マカンの新車
新車価格: 871〜1339 万円 2014年4月1日発売
中古車価格: 187〜1624 万円 (452物件) マカン 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:マカン 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 4 | 2024年4月14日 15:00 |
![]() |
10 | 2 | 2022年1月17日 17:37 |
![]() |
36 | 5 | 2020年5月5日 12:50 |
![]() |
42 | 20 | 2020年2月7日 21:45 |
![]() |
17 | 0 | 2019年12月15日 23:49 |
![]() |
35 | 0 | 2018年3月25日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
皆様に共有したく書き込みさせていただきます。
半年前にマカンSに乗り換えた時に、招待されたエクスペリエンス東京でのドライビング体験に行ってきました。
サーキットは未経験、車の運転は教習所以来普通の運転?をしてきた私にとって
初めは90分は長いなと思っていましたが、あっという間の90分でした。
特に、お借りした車は自分と同じマカンSで、SUVタイプなので激しい!?動きは全く期待していませんでしたが
自分と同じ車がこのスピードで曲がれるんだ!、電子制御はここまで介入してるんだ!、アクセルベタ踏の加速からのフルブレーキは
ここまで止まれるんだ!など、普段の乗り方で体感できないことを体感でき、初めて車に酔ってしまったくらいです。
また、ここまでの挙動ができるのがマカンです。とインストラクター(皆さん普段はレーサーと言ってました)に言われてマカンを買ってよかったと思いました。
そして、今度は自分が運転の番では、丁寧に教えていただき、知らなかった私の癖も知れました。(ハンドル切るのが遅い)
少しだけ車の限界を知れたと思いました。
この挙動ができるマカンだからこと、普段街中での走行は余裕の走りだなと一人で納得してしまいました。
他のメーカーではプロのドライバーの方が横にいて運転する機会がないので、なんとも言えませんが、
マカンは、すごいぞ!と改めて知れ、永く乗れるな!と思えた良い機会となりました。
ぜひ、行かれたことがない人は、行ってみてください。
今度は、911を購入して挑戦したいと思います。(もっとすごいんだろうな)
13点

でも街中を走る時は軽自動車と同じ速度ですね。
書込番号:25667627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今度は、911を購入して挑戦したいと思います。(もっとすごいんだろうな)
ローフィリクションハンドリングトラックを体験してからにしましょうね。
限界を超えたときの車の挙動や加重移動をコントロールするのは、こんなに難しいのか
が低速度で体験できますから。
>(ハンドル切るのが遅い)
ハンドルに頼った運転してるということです。
911ならフロント軽いのでアンダー出してハンドル切ってもそのまままっすぐ行ってハイさようなら〜パターン。
横荷重が残ってるときにアクセル急開けでリヤが流れてスピンかタコ踊りで突っ込むね。
フルブレーキも低ミュー路で体験しておいた方が良い。
車間取らずに走ってる車がいるけど、前の車が衝突したら玉つきするよって思ってみてる。
クローズドコースを走ってる人でも、ちょっとしたことでやってしまうんだから怖さを知っておいた方が良い。
書込番号:25667780
3点

>kW209さん
良い経験をされましたね。
私はフェラーリ296で、同様の経験をしました。
ハンドルを切るのが遅いとありますが、実車はゲームと違ってリスクがあるので、ハンドルを切るのもアクセルを開けるのも遅くなってしまいますよねw
でも、ブレーキを踏むのだけは早くなるww
書込番号:25668976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kW209さん
PEC Tokyoのハンドリングトラック全長は2.1kmと長くはありませんが、高低差を上手く利用し、よく考えられたコースセッティングだと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/47478461/
書込番号:25699110
13点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
しています。(V型)
ベースグレードですが豊橋のメーカー検査を経て今日出庫されたとのこと。他のディーラーも同様かなと思います。
ちょうどベースグレードの購入を検討していたので仕様を確認し、先ほどサインしました。2週間くらいで納車かな。検討されている方は問い合わせてみてください。
最初に配車される展示車と試乗車各1台は、通常はドイツ側で仕様を決めるのでオプションの構成が日本人好みではないことが多いです。
今回は珍しくディーラーに色の選択権があり、オプションもなかなか良い選択がされているので、ポルシェジャパンが決めたのかもしれません。結構おすすめです。
ただしスポーツクロノはついておらず、センターにアナログ時計がついてるだけでした。ステアリングにモード切り替えが付いてないけど時計はある、というのはポルシェ初かも。
書込番号:24542496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入、おめでとうございます。
私は昨年10月末マカンS発注、11月生産、12月末日本到着、とここまではよかったのですが、昨日ディーラーから電話があり、豊橋でスタックが900台以上と激混みで、メーカーリリースが2月にずれ込みそうとのこと。ディーラー自主発注分が大量にあるのですね。今月納車、うらやましいです。
書込番号:24545524
4点

>kamakuragozanさん
手続きついでに理由を聞いてきました。
内容忘れましたけどソフトウェアに不具合があり、安全性に関わるものだったので出荷前に対応せざるを得なかったそうです。
対象車が400台くらいあったらしく、それが無ければ去年も国内販売台数を更新できたと言ってました。
世界販売は更新していて、ポルシェとしては初めて年間30万台を突破したそうです。
書込番号:24549471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル

おめでとうございます。 銀色ですか!?
書込番号:23381221
3点

おめでとうございます。
なかなか長距離の外出が難しい時期で残念ですが、コロナ後の楽しみを考えて乗り切りましょう。
時節柄ピリピリしている人が増えていますから、トラブルに巻き込まれないようご注意ください。
書込番号:23382239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご納車おめでとうございます!
よく見るとカバーが付いていたりと
納車直後の貴重な一枚ですね。
ジェットブラックM、キレイな色なのが画像からも伝わってきます。
こちらは納車は2週間と先ですが
とても楽しみです。
書込番号:23382284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sunny-cruiserさん
有難うございます。
ご近所でも何者かに車に傷をつけられた方が
知る限り2人居られました。
ですからガレージのシャッターを閉めて
車を眺めて喜んでいます。
慣らし運転は夜間にコソコソと出掛けています。
>ひーわんさん
あと2週間ですか、楽しみですね〜
マニュアルを必死に読んでステイホームを
過ごしています。
納車日が晴れると良いですね〜
書込番号:23382369
2点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
>おしるこ大好きさん
納車されるまで、左ハンドルを注文したつもりでいたの?
書込番号:23164073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
最初の輸入分の注文なので
受けてもらえるかどうかも分からず・・
右も左も選んでる余裕はなかったので・・
後から頂いた仕様書で気が付きました。
書込番号:23164117
1点

今時、左ハンの何が良いの?
書込番号:23164125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>懐古セナプロ時代さん
私としては右でも左でもで良かったのですが・・
私が実車を前に感じたところ
右ハンドルの車の方が
レッグスペースが狭い様に感じました。
基本設計は左ハンドル仕様なのでしょうか‥
書込番号:23164157
1点

確かにドイツ車には右ハンでペダルが右側にオフセットされた左足元の狭い車種が多いっすね。
長く使うものなんで、ここは実際に試乗して確かめるべし。
シートが身体に合う、合わないもあるしね。
書込番号:23164175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そらショートノーズのクルマは右ハンドルなら右足操作のペダル配置がタイヤススペースと干渉するから狭く感じても仕方なかろう。
最近のマツダ車がロングノーズなのは自然な運転姿勢にするためペダル配置がタイヤと干渉しないようキャビンを下げた結果。
書込番号:23164179
4点

>MIFさん
>懐古セナプロ時代さん
ためになるお話とても参考になります。
有難うございます。
書込番号:23164196
0点

並行ならいざ知らず、PCのツルシなら、カイエンやマカンは右ハンドルがほとんどです。
マカン前期を代車で乗りましたが、Q5と違い左レッグスペースが狭いとは思いませんでした。
それにしてもマカンに対して、マツダ車でペダル配置をかたるとか笑
カレラ やケイマンと違い、マカンは全幅が1925もあるので、右レッグスペースがタイヤハウスと干渉する訳ない笑笑
書込番号:23164273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が少し狭く感じたのは
左足が少し当たるのを感じたので
タイやハウスの影響では
無いように思えるのですが・・・
書込番号:23164301
5点

>おしるこ大好きさん
日本法人ディーラーが販売しているのは右ハンだけだと思いましたが....いまどき左ハンドルを入手するのは困難かと思います。
左ハンドルだと車検を取り直しになります。
https://kakaku.com/item/K0000616013/catalog/GradeID=42326/
書込番号:23164607
2点

>funaさんさん
そうなんですか〜
存じませんでした。
セールスさんから入手した
GTSの画像はドイツ本国の
データからみたいです
そうなると左右の座席は
選択できないのですね。
勉強になりました。
書込番号:23164674
0点

>Reinhard vRさん
>マカンは全幅が1925もあるので、右レッグスペースがタイヤハウスと干渉する訳ない
全幅が10cm程度大きくたって運転席側だけが広くなるわけじゃないからw
片側にこぶし1個分以下の幅が広くなってもまだフロントタイヤサイズをわざわざ細くする等、タイヤハウス小さくするために構造デザイナーは苦労してるってのに。
「人間工学」と「デザインと構造のせめぎ合い」のまえにはポルシェとマツダは関係ねぇわ。
まぁなによりスレ主・おしるこ大好きさんの
>レッグスペースが狭い様に感じました。
って感想がすべてなんだけどw
書込番号:23164786
2点

>MIFさん
まぁなによりスレ主・おしるこ大好きさんの
>私が少し狭く感じたのは
左足が少し当たるのを感じたので
タイやハウスの影響では
無いように思えるのですが・・・
って感想がすべてなんだけどw
書込番号:23164807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

左なら営業マンが必ず説明しますよ。見積りにも記載されます。普通に注文して左が納車されたら即キャンセル出来る事案です。
毎回駐車場で乗り降りしている人は面倒くさくないのかと思う。しかし黒のマカン格好いいですねぇ。ポルシェらしさも失わず実用性もある。ほんと憧れます。
書込番号:23164809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
>Reinhard vRさん
>MIFさん
>funaさんさん
色々なご意見、ご指摘有り難う御座います。
ポルシェを購入するのは初めてなので
初めて訪問したショウルームも
敷居が高く自分は緊張して
セールスさんに色々な質問をすることが
出来なかったから・・・
購入できる仕様のGTSの在庫(色を含めオプションも)を
お願いするしかありませんでした。
お恥ずかしいです。(´・ω・`)
書込番号:23164935
0点

>おしるこ大好きさん
カーコンフィグの写真拝見しました。
パノラマルーフ装着ですね!
私の車両はプライバシーガラスも付けなかったので
窓はスケスケ、ルーフはテカテカですが、
ぱっと見では見分けがつかないくらい同じです(笑)
書込番号:23165483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひーわんさん
納車までが楽しみですね。
オプションはポルシェセンターで
はじめから決められていたようでして
結果この様になりました。
今は納車に間に合うように
ガレージの雨漏りを修理しています。
書込番号:23165545
0点

ご注文おめでとうございます!
今海外生活中で、帰任が決まったら注文しようと思うのですが、納車はいつ頃の予定でしたか?いちから注文しましたか、それともディーラーがすでに発注していたものから選ばれましたか?
書込番号:23215374
0点

>Stkasuiさん
有難うございます。
私はたまたま12月23日に担当のセールスさんにTELしたところ
セールスさんが会議中でTELに出られなかったのです。
折り返しのTELを頂いてその時、GTSの発売と価格と初期納車の台数を
会議で話されていたと伺いました。
そのタイミングで「直ぐ買う!」の一言で注文が確定致しました。
オプションは12月27日までに仕様変更の依頼ができました。
お店の用意した仕様にプラスしてエアサスとBOSSとアルカンターラのステアリングを追加して頂きました。
書込番号:23215406
0点

>Stkasuiさん
申し忘れていました。
先日教えて頂いたのですが
2月3日に私の車は製造を始めたそうです。
セールス氏の話では恐らく5月の納車になるらしいです。
書込番号:23215973
3点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
はじめてのポルシェではじめてのSUV
もともとオプション多数の中古車を購入
はじめてのPDKに多少違和感がありました。
乗ってからの感想ですが、ハンドルがかなり重たく街乗りは疲れますが、あとからオプションでパワステプラスを追加できました。
街乗りではハンドルを軽く、高速ではずっしり安定
値段以外は満足です。テスター挿して設定するだけで7万でした。笑
あと、純正マフラーでしたので、オプションのスポーツエグゾーストマフラーへ変更
これでスイッチ一つで弁の開閉が可能でマフラー音がかわります。
リアピース交換とスイッチ追加で55万でした!笑 さすがポルシェです!
今まで国産セダンやミニバンを乗ってきましたが、セダンより走りや安定感、爽快感があります。
背の高いセダンに乗っている気分です。
PASM(エアサス)もついていて減衰量調整も可能で、車高の高さも変えれます。
スポーツクロノは見栄えだけで、ノーマル、スポーツ、スポーツプラス(スポクロ)ありますが、スポーツで十分でプラスは使う事ないかな?
キープレーンアシストは自分には必要ないです。
ただ、オートクルーズ(標準装備)で高速走行中はあれば1分間は線を越える心配はないです。
基本的に1?2人乗車でたまに後席に人を乗せますが大人には狭いです。
車長が短いのでしょうがないです
おススメオプション
・パワステプラス
・レーンチェンジアシスト
・PASM(トランクにスイッチがあって、トランクに重たいものを乗せる際に車高を下げることができる)
・スポーツエグゾーストマフラー(好みですが走ってる感を味わえる)
書込番号:23109713 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
ボクスターを3台乗り継ぎ、マカンSに変えて1年ちょっとが経ちました、とにかくストレスがない車です。強いて言うなら世界共通になったカーナビだけが個人的に使い勝手が宜しくないです、TVチューナーを付ける費用25万円、冗談でそれだけ掛けるなら40型のテレビ付けます!って突っ込んだことを思い出します。
35点


マカンの中古車 (452物件)
-
- 支払総額
- 528.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.5万km
-
マカン マカン MY17 アクティブクルコン ベージュアルカンタラコンビシート PCMナビ Carplay エントリードライブ 8way電動シート シートヒーター LEDヘッドライト 2年保証
- 支払総額
- 333.9万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
マカン マカン スポーツテールパイプ/シートヒーター/パワーステアリングプラス/プライバシーガラス/18インチMacan Sホイール/ペイントリアセンターエプロン
- 支払総額
- 720.8万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜724万円
-
67〜988万円
-
59〜1585万円
-
179〜3608万円
-
139〜2998万円
-
280〜8545万円
-
128〜928万円
-
178〜1361万円
-
174〜1067万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 528.0万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
マカン マカン MY17 アクティブクルコン ベージュアルカンタラコンビシート PCMナビ Carplay エントリードライブ 8way電動シート シートヒーター LEDヘッドライト 2年保証
- 支払総額
- 333.9万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
マカン マカン スポーツテールパイプ/シートヒーター/パワーステアリングプラス/プライバシーガラス/18インチMacan Sホイール/ペイントリアセンターエプロン
- 支払総額
- 720.8万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 30.0万円