


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-W364
13年使用したダイキンからの買い替えです。概ね満足していますが、ご使用の方に質問させて下さいませ。
内部クリーン運転によりニオイを制御するとありますが、カビクリーンシャワーでは内部を乾燥させるため最大10分の「弱暖房運転」をすると取説には書かれており、実際内部クリーン運転後に部屋に戻るとムッとして気持ちが悪くなります。
長時間外出時に限り使うようにしましたが、どの位の頻度で内部クリーン運転したら良いのか…
毎回(毎日)やるべきなんですかね?
ダイキンがカビ臭になったための買い替えなのに、有効活用方法が分かりません。
よろしくお願いします。
書込番号:17755566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種ではありませんが一時的に内部クリーン機能を発動させても効果が十分にえらず見事にカビが
発生してしまった事があります。
諦めて毎回停止後に動作させる事をお薦めします。
書込番号:17756161
3点

allstars33huga さん、こんばんは。。
まあ、理想は冷房運転停止後に必ず内部乾燥を行う事でしょうけど
現実的にはちょっと厳しいかな…何度も入り切りするような人には
冷房目的で運転させているのか?内部乾燥をする事なのか?
訳が分からなくなってきますよね
私の場合は、毎日設定された時刻にフィルターお掃除と内部乾燥を一緒に行っています
書込番号:17756636
0点

wenge-iroさん
「毎日設定された時刻にフィルターお掃除と内部乾燥を一緒に行っています 」とは手動でですよね?手動でも内部クリーン運転が設定されているときはカビクリーンシャワーを行うのですね。
結局ニオイが気になる人は内部クリーン運転せざるを得ないんですね〜。
最近の自動お掃除機能は痛し痒しですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:17757002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

allstars33huga さん
私の書き方が悪かったようで申し訳ございません
当方、この機種のユーザーではなく、一般的な内部乾燥について申し上げました
カビなどの繁殖の抑制には、日頃出来る事とすれば内部乾燥とフィルターお掃除くらいです
この機種の取説を拝見していないので、内部乾燥等の設定やら手動のみ稼働出来るのかも判っていません
先ほど記載させていた「毎日設定された時刻にフィルターお掃除と内部乾燥を一緒に行っています」とは
パナXおいて、リモコンに一度、お好みの時刻に設定をしておけば自動的にフィルターお掃除及び内部乾燥を行います
ですから手動ではありません…紛らわしい書き方で申し訳ございませんでした
書込番号:17757087
2点

了解です。みなさんありがとうございました。内部クリーン運転の回数を減らすとか、タイミング良くやってみます。
書込番号:17757758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





