
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年11月1日 16:58 |
![]() |
4 | 4 | 2014年6月9日 08:03 |
![]() |
3 | 5 | 2014年5月15日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クーラーマスター簡易水冷のNepton 280Lをトップに付けたいと思いますが、幅的に付くと思われますか。
トップの空気穴が5インチベイの近くまであるので、ラジエーターの出っ張りでつけられないような気もしますが、もしかしたらギリギリ入るような気もします。
おそらく付けることができても、一番上の5インチベイは使用不可な気がしますが。
わかる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
12センチファン×2の簡易水冷でもいいのですが、写真をみたらかなり隙間が開いているように見受けられますので、14センチファン×2なら隙間もなくなり冷却にも有利になると思いこのようなことを考えています。
0点

過去にP100でH110を搭載したら5インチベイの上の1つが使用不可能になった様ですから。
搭載は可能でしょうが5インチベイが1つ使用不可になると思います。
H110と寸法が余り違わないので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447329/#17822306
>12センチファン×2の簡易水冷でもいいのですが、写真をみたらかなり隙間が開いているように見受けられますので、14センチファン×2なら隙間もなくなり冷却にも有利になると思いこのようなことを考えています。
この意味が良く判りませんが隙間とはどの部分の隙間なのでしょうか?
また何が冷却に不利になるか良く判りません。
書込番号:18110413
0点

Toshi1967さん お返事ありがとうございます。
思ったとおり一番上の5インチベイは使えないけれども使えるようですね。
>この意味が良く判りませんが隙間とはどの部分の隙間なのでしょうか?
また何が冷却に不利になるか良く判りません。
エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。Antec「P100」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0228/60335
で、Antec「Kuhler H2O 1250」を付けている画像があるのですが、ラジエーターの周りに上部穴が見えるので、そこからホコリが入りやすそうな気がしました。
14センチ×2のラジエータのほうが冷却の面で効果があり、またサイズ的に上部穴としっくりきてホコリが入り難いかなと思っただけです。
書込番号:18112636
1点

追記
でもこのケースを買うなら、もう少しお金を出してコルセアの550Dを購入したほうがいいですかね。
どちらがいいと思われますか。
書込番号:18112696
0点

Corsairの方は簡易水冷を考慮したケースなので、そちらの方がいいのではないでしょうか。
たまたま簡易水冷が取り付けられるのと、それを取り付ける為に設計したのとでは空間の余裕とか取り付け易さが違うと思います。
書込番号:18116642
0点

>Corsairの方は簡易水冷を考慮したケースなので、そちらの方がいいのではないでしょうか。
550DはリンクスのホームページでH110が複数のマザーボードで干渉すると言っていますが
http://www.links.co.jp/2013/04/post-23/
書込番号:18117695
0点



少し先の話になりますが、此方の製品で2機目自作と考えております
少し気になる点がある為投稿させて頂きました
題名通りですが、前面を蓋で塞いだ状態で吸気に弊害は無いのでしょうか
有る程度は空いている事は承知しております
仮に完全オープンを100とすると閉まっている状態ではどれ位の弊害が有るのでしょうか
それともう一つお願いします
シャーシーファンの選択ですが、後面ファンは別として残りのファンを全て(フロント2機、トップ2機)140mmにした方が音は静かでしょうか
以上の事宜しくお願い致します
0点

>題名通りですが、前面を蓋で塞いだ状態で吸気に弊害は無いのでしょうか
あるかないかで言ったらある、だけれどどの程度かとなるとこのケースを使いたい人にとってそれほど目くじらを立てるほどではないのではないか、というくらいだと思います。
以前P180を使っていた時は扉を開けたほうが冷えましたし、基本構造にそこまで大きな違いはないので同じような傾向になるんじゃないかと。
扉を開けた時の何%くらいかまでは知りませんが、っつうかどうやって調べろと?
>後面ファンは別として残りのファンを全て(フロント2機、トップ2機)140mmにした方が音は静かでしょうか
回転数を同じにすれば140mmに交換したほうがうるさくなります。
風量を揃えようとすれば、カタログスペック上は静になる可能性はありますが、うるさいと感じるほどにファンをぶん回すのでしょうか?
書込番号:17605529
1点

大概フロントパネルがあるケースは、何かしら吸気の為のスリットなどが有ります。
Antec P100の場合、見たところ吸気の為のスリットは十分なスペースが有るので、
影響は殆んどないでしょう。
エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。Antec「P100」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0228/60335
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0228/60335/attachment/p100_15_1024x768
騒音は音源が2倍になれば、音量は1.4倍。
140mmx4の方が通常うるさくなるでしょう。
(140mmのファンが極静かなものなら別だけど。)
dBデシベルの話し 音の大きさ
http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html
書込番号:17605721
2点

パネルが付けば、どこかしらの隙間とか、小さく開口した所から吸い込ませるので、効率は落ちまくりでしょうね。
パネルの無い状態、パネルを閉じた状態で、どこから吸い込むのか? その開口面積の差分は大幅に落ちます。
吸気を気にする方は、前面パネル付きのケースは選ばないことです。
パネルの裏側に、スポンジ素材の吸音性の高い素材でも貼りこまれていれば、ファンの音はある程度吸音されるとは思います。
ファンを付けまくったら煩いですよ。 つけた分騒音は増加します。 静かなわけがありません。
書込番号:17606450
1点

おはよう御座います
色々なご意見、ご回答有難う御座います
まだ先の話なので色々勉強して選択したいと思います
今後とも宜しくお願い致します
書込番号:17607661
0点




たぶん無い…、と思う。
有る場合は、リンクスアウトレットで保守部材で購入だろうけど、見当らない。
http://www.linksoutlet.jp/
まあ、どうしてもという場合は自分で加工、業者に依頼…。
サイドパネルアクリル化|HIROのブログ
http://ameblo.jp/pqueen893/entry-11333399373.html
CORSAIR 550Dのサイドパネルをアクリル化して見た - みんなで自作PCの記事でもブログ
http://www.pclinks.jp/2013/08/corsair-550d.html
PC製作・PCカスタム | X-ZONE MOD
http://x-zone-mod.com/pcmenu
書込番号:17515809
1点

P280用のアクリルパネルをp100には、取り付けれますか?
多分無理だろうけど
書込番号:17518366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥行きも高さもP280の方が大きいので無理です。
最初からP280にすればいいでしょう。
書込番号:17518715
0点

R4とP280ではどちらが[買い]だとおもいますか?
書込番号:17519279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R4ってDefine R4だろうけど、どちらかは好みだと思う・・・
まあ、どちらかと言うとANTECの方が安心な気がするけど。
参考になりそうなレビュー。
http://review.kakaku.com/review/K0000407563/ReviewCD=705590/#tab
Fractal Design Define R4 - Cooling Performance | bit-tech.net (page_3)
http://www.bit-tech.net/hardware/2012/07/20/fractal-design-define-r4-review/3
(冷却性能は似たような物だけど、R4はGPU周りの冷却がチョッと弱そう。)
錆び問題は解決してるけど、品質面ではANTECの方が一歩上だとは思う。
http://www.google.co.jp/#&q=Fractal+Design+Define+R4+%8eK
質:フロントのファンカバーの浮き
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002211/SortID=17482133/#tab
質:ケースの天板少し下に凹んでる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002211/SortID=17218824/#tab
書込番号:17519672
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





