Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版 のクチコミ掲示板

Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版 製品画像

画像提供:akiba109

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥39,800¥39,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のオークション

Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 1月11日

  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版 のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版を新規書き込みWindows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

クチコミ投稿数:166件

本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなり、「下記のメッセージが表示」されて困っています。解決策を宜しくお願いします。OSは Windows10です。

「Live (hy○○○77) アカウントでメッセージを送受信できません。 Hotmail アカウントのメッセージを送受信するには、http://hotmail.live.com にアクセスしてから、もう一度やり直してください。Windows Live のカスタマー サポートに問い合わせる場合は、http://support.live.com にアクセスし、サービス一覧の [Windows Live メール] をクリックします。

サーバー エラー: 3219
サーバーの応答: An error occured in looking up the user's information in mserv
サーバー: 'http://mail.services.live.com/DeltaSync_v2.0.0/Sync.aspx'
Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00005」

書込番号:20133588

ナイスクチコミ!0


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/22 09:59(1年以上前)

>kannsaidasuさん
おはようございます。
「Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00005」で検索してみました。

マイクロソフト コミュニティ  -送受信時のエラー コード : 0x8DE00005- 
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-email/%E9%80%81%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%99%82%E3%81%AE/678119ad-ea50-4819-a946-e41bac15f18e

Windows10ではWindows Live Mailはサポートされていませんとのことですね。
こちらの記事もどうぞ

窓の杜  -「Windows Live メール 2012」を利用した“Outlook.com”のメール送受信が不可能に-
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/756402.html#image1_s.jpg

書込番号:20134260

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/22 11:51(1年以上前)

>kannsaidasuさん

>本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなり、「下記のメッセージが表示」されて困っています。解決策を宜しくお願いします。OSは Windows10です。

1.最後に「live.jp」のメールの送受信を正常に行えたのはいつですか?
2.その時のOSは、Windows 10ですか?
3.その時、使用したメールアプリは、Windows 10の標準のメールアプリですか?
4.その時、Windows10 anniversary updateは、実施済みでしたか?
5.本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなった時、使用したメールアプリは、Windows 10標準のメールアプリですか?
6.本日の夕方から「live.jp」のメールの送受信が出来無くなった時、Windows10 anniversary updateは、実施済みでしたか?

書込番号:20134464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2016/10/04 09:04(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂き有難うございました。
Outlookに換えたら送受信可能になりました。

書込番号:20263722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows ライブメール2007 のインストール先

2015/05/15 21:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

クチコミ投稿数:166件

Windows7 のパソコンです。今回リカバリを行った所、メールソフトの Windows ライブメール2007 のインストールしたく色々探しても、何処も見当たりません。
Windows ライブメール12 はいくらでも有りますが、使い慣れた2007が欲しくて・・・
皆さまの中で、「Windows ライブメール2007」のインソール先をご存じの方教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:18779470

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2015/05/15 22:58(1年以上前)

>>メールソフトの Windows ライブメール2007 のインストールしたく色々探しても、何処も見当たりません。

Windows Liveメール 2009のことだと思うのですが、下記サイトの「Windows XP 用 Windows Live メール(マイクロソフト)」のリンク先をクリックしても、Windows Essentialsのダウンロード先へ誘導され、Windows Liveメール 2012がインストールされてしまいます。
>古いバージョンのWindows Liveメール 2009をインストールする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1375instlive2009/instlive2009.html

書込番号:18779837

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/16 08:23(1年以上前)

マイクロソフトは最近では、最新版しか提供しないようです。

Windows Livemail 2011であれば、以下からダウンロードできます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29224

書込番号:18780677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/05/18 21:00(1年以上前)

色々ご意見、アドバイスを有難うございます。
なんとか「Windows Liveメール 2009」をラウンロード出来ないかな思ってもう少し待ちます。
この世の技術の進化では「Windows Liveメール 2009」をラウンロードされてるパソコンからで「Windows Liveメール 2009」だけを取り出す事は容易いとは思いますが。期待しています。

書込番号:18788783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/10/12 17:28(1年以上前)

インターネットアーカイブからであれば、今でもダウンロードできます。
WindowsLiveMail2009日本語版
http://web.archive.org/web/http://wl.dlservice.microsoft.com/download/2/F/C/2FC3ADCA-C314-4207-A8B4-736C521FFA94/ja/wlsetup-all.exe

書込番号:19221143

ナイスクチコミ!1


urusanさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 22:18(1年以上前)

アリーナ500さん、有難うございます。もう諦めていましたが!早速ダウンロードしました。感謝します。

書込番号:19230284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/01/04 21:49(1年以上前)

追記です。
もし上記サイトもダウンロードできない場合は、下記サイトから今でもダウンロード可能です。

http://ayanaotakashun.com/cgi-bin/database/database.cgi?cmd=dp&num=198

「2009ダウンロード先(134MB) Windows Live おすすめパック(2009)インストーラー」

古いPC(XPやVista時代の低処理性能のPC)のOSを7にした場合、
メールが少ない場合はいいけど、多くなってきたり、古いPCのメールをインポートしたり
して多くなってくると、下記サイトの通り2009の方が軽くメリット大きいかなと思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078278340


書込番号:19460382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 FMV CE50W7をWindows7にUPする際の不明点?

2014/07/12 20:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

クチコミ投稿数:21件

以下Windows 7 Upgrade Advisor レポートの結果です。
PC:FMVCE50W7(富士通)
オペレーティング システム:Windows Vista Home Premium
Service pack2
CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU 4300 @ 1.80GHz
メモリ:2.0 GB
32 ビット Windows 7 へのアップグレードに関する情報システム
詳細 アップグレード オプションが利用可能です
32 ビット Windows 7 Home Premium または Ultimate にアップグレードできます。
詳細なアップグレード手順をオンラインで参照する

Windows メールおよび保護者による制限 (Web フィルター)
これらの機能は、Windows 7 には含まれていません。他のソフトウェア製造元から
Windows 7 向けの同様のプログラムを入手できます。
マイクロソフトの Web サイトにアクセスして詳細情報を参照する
FUJITSU の詳細情報
FUJITSU の Web サイトでは、使用中の PC での Windows 7 の実行に関する詳細情報を参照できます。
FUJITSU の Web サイトを参照する

Windows Aero のサポート
現在のグラフィック アダプターは Windows Aero ユーザー インターフェイスをサポートしています。
オンラインで Windows Aero について調べる
CPU 速度: 1.8 GHz
使用中の CPU は、1 GHz という最小要件を満たしています。
2.0 GB の RAM
使用中の PC は、1 GB という最小要件を満たしています。
C: には 139.3 GB の使用可能な空き領域があります
使用中のハード ディスクは、32 ビット Windows 7 における 16 GB の空き領域という最小要件を満たしています。

デバイス: Intel(R) 82566DC Gigabit Network Connection
状態:Intel 推奨されるアクションがあります
詳細 Windows 7 をインストールする前に、デバイスの製造元の Web サイトにアクセスして、このデバイス用の
最新のドライバーをダウンロードしてください。 Windows 7 をインストールした後、保存したドライバーをインストールします。
富士通のWEBサイトでは、本機の7UPは推奨していませんが、Windows 7 Upgrade Advisorでの結果を踏まえて、
Windows 7 Upを試みたいと思っていますが、Intel(R) 82566DC Gigabit Network Connectionのデバイス入手方法が、英語表記で良く分かりません。客観的にWindows 7 Upの是非、デバイスの入手法など、ご教示頂きませんでしょうか?

書込番号:17725557

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2014/07/12 20:31(1年以上前)

Googleで一発でしたが。
http://ark.intel.com/ja/products/34460/Intel-82566DC-Gigabit-Ethernet-PHY
こちらのサイトから、
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2775
ドライバは、こちらでOKと思います。


…自分で書いた部分と、貼り付けた部分は、区別が付くように工夫して下さい。読み辛いです。

書込番号:17725591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/07/12 20:58(1年以上前)

KAZU0002 さん、不慣れな者で、読みづらい文章で誠に申し訳ありません。
以後、気を付けます。早々のご回答、有難うございます。
せっかく、ウエブサイトをご教示頂いたのですが、
英文で、具体的にどれをダウンロードすれば良いのか?
初心者で分かりません。ご面倒をお掛けしますがご教示願います。

書込番号:17725694

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2014/07/12 21:07(1年以上前)

ずばり「Network Adapter Driver for Windows 7*」です。
32bit版Windows7を使うのなら、次のページから32bit版を選択して下さい。

書込番号:17725732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

クチコミ投稿数:80件

2007年の富士通のパソコンずっと使ってなかったのですが、VistaのOSだったのをウインドウズ7をインストールして使いたいと思います。インストール条件としてHD16GB以上ときいたのですが、10GBしか残っていません。これだとインストールは無理でしょうか? いらないソフトをセッセとアンインストールしているのですが、なかなかスペースがあきません。また、今パソコンに残っているエクセルやワードはそのまま使えるのでしょうか?

書込番号:17476455

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2014/05/03 17:06(1年以上前)

>>インストール条件としてHD16GB以上ときいたのですが、10GBしか残っていません。これだとインストールは無理でしょうか? いらないソフトをセッセとアンインストールしているのですが、なかなかスペースがあきません。

下記の方法で空き容量を増やして下さい。空き容量が増えなければ、いっそのことクリーンインストールして下さい。
>[Windows Vista] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5706-9226

>>今パソコンに残っているエクセルやワードはそのまま使えるのでしょうか?

OEM版のMS Officeは同一のPCならば、OSをアップデートしてもインストールするのは問題ありません。

書込番号:17476472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/03 17:09(1年以上前)

型番不明だから有意な回答はつけられない。
とりあえずメーカーサポートサイトで自分の機種の仕様を把握すること。
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/select_product.vhtml;jsessionid=B6A3B9E17D06774C75603287336C853B.customer02_fwweb002
メーカー製はHDDをシステム/データ用に2分割してることが多いからHDD全容量を確認。
それとWin7用ドライバがあるかどうかも確認。

書込番号:17476477

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2014/05/03 17:18(1年以上前)

Dドライブに空き容量が十分にある場合は、パーティション変更してCドライブの空き容量を増やす方法があります。
他メーカーですが、方法は同じです。また。パーティションを変更するフリーソフトもあります。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002603

書込番号:17476503

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/05/03 17:23(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/

インストール最低条件はクリアしないと厳しいですね。
また、このスレのOSはアップグレードではないので
アップグレード版の方が良いでしょう。

Windows7の製造販売は終わってるので在庫として高価となってますがw

環境を引き継いだアップグレードでしたら、付属ソフトウエアも引き継げますが
DSP版や製品版でクリーンインストールすると引き継げません。
Officeも。

データだけ退避して、リカバリ&ユーティリティディスクにて出荷時の状態に
戻してから、アップグレードするしないを検討した方が良いかと思います。
メモリーが標準で1GB、ないし2GBだと最大搭載容量まで増設し
VISTA のサービスパック3まで
updateしていれば、Windows7でなくても再び使える動作となうように思いますね。

機種が不明なので予想回答ですが。

書込番号:17476510

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/03 17:31(1年以上前)

お使いのWindows VISTAがSP無し、SP1であればSP2にバージョンアップするとお持ちのパソコンの性能を高めることができます。

しかし、Windows7をインストールすれば、おそらく性能は下がると思います。


2017年4月までマイクロソフトのサポートが続くWindows VISTA SP2を暫く使い、性能に不満を感じれば、パソコンを買い替えることで、快適なパソコン環境が得られます。

書込番号:17476532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/04 11:43(1年以上前)

それ以前に、これ DSP版ですから、アップグレードインストールできないはずでは?
HDD のサイズ、現時点でのパーティションはどうなっていますか?


> 2007年の富士通のパソコンずっと使ってなかったのですが、
> VistaのOSだったのをウインドウズ7をインストールして使いたいと思います。

以下の機種ですか?

価格.com - 『データの移し替えと無線LAN』 富士通 FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215713/SortID=6546532/#tab

今までに発表した主な製品(FMV-BIBLO NFシリーズ) - AzbyClub サポート : 富士通
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.html

Windows 7 へは以下を参考に。

富士通Q&A - Windows 7にアップグレードする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9408-2457&usagefrom=clup20120229&supfrom=srch_s


> また、今パソコンに残っているエクセルやワードはそのまま使えるのでしょうか?

インストール用のメディア
(「Microsoft Office Personal 2007」とか「アプリケーションディスク」と書かれた Office 入のディスク)
があれば OSインストール後にインストールすれば使えますが、
インストール用のファイルが HDD内にしかない場合、
新規に OSを入れたら使えないと思います。

書込番号:17478876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/05/04 14:45(1年以上前)

皆様
たくさんのアドバイスありがとうございます。
PCの品番は FMVNF70W メモリは2GB HDは Cドライブ、Dドライブがそれぞれ50GBです。

パソコンの動作に支障のない範囲でなるべく場所を取っているアプリケーションをアンインストールした結果
なんとか16GBまでふやすことができました。 Dドライブには画像などを3分の2ほどいれていますが、すべて
他のパソコンにバックアップがあるので、消去して教えていただいた方法でCとDの容量を変更してみたいと思います。
ウインドウズ7のドライバーサポートは富士通ではもうないようなのですが、アップグレードではなく、新たにインストールする場合は大丈夫なのですよね? オフィスソフトもPC購入時に付属のものがあればインストールすれば使える、ということですね。よかったです。

引き続き何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:17479295

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/05/04 14:59(1年以上前)

>ウインドウズ7のドライバーサポートは富士通ではもうないようなのですが、アップグレードではなく、新たにインストールする場合は大丈夫なのですよね?

Windows Vistaの環境を引き継いだアップグレードならば、ある程度はドライバー等も
問題ない事が多いのですが、
まったく新しく購入したプロダクトキーでクリーンインストールした場合は
提供の無いメーカー以外のチップメーカー等を割り出して
適応出来るドライバーを見つけ出して入手する手間が要ります。

なので、アップグレード版の方が良いよと言いました。

メモリーは2GBでも取り敢えず起動は出来るが、作業領域としてのメモリーが確保でいるかどうか
ギリギリ。最大の4GBまでの増設も視野に。
HDDは全容量約100GBですが、すぐに容量が足りなくなって圧迫するでしょうね。

メモリー、HDD、OSを買う事を考えると、買い換えた方が得策とも言えます。

書込番号:17479332

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/04 17:41(1年以上前)

>ウインドウズ7のドライバーサポートは富士通ではもうないようなのですが、アップグレードではなく、新たにインストールする場合は大丈夫なのですよね? オフィスソフトもPC購入時に付属のものがあればインストールすれば使える、ということですね。よかったです。

この点が最も重要な点です。
現在のWindowsXPのデバイスマネージャーから、ドライバを提供してくれそうなメーカや型番などを推測して、Windows7をインストールする前に、ドライバを収集しておくと安心です。
パソコン付属ソフトについては、その提供媒体によっては、インストールできないことがありますし、Windows7では正常に動作しないバージョンであることもあり得ます。

わたしは、Windows7をインストールすると、おそらく今よりも性能が下がると書きましたが、今はできていることができなくなる可能性もあります。
このため、新しいパソコン、安いものなら4万円程度のものを買う方がよろしいかと思います。

書込番号:17479704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/04 19:04(1年以上前)

>ウインドウズ7のドライバーサポートは富士通ではもうないようなのですが、アップグレードではなく、新たにインストールする場合は大丈夫なのですよね? オフィスソフトもPC購入時に付属のものがあればインストールすれば使える、ということですね。よかったです。

こちらにWindows7にVistaからアップグレードした場合のアプリ関係情報が載っています。

https://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007appli.html

ドライバー類についてはこちらで確認してみてください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=9022&PID=1004-4567

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3508-4151

1度リカバリーされてからの方が、PCのリフレッシュにもなりますので、よろしいかと....

序にですが、こちらでWindows7の正規ダウンロード版を販売しています。(店頭に行く手間が省けます)

http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows-7/b?ie=UTF8&node=13324171

書込番号:17479925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/05/04 19:31(1年以上前)

引き続き有益な情報ありがとうございます。

もともと容量が100GBしかないのが嫌で新しいPCに数年前に買い替えているのですが、子供が大学生になって
専用のPCが必要となり、こだわりのPCがあるようなので、それを買うまでとりあえずのつなぎということで
昔のこのPCを引っ張り出してきた次第です。

なので、あまりお金はかけたくないのです。在庫薄という事で急いでDSP版を注文してしまったので、それでなんとかするしかないです。。
(ちょっとはやまりましたかね。。)
ドライバ、さがしてみます。ありがとうございました。

書込番号:17479996

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/06 23:39(1年以上前)

> ウインドウズ7のドライバーサポートは富士通ではもうないようなのですが、
> アップグレードではなく、新たにインストールする場合は大丈夫なのですよね?

少なくとも、富士通からは提供されないということと、
Windows 7 での動作確認はしていないことから、大丈夫(ドライバーを調達しなくても動く)か、
大丈夫じゃないかは入れてみないと判らないということ。

そして、入れてドライバーが不足している場合は、
各デバイス毎に自分で、デバイスやチップメーカーのサイトを探しだして、
Windows 7 用のドライバーを探すということです。

その上で、Windows 7 用のドライバーがない場合は、Vista用などがあれば駄目元で動くか入れてみる、
無かったり、動かなければそのデバイスは使えなく、
そしてそのデバイスが Windows を起動するなど動作上必要なものであれば、
そもそも Windows 7 がまともに使えない…という結論になります。

メーカーがサポートしていないということはそういうことです。

まだ読む気があるなら…
長くなるから書かずにおいたのですが、
どうも読んでるか判らないので下書きで取っておいた文を追記します。

「NF70W」ということで…

富士通Q&A - Windows 7にアップグレードする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9408-2457&usagefrom=clup20120229&supfrom=srch_s#001

Windows(R) 7 動作確認情報 - FMVサポート : 富士通
http://azby.fmworld.net/support/win/7/#biblo
> FMV-BIBLO
> 2007年 夏 FMV-BIBLO NF70W, NF50W, NF50W/V, NF45W, NF40W, NF50WN

[2007年夏モデル FMV-BIBLO NFシリーズ]Windows(R) 7 動作確認情報 - FMVサポート : 富士通
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007sum_bib_nf2.html


MS-Office は Personal 2007 であってますか?

富士通Q&A - [Office] 再インストール方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2804-6217&supfrom=srch_r#case07
> 2007年春モデル〜2010年春モデル

富士通Q&A - [Office 2007] Microsoft Office Personal 2007をインストールする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4006-8909&supfrom=srch_s#case1-07sp
> 2007年春モデル〜2009年夏モデルの場合


ドライバーについては、物が手元になくてネット上で指南するのは至難なので、(←ダジャレじゃないよ)
papic0さんの [17479704] や ihard Loveさんの [17479925] などを参考に。

書込番号:17488186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件

2014/05/07 00:36(1年以上前)

yammoさんのコメントを良く読んで、理解できたら、下記を実施して下さい!
但し、あくまでもひとつの提案ですので悪しからず!

1.個人データ(Office、メール、写真、映像など)を外付けドライブにコピーする。
2.Cドライブの容量を変更して、リカバリーする。(Cドライブの容量を増やす、可能であればすべてCドライブ)
3.Windows 7 を新規インストール(クリーンインストール)する。
4.デバイスマネージャを開いて、「!」、「?」が付いているデバイスを更新する。
*更新方法:該当デバイスを右クリック→プロパティ→ドラバーの更新→コンピュータを参照して…→参照→Cドライブ→Windows.old→OK→次へ→閉じる (繰り返し)
5.Office 2007(メールソフト含む)をインストールする。
6.Windows Update で、重要・緊急の更新を実施する。

書込番号:17488362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/05/07 00:39(1年以上前)

皆様、引き続き有益情報いろいろありがとうございます。
おかげさまでcドライブとDドライブの仕切りを変更でき、Updateに時間がかかりましたが無事ウインドゥズ7をインストールできました。
またVistaの付属のoffice2007もインストールでき、メール環境も整いました。

ドライバー関連はマウスポイントがちゃんと動かなかったときはあせりましたが、無事解決しました。
とりあえず、インターネットが使え、ワードもメールも使えるので十分かと思います。
子供はITUNEを入れたいみたいですが、ドライバー探しがポイントかと思います。。
気長に頑張ります。

書込番号:17488369

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/07 01:07(1年以上前)

> ドライバー関連はマウスポイントがちゃんと動かなかったときはあせりましたが、無事解決しました。

たいした手間なく無事にできたみたいですね。
おめでとうございます。そしてご苦労様でした。

XP と違って Vista と Win7 は構造も発売時期も近かったから、問題が無かったのかもしれませんね。


> 子供はITUNEを入れたいみたいですが、ドライバー探しがポイントかと思います。。

HDDの空き領域さえ十分にあれば、ドライバーとか個別に探さなくても iTunes は Windows 7用がありますので、
ダウンロードしてインストールするだけですよ。

Apple - iTunes - iTunesを今すぐダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

書込番号:17488441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件

2014/05/07 01:11(1年以上前)

連続ですみません!
前回のコメントは新規インストールする方法なので、忘れて下さい!(汗)

無事にアップグレードインストール出来て良かったですね!(喜)

書込番号:17488451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/05/07 23:40(1年以上前)

Itune情報もありがとうございました。
それから新規インストールしましたよ。DSP版ですから。UPDATEとはウィンドウズUPDATEのことです。
皆様本当にいろいろ親切に情報提供してくださり、ありがとうございました。

また何か質問があったらくるかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:17491729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください、音が出なくなりました

2014/02/25 18:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

スレ主 winecameraさん
クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問かも知れませんが、どなたか教えてください。

パソコンから音が、XPのときは出ましたがWindows7をインストールしてから、出なくなりました。

設定らしきものをいろいろ見てみましたが、まったく原因がわかりません、困っています。

書込番号:17236377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/25 18:42(1年以上前)

情報が少ないので色々原因は考えられますが、サウンドのドライバをインストールしていないとか複数のサウンドデバイスがあり再生したいデバイスが既定に設定していない等が思いつきます。

PCや接続しているスピーカーの情報を書かれるといいですよ。

書込番号:17236406

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2014/02/25 18:51(1年以上前)

デバイスマネージャーのサウンドの状況はどうなっていますか。

書込番号:17236433

ナイスクチコミ!0


スレ主 winecameraさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/25 22:11(1年以上前)

口耳の字さん、キハ65さん、

さっそく回答ありがとうございました、感激しました。

サウンドのドライバーとかデバイスとか、デバイスマネージャーのサウンド状況とかを、時間がかかりそうですが、これから確認してみます。

ありがとうございました、またお聞きするかと思います。

書込番号:17237402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/26 01:08(1年以上前)

メーカー製でしたら、メーカーのページに7用のドライバーがあるかもしれません。
ちなみにDell製はドライバーの入手が困難で、僕も非常に苦労しました・・・。

Windowsアップデートをかけることで、一般的なドライバーでしたら使えるようになる可能性があります。
簡単な方法なので試してもいいかと思います。

書込番号:17238228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版を新規書き込みWindows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版

最安価格(税込):¥39,800発売日:2014年 1月11日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング