Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥39,800
(前週比:±0 )
発売日:2014年 1月11日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年9月7日 15:15 |
![]() |
22 | 7 | 2014年3月7日 15:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版
別のパソコンのwin 7home Pのリカバリーファイルが壊れたので、一からインストールしなおしたら更新ファイルのダウンロードがなぜか非常に遅くて、なんか 変だと 感じていたら 今日になって数個ダウンロードするようになりました。
正規品かどうかの検証をすると正規品とは出るし..... マイクロソフトに聞いたら、当面は使えますとの返事だったし.......
何が原因かさっぱりです。
とりあえず今ので使えそうです?
0点

Win7 SP1クリーンインストールとその後のアップデート・・・
近頃は,一から実行することはありませんが,
該当ファイルも100近くあるのでしょう。
時間もかかるし,一つの一回の作業で完了などありませんよね〜
Win8が公表される直前にせめて SP2を出して欲しかった ???
爺の独り言!
書込番号:19118002
3点

インストールして丸々一週間掛かりました ! なんかやっと全部入ったようです。とはいえ、もう一台のほうは250個近くなので、あと32個不足のようですが・・・。インストールを何回もやったから不正品だと勘違いされているのかと気分も暗くなりました。検証アプリもまともにインストールしない状態でしたから 思うに システムの変更かなんかあったんではないかと推測しますが.........マイクロソフトのほうで何かあったのかもしれませんね。
win osを新たに買わずに済みました。
書込番号:19118983
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

メインストリームサポートの終了期限が2015年1月13日まであるから、それまで売る分には良いのでは?と思う。
XP→7の乗り換えユーザーがまだ大量にいるので需要があるので儲かります(Windows8入れるとじんましんが出る人が多いし)。
XPも末期の方ならWindows7でも軽いです。メモリも2GBあれば事務所のマシンには使えますし。
書込番号:17133690
3点

2020年になると今のXPサポート切れにように対応出来ない個人や企業が出てくるでしょう。
書込番号:17133741
2点

永遠にOSだけサポートしていても、そのデバイスを作ってるメーカーがドライバを改良して対応し続けるのも大変でしょう。
XPや7は結構普及していますから、永遠にサポートするとなると20年後や30年後でも7を使っている会社も出てくるかと思います。
ソフト開発屋もハード開発屋も、ある程度のサイクルで過去のWindowsを終了してもらわないと、永遠にXPや7用のソフト屋ドライバ作るのも大変です。
40年前のブラウン管のテレビがまだ映るけどボタンの効きが悪いから直してくれとメーカーに言われても、永遠に対応していたら商売にならないですよ。
書込番号:17133778
2点

ウィンドウズを脅かすOSが出てこないとマイクロソフトの殿様商売は永遠に続くでしょう。
マイクロソフトに言わせれば、当社のOSを使って稼いでいるんだから、分け前を定期的に徴収しないと損するといったところかな。
書込番号:17133818
3点

マイクロソフトはソフト屋
Appleはハードも抱き合わせ屋
ですからね。
AppleはタダでOSを配ってもハードを意図的に高くしているので儲かります。
マイクロソフトはOSをタダにするとオフィスとかの抱き合わせで売る事になるのかな。
そう考えるとAppleの方が価格操作している分、悪なのでは?
WindowsのPCでは激安でもCore i3やi5くらい搭載していますが、Appleでは卸の価格が意図的に高く設定されているから高めですね。作りも違いますが・・・
MacOSがタダでPC本体も自由に開発してくれ!とOKしたらAppleの売り上げが落ちそうです。
書込番号:17133849
1点

まぁ正直いうともう1-2年は長くても良いような気はしますね。
XP機が現状,業務に使えてしまっているという事実がありますから。
書込番号:17134838
6点

2020年ころになると、今の8.1のパソコンが中古で沢山出回っていると思います。
ただ、osの仕組みがガラッと変わってしまっているとアウトかもしれません。そこまでやるかな??
既存のOSを長く使われて一番困るのは、製造元だよな。あいも変わらないのはIMEの日本語変換の悪さですな。使っている携帯電話には今なおかなわないです。
書込番号:17275293
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




