Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥12,800
(前週比:±0
)
発売日:2014年 1月11日
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2016年9月14日 17:09 | |
| 7 | 8 | 2016年8月8日 03:12 | |
| 3 | 5 | 2016年3月25日 10:56 | |
| 4 | 2 | 2016年3月20日 09:47 | |
| 7 | 5 | 2016年3月19日 14:21 | |
| 12 | 13 | 2016年2月16日 10:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
Hyper-Vの仮想マシンのWin8.1 32bitでも同じような表示になっていました。各ドライブの容量と空き領域が表示されず、プロパティも開きません。今度は古いバックアップがないので戻りません。なぜこうなるのか、直しようはありますか? 尚表示は「並べて表示」です。
1点
表示形式の変更もプロパティの表示もできないのですね。
1.管理者アカウントでログオンする。
2.セキュリティソフトでドライブに保護をかけているなら解除する。
3.セキュリティソフトを停止またはアンインストールする。
4.表示形式の変更やプロパティの表示ができるか確認する。
5.解決できない場合は、前回もトラブっているので、
思い切ってクリーンインストールし直す。
書込番号:20166821
0点
クリーンインストールも並行して進めています。DVDからだとユーザーズフォルダ内のアカウント名が変わってしったり、入れるソフトが多いので、何度か失敗した後、今はWin7 32bitからのアップグレードをしています。インストールは早いのですが、その後のアップデートが200以上1.3Gあり、時間がかかります。これをしないと8→8.1ができないので、我慢強くやっております。
本当は、原因と対策が判明すれば一番なのですが、ネットで検索してもこの種のトラブルは発見できません。
午前から始め、そろそろ夕方6時過ぎ。明日までには終わりたいと思います。
書込番号:20168083
0点
・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
こちらから、Windows 8.1 Updateのインストールメディアをダウンロードすれば、
Windows 8/8.1のプロダクトキー(アップグレード用も可)でクリーンインストールできます。
わざわざ、Windows 7からインストールする必要はありません。
また、ダウンロード中に「C:\ESD\windows\sources」フォルダに下記内容の
「ei.cfg」ファイルをコピーすると、プロダクトキーの入力スキップが可能になります。
#その場合は、ライセンス認証時にプロダクトキーを入力します。
<=== ei.cfg の内容 ここから===>
[EditionID]
[Channel]
Retail
[VL]
0
<=== ei.cfg の内容 ここまで===>
書込番号:20168309
![]()
0点
Win8.1のインストールファイルがあるなんて想像もしていませんでした。さっそくダウンロードしましたが、乗り掛かった舟で7→8→8.1と段階的にアップしていました。しかし8→8.1が2度失敗でした。それで今度は7→8.1に挑戦しましたが、設定を引き継ぐと失敗、次に引き継がない設定でチャレンジしています。すると、ユーザーフォルダ内の個人設定フォルダ、私は漢字で自分の名前を付けているのですが、これがどうしても作れません。それと拡張セッションが使えないのです。よって、クリーンインストールはあきらめました。特に具体的な支障はないので、今までどおりあれを使います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20168811
0点
あきらめていたんですが、今朝起きてふと思ったのです。8.1に8.1を上書きインストールをしたら設定を引き継ぎ、エラーもなくなるのではと。やってみたら、私の勘違いうっかりミスで何度か実行したのですが、画像のとおり、復旧しました。お騒がせ様でした原因はわかりませんが、対策は判明しました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20169656
0点
追伸
エラーがなくなり気分良くなったついでによく見ると、ディスクの空き容量が10GBほど増えていたので、さてはと思い64bitも上書きインストールしたら、こちらは15GBくらいダイエットできました。大変有意義なアドバイス、感謝しています。
書込番号:20170455
0点
後日談です。
昨日この64bit版を動かしていたところ、右下に見慣れない文字があるので、よく見ると、認証されていないとのことでした。
そこで再認証しようとディスクのプロダクトIDを入れましたが、受け付けてくれません。別のディスクのNOも入れてみましたがだめでした。
認証のエラー表示を見るとどうも昨年やったキーブロックがかかったみたいでしたので、別のディスクからWin8をインストールして8.1にし、認証が通ったので、ユーザーフォルダのアカウントフォルダ名を変更し(これまで数度のやり直しがあります)、やっと完成したので安心して、MSに一言文句を言ってやろうとして、古い64bit版から起動し、認証の電話口でオペレーターに文句言おうとしたところ、「キーはブロックされてません。認証できます」とのこと。それでは認証してもらおうとしたら、簡単に認証しました。「何だ。一昼夜かかって作った物は無駄な徒労で、以前の物を再認証できたんだ」とほっとしたのもつかの間、Hyper−Vマネージャにミスを見つけ新規仮想マシンを作り動かしたところ、また認証されなくなっていたので、また電話でオペレーター相手に再認証しました。一日で5回の認証でした。
それでも何とか元に戻ったので、ほっとして、Windows Updateをしたところ、すでにやってあるはずだったのに200以上の項目が出てきて、今時間をかけてupdateしています。
また一日がつぶれてしまいました。インストールや認証が一回でできない無能な人間です・・・・
猫にゃーごさんのアドバイスに従わず、いちいちプロダクトキーを何度も入力してしまいました。だから認証が電話でオペレーター相手になったのだと思いますし、その前のプロダクトキー入力の際、はねられたのだと思います。馬鹿ですね。トホホでした。
書込番号:20200363
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
Cドライブのエクスプローラ画面です。容量と空き領域の表示がされていません。マルチブートのDドライブでは異常はありませんが、どこをいじれば直るのでしょうか? 詳細表示の設定もちゃんとしてます。
ちなみに私のシステムは、Win7 Ultimate32bitです。昨年の7月にディスクエラーに気が付かず、何回も(何十回も?)バックアップをレストアし、その都度認証を繰り返したところ、CDキーがブロックされ、認証されなくなったので、もう一枚のディスクで認証しました。
Ultimateはもう販売されていないので、とりあえずこの欄に投稿しました。
0点
uechan1さん こんにちは。 Win7を使ってません/全部 Win10にしました。
コンピューター → Cドライブ ← カーソル当てて(クリックする)だけで 使用容量 と 合計サイズ が 出ませんか?
書込番号:20097578
0点
補足説明です。
なおこの画面では、プロパティが開きませんので、ツールやら共有設定ができません。特に大きな支障はないのですが・・・
しかし話は変わりますが、当方のうっかりミスでCDキーがブロックされ認証されなくなったのですが、正規品を正規店で購入し、だれにもコピーなど渡していないのに、「違法コピーの被害者の疑いがある」などと言われても・・・ Microsoftに激しく抗議しても、「これはアメリカ本国でやっているので、当方ではできません」と拒否され(昨年7月のこと)ました。たしかにWindowskの著作権はMicrosoftにあるのはわかっていますが、ディスクの使用権、所有権は私にあるのです。確かに使い方を間違え、一時期に何十回も認証すれば違法コピーと疑われても仕方ありませんが、これを説明しても取り付く島がない有様でした。キー販売もとっくに終わり、今さら新品をAmazonで買うわけにもいかず。将来PCの組直しをしたら、その時の認証を考えると、不安が残ります。
書込番号:20097618
2点
表示している設定ダイアログは「詳細表示」の設定画面です。
「表示」メニューから「詳細表示」を選べばいいのでは?
画像1の表示はおそらく「中アイコン」表示でしょう。
書込番号:20097941
1点
>何回も(何十回も?)バックアップをレストアし、その都度認証を繰り返したところ・・・
レストアで,再認証が必要でしたか?
Windows 7なら,二回目あたりから電話認証になるかと・・・
マルチブートで「Windows 7 EM」「Windows 7 EM」 「Win10」・・・
Windows 10 ,MSにデーターを収集されているようです(小生の推測・・・)
最早,このCDキー(ライセンスID)は使えません。
>Ultimateはもう販売されていないので、とりあえずこの欄に投稿しました。
ひょっとして,http://kakaku.com/pc/os-soft/itemlist.aspx?pdf_ma=121&pdf_ob=0 の,
中にありませんか?
在りましたら,こちらは,「削除依頼」です。
書込番号:20097987
0点
スクショの表示状態は「中アイコン」です。
直すには「並べて表示」を選択します。
「並べて表示」がおなじみのデフォルト設定です。
やり方はスクショを貼るので見てください。
書込番号:20098091
1点
詳しく話します。
私はマルチブート環境で使用しています。(メインPCが5ブート、この投稿のサブPCが3ブート) このメインPCで起こったことです。
Win10の起動が5分以上かかる(最初の起動画面でWinロゴの下の点が回転する画面が5分くらい回転しっぱなしで、その後は普通に起動し、起動してからは普通に動く)ほど遅くなったため、バックアップを戻したのですが、改善されなかったため、Win10のバックアップが壊れたと思い、Win8から無償アップグレードをしようとしたのですが、これまた遅く(5分以上)、仕方ないのでWin7をレストアしたところ、普通に30秒以内に起動するので、ここから無償アップグレードを繰り返しました。これを何度も実行したのですが、Win10にするたび起動が遅くなり、改善しないうちにとうとうPCが起動すらしなくなり(POST画面すら出なくなり)、PCが壊れたと判断し、マザーボード等交換し、新PCにしたのです。それでもWin10は直らず、Win7は普通に起動するので、ここから何度もレストアをし再認証を繰り返したのです。認証されていないWin7では無償アップグレードができないためです。
そうこうしているうち、認証すらできなくなったため、サポートに電話したのですが、ブロックを解除できない旨の回答があり、もう一枚のディスクのプロダクトIDで再認証させたのです。仕方ないのでWin8.1で使っていたのですが、やはり起動が遅かったのですが、たまたまディスクチェックをしたところ、SSDに異常を発見したので、これを直したところ、嘘みたいに改善されたので、再度Win7をレストアし別IDで再認証させ、Win10にアップグレードさせたところ、見事素早い起動となりました。解決し、今でもこれを使っています。
思い当たる原因は、SSDを5〜7個接続していたのですが(現在は10〜12個)、そのうち2個をポートを交換するとき、ホットスワップと勘違いし、電源オンのままケーブルをつなぎ替えたことから、エラーが発生していたのです。フォーマットしても直らないので、他のフォーマッタで強制的にクリアして、エラーが出なくなるようにしました。 マイクロソフトのサポートに何度も電話したにもかかわらず、何の解決方法も提示されず(二つの意味で)、不信感とキーブロックだけが残りました。1年たてば消えるのではと淡い望みを持っていましたが、今日試行しましたが、やはりだめでした。
ちなみに本投稿のサブPCは、直し方がわからなかったので、6月のバックアップを戻し解決しました。原因は必ず解明させ、後ほどレポートする予定です。
ちなみにもう一つ、「並べて表示」はすでになっています。まだ仮説ですが、Nvidiaのドライバを消すと発現するみたいな・・・
書込番号:20098352
1点
一度バックアップを戻し、パーティションマジックとNvidiaドライバを削除したところ、発現したので、ひょっとしてと思い再度レストアしてこの両方を丁寧にアンインストールしたところ、発現しませんでした。よって原因は不明のままですが、結果オーライということで、解決とします。
皆様のアドバイスには大変感謝しております。
書込番号:20098411
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
この商品をwin10があらかじめインストールされているデスクトップパソコンにインストールできますか?例えば、今現在このサイトでランキング1位のマウスコンピュータの89800円のパソコンにインストールとかできますか?
0点
HDDと一緒に購入し、そのHDDもデスクトップに取付ければインストールできるのではないでしょうか
書込番号:19706550
1点
OS自体はインストールできるでしょうけど、まともに使えないかも。
つまり、ドライバー類が無いかも(殆ど可能性なし)です。
何で今更わざわざOS買ってまでWin7なのかな?
他で使っていたのなら転用はできませんよ。
書込番号:19706573
0点
Win7を使いたいなら一世代前の部品で自作した方がいいのでは?
メーカーPCでOS入れ替えればメーカーのサポートを失います。
それに話に出ているマウスのPCだとSkylakeだから、Win7をインストールできたとしても来年7月にOSのサポートが切れます。
いろいろとリスクがありますけど、大丈夫ですか?
使い勝手が悪いなら使いやすくするツールを探してインストールするか、使いたいソフトがWin7でしか動かないならコンピュータの仮想化や互換モードでの実行などする方がまだいいと思います。
書込番号:19706724
1点
〉例えば、今現在このサイトでランキング1位のマウスコンピュータの89800円のパソコンにインストールとかできますか?
マザーボードがWindow7に対応しているかが問題です。
有線LAN、無線LANに対応していないと、LANカードを追加購入しないと使い物にならない、ということにもなりかねません。
マウスコンピュータに対して、「Window7に対応していれば購入するが、対応しているか」と質問すれば、Window7に対応している場合には、回答が得られるのではないかと、思います。
書込番号:19707633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに全部手元にあるのなら、インストールディスクを入れてみて、インストールできなければ吐き出されるから、あきらめがつくでしょう。
クローンのHDDを作って試したほうがいいでしょう。
書込番号:19726954
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
DSP版Winddows7でビスタからウインドウズ7にアップグレートしました。この場合、回復パーテーションが一つありますが、これを利用して回復すると、ウインドウズ7になるのでしょうか?それともビスタにもどるのでしょうか?初歩的な質問ですいません。
4点
もともとのOS,Vistaになると思いますが。
ただ、別のOSにアップグレードした場合、うまく回復出来ないかもしれません。
書込番号:19710358
0点
回復パーティションがリカバリーイメージの意味なら元のOSへ戻るでしょうが、それ以外に存在するなら?です。
書込番号:19710571
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
2010年に買ったデルのinspiron580sにインストールできますか?win7のホームプレミアム64bitです。目的は、winXPでしか動かないソフトがあり、XPモードを使用したいからです。XPでしか動かないソフトを動かしたいだけなんですが、他に何かいい方法ありますか?以前、このパソコンでも動いたわけことがあったんですが、リカバリーしたあとまた動かなくなりました。多分、.netframeworkとかランタイムとかなんかそういうちょっとしたソフトをインストールするかしないかで動きそうな感じはするんですが。
1点
仮想空間でXPのソフトを運用できるというのがプロの売りでしたがセキュリティーの関係でXPの終焉とともにサポート対象外となりました。
XPを7にするとwin oldというフォルダーにXPのアプリケーションが格納されるので、win 7にしてもwin oldのアプリケーションのアイコンをディスクトップに張り付ければ普通に使えます(事前に使えるかそうでないかはマイクロソフトの適用判定アプリで可能です)。使えないソフトは、起動すらしません。仮想空間の必要性はないと思います。
xpのソフトをどうでも使いたいなら、HDDを差し替えて使うしか運用する以外手立てはありません。または、デュアルブートにして運用するかです。デュアルだとリカバリーの時に上手くゆかない可能性があるので、あまりしないほうがいいような気がします。コピードライブができるようならそれでも良いとは思いますが、やったことはないのでわかりません。
どうでも運用したいのなら、同型のパソコンをオクで手に入れるという算段もありかと思います。XP仕様なら割と安く手に入れられるかもしれませんね。
書込番号:19707280
0点
XPでしか動かないソフトをWin7用にアップグレード、あるいは同等の別ソフトを探したほうが利巧だと思うけど。
一つのソフトにそんなリスクとお金を掛けるほうがどうかしてる。
>他に何かいい方法ありますか?
それがいい方法ですよ。
書込番号:19707381
0点
Xpでないと動かないソフトとは具体的に何でしょうか。
またそのソフトは7のXpモードで動くという確認はできているのでしょうか。
ゲームの場合、Xpモードで動かないものが結構ありました。その点を先に検討されたほうがいいかと思います。
私も、古いゲームをよくやるので逆境無頼カイジさんの気持は良くわかります。
ゲーム以外のソフトなら新しいバージョンを使うことで対応できますが、ゲームだとそういうわけにはいかないですからね。
私もやっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん と同じ意見です。
書込番号:19707683
1点
Vmware上でXPまたはXP-PCのイメージを
動かすのがいいのではないでしょうか。
書込番号:19707728
0点
スレ主さんへ
この質問も放置状態、書きっぱなしにするの?
他を見たけどそんなのばかり。
書込番号:19707874
5点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
初心者質問にて、すみません。
下記ご教示願えると幸いです(#^^#)
@自作PCでの使用を考えていますが、古いバージョンのOSが入っていない状態で(つまりアップデートでなく)インストール可能でしょうか?
(そもそもDSPの意味がわからず失礼します)
A無事インストール後、10へのアップデートは可能でしょうか?
(お使いのOSは正規でないため、アップデートは出来ません!的なことにはならないか?
・・・DSP版の中には、偽物も出回っていると聞きましたので)
以上、よろしくお願いします。
3点
DSP版は自作向けに売っているもので、中身はパッケージ版と同じです。インストール自体に問題はありません
http://pcinformation.info/package-oem-dsp.html
海賊版からではアップグレードは不可能なはずですが、PCショップなどからなら怪しいOSはないでしょう
http://gigazine.net/news/20150518-windows-10-pirate-upgrade/
書込番号:19584984
1点
1 自作PCによる。
Skylakeだとスキルのない人は失敗してしまうこともよくある(USBまわりとかで)。
2 そもそもWindows7のプロダクトキーがあればWindows10を直接インストール可能になった。
偽物云々は・・・・・・知らん、としか。
あなたが偽物をつかまされるかどうかなんかわかるわけがないが、まともとはいいきれないショップから購入したものは怪しいかもしれないし、全く問題ないかもしれない。
書込番号:19584985
1点
@可能です。
DSP版検索してみましょう。
A可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
参考にどうぞ!
偽物を掴まされないように・・・
正規品をそれなりの価格で信頼出来るショップで買う!
書込番号:19584990
2点
ご教示ありがとうございました。
よく理解出来ました❗
自己責任にて、購入検討します。
書込番号:19585003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご教示ありがとうございます。
おっしゃる通り、偽物を掴むかは、次第ですが、
情報収集して対応してみます。
書込番号:19585009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初心者で、返信の仕方も間違ってたようで、失礼しました。皆様ありがとうございました❗
お陰様で、解決しました!あとは、偽物を掴まないように、します(笑)
書込番号:19585025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DSP版とはDelivery Service Partnerの略で販売代理店ライセンスと言う意味。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_info_win_dsp
物に依るけど単体での使用が出来なくてPCパーツなどに付属する販売形式で
売られてる物。(Windows8、8.1では単体でも使用可能となってる)
これから購入するには、単体ライセンスかパーツと同時購入かの確認が要ります。
Windows10へのアップグレードも可能だけど
アップグレードするならWindows7買わなくてもWindows10を買えばいいんじゃないかな?
Homeで十分だし。
パッケージ版であるWindows 10 Home 日本語版の方が安いし。
書込番号:19585027
1点
現在、OSを持っていなくてWin10で使いたいのなら、Win10のOSを買うことをおすすめします。
Win7 や8.1(リテール版でもDSP版でも)を購入して10にアップグレードはできますが、無料アップグレード期間が過ぎた後、パソコンを変えたりした時はWin10にはアップグレードできませんよ。マザーを変えたりして認証が外れて電話認証もできなくなってしまった場合もWin10では使用できなくなります。
ヤフオクとかでWin7が安く出ているのでこれを購入してWin10にアップグレードすればとくと考えたのなら、極端に安く出品されているものは、ほぼダメと思ったほうがいいです。
ダメであっても、安いのならあきらめもつくかもしれないけど手間を考えるとやめておいたほうがいい。
書込番号:19585250
0点
キャンペーン参加店舗情報タブに載ってるとこいいと思うけど。
http://www.windows-naviplus.jp/campaign/win10/lova/index.html
書込番号:19586944
0点
ご教示ありがとうございます。
10のパッケージ版の方も検討します。
書込番号:19587911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、目的から10購入が良さそうですね。
7の情報も含め、皆様本当にありがとうございました❗いいね!は、3つしか、つけられないんですね?
つけられなかった方、すみません。
書込番号:19587917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3つしか、つけられないんですね。
3つしか、つけられないのは[Goodアンサー]ですよ。
お気持ちがおありなら、[Goodアンサー]もつけてあげられたら如何。
[ナイス!]は何個でもOKです。
書込番号:19592051
1点
偽物ディスクだとディスクのセンタースピンドルの穴の周囲のフォログラフがシールなので爪でひっかく等すると簡単に剥がれます。偽物は、本物みたいには作れないんだとか。デスク外周のフォログラフも、偽物は本物とは違っています。
ヤフオクにあるものは、DSPの正規版の価格からすると、足が出て原価割れだと思います。それでも売るのは、元が偽だからでしょう。全部が偽物ではないので勘違いをしないように。海外発送もある品は、論外品の極め付けです。
書込番号:19595400
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)








