USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2CREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月下旬
『光デジタル入力端子の音が出ません。』 のクチコミ掲示板




サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
よろしくお願いします。
2年ほど前にさるサイトで、パソコンにmdやcdの音を取り込むためこの製品を購入しました。
当初はアナログ側だけで取り込んでいたのですが、光デジタルの方も確かめるため、creativeのダウンロードサイトからスマートレコーダーをダウンロードし、再生してみました。しかしアナログでは反応していた入力レベルメーターが反応しません。音がこの製品に入っていないようです。コントロールパネルを開いて、既定の録音デバイスに設定しても音は出ていないようです。コピーガードのせいでしょうか?同じ端子をsonyのサウンドシアターht-fs3のデジタル入力へ接続するときれいな音が出てきます。未使用品という状態を信用して購入したのですが、もう一度購入しなおした方がよいのでしょうか?初心者の私です。ご教授おねがいできたら幸いです。
なおpcのスペックは簡単ですが次の通りです。
パソコン名 VPCL-24AJ CPU 2.2GZ メモリ8Gです。
よろしくお願いします。
書込番号:23702244
0点

私のクチコミの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615290/#23380046
と似てる症状です。
OSに記載がないですが、Windows10であっていますか?
クチコミの方はやりとりが長くなり分かりづらいですが(一旦解決したのですが再発)、
結論としてはいまでも光デジタルが使えません。
クチコミ記入後のCreativeサポートとのやりとりでは、
ハードウェア故障の可能性→保証期間内だったので(とはいえ送料はこちら持ち)で3台交換も全部光デジタルが使えず。
最後の返信は
>[SPDIF入力]/「SPDIF-In」の「プロパティ」>>「詳細」タブで
>サンプルレートとビットの深さの組み合わせは
>オーディオソースのサンプルレートとビットの深さに同じく設定する
でしたが、正常に動いていたときの設定にしてもダメ、他の組合せでもダメでした。
残された方法としては
(1) (今年5月まで使えていたので、私の推測ですが)
ドライバーを製品添付されたCDなどに収録の古い版に戻す
完全アンインストールは手間がかかりますが私の上記のクチコミご参照
AutoUpdateまでインストールされてしまうので、これだけは削除
(2) (保証期間切れでしょうから)買い直すとしても、同機種だと実売価格が上がっていますし、再発の可能性が大です。
面倒ですが、ライン入力は本機種を継続利用
光デジタルは、設定が少なくて済み、光デジタルの不具合がクチコミにない(または少ない)、他の機種
例えば、Sound Blaster G3 などにする
でしょうか。
書込番号:23702392
0点

私のクチコミから転記し忘れました。
一旦、使えるようになったのは(その後ダメでしたが)
Windowsの設定 > プライバシー > アプリのアクセス許可のマイクがオフの場合は音声入力が無くなりました。
でした。
(1)の前にお試しください。
書込番号:23702405
0点

愉快なチョーさんありがとうございました。
質問を投稿する前にチョーさんの書き込みは拝見させていただきました。設定からアプリのマイクの許可はオンになっていましたが結局音は聞こえて来ませんでした。光デジタルの方はチョーさんのおっしゃるように、g3の方に変えてみます。今度は失敗しないように、amazonの正式なルートで購入します。丁寧なお答え非常に感激しました。ありがとうございました。
なお、書き込みをした後しばらく出かけていましたので返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:23702797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月下旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


