Primacy 3 225/45R18 95W XLMICHELIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月21日

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年2月28日 14:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年2月17日 13:45 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月30日 18:17 |
![]() |
18 | 2 | 2013年9月30日 00:10 |
![]() |
17 | 9 | 2013年9月19日 00:05 |
![]() |
10 | 6 | 2013年8月27日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
新型ゴルフコンフォートラインですが、静かで乗り心地おもっともらしく良くしたいと思いますが、LCか3かどちらが良いでしょうか?
今は最初からついてる、エナジーセイバーです。
書込番号:17246456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もものふふふさん
ENERGY SAVERからの履き替えならPrimacy 3、 Primacy LC何れのタイヤでも静粛性や乗り心地といった快適性能は改善されます。
ただし、Primacy 3とPrimacy LCの比較ならPrimacy LCの方が快適性能は上かなと考えています。
しかしながら、Primacy LCは後継モデルのPrimacy 3が発売されて生産が終了しており在庫処分のタイヤとなります。
又、ドライ&ウエット性能ではPrimacy 3がPrimacy LCを上回ります。
以上の事から私のお勧めはPrimacy 3の方です。
書込番号:17246508
0点

はじめて書き込みします。
自分は、運の良いことに昨年新しいゴルフで、LCと3の比較試乗をしました。
そのときに、自分でタイヤ交換をするときどちらが良いか、と言う目で見たのですが。
どちらも目をつぶったらわからないくらい静かで、グリップなどは3の方が良かったのですが
多分グリップが良いことと、舵を当てたレスポンスの良い副作用として
濡れた路面の円旋回をしたときに、ESPの介入が「3の方がわかりやすくて怖い」と思いました。
なので、素人の運転であまり何も考えずにタイヤの良さを享受出来るのはLCなのかと思います。
だから、早くLCを買わなくてはと思いつつも
でも、まだ迷っているので、この書き込みに行き当たった次第ではあります・・・。
書込番号:17247367
0点

ナルヘソ ありがとうで有安杏果
タイヤのみ鮮度から考えて、3ですかな!半年で二万キロ走ったので、年内交換かな
書込番号:17247380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R18 98V
私は、アウトランダーローデスト2.4Gに乗っております。
タイヤの寿命により交換が迫っており、書き込みと金額の面より候補が
Primacy 3 , LE MANS4 LM704 のどちらかと考えておりました。
色々と見ていく中、SUVに適したタイヤなのか?と疑問があり
SUV専用のタイヤにすべきなのかと初歩的な疑問で悩んでいます。
@SUV専用とそうでないものを装着した時の違い
A問題なければ、上記の2種を含むお勧めタイヤ
初歩的な質問ですので申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。
0点

atupyonさん
225/55R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
>@SUV専用とそうでないものを装着した時の違い
SUV用タイヤにはオールシーズンタイヤ(M+S)で浅雪程度なら走れるタイヤが多く存在します。
※ただし、M+Sのタイヤでも雪上性能はスタッドレスには全く敵いません。
又、SUV用タイヤならタイヤ自体に剛性を持たせて、重心が高いSUVでもフラツキを軽減出来るようです。
反面、SUV用タイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能が悪化傾向です。
という事でM+Sの性能が不要ならSUV用タイヤを選択する必要は無いと考えます。
>A問題なければ、上記の2種を含むお勧めタイヤ
候補の2銘柄にお勧めの1銘柄を追加して3銘柄の特徴をご説明致します。
・Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、
Primacy 3は快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。
つまり、Primacy 3は静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤなのです。
又、Primacy 3はドライ&ウエット性能が高いのですが、反面ライフは短めでしょう。
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
LE MANS4 LM704は比較的快適性に優れたコンフォートタイヤです。
つまり、LE MANS4 LM704は安価に静粛性や乗り心地といった快適性能を良化させたい時にお勧めです。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
・TRANPATH LuII:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
TRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤです。
つまり、TRANPATH LuIIはミニバン用タイヤで快適性能を重視する場合にお勧めのタイヤなのです。
TRANPATH LuIIなら重心が高いSUVでも偏摩耗やフラツキを軽減出来ます。
結論として下記のようになります。
・高い快適性能とドライ&ウエット性能を求めるならPrimacy 3
・安価に比較的高い快適性能を求めるならLE MANS4 LM704
・快適性能を考慮しつつ偏摩耗やフラツキも抑えたいならTRANPATH LuII
因みに私なら重心が高いSUVなのでTRANPATH LuIIを選択すると思います。
書込番号:17203260
2点

スーパーアルテッツァさん
ご丁寧なアドバイスを、有難う御座いました。
メーカーでMICHELINが見た目に良いかと安直でした。
TOYOは安いイメージがあったもので、価格的には同じ位の
TRANPATH LuIIは確認していませんでした。
色々視野に入れて再検討してみます。
有難う御座いました。
書込番号:17203426
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R17 94W XL
9月28日にミシュランPrimacy3体験試乗会に行ってきました。
前回の試乗会ではウェットフルブレーキでのPrimacy3とPrimacyHPとの比較体験などが報告されていましたので、今回もクローズドサーキットでの試乗と思っていましたら、千葉 かずさアーク近辺での一般及び高速の試乗でした。
私は現在C180AVGに乗ってまして、タイヤはコンチのSC5 225 45 17 ですのでそれとの主観的な比較になります。
用意された試乗車はレガシィツーリングワゴン、ヴェルファイア 、A4、ザ ビートルでタイヤはすべてPrimacy3が装着です。
私はレガシィツーリングワゴン以外の3台に試乗させていただきました。
以下主観的な評価です(試乗車はすべてPrimacy3ですので車及びサイズの違いの評価になってしまいます):
室内騒音 大 ヴェルファイア>>ザ ビートル>A4=C180 小
乗り心地 悪い ヴェルファイア<<ザ ビートル<A4<C180 良い *1
ハンドリング 悪い ヴェルファイア<<ザ ビートル<A4<C180 良い *2
下り坂での転がり(低燃費) 悪い C180>ヴェルファイア=ザ ビートル=A4 良い *3
*1 ヴェルファイアのフアッとした乗り心地は個人的に嫌いです。それが良いと感じる人もいると思います
*2 FRに慣れているのでA4<C180は私の主観が入っています
*3 CSC5よりPrimacy3の方が転がり抵抗が低いように感じました。差は微々たる物です。科学的データではありません。
私のC180はまだ走行距離2000kmの新車ですが2-3年後にタイヤを履きかえるときにはCSC5、Primacy3、RegnoGRXTなどが候補になると思います。 そのときの価格しだいですけど。
公演とか質疑応答について興味がある人がいればまた投稿します。
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/50R17 98Y XL
一ヶ月ほど前に相談して、Primacy3を購入しました。
今回はその報告です。
相談スレは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16457768/#tab
車種はジャガーS-type、V6-3Lの後期モデル。
1.7tあるちょっと重めのセダン。
純正タイヤはピレリのP6000powergy。
今回はタイヤ幅を235から225に変えて履きました。
ファーストインプレッションは、
上記のスレの最後に書いておきました。
では素人感想を以下に。
1,履き替え直後
整備工場から出てきた瞬間の感想。
正直に書きます。
あれ?何も変わってない?(笑)
いかうら一般道とはいえ、もう少しインパクト欲しかったですね。
失敗したかと思いました。
2,100キロ以上走ってからの感想。
(上記スレに詳しく書いていますので要点の抜粋)
1)乗り出し抵抗が極めて低い
アクセル開度が減った気がします。
車重の、重さをあまり感じなくなりましたね。
2)転がり抵抗が小さい
タイヤ幅が7,8mm狭くなり、XL規格なので、
少し空気圧を上げたことも関係しているのでしょうか、
非常によく転がります。
明らかに燃費が良くなりました。
さすが省燃費タイヤです。
3)ハンドリング
タイヤ幅が狭くなったことも影響しているかも知れませんが。
小気味よく切れます。イイ感じです。
重いスポーツタイヤにしなくて良かった、と思える所です。
ここまでが最初の感想(大略)です。
高速道路などの感想は、続けて次に書きます。
6点

(続き)
陽差しが秋になってきた先日、
東名から、伊豆スカイライン、西伊豆スカイライン を走るコースで、
一泊温泉の旅に行ってきました。
以下高速道での感想です。
1)静粛性
予想以上に、効果的です。五月蠅くないです。
秋の空気を取り込もうと、窓を空けて走っても、爽やかなノイズです。
グオーとグワーとかよりも、もう少し濁音の部分が軽く、
大袈裟に言えば、クオー、クワーです。
(大袈裟に言えばですよ)
でも、
エンジンの回転数が2000回転程度以下で、
100キロ走行程度である限り、
窓開けて、音楽が十分聴けます。
2)乗り心地
全く問題なく、快適です。
3)直進性
転がり感が良く軽快なんですが、
ハンドルのふらつきなど微塵もなく、
非常に運転しやすいですね。
どっしりとしてふらつかない・・という感覚ではなく、
4輪のバランスが良く、ボディとの一体感が高く、
路面への追随性がよくてふらつかない感じです。
4)グリップ感
不思議な感覚です。
BSのPOTENZA-050だと、
ゴム質は硬いけど
いかにも、トレッドの幅やパターンでグリップ力を出しているぞ、
という感覚を覚えるのですが、コイツは違いました。
スノータイヤみたいに腰が柔らかい訳ではないのですが・・。
路面に対して、
トレッドでなくゴムの摩擦係数で滑りを止めているような・・・
そういう粘り腰のグリップ感を与えてくれます。
この感想は、あくまで体感の感想で、
実際に路面とタイヤで起こっている状態を現すモノではありません、念のため。
この感想は、たぶんタイヤが出す騒音が、
静かだからそう感じるのだと思います。
伊豆は山が多く、アチコチでクネクネと昇っていく、
ワインディングが有ります。
平日で、前後にも対向車線にも、全く車と遭遇しないので、
そのワインディングを途中何回か、
エンジン回転数を、
最高トルクが出る4000、
最大馬力が出る5000・・あたりに上げて、
セカンド走ってみました。
グングンついてきます、
無理なくタイヤも車も実力発揮です。
窓を空けて走ると、
エンジン音だけが目立ち、
タイヤの音は静かです。
しなやかで、粘り有って、全く不安がありません。
交換当初、あまりにジェントルなので、PS3 にすべきだったかと、
一瞬後悔しそうになったのですが・・・。
今回の伊豆旅行から帰ってきて、
Primacy3にして大正解だった・・と思えました。
常々、この車、少し重いんだよな・・という感をぬぐえなかったのですが、
大分軽快感を味わえるようになりました。
これはバネ下重量が大きく下がったの効いているのかもしれません。
でも目標だった、人馬一体・・のような感覚はえられたと思います。
いかにもな音を立てるようなグリップ感では有りませんでしたが、
音もなく走る猫のようで、これはこれで快感です。
まさに、
猫足といわれるジャガーに対してふさわしい選択だったと思います。
最後になりましたが、
アドバイスを下さった皆さまに改めてお礼を申し上げます。
有り難うございます。
書込番号:16648195
10点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 245/45R17 99Y XL
アドバイスお願いします。
2009年式MBのE300AVです。
4年半で1万3000と走行少ないです。
ついてきたコンチラートP7。
接地感が(100`走行時など)イマイチで、変にハンドルがクイックすぎて・・・。
バタバタ感もあり、乗り味は、イマイチで路面のゴーという音が気になります。
15年前のC200時代のコンチよりましですが…
使い道は、家族5人で街中、高速ドライブ。
山道を攻めたりしません。高速は120〜140巡航です。
アクセルを踏み込み加速を楽しんだりします。
乗り心地と静粛性、グリップを重視しています。
今、プレマシー3とPS3で迷っています。
プレマシー3に傾いていますが、エコタイヤ仕様で角が丸くなって接地感が薄いという意見もありました。
MBにはPS3がいいという意見もありました。
皆様アドバイスよろしくお願いします
2点

アズーロの風さん
・CINTURATO P7:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
※サイズにより異なります。
・Pilot Sport3:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・Primacy 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
ドイツのAutoBild誌のテスト結果ではPrimacy 3のドライ&ウエット性能はCINTURATO P7には敵わないとなっています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
次のドイツのADACの評価結果は下記の通りです。
※数字が小さくなる程、高評価です。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
・CINTURATO P7
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/225_45_R17_details.aspx?testId=8&recordId=73
静粛性・快適性能:2.9
室内騒音:2.5
車外騒音:3.3
・Pilot Sport3
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/225_45_R17_details.aspx?testId=8&recordId=76
静粛性・快適性能:3.7
室内騒音:3.5
車外騒音:3.9
ADACのテスト結果からは、静粛性重視ではCINTURATO P7からPilot Sport3へ履き替える事は出来ないですね。
書込番号:16578952
4点

アズーロの風さん
前述のようにPrimacy 3とPilot Sport3で245/45R17というサイズでの欧州ラベリングの静粛性は共に71dBで同じです。
しかし、他のサイズやタイヤの位置付けから、静粛性や乗り心地といった快適性能を重視されるならPrimacy 3の方を選択される事をお勧め致します。
又、Primacy 3のドライ&ウエット性能はAutoBild誌のテスト結果ではCINTURATO P7に僅かに劣ってしました。
しかし、Primacy 3は決してドライ&ウエット性能が低いタイヤではありませんので・・・。
書込番号:16579750
3点

>>
スーパーアルテッタ様
ご高名な方からのアドバイス、感謝です。
この手の感覚は、データだけではなく、自分の感覚でしょうね。
確かにドイツのテストも一考に値しますが、日本と比べて気候、路面など違いがあるように思います。
もっというなら、コノレベルだと、個人の感覚が大きいような気がします。
ただ、高い買い物だし、試はなかなかできませんね。
とりあえずプレマシー3にします。
交換保証があるので、合わなければPS3に変えたいと思います。
貴重かつ誠意ある回答ありがとうございました。
書込番号:16582909
0点

>接地感が(100`走行時など)イマイチで、変にハンドルがクイックすぎて・・・。
>バタバタ感もあり、乗り味は、イマイチで路面のゴーという音が気になります。
高速走行時での接地感がイマイチなのは納得しますが、ハンドルがクイックには少々疑問を感じました。
私自身サイズは異なりますが自車にCinturato P7を装着させています。
決してクイックとは言い難いところがあります。
このサイズにランフラットはないような気がするので、ランフラットということはないと思いますが、どうなのでしょう。
タイヤのLI(ロードインデックス)や速度記号を教えていただいてもよろしいでしょうか。
>乗り心地と静粛性、グリップを重視しています。
>今、プレマシー3とPS3で迷っています。
この希望となりますとPrimacy 3が優勢ですね。
>エコタイヤ仕様で角が丸くなって接地感が薄いという意見もありました。
ショルダーの丸さはステアリングがクイックではない傾向にあります。(相対的に)
書込番号:16586090
2点

まだ売っていれば、プリマシーLCがいいのでは?
プリマシー3を買いました
前はLCでした
高速域での高速安定性は、抜群です
140km/h程度なら雨の日でも何も起きません
実際に台風18号の雨でも何の問題もありませんでした
ただ乗り心地は、LCにかないません
LCでも十分曲がりますし、高速安定性も高いです
180km/hで巡行するならプリマシー3ですが140km/h程度ならプリマシーLCで十分
書込番号:16592682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BerryBerry様
ご高名な方からアドバイスありがとうございます。
返事が遅れ申し訳ありません。
サイズは245 45 R 95Wです。ランフラットでは、ありません。
>>高速走行時での接地感がイマイチなのは納得しますが、ハンドルがクイックには少々疑問を感じました。
クイックという表現が誤解を与えたのかもしれません。
245なのに165をはいているような感じで(接地感)、MBもハンドルがクイック(以前はボールナットで低速でだるいけど80を超えると路面に吸いつく様な感じでした)で、接地感が薄いゆえに、ハンドルに即応(いい意味ではありません)し…まっすぐ走らない気がします。変に轍などひらうような。。。
このタイヤのレビューを書かれた方に近い思いをしました。
>>スーパーアルテッツァ様
お名前間違えてしまい、申し訳ありません。
ご容赦ください。
>>chacha263様
LCは、もうないようです。
MBは、LCでなくHPを指定していたようです。(Eクラスでは)
ディラーはポテンザ050がいいと。探しましたが、このサイズは在庫なしだそうです。
前モデル(W211)では、よく見かけました。
最初はレグノかポテンザS001も考えましたが、評判良くないと聞きました。
返金のキャンペーンあるみたいなので、プレマシー3で走ってみて、フィーリングが違えばPS3かな?と。
知人のところで見積もりしてもらうと、バランス、廃タイヤなどオール込(ネットの方が安いから取り寄せたら、と言われましたが、付き合いと信頼でこちらで買おうと)PS3は2.7+税、プレマシー3は3+税でした。(フランス製)
走行距離が少なく、7〜8分ヤマが残っていますが、エッジ部などに、スジやたるみが出てきているようで、安全のため交換しようと思っています。
書込番号:16601303
1点

すみません。
間違えて前idでログインしたため、最後のコメントが別名になりましたが、アズーロの風です。
書込番号:16601318
1点

>サイズは245 45 R 95Wです。ランフラットでは、ありません。
御報告ありがとうございます。
>245なのに165をはいているような感じ
165幅とは少々言い過ぎな感も否めませんが、高速走行でなんて言うのでしょうね。
ヌメヌメ?
曖昧?
落ち着きがない?
手ごたえが物足りない?
適切な表現が見つかりませんが、私が感じたことは修正舵に対するレスポンスは鈍い(というよりも軽いというべきな)ようなところがあります。
そうかといってグリップが不足しているかというとそうでもありません。
>ハンドルに即応(いい意味ではありません)し…まっすぐ走らない気がします。変に轍などひらうような。。。
ステアリングギヤ比との関係もあるのでしょうか。
反応が鈍いために気が付いたら切りすぎている・・・?
轍に対しては、私見ですが225幅で一線が引けるかと思います。
それ以上の幅では、ラウンドショルダーが耐轍対策としては有効です。
>このタイヤのレビューを書かれた方に近い思いをしました。
215/55R16・225/45R17 91W・205/55R16辺りのレビューかと思います。
>返金のキャンペーンあるみたいなので、プレマシー3で走ってみて、フィーリングが違えばPS3かな?と。
どちらが先かで判断が分かれると思いますよ。
・・・ちなみに蛇足ですが、Cinturato(チントゥラート・チンチュラート)P7、Primacy(プライマシー)3です。
書込番号:16603537
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
2008年式エスティマ2.4アエラス(ノーマル)に載っています。走行ノイズが最近大きくなってきて、新車装着のトランパスJ48をそろそろ交換しようと考えています。
交換に当たって求めることは 静粛性=快適性>走行性≫燃費>耐久性 です。乗り方としては、週末に街乗り、月一程度の中乗り(100km未満)、半年一回程度の遠乗り(500km程度)といった感じです。乗り方は至って普通で、現状でタイヤの偏磨耗はありません。
いろいろ探した上で、下記2銘柄を候補としています。サイズは変わらず215/55R 17です。
@Primacy3 込みこみ85,000円(モンテカルロ)
AVEURO303 込みこみ86,000円(モンテカルロ)
REGNO、ADVANdbは高いですし、トランパスLuは古いですし、PrimacyLCは在庫がないので、この2つになりました。VEUROの方が静粛性が高いようなレビューが多いのですが、ミシュランブランドも捨てがたく、静粛性にそこまで差がないのであればPrimacy3にしようと考えているところです。
Primacy3 と VEURO303 どっちがいいでしょうか?他にお勧めはありますでしょうか?
0点

AVEURO303 込みこみ86,000円(モンテカルロ)がいいと思います。 dbでうるさいといっている人ではどんなタイヤをつけてもうるさいと思います。 ダンロップはブレーキのフィーリングがいいです。昔のダンロップはハイドロに弱かったんですが。 最近は縦溝をたくさんつけています。新製品なので。
書込番号:16512770
4点

もんたんもんたんさん
215/55R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
先ず候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。
◆VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
◆Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
Primacy 3の欧州ラベリングは↓のように省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes
参考までに国産プレミアムコンフォートタイヤである同サイズのProxes C1Sの欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性68dBです。
又↓の届け出データからVEURO VE303よりもPrimacy 3の方が省燃費性能やウエット性能が高い事が分かります。
・VEURO VE303
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/sumitomo_VEURO_VE303.pdf
・Primacy 3
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/michelin_Primacy3.pdf
これらの事等を基に両タイヤをもんたんもんたんさんがお求めの性能について比較してみます。
1.静粛性(快適性):VEURO VE303が僅かに上
2.走行性能(ドライ&ウエット性能):Primacy 3が上
3.省燃費性能:Primacy 3が僅かに上
4.ライフ(耐久性):VEURO VE303が上
以上のように快適性能を重視されるならVEURO VE303、運動性能を重視されるならPrimacy 3という選択になると思います。
尚、お乗りのお車がエスティマという事で、ミニバン用タイヤをご紹介しているスレッドもご紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16506208/#tab
書込番号:16512983
1点

ご回答頂きありがとうございます!やはりVEURO303の方が紙一重で上のようですね。あとは何を一番に求めるかで決めるということですね。どちらを選択しても、あまり後悔はなさそうですね。
それはそうと、ミシュランのタイヤは販売店には余り置いていないのですが、ミシュランブランドはどうなのでしょうか?リプレイスタイヤ部門で顧客満足度No1とのことなので、あまり外国メーカーということには気にしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:16513057
2点

>交換に当たって求めることは 静粛性=快適性>走行性≫燃費>耐久性
↑この希望どおりで考えますと、VE303がいいでしょうね。
国産プレミアムコンフォートは、静粛性にこだわる日本人の感覚をもとに開発されています。
欧州メーカープレミアムタイヤは、静粛性より走行性にプライオリティ(こだわったとしても割り切るところがある、かといって不快にはならない程度に)を置くケースが多いです。
ただ、その価格差ですと、私はPrimacy 3に魅力を感じますが。
>ミシュランブランドはどうなのでしょうか?
>リプレイスタイヤ部門で顧客満足度No1とのことなので、あまり外国メーカーということには気にしなくても大丈夫でしょうか?
以前、こんなスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13910755/#tab
顧客満足度に関してはコメントしません。
外国産でもいろいろじゃないですか?
欧州(欧米)・アジアン・・・
MICHELINに関していえば、外国メーカーだからという意識はされなくていいです。
個人的にはむしろ逆に、おぉーMICHELINだー(羨望の意味で)と思いますけど。
書込番号:16513099
3点

>ミシュランブランドはどうなのでしょうか?
世界一のタイヤメーカーですね。
一方VEURO303は一応有名ブランドのダンロップを名乗ってはいますが、このブランド名は日本国内だけでしか使用出来ない住友ゴムの製品です。
書込番号:16513135
0点

タイヤブランドの書き込み、大変参考になりました。ありがとうございました。
Primacy3で決めようと思います。ただ、215/55R 17は8月発売なので、いつ手に入るかまだわかりません。
結果など、また報告させて頂きます。
書込番号:16513781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





