キャプチャーの新車
新車価格: 389〜454 万円 2021年2月25日発売
中古車価格: 46〜458 万円 (122物件) キャプチャーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
キャプチャー 2021年モデル | 228件 | ![]() ![]() |
キャプチャー 2014年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
キャプチャー(モデル指定なし) | 75件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 2 | 2023年10月6日 12:16 |
![]() |
27 | 19 | 2024年3月13日 18:28 |
![]() |
22 | 8 | 2023年8月1日 09:20 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年12月13日 07:49 |
![]() |
5 | 0 | 2022年9月3日 22:34 |
![]() |
8 | 0 | 2022年7月23日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ルノー > キャプチャー 2021年モデル
手動レバーでシートの高さを調整するタイプですが、
調整後、一週間で3cm程度(レバーを2回上げる程度)下がってしまいます。
度々、シート高を調整する必要があり困っています。
もし、突然シートが大きく下がってしまう様なことがあれば危険なので心配です。
ディーラーに持ち込んで点検してもらいましたが異常は無く、
その後、ディーラーにある同モデルのキャプチャー2台で検証してもらったところ、
同様にシートが下がると説明されました。
現状では、対策部品が無く、部品を交換しても同様だろうと言われ、
不具合ではなく、こういう仕様なので修理できませんと言われました。
もし、同様の状態で、直ったという方がいらっしゃったら、教えていただけないしょうか。
よろしくお願いします。
3点

せっかく調整したシート高が、勝手に下がってしまうのが仕様って、凄いメーカーだね。
運転中勝手に下がったら危険じゃないの。
リコール案件じゃないのかなぁー?
書込番号:25451251
6点

>bowmanさん
「現状では、対策部品が無く、部品を交換しても同様だろうと言われ、
不具合ではなく、こういう仕様なので修理できませんと言われました。」
「不具合ではなく、こういう仕様」
これはどなたの発言ですか。
担当セールスレベルなら、その場を取り繕う放言として、理解できますが(ひどい奴ですが)、
これが、店長とかのレベルでしたら、恐いですが、
取りあえず、これを言われた方より、立場が上の人に話しましょう。
店長がだめなら、その上、それでもだめなら、インポーター、それでもだめなら、
国土交通省とか、消費者センターとか、に訴えてください。
これが、不具合でなく、仕様というのは、ありえないことと思います。
この状態が、同じ車種で起こってたら、リコールになってもおかしくないと思います。
最低限、改善対策とかにならないと危険と思います。
丸め込まれないようにしてください。
書込番号:25451319
15点



自動車 > ルノー > キャプチャー 2021年モデル
2022年の3月に納車され、最初に気が付いたのは少し時間が経ってからですが、モニターの時計が狂ってしまいます。
最初は法則に気がつかなかったのですが9時間ずれるようです。ヨーロッパ(スペインか世界標準時刻か)の時刻になっています。
スペインの工場で製造された車両です。
数日は正確な時刻のままですが、何かのタイミングでズレます。
ルノーの正規ディーラーで購入しているので対応してもらっているのですが改善がありません。
どなたか同じような現象の方はいないでしょうか?
購入して1年半になります。このまま直らない場合は我慢して乗り続けなければいけないものでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

モニターの時計が、正確に9時間狂うということですか。
なおるのが一番でしょうが、直らないなら
それなら、ご愛嬌として、頭の中で調整するというのは納得いかないのですね。
私なら、本国の現地時間がわかるということで、、楽しさに変えます。
モニターの時計がないと生活できないわけではないでしょうし、
直らず、納得いかなければ、無理して乗り続けることなく、他車に買い替えてください。
ルノーキャプチャー、ラテン系の車、ご愛嬌なことあり、好きですけどね。
スレ主様は、あきらめきれないのですね。
書込番号:25442437
1点

>shinmasaさん
>> 9時間ずれる
UTC時刻ということでしょうか?
日本国内では、JST時刻で使う感じになります。
書込番号:25442467
0点

取り敢えず電波時計ですか?
書込番号:25442630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本時間で設定して時刻を合わせていても
いつの間にかズレています。
ディーラーで何度も調整してもらってもダメです。
書込番号:25442909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shinmasaさん
欧州は今は未だ夏時間なので大陸は7時間、英国は8時間の時差です。
9時間ずれるという事はGPSからUTC(世界標準時)をそのまま持ってきてローカル、つまり日本、時間への+9H修正に失敗しているということになります。
ハードウエア故障かソフトウエア(ファームウェア)の不良(何らかの事情で書き換わった結果修正タスクが作動しない)でしょう。
故障として直してもらってください。設定で直るものではありません。
書込番号:25443023
5点

「ルノーの正規ディーラーで購入しているので対応してもらっているのですが改善がありません。」
との記載ありますね。
ディーラーで直らないからの質問ですね。
書込番号:25443070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ディーラーで直らないからの質問ですね。
だから「(ディーラーで)故障として直してもらって」と念押しした意味が理解できないかなあ。
書込番号:25443083
7点

>shinmasaさん
失礼しました。そういう意味でしたか。
言葉足らずでした。
起こることですか。
言葉足らずですよ。
書込番号:25443088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shinmasaさん
新車購入して4ヶ月になりますが、いまのところそういう症状は出ていません。ディーラーでも聞いたことないですね。
1年半前ということは初期ロットに近いでしょうから初期不良の類なのかも。スレ主さんと同時期に購入したトゥインゴも問題ないので、キャプチャー特有の問題かもしれませんね。
書込番号:25443096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shinmasaさん
>> ルノーの正規ディーラーで購入しているので対応してもらっているのですが改善がありません。
>> 購入して1年半になります。このまま直らない場合は我慢して乗り続けなければいけないものでしょうか?
何度も繰り返すのでしたら、
スレ主さまが「強気」で直してもらうしか
ないかと思います。
モバイル網利用での時間同期でも無さそうですし、
電波での同期でも無さそうです。
残っているのは、GPSからの時間同期が怪しいかと思います。
※ GPSの時計の場合は、GPSからUTC時刻で取得され、
日本国内ですと、JST時刻(+9)で処理される仕様になっています。
最近のお車ですと、
昔ながらのデジタル時計やアナログ時計でもないと思います。
書込番号:25443138
1点

現地の設定でのGPSが日本仕様のキャプチャーにも
残されているという事で、それが何か干渉してるのかもというのでディーラーでGPSを切ったりしたのですが改善はありませんでした。
書込番号:25444232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定でどうにもならないならユニット交換しかないよね。
まだ保証期間内だから強く言うしか無いかと。
書込番号:25444850
1点

>shinmasaさん
> それが何か干渉してるのかもというのでディーラーでGPSを切ったりしたのですが改善はありませんでした。
ユニット丸ごと交換してもらうのがこの場合は筋でしょう。
ご存知かと思いますが、モニターの時計はクォーツ時計で単独でも作動すると言う一般的な方式でしょう。
この種の時計はその場の正確な時刻を表示するために、GPS受信機の時刻信号(GPS信号自体は正確なUTCではないが、GPS受信機からは補正されたUTC時刻が出力される)に、車両が存在する時間帯補正(地域補正と夏・冬補正)を自動でかけたローカル時刻信号を作り、これを同期信号としてクォーツ時計の時刻を補正します。
車両位置に基づく時間帯で自動補正するのは、日本だと+9H固定で単純ですが、外国だと走行中に時間帯を跨いだり、あるいは夏時間・冬時間が切り替わる事があるからです。昔は全てドライバーが手で修正しとても面倒でしたが、今はソフトウェアで全自動です。
起きている現象はこの時間帯補正をする機能が正しく作動していない為でしょう。
原因がハードウェアかソフトウェアかは分かりませんが、その切り分けや特定はディーラーのメカニックの手に負えるものではありません。擬似GPS信号発生器や特殊プローブ付きの各種測定器と治工具、検査ベンチなどが必要で、現場でやる事ではありません。また仮に故障を特定出来ても現場ではユニットや基板、組立交換以外の選択肢はありません。
キャプチャーの関連回路の構成は存じませんが、常識的にはGPS受信機を含むナビ系回路と時計を含むディスプレイ(モニター)表示系回路、さらにはオーディオ系回路も一枚ないしは数枚程度の基板に載っていると思います。
つまり時計回路だけ「GPSを切った」のは、ナビが作動していたなら、どう実現したのか不明です。一個のICにGPS信号処理とローカル時刻出力の全部が入っているかも、です(具体的なICとして何があるかは知りません)。またその間ナビも作動停止したなら単純にGPSアンテナを抜いた場合が想像できます。しかしいずれの場合もクォーツ時計に同期信号が入らなくなりますから表示がUTCになる理由が分かりません。
つまり実際には「切れていない」と推定しますが、念の為に確認させてください。
>9時間ずれるようです。ヨーロッパ(スペインか世界標準時刻か)の時刻になっています。
の「9時間」は日本時間より9時間遅れで、進みではありませんね
書込番号:25444961
2点

>shinmasaさん
このような事例もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606703/SortID=25212296/#tab
AIボックスというものをつけると車側のタイムゾーンがズレてしまうということみたいです。
スマホ以外のなにか機器を接続するようなことはありませんか?
書込番号:25445404
0点

みなさん色々と書き込みありがとうございます。
来週ディーラーに行く予定です。進展がありましたら報告します。教えていただいた内容も確認してみたいと思います。
書込番号:25446502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は3時間ずれていました。
一昨日、気づいて今まででその1回です。
21年12月登録の中古を6月購入です。
書込番号:25455744
1点

情報ありがとうございます。
トゥインゴでも報告があったとディーラーの方が言っていました。
日曜日にディーラーに行って来たのですが、一旦GPSの設定を元に戻して、データを本社に送るという事でした。
次回で正常にならなければ、ユニットの交換を要望することにします。
書込番号:25457006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変遅くなりましたがその後の経過です。
ディーラーでGPSを解除?した後も改善がないため、一旦またGPSを元に戻して様子を見ることになりました。それから半年近く経ちますが、驚いたことに時計(時刻)はズレることなく正確なままです。
勝手な解釈ですが、結果的にGPSの初期化的なことになり直ったのかなぁ?と思っています。
ディーラーの方からは車種にかかわらずその後も時計のズレの報告があがってきてると聞きました。
とりあえず今回の不具合の件はハッキリとした解決ではありませんが終了とします。皆さんありがとうございました。
書込番号:25653872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shinmasaさん
情報ありがとうございます。直ってよかったですね。
私のも1ヶ月前から世界標準時になってしまったので、この話をして対処してもらおうと思ってます。
書込番号:25659144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ルノー > キャプチャー 2021年モデル
初めてハイブリッド自動車に乗っています。
4月は燃費が21km/l程度だったのですが、最近は18.5km/lまで下がりました。
エアコンは、温度21℃、風量は3から4で使用しています。車の使用地域は、郊外70%、市街地30%程度です。
エアコン使うと燃費は、思った以上に下がるのですね。冬は暖房を使いますが、もっと悪くなるのでしょうか?
1点

調べればすぐ分かりますが…
車の暖房はエンジンなどから生じた熱を再利用しているので燃費への影響は殆どありません。
書込番号:25365145
3点

アナロジーさん
UPしたグラフは国産ハイブリッドの月別燃費です。
このグラフをご覧頂ければ一目瞭然ですが、夏場よりも冬場の方が燃費の落ち込み方が大きいです。
冬場は水温を上げる為にエンジンの稼働時間が長くなり、燃費に悪影響を与えるからです。
ハイブリッド車で冬場に暖房を使用すると、水温を上げる為にエンジンの稼働時間が長くなり燃費が悪化するのです。
勿論夏場もエアコンの電動コンプレッサを回す為にハイブリッドバッテリーを使用して燃費の悪化に繋がりますが、私の使用条件では冬場の方が燃費の落ち込み方が大きいです。
書込番号:25365152
2点

昔からよく言われてますが、ハイブリッド車はエンジンの掛からないことが多い為にエンジンが温まりにくいため、極端に燃費は悪くはなりませんがガソリン車より車内が温まりにくくなります。
書込番号:25365153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アナロジーさん
>エアコン使うと燃費は、思った以上に下がるのですね。
電動エアコンの場合は電気を使用しますので使用しない時より燃費が悪くなります。
>冬は暖房を使いますが、もっと悪くなるのでしょうか?
暖房をするためにエンジンが春、秋より多くかかるようになり燃費が悪くなります
車種にもよると思いますが、約80%〜85%暗いでしょうか
書込番号:25365169
4点

トヨタのハイブリッドに乗っていますが、ここ1ヶ月で燃費はガタ落ちになりました。燃費計で26超えが24になったくらいです。冬場はさらに下がります。
夏場はエアコンを動かすのに電力が消費されるので、電費が悪いと言うことですね。これは電気自動車も同じです。冬場はエンジンを温める時間が長くなるので、やはり燃費は悪化します。
ルノーのハイブリッドがトヨタのハイブリッドより燃費の変化が激しいのは、単純にハイブリッド技術の差でしょう。ルノーのシステムはホンダのeHEVに似たシステムですが、煮詰めがまだまだなのでしょう。トヨタも今のハイブリッドを作り上げるのに、20年近く要したのですから、仕方ないでしょう。
書込番号:25365198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定温度が21℃はチョット下げ過ぎでは?
今どきはオートでしょうから(多分)、
24℃から25℃位でも十分かと?
それで多少は燃費も良くなると思いますけど?
因みに自分は年間通して25℃設定で十分間に合ってます。
書込番号:25365200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アナロジーさん
ハイブリッド車は基本的に夏より冬の方が悪いです。
>福島の田舎人さん
国産車のオートエアコンの標準的な温度設定は25℃なんですが、
欧州車(欧州全メーカー同じかは?)は22℃設定が標準とされる温度なんですよ。
私も以前ルノールーテシア乗ってましたので。
書込番号:25366165
4点

皆さんのご意見をまとめると、ハイブリッド車の燃費は下記のイメージなんですね。
悪い :冬 < 夏 < 春、秋 :良い
エアコンの設定温度は、車種で異なると思います。前の車は24℃/風量2程度でしたが、最近レンタルした国産ハイブリッドは22℃/風量4で乗りました。秋に改善するのか、冬場にどれくらい悪くなるか、見守って行きたいと思います。
書込番号:25366893
0点



自動車 > ルノー > キャプチャー 2021年モデル
新車購入を検討しております。
先日、ディーラーで試乗しましたがロードノイズの酷さにびっくりしました。
YouTubeや他の方の投稿を参考に、「静か」「運転しやすい」と思っていたので戸惑っております。
さらに、ディーラーで初めてBOSEサウンドが無い等の仕様変更を知り、防音材等も減らされたのではないかと邪推してしまっております。
そこで、仕様変更前後のキャプチャーに乗られたことがある方等にお聞きしますが、乗り心地は変わりましたでしょうか?
BOSEは我慢できますが、乗り心地まで変わっているのであれば、仕様変更前の中古車を買おうか検討しようと思います。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25017445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感じ方は人それぞれだからねぇ。
基準も人それぞれだし。
書込番号:25018398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トマト酢さん
どうも初めまして。
私自身はキャプチャーのロードノイズを凄く感じつつ乗っております。
キャプチャーに乗り始めたのは今年1月でBOSEのスピーカーは着いていない仕様です。
でも契約したのは早いほうなので初期の仕様かと勝手に思っています。
ディーラーの営業さんにロードノイズについて話を振った時も「うるさいわけがないのに」って表情をしてました。
もし防音剤が減らされていたら出ない表情かなと。
ロードノイズは道路の状態が良ければ感じません。
しかし道路が変わると豹変して酷くなります。
以前乗ってた車はスバル車でロードノイズ大きめでしたけどそれよりも感じるほどです。
私もキャプチャーは静かだとYouTube等で聞いていたので寝耳に水でした。
私は鈍感な方ですがそれでも高速道路でロードノイズにずっと晒されているとイライラしてきます。
もしトマト酢さんだったら耐えられないんじゃないかと心配になります。
それで仕様変更前後のキャプチャーに乗ったわけではないし私が乗っているのが初期仕様とも限らないのですが書き込ませていただきました。
書込番号:25050926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いろはあそびさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはりそう感じられましたか。。。
ロードノイズは気になりますが、それ以上に気に入ったので先日契約しました!
道路によっては静かに感じるはず、と思ってみます!
それでも気になるなら、タイヤを変えてみる等してみようかと思います!
書込番号:25051074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



期待して試乗しましたが、乗り心地の悪さや質感の低さでグッとくるところがあまりありませんでした。加速などはアルカナよりも軽いので軽快ですが、重厚感はないのでエンジン音も気持ち良くはなかったです。今後に期待したいと思います。e techは面白いと思います。
書込番号:24907015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ルノー > キャプチャー 2021年モデル
キャプチャーのe-tech hybridが8月下旬発表と聞きました。しかし、PHEVは導入されないようです。
なにかPHEVの日本導入の情報などお持ちの方いらっしゃいませんか?
三菱のモデルと日本でも併売されるのでしょうか?
8点


キャプチャーの中古車 (全2モデル/122物件)
-
キャプチャー E−テックフルハイブリッド ディスプレイオーディオ ETC2.0 デジタルインナーミラー 前後ドラレコ ハイブリッド
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 110.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
-
キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE−テック 当店デモカー!新車保証継承!10.4inマルチメディアモニター・E−SAVE・バックカメラ・パーキングソナー・パワーシート・スマートキー
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
キャプチャー インテンス 禁煙車 社外ナビTVバックカメラ ETC ドライブレコーダー前後
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
31〜444万円
-
30〜341万円
-
47〜608万円
-
42〜1002万円
-
26〜243万円
-
29〜637万円
-
42〜491万円
-
87〜541万円
-
50〜429万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
キャプチャー E−テックフルハイブリッド ディスプレイオーディオ ETC2.0 デジタルインナーミラー 前後ドラレコ ハイブリッド
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 110.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE−テック 当店デモカー!新車保証継承!10.4inマルチメディアモニター・E−SAVE・バックカメラ・パーキングソナー・パワーシート・スマートキー
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.1万円
- 諸費用
- 13.8万円