記のスピーカーと比べると、重低音が物足りなく感じます。
が、高音はすばらしい。全く趣向が違うスピーカーです。音の解像度もよく、小さな音も見事に再現している
ような気がします。 重低音大好きな人はこのスピーカーよりもX5の方が満足すると思う。
比較対象にしたいのは、Boseではなく、JBL系のスピーカーだと思います。
テレビとか映画をみるなら、低い男性の言葉とかが変に重低音にされない分、このスピーカーの方が聞き易い。
そういう意味で、今回の比較対象にはしませんでしたが、ソニーのX2も優秀だと思います。
どれを選ぶか迷っちゃう、いい時代になりましたね。 ハイレベルの争いです。
日本のメーカーソニーが(個人的主観ですが)トップなのがうれしい!! 比較して結果が良かったです。
ちなみに、比較対象として使用した曲は、宇多田ひかるちゃんの、First Loveです。
6点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X5
2015年2月21日発売予定
実用最大出力 30W(20W+5W+5W)
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
LDACはいいけど旬のapt-Xを外すとは…
書込番号:18395467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
aptXはCSRとのライセンス契約が必要でその費用もかかる。
AACもライセンス契約が必要だがiOSで高音質化するにはこれしか無い。ただ内部仕様が非公開だから接続関連のトラブルが多い。
LDACはSONYの自前であわよくばライセンシーで儲けようとも考えているが今のところ他社からの問い合わせは無い。
正面からバッティングするaptXを外したのは分からないでもないが、それなら今までの製品にaptXを採用した意味は何だったのか理解に苦しむ。
書込番号:18395619
2点
ちなみに一部サイトによるとsrs-x77はapt-X対応とのこと。
書込番号:18395736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外のSONYストアで見るとX77〜X99まで全てapt-X非対応なんだけど…
書込番号:18728459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LDAC とaptX これまでの SONY 独自の規格を思い起こすと悩ましいところです。
SRS-X5が市場に少なくSRS-X55といずれを購入するか?思案中です。
ところで 本家 aptX のサイトに
”SONY SRSX55 は aptX をサポートしています”
と記述がありました。
http://www.aptx.com/ja/product/srsx55
これが何を意味するか?よく分かりません。
書込番号:18750949
1点
私もapt-Xのサイトを見て不思議に思っていました。
もしかして対応表記がないだけでapt-Xで繋がるのかな?
と気を揉んでいたけど、Xperia Z4がLDAC対応らしいから機種するかな…
書込番号:18751235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






