HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2014年4月5日 08:03 |
![]() |
7 | 11 | 2014年4月1日 22:39 |
![]() |
0 | 12 | 2014年3月30日 20:19 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2014年3月15日 17:15 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年3月9日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月9日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
本機立ち上げたらMcAfeeが既に作動していました。
自分はウイルスバスターなので、上記を削除後インストールと考えていますが、下記教授下さい。
@McAfeeを削除後インストールがいいか?
AMcAfee削除せずウイルスバスターインストールして後でMcAfee削除がいいか?
0点

@McAfeeを削除後インストール
以下の「その2:セキュリティソフトは複数インストールしない」を参照
https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20110629/?usagefrom=closeup
書込番号:17363959
0点

セキュリティソフトを新規にインストールする場合は、以前のインストールしていたセキュリテソフトを削除してからにして下さい。
また、
>マカフィー・個人向け製品のアンインストールを正常に行えない場合はマカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)をご利用ください。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
書込番号:17364002
0点

こんばんは。
ウイルスバスターを入れる際他のセキュリティソフトがあると、まずその削除が求められます。
古いソフトを削除しないと新しいウイルスバスターを入れられないようになっています。
と言う事からまず古いものの削除、それから新規インストールになります。
セキュリティイソフトはパソコン1台に一つとされています。
書込番号:17364213
0点

@のケースだとセキュリティソフトによる保護の切れ間がなく,
理想的なように感じますが,相互に影響が出ることのほうが
問題なのでしょう。
「教授」→「教示」
書込番号:17364617
0点

McAfee削除後、ウィルスバスター入れるまえに、ウィルスにやられる事って無いんでしょうか?電話線抜いといた方が無難?
書込番号:17364685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAN経由での事案は防止できますが,最近のこれらソフトは,
LAN接続が必須のものも多く,途中で,接続を求められるケースがあります。
書込番号:17364755
0点

>McAfee削除後、ウィルスバスター 入れるまえに、ウィルスにやられ る事って無いんでしょうか?電話線 抜いといた方が無難?
ウィルスバスターをインストールした直後にパソコン内を総チェックすれば、インストール中のウィルス感染の有無を事後確認できます。
書込番号:17364778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トレンドマイクロのウイルスバスター(別名OSバスター)を勧めること自体がナンセンス
充足としてだけどフリー版やお試し版のアンチウイルスソフトは、アンインストール時にレジストリ破損の可能性が高いから安易にインストールしない方がいい。
マカフィー製品の場合は『マカフィーサイトアドバイザー』だけ入れて他は不要。
Windows8.1なんだから『Windows Defender』で実際のところ足りる。
エロサイトや海外の偽アプリダウンロードのWebページで、安易にトロイやワーム入りをダウンロード行わなければいいだけ。
他にも健全なフリーソフト扱いされていて、有料のアンチウイルスソフトも検知できないパケットキャプチャーに使うツール等を仕込んでいるものもある。
要は自己の情報収集能力を高めて、危険回避能力を身に着けるべきなんだけどね。
あとストレージをSSDへ換装行うだけで検疫速度は向上されるから、定期的にフルスキャンを実行する事が大事だよ。
書込番号:17365120
0点

手持ちのウィルスバスター2008のCDがコメント出て使用不可です。
Webでトレンドマイクロからダウンロードすればいいんでしょうか?
書込番号:17372651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウィルスバスター2008のCDがコメント出て使用不可です。
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1313406.aspx
こんなコメントでしょうか?
外れなら,スルー 願います。
書込番号:17372812
0点

>自分はウイルスバスターなので、
ウィルスバスターを常用されているということですね?
それにしても2008とは古いですね。
契約は生きていますか?
ライセンス条件が合えばダウンロードでインストールできると思います。
書込番号:17374494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の流れよりも、現実的には「Kapersky マルチプラットフォームセキュリティ2014」、「Kaspersky アンチウイルス2014」ですと、PCの稼働リソース負荷軽減機能や、通販も含めたネットバンキングセキュリティ機能、不正広告・ワンクリック詐欺対策、迷惑メールフィルタ機能、Windows脆弱性対策機能なども搭載されており、Trendmicroなどのソフトウェア構成が後付けのダンゴ状態の不具合や他社ソフト組み合わせでのセキュリティ機能といった、陳腐な機能と比較すれば、Kasperskyの方が優れているかと存じます。
書込番号:17374676
0点

契約は生きています。2017まで。
UPグレードして2012となっています。
やはりWebからダウンロードすればいいんでしょうか?
書込番号:17375479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりWebからダウンロードすればいいんでしょうか?
そのとおり!
書込番号:17375602
0点

今ってネットにつなげてアクティベーションを実施して、はじめて効力を発揮できるものだと思いますが。
カスペル先生は、競合ソフトを消去してカスペル先生が新たに着任されます。アクティベーションして授業を開始です。
カスペル先生2014は、良くはなったんでしょうかねぇー。
書込番号:17376649
0点

Kasperskyを利用しているユーザーですが、ソフトウェア構成及び機能は安定性・信頼性の観点でも良いです。
いち早く、全世界のセキュリティクラックなどの問題やセキュリティホール、単一のウイルス発見などの問題を発見する機関ではなく、総合的に先手にてKasperskyラボにて対策を講じているメーカーです。
あとソフトウェア稼働負荷の観点で、PC稼働アプリケーション・リソース回避機能や、脆弱性スキャン・ブロック機能、インターネットバンキングや通販系ログインセキュリティ機能(仮想キーボード入力機能)なども1本のソフトでセキュリティ管理される仕組みになっております。
書込番号:17381256
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
ヤフーメールの閲覧がものすごく遅いです。
前に使っていた古いXPパソコンよりも遅いです。
また、facebookもまともに動かないです。
対処法ありますでしょうか。
接続はADSLです。
1点

別スレで「遅くないですか」という質問がありましたが、この機種独特の事象ですかね。
書込番号:17363401
1点

>>接続はADSLです。
回線の方は大丈夫でしょうか?
このPCの性能不足ではないと思います。
確かに先ほどYahoo!メールが遅かったです。
Facebookに関してもインターネットの速度が一時的に遅くなっているのかもしれません。
また、Windowsが裏でWindowsUpdateが動いていませんか?
PCの性能は高いですので、PCの処理が間に合わないという事はありません。
書込番号:17363417
1点

ヤフーの受信メール開く際、15秒くらいかかります。
画面上部の広告画像が表示されるまで動かない状況です。
セキュリティへの反応が過剰なんですかね。
書込番号:17363522
0点

kokonoe_hさん
ハブを使用していますが、ほかのPCでは遅くないんですよ。
書込番号:17363540
0点


WindowsUpdateはなかったです。
ヤフオク閲覧でも少し不満はありますが、ヤフーメールほどではないです。
書込番号:17363646
0点

切り分けの意味でgoogle chromeやFirefoxと比較されたらいかがでしょうか?
ieのみの可能性もあります。
書込番号:17363731
1点

クアドトリチケールさん
google chromeインストールしました。
試してみます。
ありがとうございまいた。
書込番号:17363818
0点

昔、avgのフリーのセキュリティソフトを入れたら、web関連の処理が軒並み遅くなったことを思い出した。xp時代の事だが、処理が遅くなる要因は色々あるよ。
書込番号:17364118
1点

google chromeで超快適になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17370547
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
本機にHIDMがついていないこと知りませんでした。
XPのpcには有りました。迂闊でした。
そこで質問させてください。
私のモニターにはDーSUBと、DVIーD
本機には VGAと、DVI
DVIは同じと思いますが、DーSUBとVGAも一緒ですよね?
また、HIDMが、一番画質いいと聞きました。上記では、
画質的には差は有るのですか?どちらのケーブルにするか迷っています。
ご教示願います。
0点

HDMIとDVIはどちらもデジタル信号
D-subはアナログ(VGAも)
そういう条件なら、DVIでいいと思います。
書込番号:17361889
0点

>>DVIは同じと思いますが、DーSUBとVGAも一緒ですよね?
はい、D-SubもVGAも一緒です。意味は同じです。
>>また、HIDMが、一番画質いいと聞きました。上記では、
>>画質的には差は有るのですか?どちらのケーブルにするか迷っています。
HDMIもDVIもデジタルなので画質は同じです。
モニターがスピーカー内蔵ならHDMIで映像と音声を送っても良いでしょう。
スピーカーは別途つけるならDVIで構いません。
このPCにはHDMI端子がないのでDVIから変換しないといけませんけどね。
書込番号:17361910
0点

VGAは、ビデオ信号に関する規格であり、そのインタフェースのコネクタとして
D-SUBコネクタを採用しているだけです。
PCディスプレイ用としてD-SUBと言えば、上記VGA規格用のコネクタとして通用しますが、
一般的には「D-SUB」は、多ピンコネクタの一種でしかありません。
(形状が「D」の字になっているから)
駄レス失礼しました。
書込番号:17361982
0点

AMD Radeon HD8670D は、DVI/D-Sub/ 出力端子 ということですから、
DVIケーブルがあれば今お持ちのディスプレイに接続できます。
Radeonですから、スピーカ付きのディスプレイやテレビにつなげば、HDMIケーブルで音も出せるかも知れません。
書込番号:17361996
0点

再び教えてください。
本pcはDVIと有り、私のモニターにはDVIーDとあります。
当然画質がいい方が良いので、DVI接続したいのですが、
お店の人曰く、DVIーDはデジタルで、DVIはアナログなので、接続コネクタが必要であり、
アナログとデジタルの違いから、画質は悪くなる。
それならば、DーSUBとVGAのアナログ同士接続の方が画質がいいと教えられました。
しかし、コネクタが必要な割りには見た目全く同じに見えます。
お店の人も非常に親切に教えて頂いたので失礼とは思いますが、
本機使用の皆様に意見伺いたく、お願いします。
書込番号:17362105
0点

DVI-I
DVI-D
上段はデジタル+アナログも出せます
下段はデジタルのみ
DVI-Dはどちらにも挿すことができるので、心配いりません。PC側がDVI-Iでもかまいません。
DVI-Dケーブルを買えばデジタル接続出来ます。
書込番号:17362118
0点


大丈夫です。
DVIとありますが、一般的にはDVI-D 24ピンだと思ってよいです。
DVI-I 29ピンの場合、デジタルとアナログの両方が出力されるので、
HDMIに変換できるだけでなく、D-Subにも変換できるというだけのことです。
書込番号:17362138
0点

皆様回答有難うございます。
しかし、
本機はDVIーIではなく、DVIです。
そして24ピンです。
モニターがDVIーDで、それぞれ24pピンです。
結果OKでしょうか?
デジタル接続になるでしょうか?
書込番号:17362378
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
現在ノートPCのLenovo G560 06798QJを使用してますがウイルスフリーソフト、動画書き込み、変換用フリーソフトを入れたところ起動やネットを開くまでに結構時間がかかってしまします
いらないソフトをアンインストールし、電力を高パフォーマンスに設定しても変化はありませんでした
メモリ増設はしていません
増税前にこのパソコンに買い換え検討中ですが改善されるでしょうか?
Lenovoはまだ使えるしもったいないでしょうか?
某オークションでまだ1万以上で取引されてるので買い換えたら売る予定ではいますが…
書込番号:17302043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在あなたがどの様な使い方をしているのかを書いて下さい。
一般的にはデスクトップだ置けるならデスクトップの方が快適です後現在のパソコンのメモリが2GBは少ないので増設するかです。
書込番号:17302079
0点

回答ありがとうございます
主にYouTubeで動画観覧、iTunes操作、たまに動画書き込みなどです
CPU性能も上がるでしょうか?
ノートのCore i3とデスクトップのAMD A10 6700では差はありますか?
メモリ増設はできるか不安ですが適合メモリを調べてはいます
書込番号:17302113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能的にはAMDの方が早いですHDDも3.5インチの方が早いです。
動画の書き込みというのがどの様なソフトを使うのか不明ですが。
他の2つのソフト位ならLenovoにメモリ増設で良いです。
書込番号:17302167
0点


AMD A10-6700は3.7GHzの4コアと高性能な割には安いPCです。
動画編集時の性能はおそらく今のCore i3にくらべて3倍程度アップするかと思います。
もっと性能アップとなると4コアのCore i5やCore i7になります。
あまり予算がないと思いますので、レノボのCore i3 370Mからの性能アップを期待するのは良いでしょう。
あと、このレノボのPCはメモリが2GBですが、+2GBや+4GBに増設すれば起動やネットを開くまでのもたつきが幾分改善されます。
2GBのメモリ \2,216
http://kakaku.com/item/K0000429298/
4GBのメモリ \3,980
http://kakaku.com/item/K0000602272/
書込番号:17302177
2点

回答ありがとうございます
Toshi1967さん
URLまで貼っていただきありがとうございます
参考にさせていただきます
kokonoe_hさん
そのバッファローの2GBのメモリはポン付け(裏を開けて差し込む)でできますかね?
自分の使用用途、予算では現状から性能アップが正解かもしれませんね^^;
書込番号:17302219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Lenovo G560 06798QJのメモリを2G増設しました
http://lrat.blog41.fc2.com/blog-entry-373.html
↑はメモリ増設です。
現在の2GBでは複数のソフトを起動するとかなり遅いかと思います。
2GB足して4GBにするとほとんどの作業には間に合うかと思います。
書込番号:17302309
0点

回答ありがとうございます。
URLを参考に裏蓋を開けたところPC3-10600のメモリが使用されていたのでkokonoe hさんが例に出したバッファローの2GBメモリ(SODIMM DDR3 PC3-10600)を増設したいと思います
本製品とは関係のない質問にも回答いただき感謝しております
ありがとうございました
書込番号:17306188
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
HPのマニュアルをダウンロードしたところ、メモリ増設の記載は、ありませんでした。
この製品のメモリスロットへのアクセスは、電源やHDDをネジではずす必要は、あるのでしょうか?
それともケースのカバーをはずせば、簡単にメモリスロットへたどりつくのでしょうか?
0点

写真を見たところ、ごく普通のマイクロタワーかミニタワーです。
電源やHDDをはずす必要は全く無いと思います。
超コンパクトなパソコンやノートパソコンなら、部品の密集度が高いですが、この機種の場合、
ケースの中は隙間が多く、メモリの抜き差しは容易だとおもいます。
静電気だけはご注意ください。
ケースに触り、放電してからメモリを持ってください。
書込番号:17283489
1点

http://kakaku.com/item/K0000616360/spec/#tab
ケースを開ければ スロットが見えると思います。
何枚増設するのかな?
増設する場合
電源抜いて コンデンサーに溜まってる電気を放電させ
人体の静電気を放電させてから 電子部品に触れてください。
書込番号:17283492
0点

下記のレビューサイトを見れば、側板を外してメモリに簡単にアクセス出来ます。
http://www.lowprice-pc.com/review-1302d-pavilion500-040/index.htm
書込番号:17283506
2点

papic0様 弥七の里様 キハ65様 ありがとうございました。
どうやらメモリスロットへのアクセスは、簡単みたいですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17283535
0点

HP Pavilion 500の実機レビュー
http://thehikaku.net/pc/hp/13Pavilion-500-2.html
↑の一番下の方に500-210jpのレビューがあります。
メモリスロットは4つありますので、最大で8GBの4枚まで可能です。
現在はおそらく4GBのメモリ1枚かと思います。
書込番号:17283543
1点

kokonoe_h様
ありがとうございます。
大変参考になりました。
メモリスロットへのアクセスは、簡単みたいですね。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:17283553
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
XPからの買い替えを考えています。
用途はインターネットと文書作成程度なのですが、複数のブラウザを起動したり、タブを同時に10以上開くことがあります。
その際に、このパソコンのスペックでストレス無く動くでしょうか?
ご回答の程、宜しくお願い致します。
0点

はい、性能的に問題ないです。
もし標準の4GBのメモリで足りない場合は、簡単に自身でメモリの増設が可能です。
たぶん、タブを10個くらいなら足りるでしょう。
4GBメモリ \4,380〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000419071_K0000401633_K0000610344_K0000262377
書込番号:17281576
0点

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
性能的に問題無いようなので、購入したいと思います。
書込番号:17282015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





