FinePix S9400W のクチコミ掲示板

2014年 2月 8日 発売

FinePix S9400W

光学式50倍ズームレンズ搭載の超高倍率モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:300枚 FinePix S9400Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix S9400W の後に発売された製品FinePix S9400WとFinePix S9900Wを比較する

FinePix S9900W

FinePix S9900W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

画素数:1679万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9400Wの価格比較
  • FinePix S9400Wの中古価格比較
  • FinePix S9400Wの買取価格
  • FinePix S9400Wのスペック・仕様
  • FinePix S9400Wの純正オプション
  • FinePix S9400Wのレビュー
  • FinePix S9400Wのクチコミ
  • FinePix S9400Wの画像・動画
  • FinePix S9400Wのピックアップリスト
  • FinePix S9400Wのオークション

FinePix S9400W富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 2月 8日

  • FinePix S9400Wの価格比較
  • FinePix S9400Wの中古価格比較
  • FinePix S9400Wの買取価格
  • FinePix S9400Wのスペック・仕様
  • FinePix S9400Wの純正オプション
  • FinePix S9400Wのレビュー
  • FinePix S9400Wのクチコミ
  • FinePix S9400Wの画像・動画
  • FinePix S9400Wのピックアップリスト
  • FinePix S9400Wのオークション

FinePix S9400W のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9400W」のクチコミ掲示板に
FinePix S9400Wを新規書き込みFinePix S9400Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信49

お気に入りに追加

標準

電源スイッチにガタがあります

2019/03/09 07:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

先月、Amazonを経由して中古のFinePixの高倍率ズーム機種を購入しましたが、いずれも問題点がありました。
まず、S8600を購入したところ、レンズキャップ等の付属品がなかったため、返品しました。
そのため、代わりに購入した、S4500では、電源スイッチが重く、固いほか、自然に戻らないため、556のような潤滑油とレンズクリーナーで、スイッチ周りを清掃しましたところ、自然に戻るようになりました。
しかし、使用したところ、ISO1600で撮影すると帯状のノイズなどが入ることに気づき、また後日、他の機種を調べたところ、S8200のほうが、ズーム比が高く、またCMOSセンサーを採用しているため、夜間でもノイズが多少少なくなることから、Amazonに問い合わせ、返品可能か相談し、購入した日から数日でしたので、返品できました。
その結果、S8200を検討しましたが、さらに高倍率ズームのS9800があり、S8200に3000円程度加算すれば購入でき、市かもズーム比が40倍と50倍は望遠がさらにできることから検討し、同じ50倍でCMOSセンサー使用、1600万画素で片落ちのS9200が多少安価でしたので、その結果、S9200に買い替えることにしました。

しかし、購入後、問題点がまたもあります。
電源スイッチが今度はガタがあり、緩く、外れるのではないかと思います。

FinePixの電源スイッチは重く、固いものやガタがあるなど、不良品も存在するのでしょうか。
この場合、不良品となりますでしょうか、また、修理可能かもよろしくお願いします。

書込番号:22518725

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/23 08:02(1年以上前)

古くて安い中古品やめて最新型に長期保証付けて買った方が色々と安上がり。
スレ主様の場合は中古品に完璧を求めすぎ。

書込番号:22551711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/03/23 08:16(1年以上前)

私もキタムラで、中古買う事有りますが…
基本AB以外は、買いません。

スレ主さんの中古は、キタムラで言う所のC級で
ジャンクに近いです。
そんな機種を返品なんて…
A級以下は、傷物として私は見ています。

キタムラ中古のAB級でも5mm以上の凹みの落下傷が
あるくらいです。
私見解では、落下傷がある時点でB-C級ですね。

書込番号:22551724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/23 08:28(1年以上前)

このまま同じことが続くなら、富士フィルムの中古品はあきらめるしかないのでしょうか。
他のメーカーに同等のスペックの機種はあるでしょうか。

現在のスペックのミラーレス一眼を購入すると高額になるので、高倍率ズームのコンデジを購入したほうが安くできると期待しましたが、低価格、超望遠、単3電池対応、マニュアル可能で富士フィルムを選んで、1回目は付属品欠品、2回目は電源スイッチの不具合、高感度の帯、3回目は電源レバーのグラつきと全て返品対応、コンデジ購入前もオークションでシグマの旧式高倍率ズームのキヤノン用を落札した結果、絞りが壊れていて使い物にならないなど、やはり中古はともかく、カメラを購入する考えはあきらめるべきでしょうか。

被写体も大物を逃す一方で、さらに人間関係の悪化が被写体逃しで第三者を怒らせた経験があるので、カメラより、模型、ペット、ゴルフなどにキャリアチェンジすべきでしょうか。

鉄道は悲劇経験あり、音楽関係は記録禁止、祭りは混雑、これでは被写体も無くなります。
カメラメーカーを変えても結果は改善出来ません。
人間関係が最大の反省点です。

書込番号:22551746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/23 09:42(1年以上前)

>やはり中古はともかく、カメラを購入する考えはあきらめる

いい選択のひとつだと思います。


>カメラより、模型、ペット、ゴルフなどにキャリアチェンジ

他はともかく、ペットの場合は殺してしまわないようご注意ください。

書込番号:22551884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/03/23 09:43(1年以上前)

>あきらめるしかないのでしょうか。
>カメラを購入する考えはあきらめるべきでしょうか。
>キャリアチェンジすべきでしょうか。

だから、何でご自身の事を他人に委ねるのですか?

>あきらめるしかないのでしょうか。
あきらめる必要はないです。
ただ、中古を狙うなら状態の良いものを根気よく探して下さい。
中古は“現状渡し”が基本ですから買った後であれこれと不満は言わないでくださいね。
もちろん“完動品”とか“新品同様”とか書かれていたなら別ですが、その場合は販売者に文句を言ってください。

>カメラを購入する考えはあきらめるべきでしょうか。
カメラ購入が必須なら買えばよいですし、必須でないなら買わなければ良いだけでしょう。

>キャリアチェンジすべきでしょうか。
撮りたい物を撮る。撮らなきゃいけない物があれば撮る。
無理して被写体を探すことはないです。

カメラの故障は、人間の体の不具合とは違います。命に関わりませんからね。
車検に通らないような車の不具合とも違います。他人に迷惑をかけたり、命を脅かしたりしませんからね。
カメラの故障(今回のは故障というかただの部品のずれ)程度の事を、大げさに考えて過ぎていませんか?

書込番号:22551886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/23 10:33(1年以上前)

キャリアチェンジのことなど、大変申し訳ないことを書き込んで申し訳ございませんでした。

大変ご迷惑をおかけしました。

カメラは本来、最新の新品を購入すべきだと思いますが、かなりの高額であることから
高額商品を購入しても無駄であり、同じ求めるスペックを備えているなら、型落ち中古を購入したほうがよいと思う。
しかも、超望遠、単3電池対応などで低価格の中古コンデジともなれば、富士フィルムが理想に近いと言えます。
しかし、今回のS9200をはじめ、中古カメラ購入で成功した例は、高性能機の型落ちがほとんどですが、新品でも故障したことがあります。
コンデジはサブ扱いでスナップ用としての購入目的だから、高価なものは要りませんので、同じ高倍率ズームなら、低価格のS9200があればいつでも使えると思い購入しました。
一眼が中心で描写力は十分ですが、コンデジは一眼が不便な場所で使えるためのものです。
だからこそ後悔しない機種を選ぶべきだと思い、一眼に迫る高画質、超望遠が期待できる機種として、S9200にたどり着いたのです。
しかし、不具合では、言うこともありません。
カメラには贅沢したくありません。サブ機は必要最小限のスペックさえあればよいと思います。

今後、これ以上ご迷惑かけないよう、機種を選択します。

書込番号:22552002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/03/23 11:00(1年以上前)

>カメラには贅沢したくありません。サブ機は必要最小限のスペックさえあればよいと思います。
と言いながらも

>一眼に迫る高画質、超望遠が期待できる機種として、S9200にたどり着いたのです。
一眼に迫る高画質で超望遠という超ハイスペックを期待って・・・・・



>カメラには贅沢したくありません。
であれば、せっかく買われたS9400を使えば良いと思うんですが・・・ちゃんと撮れるんですから。

わずかな不具合も許せないなら新品のS9800を買われたらどうでしょうか?
高すぎない金額で、残っているようですよ。
延長保証もつけれるようですし。(メーカーの修理対応がいつまでかは存じませんが)
https://kakaku.com/item/K0000940932/

書込番号:22552075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/03/23 11:49(1年以上前)

不具合が気になるのに、中古を買う。
凄い矛盾な買い物である事に、気付いて下さい。

まともな思考が働けば、新品買います。
保証が効きますしね。

中古買う人で、ショップ保証も無い場合は不具合を
承知で買う人です。
貴方の性格に場合、中古を買うのは駄目な性格です。
あまり、返品クレームが多いとネットだと
ブラックリスト入りし、ショップ側から拒否されキャンセル扱いされたり返品に応じないケースが出てきます。
かんたんな話、クレーマー対策マニュアルで対応されますよ。...( = =) トオイメ

書込番号:22552183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/23 15:19(1年以上前)

>かなりの高額であることから高額商品を購入しても無駄

中古で失敗しても何も学習できてない。

書込番号:22552638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/24 09:29(1年以上前)

やはり中古品はおすすめできないと思いますが、新品は高額で、同じスペックなら状態のよい中古品購入でもよいと思います。

しかもサブ機なら、高額の新品は望みません。
それより、人間関係のことです。
写真は人間関係が問われ、フィルム世代、全自動化、ビデオカメラの普及、デジカメ、携帯カメラの拡大と変化し、気軽になった反面、撮影禁止増大、規制強化で被写体が限られるばかりです。
そのため、キャリアチェンジまで考えたほどです。

高性能カメラを持っていても、被写体は無くなるばかり、これではカメラが持てなくなります。
高倍率ズームのコンデジはオールインワンと言え、気軽に使え、一眼並みなら安心できると言えます。

こういったカメラを探していても、現行では限られ、型落ち中古となってしまいます。
各社調べましたが、コスパが合わないカメラがほとんどで、
富士フィルムはオールインワンと言えても、電源レバー不具合に難がある
キヤノンは専用バッテリー、単3電池対応なら使用しているがズーム比が厳しい
パナソニックはズーム比が厳しい、専用バッテリー
オリンパスはオートのみ
ニコン、ソニーは高額
ペンタックスはズーム比が微妙
カシオは希望機種が存在しない
しかし、どのメーカーでも、撮影条件に使える範囲です。

現在、キヤノンSX130を使用し、ズームは12倍ですが、ある程度は使えていますが、購入のきっかけは35mm換算で1000mm程度あれば便利と思いました。
しかし、CCDにゴミが入り、修理経験があるほか、自分にあうカメラはどの機種か検討したくなり、購入検討に入りました。

書込番号:22554520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/25 12:13(1年以上前)

高倍率ズーム、超望遠を期待してFine Pix S9200など購入しても、キヤノンSX130でも、十分に使えます。
日中屋外の鉄道写真を駅のホームで撮影、停車中ならSX130でISO200でも問題ありません。
それにも関わらず、S9200を購入した理由は、
今の一眼の望遠域がテレコンなしで約560mm程度で、SX130でも約300mm程度でさらに望遠が欲しくなったこと
一眼は専用バッテリーのため、単3電池対応を用意したいこと
マニュアル撮影も行いたいこと
中古品が低価格で購入できる
これらのことが揃っているので購入しましたが、
電源レバー不具合、これが致命的となってしまったのです。
これはGEの高倍率デジカメも同じ電源レバーです。
このため、オリンパスSP820UZを比較し、電源はボタン式、単3電池対応、ズームは40倍、CMOSだが、プログラムのみとなると、スペックは富士フィルムのS8200とほぼ同じで、S8200はマニュアルもできるので、こちらを選びたいです。
S8200を購入するなら数千円の差でS9400以降の50倍ズームが購入できます。
メーカーが違うとレンズがどうかです。
キヤノンはレンズより、DIGICが優れているから写りがよいですので、SX130の描写に不満なければ、撮影条件から見るとゴミが入るまで使うべきかどうかです。
なぜ、富士フィルムの電源レバーの不具合で騒動になるかのことが問題です。

キャリアチェンジする前に、キヤノン、オリンパスも比較することしかありません。

大変ご迷惑をおかけする内容で申し訳ございませんでした。
最も言いたいことは電源レバーのことでした。

書込番号:22557161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/25 12:33(1年以上前)

問題は、
中古の現品確認しない購入をして、
貧乏クジを引いた貴方です。

書込番号:22557195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/03/25 12:34(1年以上前)

古い中古をテストしないで買うことが一番の問題点だと思います。

書込番号:22557198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/25 19:24(1年以上前)

中古を購入する前にテストのことですが、
カメラのキタムラ、フジヤカメラなどの店舗は外観、使えるかテストしてから購入しています。
もし、この時点で不良品の場合はキャンセルします。
しかし、ネットとなるとキャンセルできないため、Amazon の場合は一定期間は返品可能ですので、不良箇所ありを明記して返品しています。
問題のネット通販は個人経営が特に問題があり、認可されているかも不明です。
今回のいたちごっこで、Amazonに問い合わせしてから購入検討して、クチコミ参照で機種を選択することにします。



書込番号:22557829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/25 20:42(1年以上前)

>あっきぃ38さん

で、何を伝えたいん?

ネット中古品購入には、ご注意を!

と、啓蒙か?

書込番号:22557989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/26 07:14(1年以上前)

何度も同じことですが、私は高額な新品を買うより、旧型でも同じ条件、スペックなら、安価な型落ち中古にこだわります。
しかし、ここで言いたいことはFine Pix S シリーズの電源レバーの問題で実際、このような不具合は発生するかと対策を質問するためでした。
既にS9200は返品済みです。購入するならS9800を検討おり、今年中なら修理可能だと思います。
ちなみにS8200や他社候補のオリンパスSP820UZは修理不可能であります。
それ以上に言いたいことは、人間関係が原因で、それまで過去に金運に関わる問題を受けたかです。
今までの古い世代の物品をドナドナしても、報酬はうまい棒がやっとです。
同じ条件の安価な中古品を購入し、その代わり人間関係で奪われた大量の財産を取り返すことと自虐的行動に走らないことに全力を尽くすだけです。

書込番号:22558860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/03/26 09:01(1年以上前)

中古に拘るのは自由ですが、中古はリスクが伴います。
カメラ自体の不具合もありますし、販売者とのトラブルもあります。
まさにスレ主さんの『人間関係が原因で、それまで過去に金運に関わる問題を受けたかです。』だと推測します。
で、『その代わり人間関係で奪われた大量の財産を取り返すことと自虐的行動に走らないことに全力を尽くすだけです。』
この対処方法として、新品を買った方が結果的には良いのではないですか? と皆さんは提案してるのですが。
それを却下して中古に拘るのであれば、アレコレと不満を言ってはダメでしょう?
ご自身の責任として、ご自身で対応してください。

>ここで言いたいことはFine Pix S シリーズの電源レバーの問題で実際、このような不具合は発生するかと対策を質問するためでした。
不具合は実際に発生していましたよね。
“物”ですので使えば壊れる事は当然ありますよ。
他人に聞かなくても分かるはずです。

対策・・・・不具合を出さない為の対策ですか?
出てしまった不具合の対策ですか?
不具合品を買ってしまった時の対策ですか?

出さない為の対応は「大事に使う」「(一般常識の範囲内で)普通に使う」
塵やほこり、水分(結露も含む)には気を付ける。高熱の夏の車内に放置しない・・・・とか?
手入れ(掃除)する。
定期的にメーカーに点検に出す。
でも壊れる時は壊れます。(その為のメーカー保証や販売店の延長保証)

不具合が出てしまった時の対応。
販売店またはメーカーに修理依頼。
自分で直す。
そのまま使う。
諦めて手放す。

不具合品を買ってしまった時の対応。
販売者と相談。
販売店またはメーカーに修理依頼。
自分で直す。
そのまま使う。
諦めて手放す。

書込番号:22559019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 FinePix S9400Wの満足度3

2019/03/29 00:39(1年以上前)

機種不明

S9200 屋外撮影

S9200で撮影した写真を添付し、カラーモードはクロームモードで撮影しております。
描写力は画素数とEBCフジノンレンズで優れているといえます。
手放してからは中古購入が問題であるにもかかわらず、メーカー修理可能のS9800を探します。

電源レバーの不具合でグラつき、浮きがあり、中古カメラ店に拝見した結果、故障と見なされたため、手放しましたが、
新たに、電池を抜いて数時間経つと、オールリセットされてしまい、時計のほか、画像サイズ、マナーモードまで、完全に初期化されてしまいます。S4500のときはこのようなことはございませんでした。

超望遠、高倍率ズームでマニュアル撮影可、単三電池対応などで期待して購入しましたが、不具合で残念なことになってしまいました。
主流はミラーレス一眼ですが、レンズ等を揃えると高額になるため、低価格の超望遠あり一眼コンデジを使いこなしたいと思います。

書込番号:22565112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/29 06:30(1年以上前)

いい加減、ガタ熱弁は飽きた。
勝手に自己管理でヨロシク。

中古で、しかも低グレードの市場の底辺狙い。
HS50EXRとかS1とか上位機を探すべきかと。

画素数がいい?
画素数は少ないほうが高画質。

扱いやすさ1000万画素
真の高画質300万画素  ← 一眼レフ並みの等倍画質を求める場合

1600〜2000万画素は画質破綻レベル。
特に2000万画素は収差が酷い。

今の時代のカメラは全て破綻です。

なら昔のカメラが良いか?
いや、昔のカメラでは技術不足で他の問題あり。

常に破綻ギリギリの多画素を進んできたデジカメ市場。
その数字を喜んで買う人が多かった。残念。

書込番号:22565296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/29 07:06(1年以上前)

たとえS9800が修理可能品としても、ある部分の部品の在庫が無くなった場合は修理してもらえない可能性がある事を、念頭に置いた方が良いかも。
意外とメーカーも冷たいからね。
2015年販売で4年も経ってるからね。
最近のカメラなんてそんなものかと思った方が良いよ。

書込番号:22565334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

FinePix S9200ですが・・・

2016/10/24 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 minolookさん
クチコミ投稿数:50件 FinePix S9400Wの満足度4 MINOLOOK 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

無線LAN機能を省略、それ以外はS9400wと同等のS9200を入手したので使ってみました。
とりあえず写りの傾向を見たかったのでPモード+マルチ測光で撮影、しかしこれだとほとんどの状況で露出オーバー。
特に晴天の屋外ではハイライトが飛び気味なので、常時-2/3EVで撮影し、シャドウ部分が暗くなって気になる場合のみ、そこだけフォトショでちょっぴり明るくしました。
個人的には望遠側は500mmまであれば十分なので、それ以上の超望遠は附属機能の一つとして捉えています。
本気で撮るときはDSLRを持ち出しますが、リュックに普段入れておくのはこれで十分かと思います。

書込番号:20326717

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/25 06:29(1年以上前)

minolookさん
エンジョイ!

書込番号:20328784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FinePix S9400Wの総括

2016/05/08 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

クチコミ投稿数:11件 FinePix S9400Wの満足度4

2年以上経ったので総括しようか……というより欠陥報告になる予感
(^_^;)

思いつくまま列挙すると、

・電池とデータカードが相部屋なのはどうかと思ったが、不便は全く感じられず。

・サイドレバーによるオートバックは使わなくなった。慣れると1200ミリ望遠のまま被写体がすぐに見つかるのと、マニュアルフォーカスが無いので代用するAFロックを解除したくないため。

・アドバンストフィルターは購入時にお試し使用のみで、あとは全く使わず。

・動きや変化の多い被写体が多く、シーンポジションは使う気になれず。

・機能の活用度
◎……AUTO・Pモード(スポット測光を使うため)、マクロモード、フラッシュ、セルフタイマー、EVF
○……S・パノラマ・Cモード
△……Adv・SPモード、連写
×……SR_AUTO・A・Mモード、ねらい撮りズーム、サイドレバー、フォトブックアシスト、無線LAN

・不快な現象が発生

1.撮影モードの不調(致命的)
 モードダイヤルを回して選んでも、撮影モードが勝手にコロコロ変わって定まらない。希望の撮影モードにやっと落ち着いて、フォーカスが決まり、いよいよシャッターを押そうとした時に、また撮影モードが勝手にコロコロ変わりだす。
 保証の切れた購入後1年半目から現象が発生したので、計画的犯行なのでは(笑)。

2.フリーズ
 スイッチを切ろうとして、フリーズする現象は、購入直後から時々起きていた。必ず30秒ほどで機嫌を直すので、修理に出すまでに至らず。お前は、まるで人間かよ。
 使用開始2年目に入ると、撮影して電源を切らずに再生ボタンを押しても、フリーズするので驚いた。
 電源スイッチに関して調べると、スライド式なのは本機ぐらいで、上位機種などはレバー式だ。他メーカーだとすべてがレバー式で当たり前じゃないか!


購入して5年も経たないのに、この不具合ぶりはひどい。2000ミリ望遠のCOOLPIX P900の後継機が出たら即買いですな。その時にはS9400Wは庭石に叩きつけてやりますよ。でも、本当は庭石が無い賃貸アパートだから……、せいぜい窓から投げ捨ててやるッ(笑)
富士フイルムから3000ミリの機種が出ても、ぜったい買わない、……たぶん買わない、……と思う。


全国の所有者たちよ、富士フイルムにもの申す時が来たぞよ。いえ、言え、おうっ!

書込番号:19858859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと木星をゲット!

2015/03/08 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

クチコミ投稿数:11件 FinePix S9400Wの満足度4
機種不明

木星、50×2倍、リサイズ

今まで夜空の光に適当にカメラを向けて撮影してましたが、なかなか木星が見つからず。
 そんな時に「今日のほしぞら - 国立天文台 天文情報センター 暦計算室」というサイトを見つけ、それによる木星の位置情報に従って探すと、すぐに見つかりました。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

 手持ち撮影のためしっかりブレてます(笑)が、寒いので三脚を使う気になれず、春の到来待ちですね。
 S9400WはマニュアルFが無いためか、ピントが甘くて、木星の縞模様が映し出せないようです。
 次は土星をハントするつもりですが、参考のために土星の輪や木星の縞模様が映っているデジカメ写真を見せていただけるとありがたいです。

書込番号:18557898

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2015/03/09 22:23(1年以上前)

こんばんは。FinePix S9400W は持ってませんが・・・。

S9400Wで撮ったソレは出てこない雰囲気なので、2010年4月発売の30倍ズーム機 FinePix HS10 でのソレ。

木星
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=739292/
土星
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=839840/
金星
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=741088/

当時としては「コンデジでも撮れる!!」ってんで画期的だったと自画自賛もしたくなるけど、今の機種に比べると・・・。

今の機種の写真は[クチコミ掲示板検索]で[検索対象カテゴリ]を「カメラ」と「デジタルカメラ」にして「木星」や「土星」を探してください。

<補足>

「木星の衛星」と「木星の縞模様」では露出がかなり違います。そこらにも注意してください。

書込番号:18561798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FinePix S9400Wの満足度4

2015/03/10 23:17(1年以上前)

スッ転コロリンさん、早速のレスをありがとうございます。

私はクチコミの検索方法もよく知らなかったペーパードライバーでした。(^_^;)
挙げていただいた参考の画像や、検索して見つけた画像によると、木星の縞模様や土星の輪は映し出せるようですね。
露出のデータを集めて、春の出陣(笑)に備えることにします。

書込番号:18565525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 FinePix S9400Wの満足度4

2016/05/08 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

火星、トリム&リサイズ

土星、トリム&リサイズ

木星、トリム&リサイズ

月、リサイズ

過日、4つの星が縦に並ぶ時があり、空も晴れていたので、撮影に挑戦。

月は今までオートで撮影すると白い丸にしか写らなかったが、スポット測光を知って、やっとクレーターをハッキリ映し出せるようになりました。

惑星は不正確なフォーカスと三脚を使っても生じる手振れで、きれいに撮れませんねえ。本物の土星より、木星の衛星の方が土星っぽい。

夜景のオートフォーカスは不能に近く、ピンボケ多発。仕方なく地上の遠い目印でAFロックして得たフォーカスで撮りました。
AFロックを維持するために、サイドレバーによるオートバックが使えないので、狙う星を見つけるのに一苦労です。
三脚を使用していても、カメラの向きを自在に動かすために、一脚に成り下がってしまうし。

夜間撮影はどうしてもマニュアルフォーカスが欲しい。
星の位置も頭上なので、バリアングルモニターが欲しい。
S9400Wを使っていると、無い物ねだりが増えてしまう。

こんなふうに土星や木星を撮りた〜い!
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/ReviewCD=868228/#tab
ISSも撮りた〜い!
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/ReviewCD=808326/#tab

COOLPIX P900の後継機が出たら即買いですな。

書込番号:19858829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップストラップについて

2015/01/10 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

先日こちらのカメラを購入したんですが、ホールド性を上げるためにグリップストラップを付けたいと思います。しかし本体のストラップ取付部の幅が9mmしかないのでどれが良いのか着けていらっしゃる方がいれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:18355719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/10 17:54(1年以上前)

ストラップ取り付け部が9mmなら大抵のストラップは着くと思いますよ〜
例え、一眼レフ用のストラップでも取り付け部の幅は結構細いので(^皿^)

書込番号:18355785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/10 18:01(1年以上前)


スレ主 面白人さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/10 19:35(1年以上前)

申し訳ありません。先に書いておけばよかったんですがご紹介いただいたKGP-04ですが、実際に購入して取り付けをしてみたんところ入らなかったので何か他にあればと思い質問させていただきました。

書込番号:18356138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9400W

スレ主 Jebojabonさん
クチコミ投稿数:18件

FinePix S7000のリングライトマクロキットを10年位前に購入したのですが、s7000本体が古くなったので
新しくFinePix S9400Wを購入しようと思ってるのですが、この機種にs7000で使用しているマクロリングライトが
つけられるのでしょうか?リングライトをHS30EXRに取り付けたら「ケラレ」があってうまく取れませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:18045798

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/13 10:52(1年以上前)

FinePix S9400Wは説明書がS9100と同じで
S9100では58mmのフィルターネジが切られていたようですので、一見すると取り付けできそうですが
S9400Wの使用できるアクセサリーにはフィルターが存在していません。

もしかしたらフィルター取り付けようのネジ切りは省略されたのかもしれません。
そうすると、リングライトマクロキットは取り付けできないように思います。

ただ、検索すると海外ではフィルター取り付けようのアダプターが販売されているようです。
http://www.amazon.com/KIWIFOTOS-LA-58SL1000-Adapter-FUJIFILM-FINEPIX/dp/B00JTMRQBG

このアダプターを使えばリングライトを取り付けできそうな気はしますが
けられるかどうかは試してみないとわからないと思います。
(あとアダプターがリングライトの重さに耐えられるかも心配ですね)


どうしても今のリングライトを使いたい場合は

・HS30EXRをけられ前提で使用する(トリミング前提で使えばそんなに問題ないような・・・)

・S9100にはマクロ撮影キットが存在したので、S9100のデッドストック品とか
買ったけどしまってあったようなものを探す(どちらも、なかなかないと思いますが・・・)

のどちらかでしょうか?


ただ、今後のことを考えるとフジフィルムからデンタル向けマクロキットが発売される可能性は低いように思いますので
(平成19年が最後の発売なので、カメラの減価償却期間を過ぎてるのに発売されないということは、可能性が低いと思います。)

ミラーレス等のカメラとマクロリングライトを新たに買ってしまうのもいいかなと思います。

1.オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズカメラと

2.マクロレンズ
もしくは撮影距離がほぼ同じであれば、普通のレンズ+クローズアップレンズ(今のキット用のクローズアップレンズを流用してもいいかも)

3.マクロリングライト(今のリングライトを流用してもいいように思いますが・・・)

を購入すれば撮影できそうに思います。

書込番号:18046287

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 10:59(1年以上前)

ユーザーですが、このカメラあんまりお勧め出来ません・・・。
新聞紙上とかで番号変えてセールしています。

使っていると、ズーミングに時間がかかったり、ズーミング
したレンズが元に戻ったり、ピントを合わせるのに、シャッター
ボタンを押せなかったり、電池は単三ですが、異様に電池を食
ったり、偉いな目に合っています。

それと、保護レンズ。
レンズの口切が無いので、ネジ入りのシールを購入しようにも
、対応しているシールがもう作られていなかったりします。

製品番号は忘れましたが、調べたらわからないこともないです。

レンズをどうやって守るんだということ。
この辺からしてもメーカーの姿勢が疑われますね。

書込番号:18046319

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 11:15(1年以上前)

フィルターを取り付ける際の品番については、下のスレで書いてくださっている人が居ます。

私の情報ではないので、評価は要りません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615840/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17507507

書込番号:18046387

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 11:35(1年以上前)

別機種

書き忘れましたが、付属のレンズキャップはポロッポロ取れます>_<
100均の透明のプラスック容器で、コップが3つ収納のものが
売られているので、それを活用した方がいいです。

書込番号:18046467

ナイスクチコミ!3


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 11:42(1年以上前)

別機種

完成形です。

書込番号:18046500

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/13 17:03(1年以上前)

別機種
別機種

キャップをはめたところ

キャップを外したところ

レンズフィルター付けさえ出来ればと思うのですが、レンズキャップ
は、少しましなものを考えました。

タムロン70−300mm用に購入した、レンズ保護フィルター用です。
これはゴムタイプなので、FinePixにぴったりはまります。

このキャップの使用目的は、撮影頻度が高い時にレンズにそのまま被せ
る為のもので、市販のレンズキャップの上からもかぶせられます。
レンズと別々に持ち歩かなくてもすみます。

たまたま62mmのピッタリのがあったので、メーカー付属のものは
外しました。

書込番号:18047812

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jebojabonさん
クチコミ投稿数:18件

2014/10/13 22:58(1年以上前)

さっそく返信を頂きまして本当にありがとうございます。
レンズキャップ作られたんですね。このアイデアはすごいですね。
FinePix S9400Wではレンズフィルター取付け用ネジ山がなくなったのですね。
S9400Wでマクロリングライトが使えるのではと期待していたので残念です。
ご紹介いただいた海外のアダプターですが、これは多分けられると思います。
ならばHS30EXRで「けられ」覚悟で使用するか、同じマクロリングを使ってた
s9100の中古を探すか、他社でマクロリングライトが適合するデジカメを買うかです。
しかし、私としては最新のデジカメのほうが操作性がよいので、他社でもいいので
新しいデジカメを使い、今使っているマクロリングライトを使用したいと思っています。あす、Fujiに電話して取り付け可能な機種がないか聞いてみます。(多分ないと思いますが、、、、)しかし、Fujifinepixシリーズをずっと使っていますが、接写はすごく便利です。
できればFujiにあればと思っていますので、かすかな望みにかけて電話してみようと思います。

書込番号:18049558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9400W」のクチコミ掲示板に
FinePix S9400Wを新規書き込みFinePix S9400Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9400W
富士フイルム

FinePix S9400W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 2月 8日

FinePix S9400Wをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング