FinePix S9400W のクチコミ掲示板

2014年 2月 8日 発売

FinePix S9400W

光学式50倍ズームレンズ搭載の超高倍率モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:300枚 FinePix S9400Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix S9400W の後に発売された製品FinePix S9400WとFinePix S9900Wを比較する

FinePix S9900W

FinePix S9900W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1679万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9400Wの価格比較
  • FinePix S9400Wの中古価格比較
  • FinePix S9400Wの買取価格
  • FinePix S9400Wのスペック・仕様
  • FinePix S9400Wの純正オプション
  • FinePix S9400Wのレビュー
  • FinePix S9400Wのクチコミ
  • FinePix S9400Wの画像・動画
  • FinePix S9400Wのピックアップリスト
  • FinePix S9400Wのオークション

FinePix S9400W富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月 8日

  • FinePix S9400Wの価格比較
  • FinePix S9400Wの中古価格比較
  • FinePix S9400Wの買取価格
  • FinePix S9400Wのスペック・仕様
  • FinePix S9400Wの純正オプション
  • FinePix S9400Wのレビュー
  • FinePix S9400Wのクチコミ
  • FinePix S9400Wの画像・動画
  • FinePix S9400Wのピックアップリスト
  • FinePix S9400Wのオークション

FinePix S9400W のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9400W」のクチコミ掲示板に
FinePix S9400Wを新規書き込みFinePix S9400Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップストラップについて

2015/01/10 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

先日こちらのカメラを購入したんですが、ホールド性を上げるためにグリップストラップを付けたいと思います。しかし本体のストラップ取付部の幅が9mmしかないのでどれが良いのか着けていらっしゃる方がいれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:18355719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/10 17:54(1年以上前)

ストラップ取り付け部が9mmなら大抵のストラップは着くと思いますよ〜
例え、一眼レフ用のストラップでも取り付け部の幅は結構細いので(^皿^)

書込番号:18355785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/10 18:01(1年以上前)


スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/10 19:35(1年以上前)

申し訳ありません。先に書いておけばよかったんですがご紹介いただいたKGP-04ですが、実際に購入して取り付けをしてみたんところ入らなかったので何か他にあればと思い質問させていただきました。

書込番号:18356138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 Jebojabonさん
クチコミ投稿数:18件

FinePix S7000のリングライトマクロキットを10年位前に購入したのですが、s7000本体が古くなったので
新しくFinePix S9400Wを購入しようと思ってるのですが、この機種にs7000で使用しているマクロリングライトが
つけられるのでしょうか?リングライトをHS30EXRに取り付けたら「ケラレ」があってうまく取れませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:18045798

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/13 10:52(1年以上前)

FinePix S9400Wは説明書がS9100と同じで
S9100では58mmのフィルターネジが切られていたようですので、一見すると取り付けできそうですが
S9400Wの使用できるアクセサリーにはフィルターが存在していません。

もしかしたらフィルター取り付けようのネジ切りは省略されたのかもしれません。
そうすると、リングライトマクロキットは取り付けできないように思います。

ただ、検索すると海外ではフィルター取り付けようのアダプターが販売されているようです。
http://www.amazon.com/KIWIFOTOS-LA-58SL1000-Adapter-FUJIFILM-FINEPIX/dp/B00JTMRQBG

このアダプターを使えばリングライトを取り付けできそうな気はしますが
けられるかどうかは試してみないとわからないと思います。
(あとアダプターがリングライトの重さに耐えられるかも心配ですね)


どうしても今のリングライトを使いたい場合は

・HS30EXRをけられ前提で使用する(トリミング前提で使えばそんなに問題ないような・・・)

・S9100にはマクロ撮影キットが存在したので、S9100のデッドストック品とか
買ったけどしまってあったようなものを探す(どちらも、なかなかないと思いますが・・・)

のどちらかでしょうか?


ただ、今後のことを考えるとフジフィルムからデンタル向けマクロキットが発売される可能性は低いように思いますので
(平成19年が最後の発売なので、カメラの減価償却期間を過ぎてるのに発売されないということは、可能性が低いと思います。)

ミラーレス等のカメラとマクロリングライトを新たに買ってしまうのもいいかなと思います。

1.オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズカメラと

2.マクロレンズ
もしくは撮影距離がほぼ同じであれば、普通のレンズ+クローズアップレンズ(今のキット用のクローズアップレンズを流用してもいいかも)

3.マクロリングライト(今のリングライトを流用してもいいように思いますが・・・)

を購入すれば撮影できそうに思います。

書込番号:18046287

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 10:59(1年以上前)

ユーザーですが、このカメラあんまりお勧め出来ません・・・。
新聞紙上とかで番号変えてセールしています。

使っていると、ズーミングに時間がかかったり、ズーミング
したレンズが元に戻ったり、ピントを合わせるのに、シャッター
ボタンを押せなかったり、電池は単三ですが、異様に電池を食
ったり、偉いな目に合っています。

それと、保護レンズ。
レンズの口切が無いので、ネジ入りのシールを購入しようにも
、対応しているシールがもう作られていなかったりします。

製品番号は忘れましたが、調べたらわからないこともないです。

レンズをどうやって守るんだということ。
この辺からしてもメーカーの姿勢が疑われますね。

書込番号:18046319

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 11:15(1年以上前)

フィルターを取り付ける際の品番については、下のスレで書いてくださっている人が居ます。

私の情報ではないので、評価は要りません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615840/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17507507

書込番号:18046387

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 11:35(1年以上前)

別機種

書き忘れましたが、付属のレンズキャップはポロッポロ取れます>_<
100均の透明のプラスック容器で、コップが3つ収納のものが
売られているので、それを活用した方がいいです。

書込番号:18046467

ナイスクチコミ!3


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 11:42(1年以上前)

別機種

完成形です。

書込番号:18046500

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 17:03(1年以上前)

別機種
別機種

キャップをはめたところ

キャップを外したところ

レンズフィルター付けさえ出来ればと思うのですが、レンズキャップ
は、少しましなものを考えました。

タムロン70−300mm用に購入した、レンズ保護フィルター用です。
これはゴムタイプなので、FinePixにぴったりはまります。

このキャップの使用目的は、撮影頻度が高い時にレンズにそのまま被せ
る為のもので、市販のレンズキャップの上からもかぶせられます。
レンズと別々に持ち歩かなくてもすみます。

たまたま62mmのピッタリのがあったので、メーカー付属のものは
外しました。

書込番号:18047812

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jebojabonさん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/13 22:58(1年以上前)

さっそく返信を頂きまして本当にありがとうございます。
レンズキャップ作られたんですね。このアイデアはすごいですね。
FinePix S9400Wではレンズフィルター取付け用ネジ山がなくなったのですね。
S9400Wでマクロリングライトが使えるのではと期待していたので残念です。
ご紹介いただいた海外のアダプターですが、これは多分けられると思います。
ならばHS30EXRで「けられ」覚悟で使用するか、同じマクロリングを使ってた
s9100の中古を探すか、他社でマクロリングライトが適合するデジカメを買うかです。
しかし、私としては最新のデジカメのほうが操作性がよいので、他社でもいいので
新しいデジカメを使い、今使っているマクロリングライトを使用したいと思っています。あす、Fujiに電話して取り付け可能な機種がないか聞いてみます。(多分ないと思いますが、、、、)しかし、Fujifinepixシリーズをずっと使っていますが、接写はすごく便利です。
できればFujiにあればと思っていますので、かすかな望みにかけて電話してみようと思います。

書込番号:18049558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

S9400WとS8200の違い

2014/09/07 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 nromaさん
クチコミ投稿数:6件

S9400WとS8200の違いにつきまして、ご教示いただけましたらと存じます。
また、いすれも電池仕様ですが、エネループ使用で、液晶を望遠鏡代わりに使用した場合、
何時間くらい使用可能でしょうか。

書込番号:17911301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/07 18:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615840_J0000005363

望遠が1200mmか960mmかが最大の違いでしょう。
後、Wi-Fiとか3D撮影とかが違いますが、望遠鏡代わりに使うなら倍率の大きい9600の方がいいですね。

エネループが何時間持つかは分かりません。

書込番号:17911531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/07 19:51(1年以上前)

撮影可能時間は判りませんが、静止画の撮影可能枚数は500枚程度のようです。(下の方)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/specifications/

書込番号:17911768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/07 19:58(1年以上前)

プレスリリースを見比べた所では以下のような違いがありますね。スチルカメラとしての基本線は殆ど差異が無いと思われます。電池持続時間、即ち撮影枚数もニッケル水素充電池使用時で500枚と同一です。

ニッケル水素充電池で何も撮影せずに望遠鏡代わりに使用した場合の持続時間は大雑把な予測値ですけれど撮影枚数500枚がCIPA規格値の30秒間隔ですから30秒×500÷3600≒4時間、まあ話半分として2時間位は持つんじゃないでしょうか。

      S9400W     S8200
広角    24mm      24mm   (同一)
望遠   1200mm     960mm   (光学50倍と光学40倍)

センサ 1/2.3型で    1/2.3型で  (同一)
     1620万画素   1620万画素

開放F値 F2.9(広角)   F2.9(広角)  (同一)
      F6.5(望遠)   F6.5(望遠)  (同一)

ファインダ 20万画素  20万画素   (同一)
解像度

高速性              
 AF     0.3秒     0.3秒    (同一)
 起動    1秒      1秒     (同一)

 撮影    0.5秒     0.5秒    (同一)
 間隔

 連写    10枚/秒  10枚/秒   (同一)

動画    光学式と
手振れ   電子式の   光学式   (S9400Wの方が強力)
補正    併用5軸

Wi-Fi    内蔵       −     (S9400Wは内蔵)

撮影    500枚      500枚    (同一)
枚数
(ニッケル水素充電池使用時)

以下、参考資料
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0842.html
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0733.html
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-002_j.pdf ← ちょっと古いかも

書込番号:17911798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/07 21:47(1年以上前)

望遠倍率なんかの違いは大きいんでしょうけど
8200のほうはネオ一眼タイプとしては
ボディがコンパクト
というのが特徴の一つかと。

書込番号:17912258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/07 21:58(1年以上前)

 ↑
それは8600ですよん。

書込番号:17912309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/07 23:03(1年以上前)

いろいろ調べて、どうしてもS9400W、というのならS9400Wですけど、私は FinePixS1 をおすすめしますね。

ファインダーも液晶も全然出来が違います。もちろんレンズも。

ただ、専用電池ですので、もしかしたらそこがスレ主さんとしては難点なのかもしれませんね。

書込番号:17912605

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

クチコミ投稿数:147件

無劣化ズーム(中央取りズーム)は、何倍まで対応してますか?

書込番号:17809531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2014/08/07 03:37(1年以上前)

追伸ですが、
640×480での、静止画撮影は可能でしょうか?

書込番号:17809535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/07 04:03(1年以上前)

新刀大地さん、おはようございます。


>無劣化ズーム(中央取りズーム)は、何倍まで対応してますか?

最大で2倍です。
「ズームアップ3枚撮り」を使いますと、等倍、1.4倍、2倍の画像を3枚撮影してくれます。



>640×480での、静止画撮影は可能でしょうか?

いわゆるVGAサイズですね。残念ですが、撮影できません。
アスペクト比4:3で一番小さなサイズ(S)で「2304 x 1728」になります。

L 4:3 4608 x 3456
M 4:3 3264 x 2448
S 4:3 2304 x 1728

面倒ですけど、トリミングされるしかないですね。

書込番号:17809548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/07 07:09(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/specifications/

無劣化ズームは超解像ズームでしょうから、2倍(合計100倍)ですし、
小画素は「Sサイズ」の4MP(2304×1728 )までです。

書込番号:17809717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/08/07 08:37(1年以上前)

 無劣化でズームできるのであれば、無限に劣化なくズームできるということでは?
>無劣化ズームは超解像ズームでしょうから、2倍(合計100倍)ですし、
 また無劣化ズーム2倍を使えば無劣化ズーム4倍となり繰り返せば無限無劣化ズームになりますよね?
 超解像ズームは2倍までで4倍すると劣化がわかりやすくなるので出さないのだと思います。

書込番号:17809924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/07 09:23(1年以上前)

>無劣化ズーム(中央取りズーム)は、何倍まで対応してますか?

中央取りと書かれているので、画素数を少なくして、トリミングをした状態のデジタルズームのことだと思いますが
最近の富士フィルムのコンデジにはこの機能は搭載されていません。
(以前は搭載されていましたが、今は超解像ズームのみです・・・)

当然S9400Wにも普通のデジタルズームは搭載されていません。
あとでトリミングしても同じなので省かれたのかもしれませんが、あったほうが便利ですね・・・。

搭載しているのは超解像ズームのみで、こちらは2倍まで対応していますが、画像は劣化します。
(ぱっと見で劣化がわからないように超解像処理がされています。そのかわり画素数は下がりません。)


>640×480での、静止画撮影は可能でしょうか?

不可能です。

撮影画素数はS,M,Lの3種類から選べますが
一番小さいSでも4:3比率で2304dot×1728dotとなっています。(約400万画素)

書込番号:17810023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 FinePix S9400W とS8600ではどのぐらい違う?

2014/07/14 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 momongazさん
クチコミ投稿数:4件

現在SONYのDSC-T77(5年ぐらい前のもの?)を使っています。
が、どうも画質が悪いので新規購入を考えています。
欲しい機能として、乾電池、望遠20倍以上というのがあります。
そこで検索してみたところS9400WとS8600が候補に挙がりました。
値段が6000円ぐらいしか違わないのでS9400wの方にしようかと思っているのですが、
重さが電池など込で670gあります。
主に旅行時に風景などを撮るのに使い、できるだけ軽い方がよいので
450gのS8600も捨てきれずにいます。
両者の仕様表を見てもよく分からなかったのですが、
どのぐらいの違いがあるのでしょうか?

書込番号:17732931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/14 22:53(1年以上前)

ファインダーのあるなし
ズーム倍率(レンズ)
センサー(S9400は裏面照射式CMOS:S8600はCCD)

…かな?

書込番号:17733403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/14 23:28(1年以上前)

S8600はCCDですが。CMOSで40倍ズームで電池式で485gの
SP-820UZもありますよ。ただ、重量許すならもしも
望遠で遠くの小さい物撮る場合、ファインダー付きで
手振れ補正が5軸で強力なS9400Wが良いでしょうね。

http://kakaku.com/item/J0000001972/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp820uz/

書込番号:17733535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/15 04:51(1年以上前)

動画も重視されるのでしたらS9400WがフルHDで60fpsですので、こちらが有利ですね。

あと、ファインダーが付いていると重宝します。
日中の眩しい中では背面液晶は覆いをしないと見えませんからね。

重量の差(約200g)は単三電池約10本分です。
機動性重視でしたら、S8600でも良いかもしれませんが、
この重量差で50倍ズームの世界が手に入るのですから、ファインダーの件も併せて、
S9400Wをおススメします。


■S8600とS9400Wの比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011625_K0000615840


両機とも専用バッテリーではなく、乾電池仕様というのが嬉しいですね。
旅先での突然のバッテリー切れにも対応できますから。

書込番号:17733988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/15 11:34(1年以上前)

重さの違いの主なところはレンズ構成だと思われます。
S9400Wの方がレンズ枚数が多いようですし、ボディ奥行寸法も大きく違います。(S8600:64.6o/S9400W:116.2o)
ズーム倍率が違うのでサイズ・重さに違いが出るのは当たり前ですが、画質にどれだけの違いが有るかは存じません。

EVFの有無でも重さが変わるでしょうし、使用電池本数も3本と4本なので1本分(約25g)の違いがあります。

使用上の使い勝手としてはS9400WはEVF搭載なので、日中屋外で液晶モニターが見えにくい時には重宝しますし、これほどの望遠域になると手ブレや構図の安定性が心配ですが、これもEVFで撮った方が安定して構えられます。

S9400Wは裏面照射CMOSなのでフルHD動画が撮れますし、高速連写合成を利用したHDRモードや「ぐるっとパノラマ」が可能なので風景撮影ではメリットになるかも知れません。(S8600の「ぐるっとパノラマ」は1枚目に上手く繋がる目印に合わせるようにカメラを動かします)
また、S9400Wは無線LANにも対応しているようですね。

機能・性能的にはS9400Wが上だと思いますが、それらが必要ないならS8600で良いのではないでしょうか?
また、EVFの無し、単三電池のこだわりが予備電池で解消されるなら、もっとコンパクトな20倍ズーム以上のカメラもあるようです。

書込番号:17734685

ナイスクチコミ!0


スレ主 momongazさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 03:37(1年以上前)

どうもS9400Wがよいという意見が多いのでこちらにしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:17750649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

何時もお世話になっております。

こちらのカメラについて教えて頂きたいのてすがレンズにフィルターを着けることは可能でしょうか?
Amazon等を探してみたのですが探しかたが悪いのか見つける事が出来なくて……。
おお忙しいとは思いますがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17507507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/12 16:33(1年以上前)

メーカーのQ&Aによると

http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100398&pnum=1822

書込番号:17507517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/12 19:50(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/accessories/

アクセサリーに載ってない場合は、まずダメなようです。

書込番号:17507997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/13 01:27(1年以上前)

瞳 ママさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:17509328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/13 05:22(1年以上前)

瞳 ママさん、おはようございます。

>レンズにフィルターを着けることは可能でしょうか?

これは「レンズ前玉に傷が付いたりするのを防ぐための保護フィルター」と考えてよろしいでしょうか。

他の方が回答されていますように、フィルターを取り付けるためのネジ溝が切ってありませんので、
そのままでは取り付けることはできません。

ですが、どうしても付けたいと言う声があるのでしょうね、STOKというメーカーさんが、フィルターを
付けられる部品を売られています。但し、S9400W専用のものがありませんので、同じフジフイルムさんの
SL1000用の品、こちらを使って下さい。

両面テープで枠を貼り付ける方式です。カメラ側が傷ついたりしません。
「えっ!両面テープで貼り付けて、強度的に大丈夫なの?」と思われるかもしれません。

しかし、カメラ製品の外装部品の取り付けには、意外なほど両面テープが使用されています。

この機種ではありませんが、レンズを正面から見たとき、焦点距離やF値を書いたレンズ外周の
ドーナツ状のリング、あれは両面テープで貼り付けるのが主流で、次に接着剤固定となっています。
コンデジだけでなく、一眼用の交換レンズでもそうです。

ですので、ご安心下さい。

■【STOK SELECT】フジフィルム SL1000 用 フィルターアダプターキット
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90STOK-SELECT%E3%80%91%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-SL1000-%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81UV%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E%EF%BC%89/dp/B00CSJKI9E/ref=pd_sxp_grid_pt_1_2

ご参考まで。

書込番号:17509475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 瞳 ママさん
クチコミ投稿数:11件

2014/05/16 10:54(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ないです。
教えて下さった皆様ありがとうございます(^ー^)

書込番号:17520683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/16 14:55(1年以上前)

瞳 ママさん
おう。

書込番号:17521292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S9400W」のクチコミ掲示板に
FinePix S9400Wを新規書き込みFinePix S9400Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9400W
富士フイルム

FinePix S9400W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月 8日

FinePix S9400Wをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング