Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 製品画像

画像提供:akiba109

最安価格(税込):

¥12,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,800

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,800¥29,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のオークション

Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):¥12,800 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 1月11日

  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 7 Professional SP1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 OSの再インストールについて

2015/12/26 15:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

PCを起動したら画面に「BOOTMGR is missing」と表示が出ており、調べた所、OSのBOOTMGRというファイルを入れ直す必要があるという事が分かったのですが、どうすればいいか迷ってます。
ということはもう一度OSのDVDを入れる必要があると思うのですがOSにも色々あるんですよね?DSP版とか…因みにそのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。
PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。
こういった場合、どういうOSのDVDを購入した方がいいですか?それとも別のOSのDVDを買っても意味が無いんですか?オークションで購入しようと考えてます。

書込番号:19435716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/26 15:16(1年以上前)

10をisoで落としてDVDに焼けばできると思います。

書込番号:19435736

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2015/12/26 15:25(1年以上前)

プロダクトキーがあれば、マイクロソフトサイトからWindows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

書込番号:19435761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/26 16:21(1年以上前)

tak10226さん こんにちわ。

下記WEBサイトから[Windows10無償アップグレード版]を落として、クリーンインストールをしましょう。

Windows7のプロダクトキーでライセンス認証できますよ。


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19435888

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 17:11(1年以上前)

>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

Windowsの使用権の譲渡を受けているのですね?

使用権を持っておられるのなら、新たにライセンスを購入するのではなく、インストールメディアを購入するか、マイクロソフトサイトからダウンロードすれば、十分です。

書込番号:19436014

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/26 18:09(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
さっそく別の生きているPCからマイクロソフトにアクセスしてプロダクトキーを入力したのですが以下のメッセージが出てダウンロード出来ませんでした。やはり無理なんでしょうか?
「指定されたプロダクト キーは、デバイスの製造元によってプレインストールされたソフトウェアのキーであると思われます.デバイスの製造元に,ソフトウェアの回復オプションをお問い合わせください」

書込番号:19436185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/26 19:43(1年以上前)

小生も、以前にOEM版のプロダクトキーで、キハ65さんが書き込んでおられるサイトからDLしようとした時に、同じメッセージが表示されてDLできませんでした。
(但し、DSP版のプロダクトキーを使うとDLできました。)

ですから、tak10226さんが購入された中古のPCに貼られていたプロダクトキーは、OEM版なんてしょう。

書込番号:19436432

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 20:23(1年以上前)

HPからインストールメディアを購入してください。

書込番号:19436516

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2015/12/26 20:31(1年以上前)

>>因みにそのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。
>>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

ここら当たりを詳しく説明しないと、まともな回答は得られないと思います。
中古パーツで組み立ている激安PCはHP製とは思えませんし…

書込番号:19436535

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 20:34(1年以上前)

>そのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。

中古品のパーツで組み立ててある激安PCでありながら 

>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

メーカはHPだということなので、

HP社がインストールメディアを販売してくれるものか、
販売してくれたとしても、実際にインストールできるものかは、
不明ですね。

あくまでも自己責任ですが、HPからインストールメディアを購入するか、
パッケージ版のOSを購入するかを判断してください。

書込番号:19436544

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/26 20:52(1年以上前)

そうですよね、私はPCの事は詳しくないので具体的なパーツの型式とかは説明出来ないんですが、皆さんの説明から見る限りHPのリカバリメディアを購入するのが1番無難かなと思いました。
もちろん、自己責任でやってみて、それでも駄目なら新しいちゃんとしたPCを購入しようと思います。

書込番号:19436589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2015/12/27 10:21(1年以上前)

MSのサイトから無料でダウンロードできるとは思いますが、PEディスクを作成して挿入するとブートがかかると思います。
ブートがかかったらセーフティーモード等で修復すれば構わない気がしますが。
バックアップソフト等では作成ツールとして添付されています。

書込番号:19437928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2015/12/27 11:17(1年以上前)

ブートがかからないから駄目だけど、win 7には(他も同じでしょう)、修復ディスクの作成ができる機能があるからね。
要は、これがPEディスクだったかとおもいます。

書込番号:19438057

ナイスクチコミ!1


kouzi.さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/27 12:09(1年以上前)

>tak10226さん

こんにちはHPホームページです。

http://support.hp.com/jp-ja/document/c03402195

確認して見てください。

書込番号:19438186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2015/12/27 12:53(1年以上前)


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/28 12:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
やはりトラブルシュートをするにもリカバリディスクが必要なのがわかりました。
年末年始なので年始明けにディスクが届くのでそれからやってみたいと思います。
また、お世話になるかもしれませんが宜しくお願いします!

書込番号:19440816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/29 09:04(1年以上前)

WIN10を入れればいいと思います。 お金をかけなくても

書込番号:19442931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/01/08 09:23(1年以上前)

win PEディスクは、立ち上げるためだけの修復ディスクなので、WIN 7 8.1に関係ないと思います。なので知り合いにwin 7 8.1の人がいたらコントロールパネルの復元のところに作成ツールがあるのでそれを使って作ってもらい、それを使えば多分立ち上がるので後はセーフティーモードにしたらよいと思います。後は、ブートファイルが修復されて正常に立ち上がると思います。

書込番号:19470831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IEにエラーが

2015/12/21 10:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:382件

昨日、Windows7のUltimateの64bitに筆まめのバージョン19を
インストールしたら、IEのバージョン11でエラーが出て
ネットの閲覧ができません。
解決方法を教えてください。

書込番号:19422566

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/21 11:07(1年以上前)

うちも以前にIEがエラー連発で起動できない事がありました。
WindowsUpdateをしているうちに起動できるようになりました。
あとは何かのアドオンが悪さをしているのかもしれません。

書込番号:19422639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 13:49(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
アドホンとは?ひょっとしたら、
それが原因かもしれません。
どのようにしたら宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19422957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2015/12/21 14:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805513/SortID=19422559/


マルチになっています。どちらかを削除を。

書込番号:19422993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 18:50(1年以上前)

お騒がせいたしました。
アドオンをすべて無効にしたら
直りました。
大変失礼いたしました。

書込番号:19423551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2015/12/21 18:53(1年以上前)

大変お騒がせ致しました。
どうやら原因はアドオンのようです。
今日、すべてのアドオンを無効にしたら
直りました。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。

書込番号:19423559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズアップデート後 不具合

2015/12/04 16:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:117件

本日久しぶりに溜ったウィンドウズアップデート(100件以上)を行なったところ、起動後に動かなくなったアプリが多発で困っています。

全部はチェックできないのですが、IEが動かないほか、タスクマネージャーで「サービス」を覗くと「停止中」がたくさんあります。

元に戻そうと、セーフモードで起動して「システムの復元」を試みるも、「システムの保護」が有効になっていないとのことで、復元も出来ません。

どなたかお助け願えませんでしょうか。お願いします。

書込番号:19375607

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/12/04 17:19(1年以上前)

無線でLANやっていませんか?有線にすると改善されるかもしれません。

書込番号:19375653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2015/12/04 17:35(1年以上前)

JTB48さん

ありがとうございます。
パソコンはディスクトップで、有線LANです。

現在、フリーソフトのAVASTを停止したところ、動作に変化が出て、システムの復元が動き出しました。

時間がかかっており正常終了するかは微妙なところです。

書込番号:19375706

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/05 07:50(1年以上前)

Windows Updateが正常に行われないのなら、マイクロソフトサイトでFIXITを行ってください。

また、Windows Updateは一度にたくさんインストールせず、少しずつが吉。

書込番号:19377168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2015/12/06 12:45(1年以上前)

>papic0さん

アドバイスありがとうござます。
ちょっと外出で、遅くなり申し訳ありません。

結局、システムの復元は無事終了して、アップデート以前に戻すことが出来たようです。

今後、アップデートは小分けにやってみるつもりです。

ありがとうございます。

書込番号:19380623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの移設

2015/10/28 09:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:62件

少しわかりずらい質問だと思いますが回答できる方がいらっしゃたらよろしくお願いします。

現在Win7PRO(DSP版)を自作PCに入れ仕事で使っています。
このOSをHDDからSSDに移設し、新規(旧PCからは一切パーツは移設しない)で自作したPCに組み込む事は可能でしょうか?
その次に旧自作PCに新規SSD+新規WIN7HOME(DSP版)を入れようと思っています。こちらの方は新規になるので大丈夫と思っていいでしょうか?

今回新規で買ったのがWin7がHOMEだった為に今回のような作業を考えました。1PC1ライセンスを守ろうとするとこれがいいのかと思いましたが、何か不具合があるのならサポートに相談すれば認証してもらえるのかが不安です。

書込番号:19266508

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Professional SP1 64bit DSP版の満足度4

2015/10/28 10:08(1年以上前)

>このOSをHDDからSSDに移設し、新規(旧PCからは一切パーツは移設しない)で自作したPCに組み込む事は可能でしょうか?
大丈夫ですけど、当然ながら電話認証対応となります。

>その次に旧自作PCに新規SSD+新規WIN7HOME(DSP版)を入れようと思っています。こちらの方は新規になるので大丈夫と思っていいでしょうか?
こちらは仰るように何も問題ないです。



書込番号:19266532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/10/28 10:15(1年以上前)

Windows7 Proを入れたSSDのみを新しい自作PCに移設しても、確実に動くかどうか分らないので、
DSP版のメディアがあるんなら、自作の新PCにクリーンインストールしたほうが確実に動くと思うけど。

書込番号:19266539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/10/28 10:22(1年以上前)

DSP版のWindows7は、販売時期などによってバンドルパーツとの併用が条件のものと、単体で利用可能なものがあります。
前者であれば、バンドルパーツを外したPCでの利用は、ライセンス上は認められません。現実に問題になるケースはまずないでしょうけど、電話認証の際に聞かれるかもしれません。その際、どう対応するかは、自分の判断次第です。

書込番号:19266553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/28 11:12(1年以上前)

物理的に可能かどうかと言われると可能です。

DSP版がメモリやHDDなどとセット販売されていた時期の購入品の場合はライセンスに違反します(違反ではあるが電話認証が通るけど)。
ここの最近はDSP版を単体で買えるので、その場合は問題ないです。

>>その次に旧自作PCに新規SSD+

こちらは何も問題ないです。

書込番号:19266631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/10/28 14:56(1年以上前)

回答してくださった皆さんありがとうございます。

皆さんの回答から移設は可能だが電話認証が必要になるだろうという事がわかりました。
通販で買った時にバンドルで選択したインターフェースボード(USB2.0増設)はまだ残っているので新規でのPCにはセットしようと思っています。これならばマイクロソフトの電話認証も問題ないでしょうから。
それとDSPのメディアもありますので、JZS145さんの言われる通りクリーンインストールにしようと思っております。

価格のクチコミは毎回とても参考になる回答者がいらっしゃって助かります。
まあ何かありましたらよろしくお願いします。
※ベストアンサーは3人までしか選べませんので他の方には申し訳ありませんが早い順で付けさせていただきます。

書込番号:19267064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デフラグについて

2015/10/08 23:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:4件

アイドル中のデフラグを止めたいのですが止まりません。
タスクスケジュラー内のデフラグとデフラグツールのスケジュールの有効化の二か所はoffにしているのですが、数十分操作しないと「Defrag.exe」が動き出します。
defrag.exeの場所はwindows\system32にあります。

どうにか止める方法はないでしょうか?

書込番号:19210812

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2015/10/09 04:20(1年以上前)

逆療法・・・PC側が 気が済むまでやらせてみる,
その後は,静かになるかと。

書込番号:19211082

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/10/09 07:01(1年以上前)

>アイドル中のデフラグを止めたいのですが止まりません。

定期的にデフラグを行っているのですか?

古い復元ポイントを使ってシステムを復元してはと思います。

デフラグは、実行中に電源が落ちるとファイルシステムに問題が起きることがありますから、頻繁には行わない方が良いですよ。

UPSを積んでいて停電時には自動的にシャットとダウンするようにしてあれば別ですが。

書込番号:19211187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/10/09 07:14(1年以上前)

フリーのデフラグソフトを使ってみる。
で、デフラグソフトのスケジュールの有効化と無効化を使う。

書込番号:19211214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2015/10/09 21:39(1年以上前)

サービスから無効にすれば?

書込番号:19213061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10無償アップデートについて

2015/06/02 11:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

詳細がよくわからないのですが。
Windows 10無償アップデート期間が過ぎた後、リカバリつまり再インストールは
どうなるのでしょうか。リフレッシュ、リセット以外の方法はあるのでしょうか。
つまりマイクロソフトアカウントでダウンロードファイルを保存できるでしょうか。
あるいはダウンロードファイルでISOイメージを作成できるでしょうか。

書込番号:18832228

ナイスクチコミ!0


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/02 12:01(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/25/news124.html
変更がなければ

書込番号:18832293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/02 12:09(1年以上前)

以前にあったWIN8メディアセンタ−無料アップデ−トと同様だとすると
期間中にアップデ−トして認証作業をすれば
期間をすぎても大丈夫でしょう
でなければ色々と問題が発生すると思います

書込番号:18832303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件

2015/06/02 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりISOイメージも提供されるのですね。

書込番号:18832304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/07/26 15:09(1年以上前)

私はやっとW10のアイコンが表示されました。予約はしましたがインストールするかどうかは未定です。

書込番号:19000595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6142件

2015/08/22 16:22(1年以上前)

無償アップデート期間1年間を過ぎたらWindows Update経由でアップデートできなくなるんですかね。?
ISOイメージでディスク作成も面倒だな。
実行ファイル形式の配布も無償アップデート期間1年間を過ぎたらなくなるんですかね。?
Windows10への無償アップデートは宣伝しているが再度インストールする場合の情報提供はありませんね。?

書込番号:19073479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 7 Professional SP1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

最安価格(税込):¥12,800発売日:2014年 1月11日 価格.comの安さの理由は?

Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング