Pavilion 500-210jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2014年 1月10日 発売

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:AMD A10-6700 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8670D Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオークション

Pavilion 500-210jp スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 1月10日

  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 500-210jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-210jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-210jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

重過ぎです。

2014/04/30 23:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2件

これまでXPで快適に使用していた環境(無線は使わず光)で接続しましたが、1日目からすでに、比較すると画面展開は遅いし、ホームページ開くまで時間かかるし・・・・livemailも30秒ぐらいかかります。
アップデートも途中で落ちるような。
リフレッシュもリカバリー(ディスク使わず)もしてみましたが、ほぼ変わりません。
入れたものといえば、HPから購入したkingsoftofficeとアドビリーダーぐらい。
ブラザーのプリンターはインストールしましたが。
買われた方いかがですか?
もし、対応方法をわかる方がいらっしゃればご教示いただけないでしょうか。

コントロールパネルのPC情報で、実装メモリ(RAM)=4.00GB(3.18GB使用可能)と表示されているので、メモリ認識していないわけではないと思うのですが。

3/30に購入して、4/28にやっと届いて楽しみにしてたのに。

よろしくお願いいたします。


2014/04/30 23:27 [17467488]


書込番号:17467536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/04/30 23:51(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/30 23:58(1年以上前)

たぶんブラウザが重いのか、ネットが一時的に重いのかと思います。

Mozilla FirefoxやGoogle Chromeでも如何ですか?

Mozilla Firefox
http://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

Google Chrome
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/

書込番号:17467595

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/01 07:25(1年以上前)

私が遅い原因と思うのは

1 メモリーがPC3-12800の4G1枚

2 HDDがデフラグ中、またはセキュリティーソフトがスキャン中

だと思うのですが…

タスクマネージャーを見るとCPU負荷やHDDアクセスはどうなっているでしょうか?

メモリーは同じ4Gでも、4G1枚より2G2枚の方が速くなります。(デュアルチャンネル)
また、PC3-14900に対応している筈なので更に速く出来ます。

よくSSDで速くなると言われますが、検討されてはどうですか?

スペックを例えると、ガンダムの性能をコストダウンしてジムにしている状態だと思います。

ただ、メモリーを増設・交換したりSSD追加したりするとメーカー保証外になります。

メーカー保証か性能か選ぶ必要があります。

書込番号:17468135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/01 11:02(1年以上前)

購入してすぐだと、裏でWindowsUpdateがしばらく動作している場合もあります。
その場合、WindowsUpdateが全部終わると軽くなります。
数時間は要します。

書込番号:17468644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度4

2014/05/01 13:23(1年以上前)

気になる程遅くは感じません。サクサクって感じではないですけど、
それよりIE11がダメですね。HPによってはなかなか動かない。
価格.comのHPも同じです。google chromeなら快適です。
ゼロデイとか何とかならないものですかねIE。

書込番号:17469037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/01 21:58(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

残念ながらgooglechromeにしてみても、若干改善という程度でした・・・
セキュリティソフトでもなく、デフラグでもなさそうです。

windowsupdateも動いていないようですので、まずは4GBのメモリ増設してみます。
メモリをタスクマネージャーで確認すると、何もしないこの状態で50%使っていますし、IEのタブを3つ開くと60%近くメモリ使ってる状態でした。
ヒントありがとうございます。

またよろしくお願いします。

書込番号:17470702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度5

2014/05/02 21:42(1年以上前)

私の場合は、IEもfirefoxも2秒で起動します。yahooのページ1とつ新しいタブで
表示するのも、0.5秒もあれば表示します。
ADSL8MB 有線接続です。
しかも、マカフィー入ったままです。

この状態で、リソースモニターでCPU10%以下です。
起動直後は5-7%で駆動しています。


環境はメモリー交換しています。14900-4G×2 です。
【メモリ】
  (4G×2枚 デュアルチャネル 動作済み)
     メーカー:株式会社TEAMジャパン
     速度:PC3-14900 MB/秒 
     種類: DDR3-1866 
     商品番号:TED38G1866C13DC
     購入時2014年3月:7,980円(税込)


SSDで動かしていますので、超高速マシンですよ。
メーカー:SAMSUNG SSD 840 EVO MZ-7TE120B/IT
    購入時2014年3月:8,980円(税込)実質7980円でした。

この記事を見て、予備機の500-210JPをさっそく起動してTESTしてみました。
現在、アップデート中になりました。
現在、CPU周波数が113%とブースト状態に突入します。
4CPUが100%状態です。

4/19以来起動してなかったので、アップデートが始まりました。
CPU50%-100%で駆動中です。
3つの更新プログラムが原因と思われます。
でも、時間が過ぎれば元に戻るでしょう。

書込番号:17473971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度5

2014/05/02 22:04(1年以上前)

すべてのアップデートが終わりました。
起動後、5秒でHPマークが出て、6秒でデスクトップが表示され
8秒後には、IEが起動完了状態です。
現在、CPU利用状態は、2%-7%です。
アップデートがすべて終われば、爆速マシンに戻りましたよ。
ちなみに、メモリーは、2500MB使用中になってます。
空きは、4700MBです。
SSDが、1Gほど、RAM disk用に使用しています
(多分 ラピッドモード有効にしてるので)。
youtube動画も3秒で起動します。

このマシンは、メモリー 14900-4G×2+SSDで高速マシンになります。

ご参考まで。

書込番号:17474081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/03 11:06(1年以上前)

こんにちは。僕の場合は、IEでTSUTAYA DISCASを見ると異常に表示が遅いので、TSUTAYA DISCASだけ見る時はFirefoxで見ていますが、他にも同じ現象の方はいらっしゃいますか?
TSUTAYA DISCASの他の会員さんからも、同じ質問がのっていますので、僕だけの現象ではないと思います。

書込番号:17475610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/19 13:24(1年以上前)

直りました。Internet Explorer Developer ChannelをインストールするとTSUTAYA DISCASが正常にフリーズせずに見れるようになりました。↓
http://devchannel.modern.ie/
ただし、Internet Explorer Developer Channelをインストールした時に出来たデスクトップアイコンをクリックすると、「iexplore.exe-アプリケーションエラー」が出て「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000142)。・・・」のウィンドウが出て、Internet Explorer Developer Channelは起動できませんでした。
Windows Updateでie11がUpdate出来なくなる怖れもありますので、自己責任でお願いします。
ただ、今のところは、ie11を上書きインストールする手段は、この方法しか思い当りません。

書込番号:17643086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/22 15:52(1年以上前)

私のマシンでもIEでの表示に長時間要する問題がありました。

私の場合は、プレインスールされているHPのツール類をアンインストールすることにより解決しました。
表示完了まで時間がかかっていたサイトも、普通にサクサク表示されます。

本来なら、どのツールが原因か突き止めたほうが良かったのですが、作業時間の関係でバッサリ切りました。
一つだけアンインストールできないツールが残りましたが、これによる弊害はありません。


HPのツール類をアンインストールしてしまうことに不安がある方は、タスクマネージャーのスタートアップタブで無効化すればよいでしょう。必要に応じて有効に戻すことも出来ますから。

以上、ご参考まで。

書込番号:17654457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 09:08(1年以上前)

PC8号さん、貴重な情報をありがとうございました。
今、確かめたところ、HP SimplePassが原因でした。HP SimplePassをアンインストールしたところ、ie11が正常に動作をするようになりました。皆さんも、確かめてください。

書込番号:17716741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分の用途にあてはまるのか

2014/07/01 02:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

以前のパソコンが10年位前の低スペックパソコンなため買い換えでこちらの商品を考え中なのですがなにぶん素人なもので質問させていただきます 主な用途はネット閲覧 DVDの作成や編集(現在あるパソコンではメモリ不足?の為出来ません) プリンターを繋いでの作業?などしようと思っているんですがどうでしょうか?特にカメラ(エブリオGZ570)の動画がたまってきたのでDVDに焼いたり編集したりしたいのです 特別高性能を求めるわけでもありませんし値段的にも安いので検討しているのですが宜しくお願いします。

書込番号:17684865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2014/07/01 07:32(1年以上前)

その位の使用用途なら大丈夫だと思います。
只しDVDの編集でメモリ不足になるならメモリの増設をした方が良いと思います。
速度等を気にしないなら良いと思います。

書込番号:17685131

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/01 08:19(1年以上前)

こちらのモデルを検討してそうでしょうか。動画編集するにはAMDモデルはきついです。
http://kakaku.com/item/K0000616357/

書込番号:17685232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/01 09:20(1年以上前)

メモリーを4GBぐらい追加すれば用途的には大丈夫でしょう

前のPCがだいぶ古いみたいですが、もしかしてプリンターも同じ世代
最近のOSは8.1の64Bitが多いから古いプリンターだとドライバーが無い可能性が
あります
一度、プリンターのメーカーサイトでドライバーの有無を確認されると良いかと

書込番号:17685364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/01 09:27(1年以上前)

Toshi1967様
回答有り難うございます お陰様で8割りがたこちらの商品にきめそうです なんといっても安いので(以前使ってたパソコンの半分以下の値段で数倍のスペック)技術の進歩に驚き感謝しています(笑)

書込番号:17685379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/01 10:11(1年以上前)

キハ65様
申し訳ありません 自分の小遣いではやはり少しでも安い方が…(涙) キツイというのは不可能ではないということで大丈夫でしょうか?やってみないとわからないとかでしょうか?最悪編集は諦めることに…(涙)

書込番号:17685460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/01 10:16(1年以上前)

まさおみ71様
メモリ増設はやったことあるので出来ると思います。プリンターは数年前に購入したエプソンEP-802Aという機種で極端に古いわけではないので大丈夫かと 念のため確認だけしてみます。

書込番号:17685471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/03 18:42(1年以上前)

動画編集に関してですがよく考えてください。

何世代も前のデュアルコア搭載5.6年前のPCでPremierを動かしてた頃から言えば、
現状の4コアPCなら余裕レベルでしょう

また、10年前のPCからの買い替えでしたら価格以上に満足すると思いますよ

動かしてみてメモリが足りなさそうなら4G*1を増設すればいいだけです

書込番号:17693696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/03 22:43(1年以上前)

spritzer様
おっしゃる通り今の情けない現状からするとかなり満足度は高まると思います(笑)というか先程注文してしまいました 210jpと305jpとありましたが210でよかったんですよね?とりあえず8日が納期ですので楽しみに待とうと思います。皆様有り難うございました。

書込番号:17694697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

インデックススコア

メモリを4GB追加して8GBのデュアルにしましたがグラフィックススコアが全然上がらないです。

みなさんはどんな感じなのでしょうか?

書込番号:17604866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/06/08 14:28(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/17/news041.html
http://materialistica.livedoor.biz/archives/52032514.html
容量上げても仕方ないんじゃないの?

書込番号:17605033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/06/08 22:31(1年以上前)

メモリの転送速度を上げれば性能も若干向上しますが、スコアに影響するかどうかは不明です。
容量を増やしても無駄です。

書込番号:17606658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/06/24 08:49(1年以上前)

グラフィックスドライバーの更新はお試しですか?

現在(2014/6/24)最新はCatalyst14.4です。
hpサポートページはAMD Catalyst 13.9 (13.152.0.0) です。


HP Pavilion Desktop PC 500-210jp サポート
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?product=6595307&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&os=4158&sw_lang=

AMD サポート
http://support.amd.com/ja-jp

書込番号:17660573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンチウイルスソフトの選択ですが・・・

2014/06/22 18:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:19件

XPからの代替で1ヶ月ほど使用しました。特に不満も無く快適に動いております。

標準の「マカフィー30日無料体験版」が期限切れになるので、継続購入するか、有償 無償も含め 他のソフトにするか迷っています。

ウイルスバスタークラウド、ノートンセキュリティ、マカフィー等色々調べたのですが、どうもピンときません

過去にアンチウイルスソフを購入した事は無く、XPの最後にウイルスバスタークラウドの無料体験版を試したのですが、非常に重くなり、IEの起動に数分かかりましたし、しかも一度も検出されませんでした。
おすすめのソフトはどれなのでしょうか、ご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:17655059

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/22 18:54(1年以上前)

体験版・フリーソフト・・ご自身でお試しされるのが一番です。
自分にあったソフトを見つけてください。

取り敢えず,
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/security-essentials-download
辺りは如何 !!!

書込番号:17655127

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/06/22 18:58(1年以上前)

ESET、カスペルスキー含め有料のセキュリティソフトの無料体験版を使用し、気にいらなかったらWindows 8.1標準機能のWindows Defenderを使用する。

書込番号:17655143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/22 19:08(1年以上前)

6月22日限定で、Amazonでウィルスバスター3年版が半額セール中です!

書込番号:17655190

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/22 19:53(1年以上前)

キヤノンITソリューションズ
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,945

↑安くて軽くて3年間使えるキヤノン製のESETも良いですよ(^^

書込番号:17655374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/22 20:01(1年以上前)

3年版複数台の方がお買い得だと思います。二年目に次期バージョンにグレードアップできるものもあるのでいいと思います。お試し版でいろいろ試してからにしたほうがよいかもしれません。

書込番号:17655415

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2014/06/22 20:03(1年以上前)

"avast!"が良いです。

フリー版で良いと思います、
昔ノートンやウイルスバスターを使用していましたがもう戻る気はないです。
動作は軽いですし、スキャンも早いし良いです。

もっともWindows8でしたらDefenderが入っているのである程度は使えますが、多分性能はあまり良くないと思います。

書込番号:17655423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/22 21:00(1年以上前)

一応カスペルスキー推しておきます。
安くて、精度高いし、カバー範囲も広い。

Webレピュテーションが邪魔にならないのがいい。

>しかも一度も検出されませんでした。

まぁ、普通検出されるような使い方はしないでしょう。

検出されないことを確認するためのソフトなんで。

書込番号:17655662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/06/22 21:04(1年以上前)

私もずーっとavast!フリー版です。
PCもスマフォもタブレットも。

書込番号:17655690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/06/22 22:23(1年以上前)

ESET、カスペルスキー、avast、Defender

いわゆる3大ウイルスソフトに、あまり拘らずに、幾つか無料体験してから、決めようと思います。

皆様、大変丁寧かつ解りやすいご回答ありがとうございました。

書込番号:17656097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/23 10:27(1年以上前)

Win8なら、Windows標準でセキュリティソフトが入ってるよ。
怪しいサイトをウロウロしないなら、それで十分。

何入れてても、感染する時は感染するしね。

書込番号:17657438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

スレ主 なお2007さん
クチコミ投稿数:30件

XPからの乗り換えで、安く買えて満足しております。
昨日届き早速試しておりますが、
質問がありますのでお願いします。

初期の状態で、
Cドライブが455GB
Dドライブが8GB
なのですが、このままで良いのでしょうか。

今までは、Dドライブを大きくして、
音楽や画像データなど失くしたくないものや、
プログラムファイルなどもDドライブに入れるという使い方をしていました。
リカバリをしなければならなくなったとき、
Dドライブにあれば安全だからという理由でしたが、
この機種とOSではそれは当てはまるのでしょうか。

サイズを変えたほうが良いのなら、
どのくらいのバランスが適当でしょうか。
主な用途は、インターネット、画像の編集と保存、音楽を聴くくらいで、
特に変わったことはしません。

書込番号:17652561

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/22 05:26(1年以上前)

Dドライブは,恐らく,リカバリー関連領域でしょう。
このままお使いになるのが宜しいかと・・・

書込番号:17652629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/22 07:44(1年以上前)

昔報告がありましたが、一部のメーカではリカバリー領域にドライブがマップされてる場合があるようです。

>リカバリをしなければならなくなったとき、....Dドライブにあれば安全だからという理由でしたが、
==>
僕と同じですね(ただし、プログラムは 基本C以外には入れませんが..)。
Dドライブがあればというより、C以外のドライブであればという事でしょう。
Cを分割して、Z, X, Eでも 未使用の好きなドライブを割り当てれば良いでしょう。

Windowsの標準機能 管理ツール->コンピュータの管理->ディスクの管理 で Cを縮小して、分割できます。

書込番号:17652828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/22 07:47(1年以上前)

C:ドライブを「ボリュームの縮小」で100GB〜150GB程度まで縮小できれば空いた領域をE:ドライブとして作成はできるかと。
でも、そこまでやるよりは現状のままC:ドライブのみでも運用できるはず、
うまくフォルダー分けしてやれば混乱もなく使っていけると思いますが。

書込番号:17652839

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/22 09:23(1年以上前)

HPのノートパソコンを使っていますが、リカバリー用のパーティションや、復元用のHP専用ツールが入ったパーティションにドライブレターが割り当てられています。

書かれておられるように、プログラムとデータを保管するドライブは分けた方が良いとは思います。

パーティションを分けるなら、ディスクのチェック(scandisk)→Defrag → パーティション分割
という手順で行ってください。

わたしは、無精ですから、Cドライブにデータをため込んでいます。
大事なデータはNASにバックアップしてありますので、不具合が起きたらCドライブのデータは捨てて、リカバリーします。

書込番号:17653107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/06/22 10:04(1年以上前)

何故OS領域とデータ領域を分けたほうが良いかと言うと、
ディスクにトラブルがあった時に→ディスクのチェック(scandisk)→Defrag
を実行しますが、対象はCドライブがほとんどなのでCが大きいと時間がかかります。
メンテナンス上Cは適正な容量が良いわけですね、

現在あるDはリカバリー領域でしょうから、そこはほっといて、
Cを分割すれば良いでしょう、Cは100GB程度で良いと思います。分割時はフリーソフト(有料ソフトでも可)を使ってCドライブの領域を少なくしたほうがトラブルが避けられます。
プログラムファイルや特殊な物を保存する場合、パーテーションを分けても(増やしても)良いですね。
参考サイト↓
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se501462.html

メーカーのパソコンをリカバリーする時にはそのままではうまくいかない時がありますので、
便利に使うにはクローンを作る事をお奨めしています。
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html

書込番号:17653253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 なお2007さん
クチコミ投稿数:30件

2014/06/22 11:41(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

ディスクの管理から、Cドライブを100GBに縮小し、
残りを新しいシンプルボリュームとしました。

XPからの乗り換えのため、わからないことだらけですので、
大変助かりました。

書込番号:17653589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:30件

メモリ交換増設したいのですが、IOデータ YD−1600/EC×2枚組を検討していましたが

TEAMジャパンのTED38G1866C13DCが良いと回答を頂きすごく迷っています

TEAMジャパンのCL値が13となっていますが、初心者で何も設定しなくても使えますか?

IOデータのメモリ(CL11)よりも速いのでしょうか?

また全体的に遅く感じます。

何か設定とかで効果的な方法ありますか?

PCは超初心者です、よろしくお願いします。


書込番号:17587092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/03 07:10(1年以上前)

速くしたいならOSのデータをSSDに移した方がいいと思います

書込番号:17587107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2014/06/03 07:12(1年以上前)

CL値は体感出来ないでしょうから、超初心者を自負するなら気にする必要はありません。

そもそも、メモリというものは足せば速くなるものではなく、足りないと遅くなるものです。

何故遅くなるのか? これは本来メモリが成すべき作業を代わりにHDDにやらせる為です。

HDDはメモリに比べると速度がだいぶ遅いため、遅くなるのです。

ですから、メモリが足りてるなら、いくらメモリを足しても意味がありません。

どれだけメモリを使っているかを調べるには、デスクトップ画面下のタスクバーを右クリック→タスクマネージャーの起動→メモリで確認できます。

体感速度を上げたいなら、僕もメモリの増設ではなくHDDをSSDに変更されるのをオススメします。

書込番号:17587110

ナイスクチコミ!2


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2014/06/03 07:15(1年以上前)

あでも、これメモリ4GBしかないんですね。だと、ちょっと少ないですね。

書込番号:17587116

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/03 07:39(1年以上前)

メモリー増設での速度アップは体感できません。
HDDをSDDに換装するのが手っ取り早いのですが,
「PCは超初心者です」に,いきなりお勧めは・・・しにくいのが本音です。
情報収集をされてから挑戦でしょうか。

書込番号:17587160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/03 07:54(1年以上前)

保証は諦めた?

AMDの場合はメモリー選ぶので要注意。相性保証を付けられるといいですが。
DIY用のMBなら適合リストがあるんですけどね。HPに聞いてみては?

初期に1チャンネルしか搭載してないのは、価格を安く見せるため(または買い足した方が安いから)なので後で追加するのが前提と思ってください。そのままでは額面どうりの性能は出ません。

容量がどうのこうのというアドバイスは的外れ。スルーで。
メモリーの速度はどうでもいいという知識も一部の結果だけを拡大解釈してるだけなのでスルーで。

APUはメモリー性能への依存度が高いので、本来の性能を発揮するには高速なメモリーが好ましいです。そういう意味では1866の方がいいですが、これでゲームするのか? って話ですね。
3D性能を気にしないなら1600で妥協しても良いわけで。
(CLの優先度は低いです。)

>また全体的に遅く感じます。
>何か設定とかで効果的な方法ありますか?

とりあえず1chはダメなのでまずは増設。画面描画が速くなるのでこれで体感は良くなると思いますが。

性能はどこがネックになってるか調べるのが第一歩。この次はもうちょっと詳しく書いてくれないと掲示板じゃエスパーレスしか無理です。または、都市伝説が返ってくるだけ。

そもそもこのCPUは普段使いはインテルの2/3程度の性能しかないので過剰な期待はしちゃダメです。3Dゲームなら多少はいいんだけど、所詮、比較対象がインテルなので、、、
その辺の話を先にしたいなら使い方含めて、もうちょっと詳しく。

書込番号:17587187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/03 10:48(1年以上前)

>>また全体的に遅く感じます。
>>何か設定とかで効果的な方法ありますか?

手っ取り早く、超高速に快適にスピードアップするには、Windowsの部分をHDDからSSDにする事です。

SSD 240GB \13,479〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476154_K0000637223_K0000495407_K0000546768_K0000586221_K0000635326

書込番号:17587570

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2014/06/03 12:17(1年以上前)

>PCは超初心者です

ということで、メモリを1枚追加(4GB)でデュアルチャンネルで動作させると良いと思います。
他のセットですが、バスのスピードが3割くらい早くなりました。

CPU-Zとかのツールで搭載されているメモリのデータを読み出して、
念のため搭載されているチップの数が同じものを購入すれば良いです。

書込番号:17587744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/06/03 20:05(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。

保障の件ですが遅いまま3年使う意味が無いと決断し快適さを選択しました

主な用途ですが2Dのオンラインゲーム(アスガルド)をやってみましたが

Gateway SX2370-A22D (OS windows7 CPU AMD E2-3200 2.4G HD6370D内臓 メモリのみCFD W3U1333Q-4G×2枚組に交換済み)

上記のPCよりも快適さがかなり劣ります(両方のPCに同じバージョンのウィルスバスターを入れてます)

オンラインゲームの推奨環境にWindows7と書いてありますが実際8や8.1で問題なく出来てる人が複数います

あとSSDの件ですが技術的にも知識的にも厳しいと思っています。

また余計なアプリやプログラムが実行されている可能性が高いのですが8.1で確認方法がわからないです、メーカーに問い合わせたら必要のないのを起動させないようにしてくださいとのことでしたが、何が不要で何が必要なのかわからないです。

とりあえずIOデータかTEAMの1866を2枚組で購入したいと思いますがどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:17588954

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/04 03:07(1年以上前)

IOデータ YD−1600/EC×2枚組
TEAMジャパンのTED38G1866C13DC

どちらも使用経験はありませんが,近頃 永久保証でしょうから,
ご自身で,お好きな方(IO DATE ?)を選択したら如何でしょう。
因みに,小生のお薦めは「CFD」ですが・・・(余計混乱なら 御免!)

書込番号:17590270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/06/04 06:48(1年以上前)

色々とわかり易いご回答ありがとうございました。

まだどちらのメモリか迷っていますが増設後改善されない場合

再質問させて頂きますので、またよろしくお願いします。

書込番号:17590412

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/04 07:32(1年以上前)

メモリーの増設,過度な期待は???
4GB〜 殆ど体感できないでしょう!

書込番号:17590487

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3467件Goodアンサー獲得:153件

2014/06/04 12:56(1年以上前)

>まだどちらのメモリか迷っていますが

搭載されているメモリが、DDR3-1866でしたら「TEAMジャパンのTED38G1866C13DC」を選んだほうが良いと思います。
CPU-Zはどうでしたか。

>4GB〜 殆ど体感できない

容量的にはその通りですが、デュアルチャンネル動作に期待しても良いかと思います。
因みに同じメーカーのメモリでなくてもこちらのAMDマシンはデュアルで動作しています。
(DDR2-666/DDR2-800 Athronx2)

あと、動作がモッサリ感の原因ですが、
ドライバーの出来具合によるところが多いと思います。
AMDのチップセットのマシンは値段は安いですが、メモリを高速な高価なものを要求したり、
ドライバーに不出来なものがあったり、MSの標準ドライバーでちゃんと動作しにくいものがあったりします。
面倒かけたくなくて、お金かけられてスッキリ解決したいのならintelマシンのほうが良いです。

具体的に自分の経験で、hpのVistaの780Gでモッサリマシンがありました。
原因はAHCIドライバーにありました。
解決方法はOSを上げるか、Raid Compatibleドライバーを使うことでしたが、一部機能に支障がでます。
自分のhpのマシンはオリジナルはそんな妥協の産物でしたね。
AMDは手がかかりますよ!

書込番号:17591146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion 500-210jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-210jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-210jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
HP

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月10日

Pavilion 500-210jp スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング