ヴォクシーの新車
新車価格: 281〜330 万円 2014年1月20日発売
中古車価格: 74〜438 万円 (3,698物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
6月頃、本格的にエアコンを使い始める前にと思い、デンソーのエアコンフィルターを購入し自分で交換しました。
エアコンを使っていた時期は特に気にならなく快適に過ごしていたのですが、最近になりエンジンスターターでエンジンを掛けた後に車内に乗り込むとカビ臭が強く不快です。
ちなみに、乗り込んだ後エンジン再スタートすると臭いは出なく、カビ臭も次第に消えます。
普段の使用状態は
○常時オート
○AC OFF
設定です。その状態でエンジンを切り車を離れます。
スターター始動だと送風口が違うのか、送風モードが切り替わるのか、スターターによる始動時に臭いが発生しているようです。
どなたか、対策等教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23751970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カビの原因は湿度なので、A/Cオフが原因だと思いますよ。
自分は暖房の時期でもA/Cはオンにしているので、年中快適です。
燃費節約などで暖房はエンジン熱を利用すると良いとのことで、節約方法でA/Cオフを推奨してますが。
書込番号:23752184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なーちゃん0428さん
カビ臭の原因はカビや汚れですね。
カビ臭は送風温度が上がるか、下がるかで感じにくくなるので、エンジンスターターで始動直後はカビ臭が最大限出ているのだと思います。
カビや汚れを取り除かない限り、カビ臭はし続けるはずですので、エアコンクリーニングをするしかないと思います。
書込番号:23752207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルターだけではきれいになりません。
クイックエバポレータークリーナーSというエアコンの熱交換器(エバポレータ)を掃除するスプレー缶みたいなものが売られています。
これを使ったクリーニングを車検とかの点検時に頼むと効果的ですよ。
書込番号:23752222
0点

>なーちゃん0428さん
日産のエバポレーター洗浄クリーナーを購入し、写真のように使用します。これでエバポレーター洗浄します。
次に外気吸入工口を洗浄します。 違う薬剤が必要。 次に内気循環口も洗浄します。
ヤフオクで日産のエバポレーター抗菌洗浄クリーナー購入します。 ディラー等では倍の値段します。
前タイヤ外せれたら誰でもできます。 できないのなら日産のディラーに行くことです。
トヨタではこういうエバポレーター抗菌洗浄剤は売っていません。 外気吸入口・内気循環口の洗浄も家のエアコン洗浄スプレーで洗浄します。 できなければ日産の販売店で。
書込番号:23752340
2点

毎年夏ごろにクイックエバポレータークリーナーで簡易洗浄してます。
前期HVVで5年経過しましたがカビ臭さはまったく無いです。
クイックエバポレータークリーナーはあくまで簡易洗浄なので酷くなる前に定期的にしてやるのがよいと思います。
ディーラーで頼むとバカ高いので自分でやれるなら自分でやった方がいいかと思います。
簡単ですので。
書込番号:23752648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さま、教えてくださりありがとうございます。
フィルターだけではなく、洗浄剤を使った洗浄が必要なのですね。ありがとうございます。
調べて対策をしてみたいと思います。
書込番号:23752740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

匂いの発生元は前部の吹き出しですか?
後部からの匂いの場合、皆様が言われているエバポレーターは運転席側サードシートの下にあり、
これを洗浄するにはサードシート、内張をはがす必要があります。
書込番号:23752819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>○ささん
後部座席からの臭いの発生は詳しく検証していませんが、基本前からの臭いが強いと感じています。
書込番号:23752842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かに食べ行こうさん
日産の商品は初めて知りました。
フィルターの所から入れるよりも良いと思います。が効果はどのくらい継続しますか?
>蜜柑猿さん
毎年夏ごろということは、毎年実施しているのでしょうか?
書込番号:23753535
0点

>チルパワーさん
効果は使い方にも寄るので(走行距離)エアコンの使い方・・毎年施工(夏前)がいいと思います。
V9354-0006 は蜜柑猿さんが施工されてるものでエアコンクイック洗浄でエバポレーターのブロアファンの簡易洗浄になります。 https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/
エバポレーターのファンの洗浄はトヨタ車であれば3本のビスを外してブロアファンの洗浄は歯ブラシ・スチームの出るアイリスオーヤマから出てるの使わないと汚れ取れません。
外気吸入口洗浄・内気循環口の洗浄の写真上げときます。
私の乗ってる車はプリウス30です。
日産のエバポレーター抗菌洗浄クリーナーはヤフオクで1本300円で購入しました。
書込番号:23753999
0点

>チルパワーさん
一応毎年実施しています。
そんなに難しい作業でもないので
書込番号:23754802
0点

>蜜柑猿さん
>かに食べ行こうさん
ありがとうございました。
どうしてもファンを経由しての洗浄に抵抗があるのでしていませんでした。
日産のドレンパイプからなら、直接エパボレーターまで行き効果があるのか?と考えましたが・・・。
書込番号:23755349
0点

クルマのエアコンの使い方を知らなかったんですね。
何にも考えずに使っていれば臭くなります。
知っていれば10年使っても臭くなりません。
どんなときでもエアコンは外気取り込みで使っていれば臭くなりません。
内気循環は猛烈に暑いとき、又は外気が臭い時くらいです。
それ以外は常に外気取り込みです。
少しくらいの匂いであれば、直りますが、直らない場合は部品交換をおすすめします。
書込番号:23755910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンをカビ臭から回避するには、エンジンを停止する前に、送風運転で外気導入にして、エバポレーターを乾燥させることです。
毎回ではなく、なるべく励行するとカビ臭はしません、約4年ですがまったくカビ臭はしません。
家庭用高級エアコンで冷房運転時は運転停止する時に乾燥運転をします。
カーエアコンの空調部品交換は、すごく時間も工賃もかかり高額になります(ガス回収しないと、エバポレーター交換はできない)
3台前のスバルでエアコンがまったく効かないので、ディーラーではガス云々の低レベル、サイトグラスで確認すると問題無
(風量が落ち車外のほうが涼しい)
思い切って、空調BOXを分解、ファンモーターを外して洗浄しました、フィルタ無モデルでした。
エバポレーターに付着した埃は掃除機のホースを延長して吸い取りました(半分埃まみれでした)。
書込番号:23756663
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ヴォクシーの中古車 (全3モデル/6,471物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜1399万円
-
33〜1198万円
-
3〜293万円
-
1〜398万円
-
1〜458万円
-
9〜549万円
-
88〜370万円
-
80〜420万円
-
104〜470万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





