Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 製品画像

画像提供:akiba109

最安価格(税込):

¥29,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,800¥29,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオークション

Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):¥29,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 1月11日

  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows 7 Home Premiumのitunesについて

2021/07/09 10:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 196903さん
クチコミ投稿数:28件

Windows 7 Home Premiumを使っています(64bit)

誤ってitunesをアンインストールしてしまいました。
itunesのバージョンは何をインストールすればよろしいでしょうか。

パソコンのインストール等の操作は大の苦手です。
もしご存知でしたら、itunesのリンク先を貼っていただけますと助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:24230836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/07/09 10:58(1年以上前)

https://support.apple.com/kb/DL1816?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

この辺が宜しいかと。

書込番号:24230844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/07/09 11:35(1年以上前)

Win7は危ないし、世界中の人に迷惑かけるんでやめといたほうがいいですよ。

書込番号:24230899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/09 11:37(1年以上前)

とりあえずこちのほうが新しい
v.12.10.11
https://support.apple.com/kb/DL2065?locale=ja_JP

書込番号:24230902

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/07/09 14:28(1年以上前)

もっと新しい最新の iTunes 12.11.3
https://support.apple.com/ja-jp/HT210384

書込番号:24231173

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/07/09 14:41(1年以上前)

   ↑
ア、最新ではなく Windows 7 用でしたね。
もし、Windows 8 用で、インストール時にダメとかの表示が出る場合は、けーるきーるさん のバージョンを使用してください。

書込番号:24231191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2021/07/09 15:05(1年以上前)

Ver.12.10.11.2

Windows 7 Professional 64bit にインストールしてみました。

・ダウンロード iTunes
https://support.apple.com/ja_JP/downloads/itunes
から、
・ダウンロード - iTunes 12.4.3 for Windows (64 ビット — 旧型のビデオカード用)
https://support.apple.com/kb/DL1816?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
をインストールしたら、自動更新で Ver.12.10.11 にアップデート
可能と出たのでアップデートしました。

単独ダウンロードもできます。
・iTunes 12.10.11 for Windows (Windows 64 bit)
https://support.apple.com/kb/DL2065?locale=ja_JP

書込番号:24231218

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2021/07/09 16:23(1年以上前)

自分のWindows 7 Home PCで確認しました。
バージョン12.10.11.2でした。

書込番号:24231309

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2021/07/09 16:26(1年以上前)


済みません。OSはWindows 7 Home Premium 32bitです。

書込番号:24231313

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/26 02:03(1年以上前)

DLしてWIN10にVer変えればよいのに、新しいPCにインスコするのには、ちとややこしいですが
アップグレードまだ出来ますよ。
私はWin7の原盤からwin10にアップグレードして使っていましたが
PCのなかみケースと電源以外は交換10世代のPC作りましたが
OSインターネットからDLしてインスコしばらくしてから承認しろとかw
Win10のシリアル番号調べてあったのにダメでしたね(笑)
所がwin7のシリアル番号既に登録されていますって出ましたが
承認出来ました、まぁ考えれば当然かw

書込番号:24258463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 値上がり

2015/10/27 13:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版


こんにちは。
この製品を買おうとこちらでチェックして愕然としました。
8月以前の時点では、1万円を割り込む価格でした。
ですか、価格の推移を見てみると、今年の8月を過ぎたあたりから、価格が上がる一方で止まる気配がありません。
こんなにも上がり続ける要因は何なのでしょうか?

書込番号:19264116

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/27 13:41(1年以上前)

Win7はとうの昔に出荷終了になってるはずで、今あるのは流通在庫に限るはずなのだけど、値上げの建前上の理由は、円安でしょう。
本当にどこからか輸入してて、為替の影響による妥当な値上げか否かは業者しか知らない。

ユーザとしては、今後、大幅な値上げはあっても、大幅な値下げはないから、必要なら早めに入手でしょう。
でも、個人的には、業務用でないなら、なにゆえ、今更 Windows7の感は否めないけど。

書込番号:19264147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/10/27 13:43(1年以上前)

安売り店がなくなったから
MS正規代理店の在庫がもうないらしいから
多分もう在庫は減るだけですので多分極端に下がることはないですね
これで10homeのUSB版が上がったらますます上げ要因しかなくなりますね

書込番号:19264152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/27 14:14(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
円安に在庫の減少、確かに上がっていく一方ですね。
これ以上値上がる前に、購入します。

書込番号:19264206

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/11/02 20:57(1年以上前)

>ですか、価格の推移を見てみると、今年の8月を過ぎたあたりから、価格が上がる一方で止まる気配がありません。

こるでりあさんも書かれているように、
見ている「価格の推移」とは最安値であって、同じ店舗の価格の推移じゃないですよね?
値段が上がっているのではなく、最安値を争っていた店舗の商品がなくなって、
そうじゃない店舗の商品の値段が最安値になっただけだと思いますよ。
(こういう話題、カカクコムのクチコミ掲示板で定期的に見かけますね。)

円安は関係ないと思います。

書込番号:19282164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2015/11/04 12:22(1年以上前)

確かに安くなった時期はありましたね。ここが底値だったようです。win8.1も見慣れてきたせいか違和感はなくなりました。

書込番号:19287070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

有線は接続するが無線がだめ

2015/08/20 15:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:166件

CF-S8のパソコンです、HDD→SSDに交換して、付属のリカバリーディスクで再インストールしました。結果インターネットが有線では接続するが無線では接続しなくて困ってます。パナソニックに相談したらハーディスクを個人で交換したら「一切返答しない」と電話が切れた。
色々点検したが・・システムとセキュリティ→ネットワークとインターネット→ネットワーク共有センターの所でローカルエリア接続 等が有るが「ワイヤレスネットワーク接続」と言う表示が無いことに気が付きました・・・???
なんとかこの様な事でご存知の方解決方法を教えてください。

書込番号:19067763

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/20 15:32(1年以上前)

CF-S8シリーズ(CF-S8H)マイレッツ倶楽部モデル Windows 7 導入済みドライバー
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/s8hyk.html

↑12 無線LAN/WiMAX ドライバー

Windows7 64bitの場合、上記のドライバをインストールしてみて下さい。

書込番号:19067782

ナイスクチコミ!0


urusanさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 15:48(1年以上前)

早速有難うございます。私の書き間違いで Windows7 64bitでは無くて「Windows7 32bit」 です。宜しくお願いします。

書込番号:19067799

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/20 16:03(1年以上前)

店頭モデル
CF-S8HYEADR [ Windows 7 32bit ]
CF-S8HYEPDR [ Windows 7 32bit ]
CF-S8HYEBDR [ Windows 7 32bit ]
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/s8hye.html

11 無線LAN/WiMAX ドライバー GO
12 無線切り替えユーティリティ アプリケーション

↑の11のドライバをインストールして下さい。
12が入って無ければこちらも入れてみて下さい。

書込番号:19067827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/20 18:55(1年以上前)

デバイスマネージャに関係しそうな表示がなければ、SSDに交換したときに無線jLANアダプタの端子が外れたのでは。

書込番号:19068182

ナイスクチコミ!1


urusanさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 19:53(1年以上前)

再度アドバイスを有難うございます。

11 無線LAN/WiMAX ドライバー GO
12 無線切り替えユーティリティ アプリケーション の2つを実行しました、でも何等か変化も無く無線は繋がりません。ただ気になったのが、ほんとにこの11,12がインストールが出来たかどうかの確認はしていないです。
機会が有ればインストールの確認方法をまた教えて下さい。宜しくお願いします。

また、機会的に不具合でもと思い、前に入ってたHDDと入れ替えたら、正常に無線接続が可能でした。

書込番号:19068332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/20 20:32(1年以上前)

交換後に無線のネットワークセキュリティキーが出荷状態に戻ってしまったのが原因かもしれません。もし購入後にキーを変更している場合は交換前と同じキーに設定し直すか、あるいは新しいキーを本機とルータに設定する必要があります。

書込番号:19068452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/21 16:57(1年以上前)

無線LAN接続の取扱説明書を読み直してみてください。

購入した時に、何か操作しませんでしたか?

書込番号:19070672

ナイスクチコミ!1


urusanさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 18:39(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございました。無事無線接続出来るようになりました。

書込番号:19077003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信38

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

新しくPC作ります。
ですが、win10が発売されてからwin10を買うべきなのか、今7と8と8,1のいずれかを買って無償アップグレードしたらよいのかよく分りません。

そしてこの製品であるWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版が8と8,1より安値で販売されていますが、買わないほうがいいでしょうか。
あるブログを読んでいると、win7から10にアップグレードすると不具合が発生する可能性が高まると煽っている方々が一定数おられます。

書込番号:19003720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/07/27 18:33(1年以上前)

まず何をやりたいか?

んでその何かがちゃんと10で動くかどうか?
※ゲームなら動作確認などなど。

によるんじゃないかなぁ。

書込番号:19003735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/27 18:36(1年以上前)

自主米で失礼します。

このwin7や8や8,1のDSP版を買ったとして、無償アップグレードしてからPC内部パーツを変更した場合、認証はちゃんと得られるんですか?怖くてMS製品で自作できません。

書込番号:19003744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/27 18:51(1年以上前)

AMDなシュウさん

早速ありがとうございます。
目的はBattle Field 4やCall of Duty などのゲームと一眼の画像編集です。動画編集はありません。
諸事情によりメンテナンスや故障の確立を低く抑えるため、OCなしがいいです。
将来的なPCゲームの互換性からWindowsを選んでいます。

念のため予定してるスペックを記しておきます。
i7 4790 付属のCPUファン
H97- pro gamerあたり
DDR3 4×2
GPU GTX970 OCなし
SSD 256Gb
電源650〜700W
既に家にあるモニターはDVI接続の144Hz仕様です。

書込番号:19003760

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/07/27 18:54(1年以上前)

>認証はちゃんと得られるんで すか?怖くてMS製品で自作できま せん。

電話認証になるかも知れませんが、お金を出した正規のライセンスを持っているユーザが、メーカを怖がる必要はありません。

使用許諾条件に沿っていれば、全くの別のパソコンを組み立て、そこにインストールする権利もあるのですから。

書込番号:19003773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/27 19:10(1年以上前)

papic0さんのおっしゃる通りですね。

きっと問題はないでしょうね。さすがにアップグレード後の部品変更不可だった場合はMS社に火がつくレベルかと・・・

書込番号:19003815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 19:33(1年以上前)

Feuer freiさん
すごく心配されているようですが、私なら何も気にせず組み立ててしまいますけどもね。
部品変更なんて普通にできますよ。構成変更したときにもう一度認証を要求されるかもしれませんが、
その時は認証コードを入力すればいいだけです。
考えすぎだと思います。

私はずっと使っていた7から10にアップグレードする予定ですが、使用しているいくつかのCADやCG
ソフトが非常に高価なので互換性に問題なく動くかが心配ですが 笑
まあ、いずれかアップグレードしなければいけない運命なのでやっちゃいますが。

書込番号:19003868

ナイスクチコミ!1


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/27 20:04(1年以上前)

不具合が起こるんじゃないか? 認証が通らないんじゃないか?とか、
起こってもいない将来の心配よりも、確実に起こる目の前の問題は良いのですか?

もうすぐ、CPUもマザーもメモリも世代交代ですよ。
お選びのパーツは、最早2世代前の商品になってしまいます。

書込番号:19003938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/07/27 20:15(1年以上前)

とりあえずやりたいゲームの公式サイトなどでお知らせがないか確認。

対応時期など明記されていればその日まで7か8.1でやりましょう。

書込番号:19003979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2015/07/27 21:31(1年以上前)

Win7やWin8からの無償UPは一年以内ですからね。
再インストールの心配もするなら、Win10買うほうが良いのでは?

書込番号:19004272

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2015/07/27 21:51(1年以上前)

>あるブログを読んでいると、win7から10にアップグレードすると不具合が発生する可能性が高まると煽っている方々が一定数おられます。
「煽っている」という言い方もひどいと思いますが。
アプリやドライバの類いが、新しいOSで動くかは、MSは関知しませんので。使用しているOSにアップグレードをあけても、「他社製」のアプリとドライバがうまく動くかは、やってみないことには分かりませんし。慎重を期するのなら、試験をしてからアップグレードをすべきです。煽っているw人が書かれているとおり、不具合が発生する確率は、上がることはあっても下がることはあり得ません。 
…そもそもとして。そこまでのリスクを冒してWindows10が欲しい理由があるのか?、これにつきると思いますけど。

アップグレード版として入手したOSをクリーンインストールしたいだけなら、その手順で行えば済む話です。この場合は、不具合云々は関係ありません。

もっとも。全くOSを持っていないのなら、Windpws10発売まであと3日待てば済む話です。

書込番号:19004347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/28 10:38(1年以上前)

びょるくむむしがろすさん
GARIOさん


「部品変更なんて普通にできますよ。構成変更したときにもう一度認証を要求されるかもしれませんが、
その時は認証コードを入力すればいいだけです。」

私もそうだと99%脳裏で解ってはいます。
ですが、先ほどMSコミュニティーで色々見てたのですけど、その件について未だにハッキリとしたMS社の見解が出ていないようです。
もし私が見落としていたら別ですが。


私はなんでも怖がりではないと思います。理由があります。

1、MSは現在appleやgoogleの台頭に相当焦っているように見えます。つまりタブレットとアプリ市場。
2、win10発売前日なのにもかかわらず、他の方が「もうすぐ、CPUもマザーもメモリも世代交代ですよ。」といっておられるように、もしかしたらMSは自作市場で少なくとも収益確保の方向転換するのではないか。
一番の不安要素はwin10が無料なことではないでしょうか。MSはこれからどうやって収益を確保するのか。
つまり縮小を続ける自作市場を生かすか殺すかの見解が未だに出ていない。
現代はタブレット時代で、これまでの自作市場が継続されるのか不透明。
自作ユーザーの数はタブレットユーザーと比べて極めて少ないのが現状で、収益改善のために自作できるPCの概念が大幅に改変される可能性がないとは言えない。

もちろん上記は憶測に過ぎないが、
確証があるのはMSが自作市場に熱心でないことだと感じる。
それは今回の「無料アップグレード後のMSのDSP版の取り扱いが不明」に表れている気がする。
なぜこれほど大事な問題を発表しないでいるのか私には理解できないです。

タブレットやアプリ市場参入で忙しくてこっちが手薄になってる気がする。

書込番号:19005550

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2015/07/28 12:04(1年以上前)

いろいろ突っ込みどころが多い憶測ですが。

まず。現在はタブレット時代か?
スレ主さんは、デスクトップPCの自作をするわけですが。それで役りたいことは、現在のタブレットPCでも出来ることなのですか?
ある程度の規模のCPUパワーと、作業環境としてのモニターサイズに、マウスとキーボード。これらがタブレットとで代替できるということは、今のところ考える必要は無いと思いますし。MSがこの分野に危惧を抱くほど、デスクトップPCの市場を脅かされていることもありません。
ユーザーが必要とする性能/機能のコンピューターを、デスクトップ/ノート/タブレット/スマホから選んでいる…というだけの話で。何でもかんでも軽薄短小で代替できる話ではありません。

自作市場が縮小しているか…ですが。自作市場なんてものは、そもそもメーカー製PCに供給されている汎用パーツに、ケースやらクーラーなどのカスタマイズパーツメーカーが合流しただけで。MSにしろIntelにしろ、自作市場を特別視して、専用の商品開発をするような分野ではありませんし(コストがかからなければネタとして参画していますが)。積極的に保護する意味も無ければ、今までしてきた経緯もありません。
メーカーPCにしろ自作PCにしろ、PC自体が汎用性パーツの集まりである以上、自作市場にパーツが流れることが無くなることはないでしょう。
「自作市場から収益確保に」なんてのも、根拠も意味もありません。気のせいです。…DSP版って、何のことかは理解されていますよね?自作用OSではないですよ。このへんがまず見識違いです。

Windows10は無料ではありません。Windows7以降のOSからは無料でアップグレードできるだけで。新規に購入スレは、従来並の値段となります。旧OSからの無料アップグレードとか値引きキャンペーンも、今回が初めてではありません。
MSは、「アプリで儲ける」という路線を、Windows8のMetroから試みていますが。そもそもWindowsのソフトが大量に供給されている状態では、失敗していると言わざるを得ないです。ただ、インターネットソリューションと絡めて商売したいという意図は健在で。MSアカウントがその代表でしょう。
OSだけで儲かるのか?なら、儲かっています。だた、企業として利益を「拡大」するためには、OS以外に手を出さざるを得ないというだけのことです。今度のWindows10も、ぶっちゃけ「OS以外」の部分にしか、ほとんど変更点はありません。
ユーザー視点でみるのなら、このOS以外の部分が「うっとうしいな」という状態は、今後続くことになると思います。

要点としては。
MSが、現在のパソコンのOSシェアを縮小しようなんて考えるわけが無いので。自作PCだから見限られると心配する必要はありません。ただ、タブレットやスマホとの連携や、ソーシャル連携でも儲けようとしているので、「うざい」状態は続くと思われます。


>「部品変更なんて普通にできますよ。構成変更したときにもう一度認証を要求されるかもしれませんが、
その時は認証コードを入力すればいいだけです。」
>MSのDSP版の取り扱いが不明」に表れている気がする。
これになぜそこまで心配するのかが、不明です。不正な手段で入手したわけでは無いのなら、心配する理由がありません。MSの見解が欲しいのなら、サポートに電話すれば済むことです。
「買ったのに使わせない」なんてことをMSがすると心配することが、怖がりで無ければなんなのでしょう?

>確証があるのはMSが自作市場に熱心でないことだと感じる。
MSが自作市場に熱心になる理由がありませんし。同時に特別に排除する理由もありません。
だって、OSは買わざるを得ないのですから。

書込番号:19005724

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2015/07/28 12:24(1年以上前)

スマホ、タブレット市場にはMicrosoftもどんどん一枚噛んで行くだろうけど
それと自作PC市場は統合することなく、当面は並行していくでしょ。

自作PC=DSP版Windowsでは無いです。
あくまでもOEM供給分からの派生であって、本来はパッケージ版を買ってたのが
XPからDSP版の扱いが増えてるだけ。

これライセンスの制約を承知で短命で終わっても安く買えるから良いや
って選ぶものです。
本来は製品版を買うのが普通。

将来に不安を抱えるなら、元々制約のあるDSP版じゃなく製品版を買うつもりでいた方が良いし
サポート期限が切れるまでは、敢えて最新バージョンを使う必要性も無い。
Windows7使ってても何ら問題は無いよ。

書込番号:19005765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/28 12:30(1年以上前)

windows7で問題ないだろうし、サポート終了まで使い続ける人は実際多いと思います。
それならいっそ無償でアップグレードを提供することで付随する投資を期待する、
要するにそうしたほうが儲かるとの判断でしょう。
1年間と言う期限も更新を煽る手段でしょうし。
別にだれかれかまわず無料でばら撒くわけではないですしね。

書込番号:19005776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Feuer freiさん
クチコミ投稿数:30件

2015/07/28 14:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

みなさんのご意見の通りだと私も思っておりましたが、どこにも公式な場所での記述がなかったので、MSサポートにTELしてきました。

サポート曰く、「DSP版及びOEM版等はアップグレード後もそれを維持する。」と言うことでした。
従って、DSP版はアップグレード後のパーツ交換もそれ相応に受け付けるし、認証の仕組みについてはアップグレードに拘わらず変わりはないと言うことです。

また、win10を購入するのと、win7〜8,1を購入して無料アップグレードするのとではシステムおよび保証などの違いは一切ないとの事です。アップグレードした後はwin10を購入したのと同じ扱いにすると言うことですね。(当然ですが)
しかし、アップグレード後のダウングレードの可否と方法については未定だそうです。

これを聞いて初めて心の底から安心して買えると言うもの。
自作経験が長い方は当然のことだったかもしれませんが、そうではない私にとってはよく分らないことでした。
何したいかよく分らないMSの事だからなおさらです。

書込番号:19005982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/07/29 09:34(1年以上前)

一番安い組合せになる買い方が良いとおもいます。

書込番号:19008025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/08 21:51(1年以上前)

>Feuer freiさん

>サポート曰く、「DSP版及びOEM版等はアップグレード後もそれを維持する。」と言うことでした。
従って、DSP版はアップグレード後のパーツ交換もそれ相応に受け付けるし、認証の仕組みについてはアップグレードに拘わらず変わりはないと言うことです。

マイクロソフトのお姉さんが
不安なので上司に確認した結果
元osの仕様にかかわらず変更は不可だそうな

チャット画像あり

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/%e7%84%a1%e6%96%99%ef%bd%97%ef%bd%89%ef%bd%8e/c2d55ab7-c1e8-4dea-a078-61e5076b3814

その他引用
Windows 10 をライセンス認証できない理由

上記にも

 下記の記載があるのでデバイスが変更されたらだめなようです

*****************************************************
Windows 7 Service Pack 1 または Windows 8.1 Update から無償で Windows 10 にアップグレードした

無償で Windows 10 にアップグレードした後、ライセンス認証されていない状態になった場合は、次の手順を実行してみてください。



1.[スタート] ボタン 画像を選択し、[設定]、[更新とセキュリティ]、[ライセンス認証] の順に選びます。


2.[ストアに移動] を選択し、お使いのデバイスに適用できる有効なライセンスがあるかどうかを確かめます。使用できるライセンスがない場合は、ストアから Windows を購入する必要があります。



注意
◦これは、デバイスのハードウェアに変更が加えられていない場合にのみ適用されます。
これは、デバイスのハードウェアに変更が加えられていない場合にのみ適用されます。
これは、デバイスのハードウェアに変更が加えられていない場合にのみ適用されます。
これは、デバイスのハードウェアに変更が加えられていない場合にのみ適用されます。
これは、デバイスのハードウェアに変更が加えられていない場合にのみ適用されます。

書込番号:19036126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2015/08/08 22:03(1年以上前)

>これは、デバイスのハードウェアに変更が加えられていない場合にのみ適用されます。
ハードル上がりすぎて、Win10に上げれない・・・

NUCとか組んだままで、ほぼ変更不可な期待なら良いけれど、普通自作してると2〜3年もすればどこかパーツ変わってきますy

書込番号:19036165

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/08 23:31(1年以上前)

>普通自作してると2〜3年もすればどこかパーツ変わってきますy

その時は10の上が出てると思うから11買うかな

書込番号:19036413

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/08 23:50(1年以上前)

HDD追加して大丈夫の人もいれば
起動HDDを交換して一発でダメな人もいる
↑の人は電話認証できず
一年以内なので元osに戻り再無料Windows10で対応した


http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_upgrade/windows10%e3%81%8c%e8%aa%8d%e8%a8%bc%e4%b8%8d/8e68ba19-6c44-452f-9254-bdec7e6d7e90

書込番号:19036455

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 ぎん子さん
クチコミ投稿数:20件

最近動作が重くなってきており、windows7にアップグレードをと考えております。
この商品を購入すれば、windows7にアップグレード可能なのでしょうか。
あと最近windows10の無償アップグレードを聞きますが、
windows7 DSP版からもwindows10へ無償アップグレード可能なのでしょうか。
DSP版なので制限とかあるのでしょうか。
いろいろ検索しましたが、解決に至りませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:18896920

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/06/22 13:17(1年以上前)

>>この商品を購入すれば、windows7にアップグレード可能なのでしょうか。

ドライバーを見つけることが出来れば、アップデートは可能です。

>>あと最近windows10の無償アップグレードを聞きますが、
>>windows7 DSP版からもwindows10へ無償アップグレード可能なのでしょうか。
>>DSP版なので制限とかあるのでしょうか。

DSP版は従来パーツと一緒で購入するのが前提でしたが、現在は単体で購入できるようになりました。パッケージ版の違いは、サポート窓口です(パッケージ版はMicrosoft、DSP版はコンピュータの製造元メーカー または販売店)。
Windows 7へアップグレード出来れば、Windows 10へは7月29日以降1年間無償アップグレード可能です。

書込番号:18896979

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぎん子さん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/22 13:37(1年以上前)

キハ65さん

回答ありがとうございます。
ドライバーを探すのはDELLのサポートから探せばなんとかなりますかね。

あと、yahooショッピングにて下記商品が激安で売られているのですが、
あぶないでしょうか。
正規品とは書いてありますが、明らかに正規品じゃないような気がします。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/jyujistore/w-301.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maruyamasyoppu/06191447.html

書込番号:18897017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2015/06/22 13:42(1年以上前)

まずは使われてるパソコンの正確な型式を上げて下さい。
メーカーの製品サポートページで、Windows7へのアップグレード時の注意事項等を確認しましょう。
特にノートパソコンだと、対応ドライバーが準備されて無いとアップグレードが難しくなります。

書込番号:18897027

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/06/22 13:53(1年以上前)

>>ドライバーを探すのはDELLのサポートから探せばなんとかなりますかね。

最初に、Windows 7 Upgrade Advisorでチェックして下さい。
>Windows 7 Upgrade Advisor をインストールして実行すれば、あなたのコンピューターに Windows 7 がインストール可能かどうかを確認できます。デバイスやハードウェア、ソフトウェアをスキャンし、問題の有無を確認して、アップグレードの前に何をすれよいかを知ることができます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20

DELLサイトではここから探して下さい。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1?~ck=mn

>>あと、yahooショッピングにて下記商品が激安で売られているのですが、
>>あぶないでしょうか。

普通は手を出さないでしょう。

書込番号:18897049

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎん子さん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/22 14:08(1年以上前)

パソコンの品番・スペックです。

DELL inspiron546
OS   WindowsVista Home Premium(64ビット版)
CPU   Phenom X3 8750
チップセット AMD 780G
グラフィック RadeonHD 3200(チップセット統合型)
メモリ 6GB

こんな感じです。


 

書込番号:18897089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2015/06/22 14:18(1年以上前)

なくなってはいるとは思いますが、アマゾンでも偽造品を売るショップが存在して、一時、発売見合わせが在ったほどです。正規版だと、到底オクで売る価格では、元は取れません。ただ、オクで購入したものが偽造品であってもマイクロソフトの正規版への手続きをとれば、正規版への変更は可能です。ただ、値段は、高くなります。アルティメイトだと二万円以上です。プロで18500円くらいです。後から、ディスクが送られてくるので、それを使って入れなおしてくださいといわれます。オクでも、簡易パッケージ版での出品がちらほら見られますが、怪しいものと偽物がありますので要注意です。アマゾンのプライムの取り扱いか、量販店で購入したほうが良いと思います。前者の場合には、偽物だと返金対応をしてくれるので安心かと思います。win7のアルティメイトは、よほどのことでない限りプロで充分だと思います。vistaにあるかどうかは知りませんが、マイクロソフトにアップグレードアシスタントがあれば、それで確認は出来ると思います。64Bitの場合は事前にドライバーが入っていないとインストールが出来ないのでその辺がクリアーされていれば大丈夫だと思います。win 10は、グラフィックス関係で適合しませんとは出ましたが、インストールして使うことは可能でした(プレビュー版)。グラフィックスは、明るさと解像度調整だけに限定されますが、ブラックアウト等はありませんでしたょ。windows oldにあるプログラムファイルは、消去されるのでソフトはwin7のように使うことは出来なくなります。
ウイルスソフトも消去されます。強力なディフェンダーで保護されるようです。というか、win10対応のウイルスソフトを後からインストールで使うのが前提と思います。本番品ではないので、本番品ではまたどこかが変わると思います。 

書込番号:18897101

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/06/22 14:19(1年以上前)

下記サイトにないでしょうか。
>製品サポート Inspiron 546 (Early 2009)
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-546/drivers

書込番号:18897103

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/22 15:42(1年以上前)

Windows 10 Insider Previewをクリーンインストールで試してみては、いかがですか

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso

失礼ですが、今更win7ですか...

私もDELLを使っていますが特別なソフトをインストールしてないのでwin10に最初から

入っているドライバーで全て動いています。

書込番号:18897272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/22 16:22(1年以上前)

買い替えがいいと思います。 VISTAもあと2年をきりました。 古いマザーだと文字化けとかあるので壊れるまで使って消費税が上がる前に買い替えがいいと思います。 もうマザーの箱にVISTA対応と書いてありません。

書込番号:18897363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2015/06/23 17:38(1年以上前)

VISTAは発売当初から使ってますが、最近逆に軽くなった感があります。
下手に苦労してWindows7入れるよりは、OSリカバリーされてみてはどうでしょう。

Windows10はメーカーとしては、どんな古くても2013年発売くらいのPCしかサポートしないでしょう。
VISTAを使いきって、新しいPCに買い換えた方が楽かも知れませんね。

書込番号:18900752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2015/06/28 17:02(1年以上前)

パソコンの発売時期とXPをwin7他に変更した古い時期のパソコンなんかは、不適合になるようです(グラボ交換できるのは適合する可能性は大きいかと)。ためしに、不適合と出たパソコンにプレビュー版を入れてみたらカクカク感は増えた感じだけどユーチューブの鑑賞はできました。ソフトも、PCチェックでは表示されなかったソフトも使えませんって言うのが割りとありました。中には普通に立ち上がったのもあったけど ? 

解禁後、いろいろなスレッドが立ち上がりそうですね。

書込番号:18917291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Macで

2015/02/06 15:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 rei_aranさん
クチコミ投稿数:4件

iMacでWindowsを使用したいと思い、購入を考えているのですが。今バージョンは、10.10.1です。このソフトで間違いなくWindowsは使えますか?bootcampを使ってやり方は分かっているのですがパソコンに詳しくないので、ソフトの違いなどがよく分かりません。あと、もしこのソフトでも大丈夫な場合、Xアプリを使ってウォークマンに曲を入れたいのですが、Xアプリは使えるでしょうか?

書込番号:18445011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2015/02/09 16:44(1年以上前)

win7のDSP版は二種類あるので注意が必要です。

win8登場以前の安かったものは、同時購入したPCの特定のパーツとの組み合わせが必要です。(建前は)

書込番号:18457287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

最安価格(税込):¥29,800発売日:2014年 1月11日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング