FinePix F1000EXR [ブラック]
撮像面位相差AFを搭載した光学20倍ズームデジカメ
FinePix F1000EXR [ブラック]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 8日
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2015年3月13日 23:55 | |
| 5 | 5 | 2015年3月8日 23:36 | |
| 5 | 3 | 2015年2月23日 09:57 | |
| 7 | 4 | 2015年2月16日 22:31 | |
| 1 | 2 | 2015年2月11日 06:34 | |
| 5 | 5 | 2015年1月15日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
F1000 は F900 よりも手ブレ補正と動画のAF性能の向上がなされたとある。
ということは、普通に考えて、CMOSからの信号掃き出し一回分の時間が短くなったことは想像に難くない。
すなわちノイズが増えてそれを蹴散らすのだから絵が粗くなっているはず。何より RAW 廃止がその傍証。
作例を観察するも、F1000の作例があまりにも少なく、何とも判断しかねています。
そこで両方を使われたことのあるかたにうかがいます。
静止画の画質(特に解像度)は F900 と比較して、同等か、それ以下か、それ以上か?
とくに明るいところで撮影した低感度の高解像度の場合。
よろしくお願いします。
0点
じじかめさん、コメントありがとうございます。
すみません、それらは既知です。
書込番号:18510300
1点
こんばんは。富士フィルム(→ http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0840.html)のニュースリリースには<「F1000EXR」で実現した主なポイント>の説明文に“手ブレを従来比(*4)50%低減 ”とありますが、製品特長(5) 「EXR CMOS II」センサーで撮るフルハイビジョン動画>の部分に同じく“手ブレを従来比50%低減 ”と記載されていますので、“手ブレ補正 ”は動画撮影の機能で、静止画(低感度時)の部分には変化がないように読み取れました(→低感度の静止画は同等)。【主な改良点】@スマホからのリモート撮影A動画撮影の性能向上B高感度2枚撮り(静止画)。【ご参考までに】(前モデルのニュースリリース→ http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0741.html:F900EXR)。両機ともに使っていないので、外していたらすいません。
書込番号:18517729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『ひとりずもう』さん、コメントありがとうございます。
そうですね、手ブレ対策が向上したのは動画ですね。
--
他スレでF1000をイチオシで人に勧めたけど、売り切れてミルミル値上がりしてしまった。
後継が出そうにもないのがただただ残念。
書込番号:18518136
1点
こんばんは。失望させてしまったようで申し訳ありませんでした。「ニュースリリース」で表れていない特徴もあるかも知れません。実は、自分が所有するIXY610Fの背面液晶(48万ドット)が「クリアライブ液晶II G(海外名:ピュア・カラーII G)」であって、炎天下・屋外で見易いことや表示画質も悪くなかったことを最近になって発見しました(涙。仕様や取説にも記載がなく知りませんでした。F1000EXRの方も他機にない際立った性質を見い出され、ぜひ他の方へおススメしてあげて下さい!
書込番号:18521622
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
一時帰国時に通販で買ったF1000EXRを調達し望遠での解像度を確認してみました。
初心者による手持ち撮りです。
比較したのは以下となります。但しVS20だけは画像サイズがファインじゃないと思います。
前望遠機は下取り処分していますので同一条件でないのは勘弁して下さい。
《比較機種》
FUJI FinePixF1000EXR
SONY DSC-WX300
PENTAX Optio VS20
《所感》
この手は等倍比較はナンセンスですがF1000EXRはディテールは優秀ですね。
センサーサイズが少し大きいのが効いていると思います。
4点
作例の続きです。
光学10倍 サイズL 3:2
大気汚染PM2.5は90〜100
倍率比較は一脚で撮影しています。だから少しズレてます。
書込番号:18551929
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
価格コムより安く買えたようで
よかったですね。
このシリーズは殆ど外見は変わりませんが
徐々に性能と焦点距離が良くなっていくのと
一台在ると本当に便利で
下位機種よりしっかりしているので
買い替えや購入次期が難しいですが、
一方長く使えるカメラだと思います。
写真楽しんでください。
書込番号:18507622
2点
strawberry1027さん
やすっ!
書込番号:18508661
0点
安くなりましたね。ご購入おめでとうございます。
書込番号:18509179
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
撮影無料券を使うとなんやかんやで結構な額を
払うことになるから注意です。(^_^;)
書込番号:18481435
3点
安くなりましたね。約4か月前は3-4千円高かったと思います。
無料券は何回かもらいましたが、使ったことがありません。
書込番号:18482757
1点
消費税込みの価格です。
白が欲しかったのですが…在庫が赤のみでした。
子供が小さいので、赤ならカメラを向けた時に興味を持って
くれそうだね!と妻が決めました。
シルバー色がないんですね 売れそうなのに…
書込番号:18485130
0点
その値段なら予備機として欲しいです。
地元付近のキタムラには在庫がないので羨ましい。
先月地元キタムラでF1000EXRを取り寄せで買ったら
液晶のコンディションがあまり良くなかったので、
予備機は現物確認の上買いたいです。
書込番号:18485153
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
私も先日同価格でゲットしました。地元のキタムラです。
仕事でデジカメが必要ですので、市場から消えてしまう前にゲットできてラッキーでした。
CCDセンサーのEXR機を使用して来ましたのでEXR CMOSセンサー機との色味の差に戸惑っていますが、弄れるところは弄って使って行こうと思います。
書込番号:18462287
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
カタログを見るとフィルムシュミレーションモードに付いて記載が無いので、富士フイルムに問い合わせたところ「有りません」と言われました。
しかし、ホームページを見ると3種類出ています。
実際はどうなのでしょうか?
有無を知りたいです。無ければキヤノンにしようかとも考えています。
1点
おっしゃる通り、フィルムシミュレーション機能はあります。
PROVIA、Velvia、ASTIA、モノクロ、セピアから選択できます。
また、フィルムシミュレーションBKT機能もあります。
(PROVIA、Velvia、ASTIAの3枚を撮影できます。)
書込番号:18370563
![]()
1点
早速の御返事有り難う御座いました。
有るんですね。と言う事は電話に出た御姉さんは、うっかり間違った事を私に教えてしまったんですね。
御回答有り難う御座いました。m(__)m
書込番号:18370581
0点
お兄さんでもウソばっかり言う人も居ますからお気を付けて・・・
書込番号:18370787
2点
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf1000exr.html
こちらで取説をダウンロードしてみてもいいと思います。
書込番号:18372124
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























