
Aterm MR03LN 発売日以降の新しいモデル



データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
海外在住のものです。
コチラを購入予定ですが、いくつか質問があります。
1)bモバイルのsimは使えますか?
2)simフリーですか?= 海外のsimも使えますか?
色々と調べたのですが、分かりませんでした。。。
よろしくお願いします。
書込番号:17644666
3点

1)bモバイルのsimは使えますか?
つかえます
2)simフリーですか?= 海外のsimも使えますか?
ファームアップでSIMフリーになる予定らしいですが
現時点ではなったというアナウンスはありません
ただし↓によると海外SIMが使えるかはものによるようです
http://hpcalc.blog134.fc2.com/blog-entry-317.html
http://hpcalc.blog134.fc2.com/blog-entry-322.html
今すぐかつ確実なSIMフリーを求めるなら
ロック解除してくれるドコモルーターのほうがいいとは思いますが
書込番号:17644781
1点

>1)bモバイルのsimは使えますか?
b-mobileのSIMはNECで動作確認済みです。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service.html
>2)simフリーですか?= 海外のsimも使えますか?
SIMフリーとなるとの記事が出たこともありましたが、
発売直後にNECに問い合わせたところ、
ロック解除はされていないし、
SIMフリー化の予定があるかどうかもコメントできないと言われました。
ファームのバージョンアップの内容を見ても、
まだSIMフリーにはなってないようです。
http://www.aterm.jp/web/mr03ln/info_0417.html
書込番号:17644791
0点

お二人ともありがとうございました。
調べているつもりですが、お二人の様に行き着きませんでした。。
simフリーにしてもらえるドコモも考えたいと思います。
また、再度質問がございます。
下記の商品に、SIMフリーモバイルルーターとなっているのですが、このSIMフリーと言うのは、ただ単に国内のSIMなら使えるという事でしょうか?それともNTTがSIMフリーにしたものを売ってるのでしょうか?
OCNと契約は考えてないのですが、SIMフリーならば、買う価値があるかと思ったのですが。。。
http://www.amazon.co.jp/NTT%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-LTE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-MR03LN%E3%80%90%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91%E3%80%90OCN-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSIM%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91PA-MS03LN3B/dp/B00KB1FLUC/ref=pd_cp_computers_2
よろしくお願いします。
書込番号:17645047
2点

>下記の商品に、SIMフリーモバイルルーターとなっているのですが、このSIMフリーと言うのは、ただ単に国内のSIMなら使えるという事でしょうか?それともNTTがSIMフリーにしたものを売ってるのでしょうか?
提示されたURLの最後の方に、
---- 引用開始 ----
■型番
Aterm MR03LN
■メーカー
NECアクセステクニカ株式会社
---- 引用終了 ----
と記載されてますし、中味は変わってないと思います。
ちなみに、L-02Fをロック解除し、海外のSIMで使えました。
書込番号:17645127
0点

私もメディアに騙されて?購入した一人です。
結局、先月の中国出張時は現地SIMをNexus5に入れてテザリングでモバイルルータとして使いました。
↑に海外SIMならOK?という書き込みを見つけたので、持ち帰ったChina UnicomのSIMをMR-03LNに挿入してみましたが
(もち国際ローミングで)接続出来ませんでした。
現時点では、海外使用時は頼りにしない方が無難ですね
書込番号:17646534
0点

MR03LNを中国国内で中国聯通(China Unicom)のSIM(3G データ通信専用)で使用しております。
(1)中国聯通(China Unicom)の3Gは、MR03LNの対応周波数であるBand1(2.1GHz)で運用されています。
誤解や誤りが無きよう、MR03LNのスペックを以下(メーカーWEBサイトのリンク)に記します。
http://www.aterm.jp/mobile/info/mr03ln/spec.html
参考:中国移動(China Mobile)の3G通信方式は、独自なのでMR03LNとの組合せ検討の対象にしていません。
(2)街中で入手できるPrepaid SIM(通話と通信込み)は、初回の回線確立に際し電話発信によるやり取りが必要です。
当然ながらMR03LNでは電話やり取りはできません。
以上から、China Unicom店頭等でのでデータ通信専用のSIMカード入手が必要です。
中国国内でも4Gが始まっていますが、エリアやコストが不明で、私は試せていません。
書込番号:17777535
1点

今日公開された、ファームウェアアップデート(Ver 2.0.0)にて、完全にSIMフリーになったようです!
ソフトバンク回線のSIMもAPNをきちんと設定したら接続できました。
書込番号:17783023
3点

au LTEのSIMは使えないようですので、完全SIMフリーはまだいえませんね。
書込番号:18231207
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





