USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2CREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月下旬
『この製品でノイズは消えますか?あと音量調節はできますか?』 のクチコミ掲示板




サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
ノートパソコンをイヤホンを付けて使っています。
すると左耳から時々ザーザーとノイズが聞こえてきます。
この製品を使うとノイズは消えますか?
あと音量の調節はできますか?
この製品とは別のUSBオーディオであるPL-US35APとUSB-SAV51を持っているのですが、
ノートパソコンの音量を1に設定してもとても音量が大きいのです。
この製品も同じような感じなら購入を控えたいのですが、どうでしょうか?
使用してるパソコン(Windows8.1 64bit)はこちらです↓
http://kakaku.com/item/K0000743071/spec/
書込番号:19473631
1点

>> ノートパソコンの音量を1に設定してもとても音量が大きいのです。
「サウンド」-「再生」のプロパティで「レベル」を調整してもダメですか。再生ソフトでの話ですか。
書込番号:19473966
0点

こんにちは
>ノートパソコンをイヤホンを付けて使っています。
すると左耳から時々ザーザーとノイズが聞こえてきます。
この製品を使うとノイズは消えますか?
現状は(PC内でデジタルからアナログに変換している)
PC内のカーネルミキサー(サウンド部)を通ってイヤホンジャックから出力されているので、
PC内のノイズやサウンドボード部の品質によりそうなっているのでしょう。
こちらの製品は、外部DAC製品(PC外でデジタルからアナログに変換)になります。
PCとは、
USB(電源も供給)と光の接続ができます。
USB接続は、プレーヤソフトにより、上記のカーネルミキサー(サウンド部)をパスできるので光接続よりも音質的に有利な特徴があります。また、PC内のノイズの影響も受けにくいです。
>あと音量の調節はできますか?
PC等からのデジタル出力の場合は、基本的にプレーヤの音量は最大にし、端末機器で調整します。
書込番号:19474220
2点

>LVEledeviさん
USB接続であろうが通常の方法ではカーネルミキサーを通りますよ。
カーネルミキサーはハードウェアではなくWindows内のソフトウェアです。
どんな接続方法でもそれを迂回する方法はありますが、USB接続だからカーネルミキサーを通らないというのは間違いです。
>旅行人 Aさん
ノイズの原因も侵入経路も不明なので、はっきりとしたことは言えません。
例えばイヤフォンのケーブルがアンテナ代わりになり電波を拾っている場合には多分効果がないでしょう。
取り敢えず他の(安物でもいいので)イヤフォンを試すのが先決なのではないでしょうか。
それから音量調節の出来るケーブルもあります。
CN-M30V-B
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=35
他社にも同様の製品はあるでしょうし、それが組み込まれたイヤフォンもあるでしょう。
後者はテレビ用で探すと見付かり易いと思います。
書込番号:19474340
2点

>uPD70116さん
そうですね、たしかにややこしく書いてしまいましたね。
ただこちらの機種の特徴としてUSB接続を例に出したつもりなのでした。
書込番号:19474887
1点

>susumus555さん返信ありがとうございます。
「サウンド」-「再生」のプロパティで「レベル」を調整してもダメでした。
見ているところが間違っているかもしれないので一応画像を添付しておきます。
(USB-SAV51接続時のものです。)
>LVEledeviさん>uPD70116さん返信ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、ノイズが聞こえるのはパソコンにイヤホンを直接刺し込んでいるときです。
手持ちのUSBオーディオを間に挟んでいる時はノイズは聞こえません。
ですが、音量が大きすぎて耳が痛くなるので普段はパソコンにイヤホンを直接刺し込んで使用しています。
音量調節ケーブルの紹介ありがとうございます。
この製品を買うよりずいぶん安く済みそうなので参考にさせていただきます。
書込番号:19476798
0点

画像を見ました。レベル調整は問題ないです。
お使いのイヤホンはどのようなものでしょうか。「メーカー、型番」「インピーダンス」
USBオーディオと音量調節ケーブルが手っ取り早いかもしれません。
書込番号:19477356
0点

>susumus555さん返信ありがとうござます。
使用しているイヤホンはパナソニックのカナル型イヤホンRP-HJE150-Vです。
書込番号:19479048
0点

これですかね。
パナソニック RP-HJE150
http://kakaku.com/item/20464011364/
イヤホンの買い替えなども考慮に入れてはいかがですか。
例)
オーディオテクニカ ATH-CKB50
http://kakaku.com/item/J0000013947/
オーディオテクニカ ATH-CKB70
http://kakaku.com/item/J0000013946/
書込番号:19479418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月下旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




