マカンの新車
新車価格: 871〜1339 万円 2014年4月1日発売
中古車価格: 187〜1624 万円 (472物件) マカン 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:マカン 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2022年10月13日 11:25 |
![]() |
45 | 13 | 2022年6月21日 19:52 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2022年5月19日 19:59 |
![]() |
10 | 2 | 2022年1月17日 17:37 |
![]() |
34 | 8 | 2021年8月2日 07:16 |
![]() |
24 | 6 | 2021年5月14日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
今月初に発注し生産&納車待ちの者です。
まだ仕様変更可能なので、色々悩んで楽しんでいるところです。
一番の悩みは、ゲンチアンブルーかジェットブラックかアゲートグレーかで悩んでおります。
ゲンチアンブルー綺麗で憧れるのですが、やはり黒もいいなぁ〜と。
ゲンチアンブルーにされた方、悩まれた方いらっしゃればご意見頂けませんでしょうか??
マカンGTSのゲンチアンブルーなかなか無いですね
因みにBOSEサラウンドシステムが付かないかも、、、と言われております。
書込番号:24955348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前はオプションでしたけど、MCで標準装備になったのを知らないんですよ。
リセール的には定番の白黒銀ですけど、青も白黒と同じくらいの人気色ですよ。
https://cplusweb.com/resalevalue-macan/
書込番号:24956124
4点

>TSK500さん
私も昨日オーダーしてきました。ボディカラーはクレヨンで内装を白っぽいのを選んでみましたが気が変われば内装は赤に変えるかも知れません。アレコレを付けると納車が遅れるかもって言われてオプションは少なめになります。乗り換え希望は7月納車ですが早まれば車庫の問題がでてくるので、ゆっくりで大丈夫です。最終のマカンエンジン車を大切に乗り続けたいものです。
書込番号:24957419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>John・Doeさん
ありがとうございます!
なるほど、青も意外と人気なのですね。
カーセンサー見ても一台も無いので、希少価値はありそうな。
ゲンチアンブルー✕内装白に憧れます。
書込番号:24957758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リノラボ君さん
ありがとうございます。
クレヨンもいいですよね、GTSの黒パーツとの相性も良いなと。
私もシートは白にしようと思ってます、汚れが懸念ですが、コーティングで結構防げるとのことなので。
オプションてんこ盛りにすると納期が早まるとも聞いたのですがどちらが真なんですかね。
私も6月〜7月納車と言われています、
MY2024になると価格が上がる可能性アリとも、言われてるのでドキドキです
黒シート✕ベージュのシートベルトもアリだなと思ってます
書込番号:24957766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内装赤は最初はいいけど、段々飽きるというか、ゲンナリしてくれというのが個人的感想です。まあ、人それぞれの趣味なので絶対ではないのはもちろんですが、かなり迷いなく選ぶ人以外は避けるのが良いかなというのは経験者談です
書込番号:24958315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スルワーさん
生産確定まで時間があるので、白か赤で悩んではいますが、その時間をも楽しみたいと思います。確かに赤は飽きそうだしSUVにはちょっと違うんかなぁって思ってきました。でも、リセールや汚れも気になり、、、
書込番号:24958758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲンチアンブルーからアゲートグレーに乗り換えた者です。
ゲンチアンブルーは新色で人気です。レアだしよく人に見られるし、私も気に入っていたのでおすすめです。太陽の下で輝くブルーはホントにキレイでした。
ただ、GTSはフロントグリルの中がブラックになってしまうので、ブルーを選んでも差し色にならないのが気になります。そういう意味ではブラックかグレーの方が相性は良いかなと思います。
あと、ゲンチアンブルーの場合はキャリパーをブラック塗装する必要が出てくるかなと。グレーと赤キャリパーは好相性なのでその点も有利です。
ちなみにホイールはブラックでしょうか?その場合はボディ下部の樹脂パーツを塗装しないと浮いた感じになるのでご注意ください。
書込番号:24959672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スルワーさん
私も昔は赤一択だったのですが、今は見るたびに目に痛いなぁ、と思ってしまうようになりました。
白なら大丈夫かな、、、と思っているのですが。
>リノラボ君さん
シートってリセールに関係するのですかね??
赤は選べば格安で付けれますが。
書込番号:24962386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふらっと32さん
貴重なご意見ありがとうございます。
GTSだと黒との相性問題になりますよね。
黒とも合うかなぁ、、、とも思っていますが、ハイグロスの黒のほうが合いそうですね。
確かに赤キャリパーは浮いてしまいそうです。
インスタでゲンチアンブルー見てますが、色の当たり方によって色んな表情ありますよね
書込番号:24962395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TSK500さん
ゲンチアンブルーや白シートは確かに良い色ですが、黒赤基調のGTSとはギャップがあるのも事実で、全体のバランスを取りづらい組み合わせでもあります。アメリカンスタイルの家に北欧の家具を置く、みたいな。
色のお好み的にはSの方が相性いいんじゃない?と読んでいて思いました。GTSならGTSのコンセプトを活かす仕様の方がリセールは良いと予想します。
私はアゲートグレーで黒シート、ホイールもグレーのSに乗っていますが、色の統一感がある中に赤キャリパーの差し色が入っていてとてもカッコいいです。違う系統の色を3色以上使うと全体のバランスが難しくなるんじゃないでしょうか。
あと確認してませんがBOSEは結構厳しいかも。718では既に受注停止になってるし。どの装備もカイエンやパナメーラのような装備てんこ盛り車が優先されていますね。
書込番号:24962923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
初めまして。あまり詳しくなく、大変申し訳無いのですが💦
先日カイエンとマカンGTSに試乗した上で、オススメされたマカンTに決めました。
試乗させて頂いたGTSでボタンを押すと、とてもカッコイイ音がしたのですがTでもボタンを押すと同じ音がするのでしょうか?グレードが違うので音が小さくなりますか?
調べた所、スポーツエキゾーストを付けると大きくなると書いてありましたがGTS程の音は出ないのか?気になりまして💦
他にもTだと付けても意味が無い様なコメントを見たので迷っております…せっかく憧れのポルシェを買えるので、オプション等色々楽しめればと思いまして。
是非教えて頂ければと思います。
書込番号:24774569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初ポルシェおめでとうございます(^^)
4気筒と6気筒ではそもそも音質や音量が違うので、4気筒にスポエギをつけてもGTSのようにはならないですね。小さくなるし、迫力には欠けます。
私の感覚ですが、4気筒にスポエギをつけてもバブリング音(パンパンっていう音)が追加されるくらいかなと思うので、あんまり意味がないと言えばそうなります。
あと、試乗車は2022以前のモデルだと思いますが、2023モデルは排ガス規制強化の関係で音にも影響が出るようなので、また少し小さくなっちゃうかもしれません。
書込番号:24774626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
そうなんですね!ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
やはり、Tだと付ける意味が無くなってしまう感じですかね…。そんなに差が出るとは思いませんでした(T^T)
きちんと調べてから買うべきでした…
教えて頂きありがとうございました!
書込番号:24775018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直、排気音なんか気にする要素ではないと思いますよ。特にマカンTは走りを楽しむ車です。1年以上納期もかかりますし、試乗で惚れ込んだなら迷うことなく待つだけです。
書込番号:24775317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スルワー様
アドバイスありがとうございます!
そうですね。黒のホイール等気に入ってお願いしたTを心待ちにして行こうと思います。
まだまだオプションなども詳しくないので、調べつつ納車までの時間を楽しもうと思います。
コメントありがとうございました!
書込番号:24775453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しき乃さん
予算とか問題なければGTSに変えてもいいと思いますが、なにかご事情がおありなのかな。
4気筒のマカン(ベースグレードかT)に試乗されてないのが多少気にはなるところですね。音以外に軽快さ(重量感)とか乗り心地はまた違ってくるので。
Tは結構時間かかるので、とりあえずそのまま発注入れておいて4気筒も試してみてください。私は試乗せずにベースを買いましたが、Sに変えようかなぁって考えてたりします。。
書込番号:24775514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふらっと様
コメントありがとうございます。
もう前金を入れてしまったので、グレードの変更は出来ないものと思っておりました…。
そうですね、ベースのマカンを試乗させて頂いて、軽さや音の違いを聞かせて頂けるように担当さんにお伝えしてみようと思います。
ふらっと様も悩まれているのですね。
私は新しく出たグレードで、とてもオススメとの事をお聞きして(お値段も高すぎずで)いいかなと思い契約致しました。
ただ、グレードの変更が可能なのであればどちらもまた試乗させて頂いて答えを出そうかなと思いました。
またGTSとSの違いなどもお伺いしてこようと思います。
書込番号:24776139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しき乃さん
そうですね。ぜひそうなさってください。
私的にはTがこんなに人気化するとは思いませんでした。普段乗りしやすいのは4気筒の方なので、そのスポーティ版(レクサスでいうFスポ)だからかな。
SとGTSの違いは出力差のほかに、GTS専用の内装がある、タイヤが21インチのみになる、ノーマルのブレーキが選べない(標準がPSCB)などです。
私は普段乗り用で乗り心地を重視したいので、20インチが選べるSにエアサスがいいなと。ブレーキもPSCBは効きはじめが結構キツくて扱いにくいそうなので、GTSは候補から外しました。
先ほど納期を確認したら、Tは1年、SやGTSは8ヶ月くらいだそうです。生産が開始される(生産枠が確定される)までは基本ノーペナでグレード変更できるんじゃないでしょうか。もちろん順番は後ろになっちゃいますけど。
書込番号:24776172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注文後の自己都合によるグレード変更は自分のPCは1週間くらいでNGになりました。PCによると思いますので、もし変更する可能性あるならすぐ連絡した方が良いと思います。個人的には、人気が過熱しているTならリセールかなりつきますし、最初のポルシェとしては良い選択になるのではないかなと思います。
書込番号:24776448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ふらっと様
詳しく教えて頂きありがとうございます。
SとGTS、お値段も結構差がありますもんね。
色々違いがあるのですね。
お恥ずかしながら、私が住んでいる地域は車無しでは生活が出来ない為、Tの方が乗りやすいのかもしれません。(tの方が乗り心地が良いのであれば)
納期はそこまで差が無いのですね。確かにステータスが200になる前ならオプションやカラー変更が出来る旨は聞いております。
1度普通のマカンとGTSがある時に、もう一度伺ってみようと思います。そこで、担当さんに詳しくお話を聞いてみます!
契約した後に色々聞いたら迷惑かな?と思いましたが、明日連絡を取ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24776524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スルワー様
アドバイスありがとうございます。
1週間以外はNGとの情報ありがとうございます。
明日、担当さんお伺いしてみようと思います。
Tは初めてのマカンだと乗りやすいんですね!
担当さんに、Tは皆さんが良く付けるオプションが標準装備でついているので120万くらいお得になっているとお聞きしました。
なので、とても人気ですよ!とお聞きして、私もそれがいいかな?と思い選びました。
皆さんのように詳しくないので、GTSを買ったとしても乗りこなせないかもしれませんね。
どちらを選んでも悔いの無いように、色々プロにお伺いして決めてきたいと思います!
書込番号:24776532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tは本当に人気なので選択に間違いはないと思いますよ。一度注文したなら後は楽しみに待つのも良いと思います。実際TL専用のパーツなど、かなりカッコ良いです。
書込番号:24780123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スルワー様
そうですね。
Tは新しいので実車が見れないのが残念ですが…本当に人気ですよね!
今週にまたセンターにお伺いすることになりました。
担当さんに色々相談して来ようと思います。
今からワクワク、楽しみです。
書込番号:24781062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレッド、終わらせるなら親切にいろいろ教えてくださった方にGOOD answerをつけてはいかがでしょう。
書込番号:24804393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
先日、2022モデルのベースグレードを申込みました。6月生産枠、9月末納車予定です。初ポルシェです。
すでに2022のベースグレードが納車された方などいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、自動防眩ミラーは標準装備でしたでしょうか?
オプションでも選択肢としてなく、ポルシェジャパンのHPの標準装備の記載の中にも見当たらず、PCの担当者に聞いたら今回のマイナーチェンジからオプションの選択肢から外れたので恐らく標準装備だろうという回答でした。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。
書込番号:24665609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーの回答は信用しないが
ここの人の発言は信用するんですか?
書込番号:24665635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの方からの回答が「恐らく標準装備」という回答だったので、実際に納車された方がいらっしゃったら、ご教示頂けたらと思った次第です。
書込番号:24665646 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2022モデルはTだけで、ベースグレードは2021モデルから何も変わってないから標準装備だと思うけれど。
書込番号:24666007
0点

2022ベースグレード購入者です。
標準仕様です。
書込番号:24740701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!とても助かります。
当方、6月生産枠→9月納車予定で、遅延なく納車まで進むか若干心配ですが、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:24753315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

枠ゲットおめでとうございます。
7月以降は2023モデルになって価格も上がるでしょうから、すべり込みセーフでしたね。
あとはこないだみたいに船が燃えないことを祈りましょう。。
書込番号:24753565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
しています。(V型)
ベースグレードですが豊橋のメーカー検査を経て今日出庫されたとのこと。他のディーラーも同様かなと思います。
ちょうどベースグレードの購入を検討していたので仕様を確認し、先ほどサインしました。2週間くらいで納車かな。検討されている方は問い合わせてみてください。
最初に配車される展示車と試乗車各1台は、通常はドイツ側で仕様を決めるのでオプションの構成が日本人好みではないことが多いです。
今回は珍しくディーラーに色の選択権があり、オプションもなかなか良い選択がされているので、ポルシェジャパンが決めたのかもしれません。結構おすすめです。
ただしスポーツクロノはついておらず、センターにアナログ時計がついてるだけでした。ステアリングにモード切り替えが付いてないけど時計はある、というのはポルシェ初かも。
書込番号:24542496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入、おめでとうございます。
私は昨年10月末マカンS発注、11月生産、12月末日本到着、とここまではよかったのですが、昨日ディーラーから電話があり、豊橋でスタックが900台以上と激混みで、メーカーリリースが2月にずれ込みそうとのこと。ディーラー自主発注分が大量にあるのですね。今月納車、うらやましいです。
書込番号:24545524
4点

>kamakuragozanさん
手続きついでに理由を聞いてきました。
内容忘れましたけどソフトウェアに不具合があり、安全性に関わるものだったので出荷前に対応せざるを得なかったそうです。
対象車が400台くらいあったらしく、それが無ければ去年も国内販売台数を更新できたと言ってました。
世界販売は更新していて、ポルシェとしては初めて年間30万台を突破したそうです。
書込番号:24549471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
マイナーチェンジ発表されましたね。
そうした中、こういうニュースを見ました。「2021年中には、大幅に改良された内燃機関モデルの「マカン」を発売。その後2023年に、アウディとポルシェが共同開発したEV専用プラットフォームを採用したEVモデルの「マカン」が発売」。英語のニュースでは、2023年以降もガソリン、EVを併売するように書いてありました。
となると、ガソリンモデルは今回のが最終バージョン(MYによる改良はするにせよ)ということでしょうか。
ポルシェオーナー(マカンではないです)として、他の車種も同じようなことになるのではと考え、興味津津です。
7点

EUは2035年をめどに内燃機関車の廃止を考えているようですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210714/k10013140021000.html
ただこれはまだ案ですのでこの先同盟国間でどうなるのかは決定した訳ではありませんし欧州自動車工業会は反発しています。
どこの国でも選挙屋さんは口先だけはいい事を言いますのでニュースを鵜呑みするのは早合点です。
どこのメーカーもいつEVに完全移行するかは暗中模索ですのでポルシェと言えど数年で内燃機関モデルを廃止するとは考えにくいです。まずは911にHV車が出ることが脅威だと思いますよ。単純にクルマをEV化すれば脱炭素化が進むとは限りません。
>となると、ガソリンモデルは今回のが最終バージョン(MYによる改良はするにせよ)ということでしょうか。
今回のモデルはイヤーチェンジですので次期モデルにもガソリンモデルは存在するはずです。
書込番号:24250917
4点

あと10数年で全部EVは無理でしょう。
ガソリンモデルは廃止になると思いすが、
欧州メーカー得意の48V共通仕様の
マイルドハイブリッドを経由していくかと。
書込番号:24250941
2点

EU委員会が発表しただけで、個別の国が合意しないと、ただの宣言にすぎない。
ドイツ、フランスは賛成しないでしょう(自国の主要産業ですから)
書込番号:24251128
3点

こんばんは、
わりと長い歴史のあるベンツSクラスのV型12気筒エンジンも生産中止となりました。
大排気量エンジンは今後新規開発はなくなり、既存のものも淘汰されていくでしょう。
ただ、すべてが一気に変わるわけでなく段階を踏んでいくので、
今回のが最終かどうかはわかりません。
いずれにせよ、生産中止になるようなエンジン車も消えてなくなるわけでなく、
中古車市場では入手できるでしょうから、悲観することはないでしょう。
これからの時代は、新車にこだわらない方が気が楽かもしれません。
書込番号:24251309
3点

マイナーチェンジ後のマカン購入を検討しています。純内燃機関のスポーツカーとして48Vマイルドハイブリッド化などせず、エンジン車の性能を磨いてリリースされてるのは、ユーザーのコスト上昇を抑えた結果とも思います。
次世代のマカンがEV化され、暫くエンジンのマカンと併売するならば、マカンVは結果として内燃機関のポルシェ として非常に完成度が高く買い得な車にになったと思います。
いよいよポルシェを所有してみたくなりました。
書込番号:24265699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横スレ失礼します。
>ukiyさん
私も、マカンV購入検討している者です。
マカンSを考えていたのですが、価格が上昇したのと、ベースグレードがパワーアップして0-100km/h6.2秒(スポクロ装着車)ということですので、ベースグレードもありかなと思っています。
ukiyさんは、所有するならどのグレードを考えていらっしゃいますか。
書込番号:24268507
3点

マカンVはシートヒーターや車内ライティングなどが標準になり、価格上昇分以上にコスパが良くなったと思います。
ポルシェは他の輸入車と違い、スポーツカー的な基本を追及して作られた車で、この世界はベースモデルでも十分感じられると思っています。
オプションを駆使しメルセデス的な高級車にする事もできますが、その方なり楽しみ方ですけど、私は今のところベースにスポーツクロノとPASMを付けて他はシンブルにというイメージです。
書込番号:24268828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ukiyさん、a2de8bm
ポルシェの他のモデルに乗っていますが、ベースにスポクロ等最小限のオプションをつけるか、もしくはGTSでほぼ何もオプションを付けないのが良いのかな、と思っています。
ビッグマイナーチェンジで、運転席周りが、最新911風になったのも良いですね。
話は変わりますが、MINIのディーラーに遊びに行きましたが、現行が内燃機関最終(次期は完全EV)になりそうだと伺いました。嫌な時代ですね。
書込番号:24269100
3点



自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
2017年モデルのベースモデルを買ってちょうど4年が経過しました。
来年あたり買い替えをしようかと思っていますが、市街地や郊外走行では今の車に何の不満もないのでもう少し乗っておこうか迷っています。
今なら、まだ500万円近い値がつきそうですが、今後5年、7年と経過した時のリセール金額の推移が気になります。
また、売却はどこに持ち込むのがいのかと考えます。
勿論、次もポルシェならPCに、持ち込みますが他社ならどうするか、です。
同じように悩まれた経験のある方、アドバイスをお願いします。走行は28,000キロで、オプションは160万円でした。
9点

>持ち込みますが他社ならどうするか、です。
系列に中古車販売を持っていれば次のクルマのディーラーで良いと思います。私は国産車からボクスターに乗り換えた時は別のロータスの代理店で査定してもらい結構いい値でしたので(ロータスは却下)その価格をPCで告げたらその価格で下取りしてもらいました。
後で下取りしたクルマが偶然ネットで発見して価格を見たら私が買った価格で売られていました(笑)。
書込番号:23781065
4点

>JTB48さん
ありがとうございます。
確かに系列で中販店を持つディーラーはそこそこの金額で下取りしてくれそうですね。
でも、総じて自分で中古車専門店に行った方が高いよ、という雰囲気ですね。
書込番号:23782093
3点

ポルシェってそんなに高価買取りしてくれるのですか?
外車だから4年も乗れば残り3割位かと思ってたけど違うんだ。
書込番号:23782426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去に911や911ターボを売却しましたが、全て都内のポルシェ中古車専門店が一番高い値を付けてくれました。PCはビックモーターやガリバーと同程度の査定でした。
マカンのリセールはカイエンが参考になると思います。2021年にもビックマイナーチェンジが予定されているので、今後は落ちる一方でしょうね。
書込番号:23782701
4点

以前レンジローバーに乗っていて、5年経って買い換えようとディーラーに持って言ったら思った以上に安くてビックリ。
車買取り一括査定に依頼したら、150万も高く買い取って貰えました。
DSに乗っていた時もそうでしたが、ディーラーに持って行くより一括査定で数社に見積ってもらった方がかなり高く買い取ってくれると思います。
私も来年車検でまたレンジに買い換えようと思っているので、また一括査定に連絡しようと思っています。
もちろん、ディーラーには一度聞いてみますが、、、、
書込番号:24135168
1点

>のびたりんさん
ありがとうございます。
自分のMacanは2月末に輸入車専門の中古車販売店にて売却しました。
色々と当たって勉強するうちに、分かってきたのは、
・ディーラーの査定値は、その時点でのオークション相場を超えることは無い。
・輸入車について詳しく無い査定担当は、無難な金額しか出せない。
・自社で販売する力のある業者に当たるのが良い。
なので、自分の場合は店頭にPorscheとMercedesを中心に並べている中古車販売店に
何度も足を運び、担当者の人柄も確認して売却しました。
レンジも業者によって金額の差が大きいでしょうね。
書込番号:24135430
1点


マカンの中古車 (472物件)
-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 479.3万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 631.8万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
59〜1695万円
-
179〜3608万円
-
139〜2998万円
-
280〜8545万円
-
129〜928万円
-
168〜1361万円
-
184〜1067万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 479.3万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 631.8万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 13.8万円