『パソコンに認識されません。』のクチコミ掲示板

2014年 1月27日 登録

SATA3-PCIE-E2 [eSATA]

日本語マニュアル付きインターフェイスカード

SATA3-PCIE-E2 [eSATA] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:eSATA SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]の価格比較
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]の店頭購入
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のスペック・仕様
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のレビュー
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のクチコミ
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]の画像・動画
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のピックアップリスト
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のオークション

SATA3-PCIE-E2 [eSATA]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月27日

  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]の価格比較
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]の店頭購入
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のスペック・仕様
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のレビュー
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のクチコミ
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]の画像・動画
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のピックアップリスト
  • SATA3-PCIE-E2 [eSATA]のオークション

『パソコンに認識されません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SATA3-PCIE-E2 [eSATA]」のクチコミ掲示板に
SATA3-PCIE-E2 [eSATA]を新規書き込みSATA3-PCIE-E2 [eSATA]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに認識されません。

2019/10/19 15:57(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3-PCIE-E2 [eSATA]

クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

下記の取付状況ですが認識されません。

玄人志向製品の型番:SATA3-PCIE-E2
自作PCかメーカー製PCか:メーカー製 Dell
メーカー製PCの場合、PCの型番:Inspiron3670
マザーボード:OH4VK7
CPU:Intel Core i5-8400 2.80GHz
メモリ:8.00GB
ドライバのバージョン:
OS:Windows10

DELL製PCInspiron3670の内蔵PCI-Expessに増設しましたが
製品を認識してくれません。
電源立ち上げ後、DELLマークが表示されるとこまでいきますが
それより先にすすんでくれません。
別のスロットに挿してみましたが結果は同じです。
何か解決方法はありませんでしょうか?

書込番号:22996596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/10/19 16:02(1年以上前)

>ガンダマシイさん
Windowsが起動しないようですが、WindowsのCドライブは、どこにつながっているのでしょうか。

書込番号:22996606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

2019/10/19 16:57(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
SATA3-PCIE-E2搭載前に戻すとOSは起動します。
Cドライブは、M.2 PCIeに搭載されています。

書込番号:22996701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/10/19 17:17(1年以上前)

>ガンダマシイさん
SATA3-PCIE-E2とM.2 SSDが競合してしまっているのではないかと思いますが、私はこの方面の知識が乏しい為、有効なアドバイスを行う事は出来ません。
お役に立てなくて大変申し訳ありませんでした。

書込番号:22996743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/10/19 17:42(1年以上前)

>ガンダマシイさん
基本的な話なので聞き忘れましたが、拡張ボードを装着した時に、BIOSの設定画面を起動して、SSDからブートするようになっている事を確認されたでしょうか。

書込番号:22996794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

2019/10/19 18:34(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
色々と有用なアドバイスをありがとうございます。

>BBIOSの設定画面を起動して、
>SSDからブートするようになっている事を
>確認されたでしょうか。

これが結構分かりにくくて手がついていない状態です。
競合する状況がBIOS上でどのような状態を指すのかがさっぱりわkらないのです。

また、DELLのBIOS画面がすべて英語のため
手こずっております。
進捗があったらまたここでお知らせします。

書込番号:22996902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2019/10/19 18:37(1年以上前)

>ガンダマシイさん
>SATA3-PCIE-E2とM.2 SSDが競合してしまっているのではないかと思いますが、
というのは誤りの可能性も有ると思ったので、ともかく、BIOSと格闘してもらえないでしょうか。

書込番号:22996906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28063件Goodアンサー獲得:5414件

2019/10/19 20:57(1年以上前)

取り合えずサービスマニュアルはありました。
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/inspiron-3670-desktop/inspiron_3670_servicemanual/inspiron-3670-service-manual?guid=guid-5b8de7b7-879f-45a4-88e0-732155904029&lang=en-us
※ 英語です、すみません。

インターフェースカードを刺した後でBoot Option #1はどうなっていますか?

後はX16スロットが空いてるなら、とりあえず、そこはCPU直結なのでそこで問題が無いか確認してみて下さい。

H4VK7はマザーの型番の様です。一応ですがパーツbヘ0H4VK7の様です。
B360でPCI-E X1ポートが2つとM2 SATAポートが4つがチップセット側でWIFIユニットも付けられるのかな?
B360はPCI-E 3.0が12レーン有り、NVMeポート以外ではそれほど拡張して無いので競合では無いと思うのですが。。。

書込番号:22997149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 おたけんこのつぶやき 

2019/10/20 16:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSのマニュアルあげてくださりありがとうございます。
今後これは活用できますので助かります。

>とにかく暇な人さん、揚げないかつパンさん
結論から言うと何とか認識できました。

PCI Information
Slot 1 = (Empty) ⇒ Slot 1 = MassStorage
Slot 2 = (Empty) ⇒ Slot 2 = (Empty)
Slot 3 = PCI Bridge ⇒ PCI Bridge
Slot 4 = MassStorage ⇒ MassStorage
Slot 5 = Network ⇒ Network

Device Information
SATA-0 = 200GBWD-W************
SATA-1 = (none)
SATA-2 = DVD+/-RW
SATA-3 = (none)
SATA-4 =128GB NJ8BN********

やった作業としては、電源立ち上げて
F2キー押し下げ⇒BIOS画面
しばらく放置(10分くらい)していたらBIOS画面が立ち上がり
この時点でSlot 1は(none)
いったん再起動して
今度はF12キー押し下げでWindows Boot Manager
を押し下げて再起動
Windowsにログインで
デバイスマネージャーを
確認したところ
IDE ATA/ATAPI コントローラ
として認識されました。

その後、外付けのeSATA接続のHDDを接続し
入力端子2つとも正常にハードディスクを認識しています。

これでバックアップ用のHDDを必要な時接続して使用することができます。
但し、このインターフェイスカードを接続すると
OSの立ち上がりまで20秒ぐらい時間がかかります。
(外した状態だと10秒かからない)
なので普段は、外した状態でHDDを接続するときだけ
取り付けて運用しようと思います。

お二人ともお手数をおかけしました。

書込番号:22998609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SATA3-PCIE-E2 [eSATA]
玄人志向

SATA3-PCIE-E2 [eSATA]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月27日

SATA3-PCIE-E2 [eSATA]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング