Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥29,800
(前週比:±0
)
発売日:2014年 1月11日
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2015年3月2日 12:30 | |
| 1 | 1 | 2015年2月9日 16:44 | |
| 8 | 10 | 2015年1月30日 15:00 | |
| 0 | 2 | 2015年1月13日 02:51 | |
| 25 | 22 | 2014年11月16日 12:07 | |
| 0 | 5 | 2014年10月25日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
素人質問ですみません(T T)
BootCampを使用して、Mac book Air (Mid 2013 /11-inch)に、Windows7(Home Premium)64bitをインストールしたいのですが、インストールディスクはこちらで間違いないでしょうか??
もし違ったり、他にオススメがありましたら、いくつか候補をURLと共に教えていただけると助かります。
なるべく安いものでお願いします。詳しい方、回答宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
パッケージ版も有りますが、高いのでこのDSP版で良いでしょう。
書込番号:18534811
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
iMacでWindowsを使用したいと思い、購入を考えているのですが。今バージョンは、10.10.1です。このソフトで間違いなくWindowsは使えますか?bootcampを使ってやり方は分かっているのですがパソコンに詳しくないので、ソフトの違いなどがよく分かりません。あと、もしこのソフトでも大丈夫な場合、Xアプリを使ってウォークマンに曲を入れたいのですが、Xアプリは使えるでしょうか?
書込番号:18445011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
win7のDSP版は二種類あるので注意が必要です。
win8登場以前の安かったものは、同時購入したPCの特定のパーツとの組み合わせが必要です。(建前は)
書込番号:18457287
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
今はwin7 Home Edition 32ビットを使っています。量販店でOS付きで購入。かりに64ビット対応のマシンだったら、この製品を購入すれば64ビットに変えられるでしょうか? データの消去、ソフト再インストールは問題ないです。
書込番号:18419984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライバとかちゃんと集められるんなら出来るんじゃないかとは思うんだけれど、だいじょぶ?
書込番号:18419993
1点
今のPCは64bitのWindows7に対応しているので使えます。
このWindows 7 64bitをインストールするPCのドライバを集める事が出来ればインストールしてもトラブルはありません。
どんなPCでしょうか?
書込番号:18420000
1点
「仮」の話ではなくPCのメーカー/型番書けばすぐに解決すること。
書込番号:18420034
1点
>かりに64ビット対応のマシンだったら、この製品を購入すれば64ビットに変えられるでしょうか?
ハードは32bit、64bitに関係ないので、市販のPCならドライバーがを見つけることが出来れば大丈夫です。
書込番号:18420039
1点
下記にインストールするつもりですか?
64bitにしてどうするつもりですか?
ASUS EeeBook X205TA X205TA-B-32G
http://kakaku.com/item/K0000724586/
Intel Atom Z3735F
http://ark.intel.com/ja/products/80274/Intel-Atom-Processor-Z3735F-2M-Cache-up-to-1_83-GHz
書込番号:18420057
1点
ドライバーが確認されないとインストール手前で停止しますょ。
書込番号:18420118
0点
何で32ビットなのか考えた方がいいでしょう。
メモリーが少ないPCでは64ビットにすると無駄にメモリーを使うだけです。
書込番号:18420308
1点
失礼な言い方をすれば・・・
ここに質問する状況ならお勧めできませんが!!!
書込番号:18420404
1点
>かりに64ビット対応のマ シンだったら、この製品を購入す れば64ビットに変えられるでしょ うか?
CPUとマザーボードが64bit対応なら、64bit用のWindowsに変更できます。
すでにレスがありますように、
64bit用のドライバが提供されていて、それらを集めることが必要です。
CPUが64bit命令セットを持っているか否かの判断が必要ですが、ATOM 系CPUの中には64bit命令セットに対応していないものもあります。
>データの消去、ソフト再イ ンストールは問題ないです。
データを保持したままでの64bit版Windowsのインストールはできないと思います。
アプリは全てインストールしなおしが必要で、64bit Windowsでは動作するか否かの事前確認が必要です。
書込番号:18420482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ここに質問する状況ならお勧めできませんが!!!
インストール位、調べればできるよ。
というか、質問内容からするとそれなりにスキルある人だと思うけど。
んで、アドバイスの方だけど、、、
ドライバーの他にもUEFIのレガシーコンパチビリティがないシステムもあるので、win7が簡単に適用できるとは限らない。特にBay Trail。
ブートで苦労するかもしれない。64bitは大丈夫だったも? うろ覚え。
書込番号:18421493
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルの事でしょうか?
それとも古いPCの事でしょうか?
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルはAFTのHDDが使用できます。
2010年以前のPCの場合は非AFTのHDDをご購入下さい。非AFTのHDDは希少です。
書込番号:18365087
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
購入を検討しているPCにOSがはいっていませんでした。
こちらをインストールするにあたって他に必要なものはありますか?
パソコンはあまり詳しくないので教えていただけるととても嬉しいです!
書込番号:18166201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認したところ貸し出し戻り品?ということでOS別売りになっています。
費用の関係で新品での購入が難しいのでアウトレットや中古で探しています…
ドライバがない、というのはこちらでどうしようもないのですか?
注意書きでOSやデバイスドライバに関する問い合わせには答えられないとあるので…
書込番号:18166254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入を検討しているPCはいったいどんな構成なんですか?
それによってはたいしてお得ではないかもしれませんよ。
「注意書きでOSやデバイスドライバに関する問い合わせには答えられない」
>>詳しくない人には向きません。
PS4などでもよいのでは?
書込番号:18166305
1点
詳しくないなら、OSモデルを、買った方が、後々、楽ですよ。
書込番号:18166335
1点
susumus555さん
構成ですが
CPU・インテル Core i7-4800MQ(4コア/2.70GHz)
メモリ:16GB DDR3L SO-DIMM (PC3-12800/8GBx2)
ハードディスク:1TB HDD
マザーボード:モバイル インテル HM87 Express チップセット搭載マザーボード
グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX 780M 4GB + インテル HD グラフィックス (Optimus対応)
ディスプレー:17.3 インチ 非光沢ワイド液晶(1920×1080)
サウンド:オンボード HD サウンド, ステレオスピーカー内蔵
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダ:SDカードリーダー
LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN
無線LAN内蔵 (IEEE802.11a/b/g/n)
OS:無し
サイズ:428.0(幅)×288.0(奥行き)×55.0(高さ) mm
重量:約3.8kg (バッテリー含む)
持込修理保証:3ケ月 持込修理保証
その他:HD画質 WEBカメラ
スペースの都合上ノートPCです。
パソコンには詳しくないですが、ネットで調べるとインストール方法など出てくるので私でも出来るかな?と…。
やはり無謀ですかね?
書込番号:18166364
0点
>他に必要なものはありますか?
アプリ(ソフト)関係以外なら、“通常”ならマザーボードに付属するディスクに収納されたドライバー類(Lan,Audioなど)があればパソコンとして使えます。
上で“通常”と書いたその意味は、マザーボード単体で購入すれば必ず付属するディスクで、今回購入予定のマシンにそのディスクが付属しているかどうか、です。
Lanドライバーが無ければネットに繋がりません。
結論は、そのドライバーディスクが付属しておれば他に必要な物はありません。
(アプリや周辺機器のドライバーは別問題)
書込番号:18166379
1点
MiEVさん
そうですよね…
中々金額との折り合いが難しいです
調べながらならなんとかなるのでは、思ってしまいます
書込番号:18166382
0点
同時書き込みでしたね。
ノート型でしたか。
>デバイスドライバに関する問い合わせには答えられないとあるので…
周辺機器(プリンターなど)のドライバーのことです。
しかし、ネットに繋がればメーカーのサイトからWin7ならダウンロードは可能でしょう。
書込番号:18166416
1点
追伸
今パソコンをお持ちですか?
だったら先にドライバーだけをダウンロードして、USBに保存しておくという手があります。
グラフィックドライバー
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
NVIDIA GeForce GTX 780Mを選択して保存→保存先はUSBに
HM87 Express チップセット
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/performance-chipsets/mobile-chipset-hm87.html
同じくUSBに保存
OSのインストールが完了したらUSBからドライバーをインストール。
それで何とかなりそうです。
書込番号:18166464
1点
連投ですが、こちらからも
http://www.asrock.com/nettop/Intel/Vision%20HT%20Series%20(Haswell)/index.jp.asp?cat=Download&os=Win7
書込番号:18166493
1点
Outlet GALLERIA QF780HG (i7-4800MQ/GTX780M/OSなし/1920x1080) (3ケ月保証)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=74&sbr=168&ic=417317&lf=2
上記のドスパラのPCでしょうか?
このPCでしたら、Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版でも問題ないです。
Windows 8.1でも良いですよ。
ドライバを探してくるのも容易ですし、納品の際の仕様書に書かれているかもしれません。
書込番号:18166514
![]()
1点
>>デバイスドライバに関する問い合わせには答えられないとあるので…
>周辺機器(プリンターなど)のドライバーのことです。
いやいやいやいや、違うでしょ。
この場合は、そのノートPC内のデバイス、すなわち、ネットワーク、タッチパッド、ディスプレイ、電源関係などのドライバーと思われます。
商品に関係ないプリンターのドライバーの話などわざわざ「サポートしません」などと断ったりしないでしょう。(断らなくても売ったもの以外のサポートをしないのは常識)
Win7以降で必要になるドライバーは多くの場合ネットワークドライバーだけで、残りはOSに入ってるドライバーで暫定的に動き、ネットワーク経由でダウンロードできます。
ただし、ノートの場合はその機種特有のドライバーとかチップメーカがオープンにしてないドライバー、あるいは、メーカがチューンしてるケースがあり、全部が簡単に手に入るとは限りません。
一般的にはOSが動くところまでやってくれてるのがメーカ製やショップブランドの価値で、OSを自分でインストールしなきゃいけないなら、PC全般に対するトラブルシューティングが出来ないといけないと思ってください。
>パソコンには詳しくないですが、ネットで調べるとインストール方法など出てくるので私でも出来るかな?と…。
>やはり無謀ですかね?
その機種のOSのインストール方法が出てきましたか?
あるいは、その記事が正しい/充足していることはどうやって判断したんでしょうか?
それと、インストール手順を知ることと、動くようにできることは全く別の話です。運が良ければ何もトラブルに遭遇しないで動きますが、トラブルがあれば自分で解決しなければなりません。
買って不具合があったとしても、「OSのインストールが悪いんじゃないですか? こちらでは動いてましたから。」って言われると思いますが、きちんと反論できますかね? 相手をやり込められるだけの知識と自信がないとダメですよ。
書込番号:18166672
![]()
3点
ちなみに、こういったケースは「自作より難しい」と思っておいてください。自作用のパーツはユーザが自力で探せるように、ドライバも情報もわかりやすいところに置いてありますしサポートも充実しています。
#それでもたどりつけない/動かせないのが初心者なんですが。
書込番号:18166674
3点
>ねこささみさん
予算はいくらでパソコンを購入してどういうことをしたいのですか。
ゲームをしたいということは大体わかりますが、ゲームの種類とか。
今は何を使っていてどういうことが不満なのかとか。
人に聞くときは情報を出し惜しみしないできちんと書いたほうがいいですよ。
ドスパラのゲームノートということがわかっているのならそのようなことははじめにリンクを貼るなりするのが普通です。それをしない事自体おかしい。
置き場の関係上ノートが希望とのことですが移動しないのならデスクトップで何とか押しこむことも考えたほうがいいとおもいます。
東芝や富士通やNEC等の大手メーカーのことを思うとドライバー類も入手しやすいように思いますがこればかりはやってみないとなんとも言えないです。
私はデスクトップは今までずっと自作で、いまのところ今後もメーカパソコンは購入する気はありませんが、ノートに関しては冒険しようとは思いませんね。
書込番号:18166730
![]()
1点
OSレスなマシンを買って手動でWindowsをインストールするのは偶にやるけど…ねえ?
実物もってないなら辞めた方がいいかなと。
爆音は爆音でもデスクトップより音が甲高いから耳にキツイのを覚悟した方が良い。
まあ。それでも幾つかメリットはあるし、デメリットを理解したうえで買うなら止めない。
書込番号:18166787
1点
皆さん回答ありがとうございます。
現在使用しているのはラヴィLL730TG6Rです。
ECOすらカクカクでプレイできないので買い替えたいのです。
ネット見るくらいなら問題はないので今回の購入は見送ります。
皆さんに聞かなかったらそのまま買って大変な事になっていたかもしれません。
本当にありがとうございました!
書込番号:18167997
0点
他の方からも指摘された通りECOをやりたいなら最初にその情報を出さないといけないと思います。
初めに聞くべきはECOを快適にプレイできるノートPCはどのようなものでしょうか?と聞くべきです。
"ECO","推奨","スペック"などである程度情報は検索できると思います。
例)こういうのでもいいと思います。ただしそれなりの知識は必要です。
NEXTGEAR-NOTE i540BA2-SP (64bit / GF) <<3年保証を強く勧める。
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1410NG-N-i540BA2-SP&_ga=1.10088565.1159966147.1407807326
スペースの都合上ノートPCとのことですが、こういうのもありますよ。
例)
Sycom Radiant SIX2400H97 (W)220×(H)177×(D)286mm
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000181
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg06b.html
Sycom Radiant STX2400H97 323×140×276mm
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000221
書込番号:18168672
2点
回答ありがとうございます。
すみませんでした。
質問している側で生意気かもしれませんがやりたいゲームというのは伝えなければいけないのですか?
私が聞きたかったのは「OSなしのゲーミングPCにあまり知識のない人間がOSをインストールして使える事が出来るのか?」です。
ECO以外にもマイクラやスカイリム、BFやアーキエイジ、steamで配信しているゲーム等やりたいものたくさんあります。
これらがいずれ購入するノートPCでプレイ可能なのかよく調べていなかったので省きました。
GTX780MでBFはともかくマイクラくらいはできるのか
いっそのこと880Mが安く出てくるまで待つのか
それとももう少しお金を貯めて970Mも視野に入れるか
グラフィックスに関しても知識が穴だらけで780と870のスペックの違いも良く分かりませんし…
この辺りは今回質問の内容とは違うので自分で調べてどうしようもなかったらまたどこかで質問すると思います。
正直2,3の回答を貰って終了だと思っていました。
すごく簡単に考えていたんですね。
次回質問するような事があったらきちんと情報全部出します。
最後にパソコン紹介していただいてありがとうございます。
情報小だしで回答者の皆さんをかなり苛々させたと思います。
色々教えてくれたのにすみませんでした。
書込番号:18169177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>> やりたいゲームというのは伝えなければいけないのですか?
いけないわけではないけど大した情報はえられないですよ。ということです。
ゲームによって推奨構成は違います。
やりたいゲームを書かないでゲーミングPCっていわれても??ってなるだけです。
もちろん予算があって最高性能のPCを買う方法もあります。
下記の情報も書けばよかったと思いますよ。
自分の紹介したPCも下記の情報を加味すれば、外れたものになります。
初めに書いてあればそういうことはなかったと思います。
>>ECO以外にもマイクラやスカイリム、BFやアーキエイジ、
steamで配信しているゲーム等やりたいものたくさんあります。
GTX780MでBFはともかくマイクラくらいはできるのか
いっそのこと880Mが安く出てくるまで待つのか、それとももう少しお金を貯めて970Mも視野に入れるか
下記などを見ると質問方法や構成についても自身の知識が整理できると思います。
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
【構成】BTO購入相談室【見積もり】
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談
新品限定ノートPC購入相談スレッド
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
書込番号:18169449
1点
>私が聞きたかったのは「OSなしのゲーミングPCにあまり知識のない人間がOSをインストールして使える事が出来るのか?」です。
金をどぶに捨てていいなら買えばいいと思う。ゲーミングノートは他と比べて特殊すぎるから使いこなすのが難しいと言ったつもりなんだけどな。…いや、誰でも一度は買ってみるべし。
>やりたいゲームというのは伝えなければいけないのですか?
RPGツクールで作ったゲームならCeleron/Pentium(LGA1150)+iGPUで足りる。ピンキリだ。
書込番号:18170329
0点
間が空いてしまい申し訳ありません。
皆さんありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて考えてOS無しのPCを買うのはやめました。
あの後家族と少し話をして同じ金額出すのならデスクトップの方がいいこと、中身の交換も可能である点を話したらデスクトップを置くのを許してくれそうな雰囲気になってきました。
これ以上の話は本当に関係の無い話になりますのでここで終わりにしますが、本当にお世話になりました。
次回はちゃんとOS搭載のパソコンを買います。
ありがとうございました!
書込番号:18173181
2点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
XPの時、使っていたHDDをそのままデータ用として入れてるのですが
そのXPのHDDでインストールしていた、FireFoxやSkype、各種ソフト
は全部新規で、再インストールすべきですか。
一応、XPの時に使っていたものをクリックすると使えます。
ただ、フォルダー名(x86)に入るようなので、もしかして本来の力を発揮できてない?
0点
動きましたか!
データー等は利用できるでしょうが,原則は,新規にインストールです。
書込番号:18090004
![]()
0点
Windows XP でのアップグレード は新規インストールになりますので、アプリはインストールして下さい。
書込番号:18090025
0点
x86フォルダは32bit OSの時にインストールしたソフトが入るフォルダではなく
32bitソフトがインストールされる既定のフォルダです。
拡張子関連付け等のシステムへの登録が必要なソフトでなければインストール作業は必要ありません。
必要な場合は上書きでもいいのでインストール手順を踏んで下さい。
書込番号:18090108
![]()
0点
>各種ソフトは全部新規で、再インストールすべきですか。
==>
一部の単純なソフトは、動作に必要なソフトがインストールフォルダにすべてまとまってるものもある。
インストールマニュアルに、"ZIPを解凍して適当なフォルダに移動すれば動く”とか書いてあるなら、その部類。
フリーウェアに多いが、それは例外だ。
なので、基本的には 再インストールを勧める。
もし、単純コピーで、動く動かないはあったとしても、ソフトウェアの構造がブラックボックスなのだから、一見動いてるように見えてて裏ではなにが起きてるかわからない。
面倒くさいだろうけど、それが一応 理屈を踏まえた答え。
書込番号:18090155
![]()
0点
沼さん、キハ65さん、甜さん、クアドトリチケールさん早速のご回答有難うございます。
皆様の仰る通り、問題はないけれど、必要な場合・時間がある時にでも再インストールしたいと思います。
>沼さん
はい!回答貰った時点では動いてませんでしたが、結局、DVDドライブ購入で普通に動かしました。
書込番号:18090185
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)







