『SATA3のスピードを出すことが出来るのでしょうか』のクチコミ掲示板

2014年 1月27日 登録

SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]

日本語マニュアル付きインターフェイスカード

SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:Serial ATA/Serial ATAII/SATAIII SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]の価格比較
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]の店頭購入
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のスペック・仕様
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のレビュー
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のクチコミ
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]の画像・動画
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のピックアップリスト
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のオークション

SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月27日

  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]の価格比較
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]の店頭購入
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のスペック・仕様
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のレビュー
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のクチコミ
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]の画像・動画
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のピックアップリスト
  • SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]のオークション

『SATA3のスピードを出すことが出来るのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]」のクチコミ掲示板に
SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]を新規書き込みSATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]

クチコミ投稿数:59件

現在使用しているMBはSATA2のためADATA製のSSD(ASP600S3-128GM-C)のスピードがREADで202.9MB/s程度しか出ません。
現在利用しているMBにこのボードを利用するとSATA3のスピードを出すことが出来るのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:17619688

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/12 21:11(1年以上前)

鈴木梅太さんがお持ちのPCがなんであるか分からないので、SATA3の速度が出るかどうか分かりません。

最近のPCであればPCI-Ex1の速度が500MB/sですので、このボードにすると最大速度が370〜380MB/sくらいになります。
もし、ちょっと古いタイプですとPCI-Ex1の速度が250MB/sですので、今の速度とあまり変わらないでしょう。

お使いのPCのマザーボードは何でしょうか?

書込番号:17619920

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32161件Goodアンサー獲得:5597件

2014/06/12 21:12(1年以上前)

それで使っているマザーボードは?
PCI-Express x4以上のスロットがあれば見込みはありますがなければ無理ですね。
しかも本気でPCI-Express x4に対応したカードは1万円超えなので、そこまでして導入する意味があるかは疑問があります。

それからシーケンシャルアクセスの性能は、巨大なファイルを読み書きしないと意味がありません。
100MB超のファイルを先頭から順番に読み込む場合、しかも相手がメモリーやSSD等それに見合う速度でないと発揮されません。
プログラムのファイルは巨大なものでも精々50MB程度、1MB以下のものが9割以上になります。
1MBのファイルを読み込むのに、500MB/sでも100MB/sでも大差ありません。
一般的な用途で巨大なファイルといえば、動画や音楽等のメディアファイルですが、再生するだけなら精々数MB/sあれば十分ですのでどんなに速くても大して意味はありません。
私ならこういう理論武装をして、そのまま使います。

SSDの真骨頂はCrystalDiskMarkの下2つです。

書込番号:17619929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/06/12 22:23(1年以上前)

kokonoe_h様、uPD70116様
早速の返信ありがとうございます。
現在利用しているMBですが型番等は判りませんが
メーカー製(フロンティア)
CPUはCore2Duo E8500
PCIバスは16×1、4×1、2×1とPCIが2つついています。

書込番号:17620257

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/12 22:31(1年以上前)

>>CPUはCore2Duo E8500
>>PCIバスは16×1、4×1、2×1とPCIが2つついています。

マザーボードが古いのでこのボードのPCI-Ex1は250MB/sです。
ここにこのようなSATA3ボードを挿すと今と同じ200MB/s程度の速度しか出ません。

むしろ、マザーボードのSATA2ポートにSSDを挿したままの方が良い性能が出るかもしれません。
このボードを挿すことによって認識するのに時間がかかり、PCの起動速度は確実に遅くなります。

PCI Expressx16の方にPCI Expressx4以上対応のボードを挿せば速度アップします(高いけど)。
例えば下記の製品とか・・・

HIGHPOINT
RocketCache 3240X8 [SATA6Gb/s]
http://kakaku.com/item/K0000358003/
\17,465

書込番号:17620299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32161件Goodアンサー獲得:5597件

2014/06/13 05:11(1年以上前)

予想通りですね。

こうなると諦めた方がいいですよ。
さっきも書いた通り、最高速度は大して使いません。
20,000円近く掛けて、大して使わない性能を上げても意味がないでしょう。

書込番号:17621076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29043件Goodアンサー獲得:2804件

2014/06/13 07:13(1年以上前)

>現在使用しているMBはSATA2のためADATA製のSSD(ASP600S3-128GM-C)のスピードがREADで202.9MB/s程度しか出ません。

問題はそこじゃなくて、QD32で性能が出てないこと。

AHCIモードにしてます?
IDEだとSSDの意味が薄れるし、寿命にも影響出るかもだし。

もちろん、さらに高速IFにできればWinの起動が1秒くらい短縮するとは思いますが、まずはちゃんと使えるようになるのが先。

書込番号:17621220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/06/13 07:27(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今回はこのボードの購入は保留することにしました。
WIN9が出たらメインのPCを変更する予定ですのでそれまで現状維持で楽しみます。

書込番号:17621243

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]
玄人志向

SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 1月27日

SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s]をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング