FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
- 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板
(13302件)

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2023年9月9日 08:51 |
![]() |
4 | 1 | 2023年3月1日 20:29 |
![]() |
12 | 5 | 2021年6月4日 17:46 |
![]() |
32 | 2 | 2021年4月29日 19:34 |
![]() |
5 | 4 | 2021年2月20日 00:08 |
![]() |
41 | 6 | 2021年1月22日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

取扱説明書133ページを見れば、カメラのMini HDMI端子とテレビのHDMI端子との接続図が載っています。
https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_xt1_mn_j101.pdf
Mini HDMI HDMI延長コードなどを使えば、HDMI端子がある外部モニターへ接続できます。
書込番号:25414709
2点

こんにちは。
接続はできますが、出力できるのは撮影画像を表示する再生画面のみで、最近のカメラのように外部モニターの映像を見ながらの撮影はできなかったはずです。
書込番号:25414752
2点

>Fklygmmncsdgさん
キハ65さんの取説に書かれているように再生表示だけです。HDMIスルーの機能は持っていません。
書込番号:25414829
3点

キハ65さん
405RSさん
しま89さん
みなさん、早速の回答していただきありがとうございます。
外部モニターに接続できるが、再生表示のみ表示できるとのこと了解しました。
オールドレンズでのマニュアルフォーカス時に、ピーキングを大きな画面で確認できればと思っていましたので残念です。
書込番号:25415107
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
2023年2月をもって修理受付を終了した模様。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/closed/
長い間、お疲れ様でした。
サイズの小型化で帰ってきた感のあるX-T5ですが、握った瞬間にT1に戻りたくなってしまったのも、事実。
またいつか手にしたい名機。。
3点

>私はジャックの物欲です。。。さん
だいたい8年から9年で修理できなくなるみたいですが、2016年発売のX70は7年しか経ってませんね!
修理受付終了製品一覧
Xシリーズ
レンズ交換式カメラ
X-A1(2021年6月)/ X-A2(2022年6月)/ X-E1(2020年6月)/ X-E2(2021年6月)/ X-M1(2021年6月)/ X-Pro1(2021年6月)/ X-T1(2023年2月)/ X-T10(2022年6月)
Xマウント ズームレンズ
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS(2022年6月)/ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS(2022年6月)
コンパクトカメラ
X10(2019年6月)/ X20(2020年6月)/ X30(2022年6月)/ X70(2023年2月)/ X100(2019年6月)/ X100S(2020年6月)/ X100T(2022年6月)
XF1(2019年6月)/ XQ1(2020年6月)/ XQ2(2021年6月)/ X-S1(2019年6月)
書込番号:25164285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
普段はオリンパスのEM1/EM1 mark2を使用しています。フジカメラのクラッシクな佇まいに魅力を感じ中古のXT-1の購入を考えています。XE-1の板で質問をさせていただきましたが、XT-1の方がいいかなと考えています。オールドレンズでの使用を考えています。また最近マイクロフォーサーズの中華レンズ 25mmF1.8,35mmF1.4を購入し、EM-1で使用しています。
そこで質問なんですが、マイクロフォーサーズ用の中華レンズをXT-1でマウントアダプターを使えばXT-1でも使えるのでしょうか?オリンパスに比べフジのカメラは使いにくそうですが、これは慣れていけば問題ないかなと考えています。
どうぞよろしくおねがいします。
4点

>cebu boyさん
マイクロフォーサーズのレンズをfuji xマウントのボディに取り付けるマウントアダプターは出ていないと思います、探されましたか?
自作は可能かも。
逆はフランジバックの違いからも無理。
ミラーレスのレンズを別のミラーレスボディで使えるのって今のところSONY EマウントのレンズとNIKON Zのボディの組み合わせのみ。
ですからミラーレスの2マウント以上使用している人だとマニュアルフォーカスのレンズはレフ機用、LEICA Mマウント、M42マウントで集めて各マウント用アダプターでレンズを共通運用するのがおすすめ。
書込番号:24171319
3点

>kuranonakaさん
早速のご返答ありがとうございます。私の勉強不足でした。オールドレンズは5−6本持っていますので、オールドレンズ専用でXT-1を使用したいと思います。
書込番号:24171325
1点

>cebu boyさん
マイクロフォーサーズのフランジバックが20 mm フジが17.7mmですのでレンズの共用は無理です。
X-T1は確かに安いけどAF とか不満がでますよ、X-T2かX-T30 の方が無難です
書込番号:24171872
0点

cebu boyさん こんにちは
マイクロフォーサーズのレンズや絞り 電動式の為 フジのカメラについたとしても ピントや絞りが動かすことできないと思います。
書込番号:24171886
0点

>しま89さん
>kuranonakaさん
ありがとうございます。むりのようです.ね。オリンパスで特に不便を感じておりませんので、価格の安いX-T1をオールドレンズ用に使ってみたいと思っています。動き物はほとんどとりませんし、原則マニュアル撮影ですので、A/Fが遅くてもやむなしと割り切っています。
書込番号:24171940
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
各社マウントを跨いで20個以上のボディを所有するハードウェアオタクですが、このカメラはこれまで全くのノーマークでした。基本的に小さめのカメラが好物なので、X-T一桁機は今まではなから眼中になく、フジ機ではX-E2を愛でていました(余談ですが先日待ちに待った新発売のX-E4に買い替えようとしたところ、店頭で触った実機があまりにガッカリで...、慌てて程度の良い中古のX-E3を探して購入しました)。
先日たまたまこのX-T1を手にする機会があり、手のひらに乗せたが最後一目惚れ。私にとってはこれ以上ないほどの絶妙なサイズ感と胸踊る質感。大きすぎず小さすぎず、手の中で愛おしくてたまらない。衝撃的とも言える出会いを果たし、今っさらながら中古を入手しました。期待通りのしっくりピッタリほっこり感に大満足です。
正直、たまには後継機のスペックが羨ましくもなりますが、このサイズと重量は何者にも代えがたく、生涯付き添える古女房といった愛情を感じて週に何度も一緒に出かけます。このトキメキのあまり勢いでクチコミ投稿をしてしまいました。
は〜〜、中身だけアップデートされた”X-T1 markII”とか出てくれないかな〜〜(←やっぱ浮気者(^_^;))
18点

私はX-T1とX-T3を所有していますが、X-T1は現役で使用しています。
X-T3と比較すると性能差はありますが、私の使用方法では小さな差異です。
迷う.comさんのお書きになっているサイズ感は私も感じています。
X-T1は手になじむのですが、X-T3は何故か違和感があります。
両機はボディ本体の天板の高さ、重量以外は大体同じなのですが?
X-T1はレンズZeissTouit 12o専用機として使用しています。
そのため、AFを含む反応の遅さは殆ど問題になりません。
購入時点より変えたのは、アイカップとストラップです。
アイカップは縦位置撮影を考慮してGFX用に交換、
ストラップは幅広38oに交換しています。
唯一不満なのはISOダイヤルのロックです。
ISOダイヤルを動かす間ロックボタンを押し続ける必要がある事です。
X-T3は改善されていて、ロックボタンを押す毎にロック/アンロックに
切り替わります。
書込番号:24098990
6点

分かります!その気持ち。。
私もかれこれ5年ほどほぼ毎日鞄に入れて使ってます。
この大きさ、質感で防塵防滴なのって他になかなかないんですよねー
何度も新しい機種に変えようかと考えましたが、世代が新しくなるごとに大きく重くなってしまって…。
軽量コンパクトなのは、質感が劣ったり防塵防滴が付いてなかったりで、結局x-t1を超える機種に出会えてません。
書込番号:24108328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
X-t1からレンズを外した状態で軽く振ったり傾けたりすると、内部で何かが動くような感触があります。
サポートセンターに問い合わせた所、内部に駆動系はあるが実際に見てみないと判断が出来ないと返信されました。
後々サポートセンターに送るつもりではありますが、同じような症状のある方や、T1を所持しているがそんな音はしないという方が居られれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:23718138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>近衛ほたかさん
当機種は手振れ補正はボディーには付いていませんので、私の個体で確認してみましたが、やはり音は有りませんでした。
何か異物が入ったか、シャッター幕が故障が考えられますね。
書込番号:23718364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機XT2ですが、音はしません。
書込番号:23719187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは昨年中古で購入したT1ですが、レンズを外して振ってみたところ、ボディの外側からシャキシャキ音がありました。
よく確認してみたところキズ防止革のない三角環が直接本体と触れるための音でした。
書込番号:23747538
0点

X-T1の異音は解決しましたか?
X-T1愛用者ですm(_ _)m
以前中古選びを購入した時に、何台か
少し傾けたり、横向きにした時に ボディの内部で
「コトッ」と言う音と、何かの振動を感じる個体に出くわした事があります。
内部で何かが外れているような音と感触でした。
書込番号:23976958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
今更ながら、ビックカメラ池袋カメラ館の閉店の際に中古ABランクが25000円程度と、他店の中古買取価格くらいで売られてたので、興味本位で1台ゲットしました。
フジのミラーレスはX-E2以来久しぶりです。
レンズは、とりあえずM42マウントのレンズと、M42-EFマウントのマウントアダプターがあったので、EF-フジXマウントのアダプターを買って遊ぼうかと思ってましたが、同じくカメラ館のジャンクコーナーで、XC16-50mmが100円で転がっていたので、ダメ元でこちらも購入。
AF、MFともできず、絞りもF0となっていて、レンズが認識されていないようでしたが、とりあえず分解してフレキシブルケーブルをさし直したら、なんと無事復活。
その過程で、ちょっとミスってMFは永遠に使えなくなりましたが、正直このレンズでMFすることもあんまりなさそうなので問題ないかなと^^;
廉価レンズなので写りはまぁそれなりというところですが、そもそも100円でゲットしたので、AF効いて写るなら何でも許せます(笑
M42マウントのレンズが50mm、135mmしかないので、35mm以下のレンズも欲しいところですが、いつの間にか純正35mmF1.4がだいぶ高くなっちゃってますし、しばらくは100円レンズとM42マウントでお散歩用お気軽カメラとして楽しもうと思います。一応開放前提ならEFレンズ群も使えますし(裏技使えば絞りも動くのは知ってますが、そこまでしようとは思わないので^^;
久しぶりですが、フジの独特の操作性と、線の細い描写、色はホントいいですね。
最初期のカメラなので、フィルムシミュレーションの種類が少ないのが残念ではありますが…^^;
(まぁ、X-E2も似たようなもんだったのでいいんですけど)
しばらく遊んでみようと思います。
10点

最初期のカメラなので、フィルムシミュレーションの種類が少ないのが残念ではありますが…
⇒フィルムシミュレーションは
ピクチャースタイルに
彩度、コントラスト、シャープネスを
前もってメーカーが組み合わせたモノだと思うけど
自分、デジタルカメラを初めて使った時
『カメラがフィルムの特色と現像所の機能を内蔵してる、カラーフィルターまで内蔵してる』
こりゃあ便利だわ!
と思いました
書込番号:23916787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>⇒フィルムシミュレーションは
ピクチャースタイルに
彩度、コントラスト、シャープネスを
前もってメーカーが組み合わせたモノだと思うけど
違ぇ〜よ
書込番号:23917098
13点

>藍川水月さん
ジャンク100円のレンズはお買い得でしたね。
買い替えが早いのかフジの中古は多く流通してるなと個人的に思っていますし、古い機種だと手軽に楽しめるなと。
自分はマウントが増えると大変なので現状での追加予定は考えていませんが。
>⇒フィルムシミュレーションは
ピクチャースタイルに
彩度、コントラスト、シャープネスを
前もってメーカーが組み合わせたモノだと思うけど
何言っんのかな、イルゴ君。
適当なこと書くなよ。
ピクチャースタイルはキヤノンが被写体やシーンに応じた色合いを再現できるようしたもの。
フィルムシミュレーションはフジフイルムが長年銀塩フィルムで養ってきたベルビアなどの色合いをデジタルで再現できるようにしたもの。
書込番号:23917167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

藍川さん、こんにちは
お久しぶりです。
お安くX-T1を入手されたみたいで良かったですね♪
自分は、3年ほど使ったX-T10が壊れてしまい、最近発売されたX-S10を入手しました。
さぞや良い写りになったんだろうと思ったんですけど、ん〜〜...なんかX-T10の方が撮って出しが使いやすいような(^^;;
X-T1はX-E2とかT10と同じエンジンですよね。
欠点もありますけど、案外この世代の絵作りは素直で良いのかも知れません。
自分も、T1かT10かをまた買おうかな(^^
フジのレンズには、最近(でもないけど)Viltroxが仲間入りしましたね。
AF使えて写りも良いのに、かなりお手頃価格なので純正はピンチなのではないかと思います(^^
逆光にはちょっと弱いようですが、フジを使うような人は、フレアっぽい写りを好みそうな人も多いでしょうしね♪
書込番号:23919009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
ありがとうございます。ダメ元だったのですが、100円で標準ズームが手に入ったのはラッキーでしたw
意外と中古も多いですよね。
ただ、やっぱり複数マウントとなると、なかなかこっちにお金かけられないのでちまちまと楽しもうと思います^^;
書込番号:23920181
0点

>タツマキパパさん
おぉ! お久しぶりです。ご無沙汰しております。
そうなんですね。
X-E2と同じ世代だからか、特に違和感なく使えてます。
さすがに最新機種は手が出ないですが…いずれ、
X-E3くらいは欲しくなるかもですね^^;
Viltrox…恥ずかしながら知りませんでしたが、たしかに
リーズナブルな価格であるんですね。
ミラーレスはあんまりちゃんと使ってないので、
この辺のメーカーは色々調べてみようと思います。
ありがとうございました
書込番号:23920182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





