FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

X-T1/GSのファームウエアの更新V.4.30

2016/02/04 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

1. 連写/ブラケティング撮影時でのフラッシュ発光対応

2. マニュアルフォーカス時のワンプッシュAF操作性改善

3. AFロック時のAF+MF操作性改善

4. AF+MF時のFOCUS ASSISTボタン操作性改善

5. 画面のカスタマイズ項目追加

6. 動画撮影ボタンのファンクション設定対応

7. XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRフォーカスリミッター機能対応

8. AF-Cモードの撮影中に稀にハングアップする現象を改善しました。(Ver.4.20の不具合対応)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/features/page_08.html

との事です。
私的にはMFピント拡大時にピント位置を動かせない事が改善されていないので、ちょっと残念ですね。

あと、噂がありました、フィルムシミュレーションのACROSは、無かったようですね。これが一番残念です。

書込番号:19555535

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/04 14:32(1年以上前)

〉ぷれんどりー。さん
〉フィルムシミュレーションのACROSは、無かったようですね

あれま! それじゃぁ当分ACROSはPro2のみ?

書込番号:19555575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/04 14:42(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

書き込み有難う御座います。
多分ですけど、今この時期にですと、まだPro2の発売前の為に出し惜しみなんだと思います。
今回の目玉は、X-E2のバージョンアップだと思います。
この新製品ラッシュの時期、お値打ちの新機種を出せない状況から、X-E2の買い替えをさせない為に取った策なんじゃないかなと。
これで繋ぎ止めした後、Pro2の発売を待って、数か月後に再度プチバージョンアップで突っ込むという感じでは無いでしょうか?

まぁ、私の勝手な希望的観測なんですけどね。

書込番号:19555597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/04 15:49(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

情報ありがとうございます。さっそくアップデートしました。

じつはハングアップがいかなるものか知りたくてver.4.20のままAF-C使いまくっていたのですが、とうとう不具合は起きませんでした^^;

書込番号:19555757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/04 18:32(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん
詳しくご説明くださりありがとうございます
〉この時期にですと、まだPro2の発売前の為に出し惜しみなんだと思います
内田ユキオ氏のFacebookにACROSの写真が2枚
なんだかPro2が既に世に出ている錯覚に

たとえばNikonやCanonにSONY フルサイズとAPS-Cなど
複数のサイズを有していると大概APS-Cが割りを喰う
しかし富士フイルムやM4/3はひとつのサイズに全力投球するしかない
だから 短期間でここまできた

単焦点レンズが・・・それでも希望は凡て叶えられてないけど
ACROSはかなりmonochromeが好きになりそうですね
レンズは高価だけど富士フイルムに決めたらゆっくり揃えます

書込番号:19556144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/04 18:34(1年以上前)

>アルノルフィニさん

ははは。物好きなお方だこと。(笑
私は前回のVer.4.20が大したアップでなかったので、そのままスルーしちゃいました。

今回は、Pro2を見に行った際に好感触だったACROSに期待してたんですけどね。
かなり残念です。その他の項目は、私の使い勝手においては、あまり必要性は無かったので。
まぁ強いていうなら、連写時のフラッシュ発光ぐらいですかね。

書込番号:19556152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/04 19:38(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

説明というか、勝手な想像ですので、適当に受け流して下さいね。(^▽^;)
普段、フィルム趣味レーション・・・もとい、フィルムシミュレーションって、殆ど使わないんですけど、このACROSはちょっと使って
みたいと思って、印刷されたサンプル見て感じておりました。
私はそこまで目が肥えている訳ではないので、正直すぐ飽きちゃうのかも知れませんけど、他のモノクロプリセットとの比較はし
てみたいと感じております。

ニコンから追加のご予定ですか?

書込番号:19556398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/06 17:36(1年以上前)

〉ぷれんどりー。さん
〉ニコンから追加のご予定ですか?

ΣDP2,3Merrill を白黒専用機にしていました
凡ての機材を断捨離後に主に乗り鉄の為にNikonD7200
ズームレンズをΣで必要なだけ揃えつつあります
駅舎,入線してくる車輌,駅員や乗降客の動き
駅でしか見せない人の表情
これらをズームレンズで撮っています

単焦点レンズでモノクロームを撮る
それほどレンズを増やさずに
我が住む町,旅先でホテルを出てお散歩カメラ

一眼レフもDPMerrill も1:1が選べません
Pro2はファインダーが私にとって見えにくく
背面液晶画面で撮るのなら,
Pro2よりEVFが見やすい他のカメラも選択肢にと
ACROSの為にPro2を選ぶか
他のカメラのファームアップを待つのもあり
但し一度カメラを買ったらレンズを要求し始めます,要注意です
富士フイルムのレンズの絞り環の手加減手触りは惚れてまうやろ!です

書込番号:19562541

ナイスクチコミ!1


Amemarさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 01:14(1年以上前)

初めまして。価格コム初心者の者です。
よろしくお願いいたします。

2週間ほど前、X-T1ブラックのレンズキットを新品で購入しました。
発売直後に購入したX-T10からの乗り換えです。

スレの流れとは違って申し訳ないのですが、皆様が使用されているX-T1のファームV4.30で以下のような不具合発生していませんでしょうか?

=====
1)MFからAF−Cへ切り替えたあと、モードがAF-Cとならず、MFのままとなる。
その状態になってからは、電源OFFでもバッテリーを暫く抜いて放置しても、AF-Cへ切り替えてもMFの状態となってしまします。
カメラ前面の切替バーにて「C」にしている状態でも、画面上はMFと表示されたままで、AF-Cとして動作してくれません。
今日は、4,5時間未使用の状態(バッテリーは入れっぱなし)で放置したあと、再びMFからAF-Cへ切り替えてみたのですが、何事も無かったようにAF-Cで動作してくれました。
ちなみにですが、MFからAF-Sへの切り替えは何ら問題なく、AF-Sとして通常通り動作してくれます。

2)AE-Lボタンが効かない時がある。
カメラ背面のAE-Lボタンを押しても、AEロックの状態とならない時があります。
アイコンの「E-L」も表示されませんので、全くボタンが効いていない状態のようです。
「AE/AF-LOCK設定」で、「押下中のみ」「押下切替」どちらでも、AEロックの状態となりません。
1)の現象と同じく、電源OFFやバッテリー抜き差しで改善するか試したのですが、ダメでした。やはり、4,5時間放置後、AE-Lを試したら、何ら問題なく動作しました。
なお、私はほとんどMFで撮影しているため、機転が利かず、、、AF-Lでも同じ現象が発生するかは試さなかったです。次回発生時に試してみようと思います。
=====

X-T1を使用して2週間ほどですが、両現象ともに3、4回は発生しています。
この2点の現象が発生するトリガーがサッパリ分からず、何だろう?という感じです。
特にAE-Lは個人的に多用するので、使えないと困っちゃいます。。。

購入時はVer.4.21が適用されていましたが、2月4日にVer.4.3がリリースされたため、すぐに適用してしまいました。
Ver.4.2.1で使用していた期間は数日で、あまり使い込んでいなかったため参考にならないですが、本現象は発生しませんでした。

メーカーに問い合わせるつもりですが、まずは皆様でも同じように発生しているか知りたいなと思った所存です。
修理に出すにしても、トリガーが分からないので再現させることが出来ないので、取り合ってくれるかなぁ・・・と思っています。
皆様でも発生していれば、声を大にメーカーへ問い合わせすることができるかな、と思っています。

長文失礼いたしました。
ご返答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19605106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/19 13:01(1年以上前)

Vinsonmassifさん

>単焦点レンズでモノクロームを撮る
良いですね〜。モノクロは奥が深すぎて、本当に難しいですよね。
でも、色で誤魔化せない反面、被写体の持っているオーラというか本質という部分に少し近づけるような気がして私も好きです。
自分ではなかなか納得の一枚は出せませんけどね。
ACROS、3月以降にファームウェアアップで載ってくることを切に願います。(X-T2の噂がチラついてきたので、ちょっと不安ですけど)



Amemarさん

始めまして。
T10からT1にですか。同じセンサーに同じ画像処理エンジンなので、ほぼ同じ物ですが、使い勝手がかなり違いますよね。
また感想でも聞かせて下さいね。

さて、V4.30でのAFモード不具合の件ですけど、私は感じた事御座いません。
ただAF-Cをそもそも使わないので、気付かないだけなのかも知れません。
人物撮影の時は、ほぼ瞳AFで撮っていますし、その他はMFでとなっています。

ただ、AE-Lに関しては、ちょっと思い当たる節も有ります。
昔はスポット測光を多用しておりましたので、AE-Lもよく使っておりましたが、最近は使わなくなってしまったので、正直、
バージョンによるものかどうかは不明ですが、先日撮影時にAE-Lを押しても何の反応もしなかったと記憶しております。
その原因までは深く調査もしておりませんが、その後どうかは未確認です。(あまり使わないので、まいっか程度です)
ちょっと確認してから、再度ご報告致しますね。
たしかその時は、AF-Lも効かなかったように記憶しております。親指AFが使えなかったので、明確に記憶しています。

一過性の物で以後何事も無ければ良いですけど、それでもやはり気になっちゃいますよね。
ましてや2週間の間に3-4回って、かなりの確率ですしね。
メーカーへの問い合わせが一番手っ取り早いですので、臆せずに気になる事はドンドンぶつけてやって下さいね。
正常ですと返ってくる事も多いですけどね。

書込番号:19606275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/19 14:41(1年以上前)

顔キレイナビON中はAF-L AE-Lが

使用出来ませんでした

確か…

書込番号:19606481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/19 15:08(1年以上前)

白毛和熊さん

今ざっと取説を見直しましたが、排他制御としては何も謳っていませんね。
でも、顔を優先に露出とピントを合わせるための機能なので、強制的に排除されるかも知れませんね。
自分でも確認してみます。

有難う御座いました。

書込番号:19606535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/20 18:57(1年以上前)

ぷれんどりー。さん、白毛和熊さん、Amemarさん こんばんは

私もAF-LおよびAE-Lが顔キレイナビONの時に無効化されるのは経験的に知っていたのですが、改めて取説で確認したところどこにも記載が見当たりませんでした。

そこでフジのサポートセンターに問い合わせたところ以下の回答を得ましたのでそのまま報告させていただきます。

富士フイルムFinePixサポートセンター○△ でございます。
平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内申しあげます。

顔キレイナビON時において、AE-LおよびAF-Lが無効になる点はカメラ
大変恐れ入りますが、使用説明書に記載はございません。
至らず申し訳ございません。

ただし、顔キレイナビはカメラが捉える映像の中で、常時、人物の顔に対して
露出とピントを追従させる機能となりますので、露出とピントをロックする機能
とは相反する項目となります。

この点でご説明いただければと存じますので、よろしくお願い申しあげます。

とのことです。

相反する機能というのはブレンドリーさんもご指摘されているように理解はできますが、だからといって取説に記載が無いのは問題だと思いました。

ともかく、今回皆さんのおかげでひとつ勉強させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:19610845

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/20 23:24(1年以上前)

みなさん。
「顔キレイナビONの時にAF-LおよびAE-Lが効かない 件について」
私も同様に感じています。

なお私は次の行動をとっています。
Ver. 4.30が出た直後およびそれ以前のver.にて、フジのサポートに電話をし、次の意見を伝えています。
『顔キレイナビONの時、顔とは関係のないシーンであってもシャッターを半押しすると、AFとAEがロックされる。さらにシャッターを全押しすると写真が撮れる。 
ならば、顔とは関係のないシーンや顔検出前に、AF-LやAE-Lのボタンを押したとき、それぞれロックできてもおかしくなく、ロックできるようにFirmwareを改訂して欲しい。』

書込番号:19611993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/02/24 17:13(1年以上前)

アクロスはPro2のボディにしか載せることはできないそうですね。
メーカーの商品紹介ページのメッセージにありましたね。
載せている電子メカの量が重い、、、と言うのが、pro2にしか入らない理由らしいです。
最上位機種のみの装備、ということでいいんじゃぁありませんかね。
pro2がproである勲章も必要かな?、、、、、と

書込番号:19625304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/24 21:01(1年以上前)

>アルノルフィニさん
取説記載なしの件、SCへの問い合わせ確認、有難う御座います。
顔キレイナビって、たしか初期Ver.から付いてましたよね?
だったら、ちょっと手落ちですよね。
何となくそうなのかなって感じで、皆さん使ってる訳ですから。
私も、一つ勉強になりました。(笑


>tnk85f14さん
顔キレイナビは、いちいちON/OFFって面倒ですから、殆ど入れっぱになっちゃいますので、センサー上で顔認識が働かない場合は、
AF-L/AE-Lといった通常撮影が可能な方が、便利ですよね。
ただそれをすると、結構ソフトウェア開発的には難しいのかも知れませんね。よく分かりませんけど。

私からも一言。ファームウェアアップで変更可能なら、是非ともお願い致しますよ、富士さん!!!


>GasGas-PROさん
まじですか。 見てきました。。 書いてありました。。。 残念な結果ですね。。。。 まぁ、富士らしいったららしいんですけどね。
ACROSというブランドに拘って開発されたようですから。
そのうち、LrでもACROS風ってのが乗っかるかもですけど、んー多分無いかな。
やはり、X-T2に期待って事でしょうかね。かなり残念ですけどね。(印刷されたものは、かなり好きな感じでしたから余計に残念です)

情報、有難う御座いました。

書込番号:19626138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/25 00:30(1年以上前)

ぷれんどりー。さん、みなさん、こんばんは。

ACROSがPro2だけなのはセンサーと画像処理エンジンの賜なのでしょうね。
残念ですが、どうしようもないことです。
T2はこの組み合わせを載せてくることになると思いますので期待している次第。

書込番号:19627077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件

2016/02/25 12:48(1年以上前)

>北北西の風さん

そうですね、X-pro2を買わないのであれば、X-T2にするしかなさそうですね。
私は一度買った物を売るって事は殆ど無いので、買い増しになるんですけど、αとの2マウント維持は財源がちょっと厳しい
ので、T2買うならT1を売って財源確保しか無いですね。
普段は後継機は余程の性能アップが無いと買いませんけど、pro2のセンサーとエンジンがかなり優秀ですので、今回は
T2を確保しに行くしか無さそうですね。
バッテリーやバッテリーグリップが流用出来るボディにして頂きたいと願うばかりですけど。

書込番号:19628273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 いいカメラでした。

2015/12/13 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種

ニコンから一時期浮気しておりました。
ほんといいカメラでしたよ。写りはAPSCとは思えないです。質感?空気感?レンズは18-55mm 14mm 55-200mmの三本を使用しました。どのレンズもほんといいです。特にお気に入りはXF14mmでした。歪曲がほとんどないレンズって自分の中では初めてで、解像感も良くていいレンズでした。ほかのレンズもXマウントの中では安価なレンズですが(それでもXFシリーズなので高いです。)写りはそこらのミラーレス機を完全に超えてます。サイズも小さくて、レンズの質感も高くて所有欲は満たしてくれました。静物撮影にはもってこいのカメラです。OVFになれたわたしでもEVFもこのカメラなら何とかなじめます。さすが世界一のEVF!!
じゃあなぜ手放した?
動体撮影にあまり強くなかったからです。ファームアップでAFの補足性能が上がることを期待していたのですが、思ったほどではなく・・・ほとんど置きピンで撮影しないとピンずれ写真の量産でした。連射性能は素晴らしいです!!バシバシです!!ピントさえ合えば・・・

正直動き回る子供を撮影するには不向きです。ストロボ関係のオプションもはっきり言ってダメです。全体的にチープです。Xシリーズ用のストロボ(四角いやつ)デザインも良かったけど機能面で使いずらかったです。
本体とレンズがあれだけいいのに・・・・
動体撮影に関しては私の腕もありますが、ストロボ周りはもっと充実してほしいです。
でもミラーレスでこのスタイルは素敵ですよね。つくりも薄いのでほんとにフィルムカメラのようです。何気にチルト液晶便利ですよ!!
用途がはっきりしている人(スナップ・風景)には作品作りにはもってこいのカメラだと思います。

書込番号:19402234

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/14 00:51(1年以上前)

別機種
別機種

ブルーインパルス

XC50-230

>しましまことらさん

D750をお使いのようですが、最高 1/4000秒で不満はありませんか?

T10使ってますが、AFの不満点はほとんど無いですね。
レフ機と比べるとちょっと癖があるので、慣れるまでが大変でしたが、
慣れてしまえば廉価なXCレンズでもAFバッチリですよ。

書込番号:19402358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/14 08:54(1年以上前)

もったいないよなあ。
ここで踏みとどまって使いこなせる様に練習すれば上達するのに…。

書込番号:19402819

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/14 09:44(1年以上前)

このスレわ、冨士さんのカメラお誉めてるの?それとも貶してるの?  (*ω*?

冨士さんのカメラって、ほぼ初カキコの方が出てきて、
冨士さんのカメラと他のカメラくらべたんだけど、冨士さんのカメラの色がすばらしいので
冨士さんのカメラにしたいんだけどどーですか? ってのステマっぽいのがおおいんで、
このスレわどーなのかなーっておもっちゃった。  (*’▽’)

書込番号:19402884

ナイスクチコミ!14


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/14 09:49(1年以上前)

まぁスレ主さんの本音でしょうね。
みんなも同じこと思ってるけど言わないだけ。

それ以上に画質が良いので黙って使ってる。
用途が合えば最高のカメラ。

動きモノは一眼レフ機と比べものにはならない(というか比べてはダメ。)

書込番号:19402895

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 13:19(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんにちは^o^
綺麗なブルーですね。空も飛行機も(^^)
やはり撮影者の腕はありますよねヽ(´o`;
1/4000は正直モヤモヤする事はあります。

書込番号:19403339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 13:20(1年以上前)

>横道坊主さん
こんにちは^o^
そうですよね。ただレフ機で楽を覚えてしまって(・・;)

書込番号:19403341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 13:32(1年以上前)

>ありが〜とさん
こんにちは^o^
このカメラいいです。これは本当です。
小さいし、質感はあるし、写りはいいし。
ただ、カメラに対してストロボ周りが貧弱でした。
使いにくい。
動きものを積極的に撮りたくなるカメラでは無いです。
腕があれば何とかなる範囲なんでしょうけどヽ(´o`;
本体とレンズは本当に良いので、オートフォーカスとストロボ周りの強化を是非お願いしたいです。

書込番号:19403364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 13:39(1年以上前)

>パパ_01さん
こんにちは^o^
写りは本当に良いですよね(^_^)最高です。
ただ、子供みたいにチョコチョコされると本当に追いきれません。
AF-Cはほぼ使えなかったです。
レフ機と比較してはいけないですけど。
あとEVFはこのカメラ以外私は無理です。
よく出来てますよね。

書込番号:19403374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/14 13:41(1年以上前)

>しましまことらさん
これからも
展望台から吊り橋撮ったり,怒らせて背を向けた猫や
動きの遅いバス停を撮ることはあると思うので
手離すことなかったのに・・・
私はD7200遺したまま富士フイルムを羨望しています

書込番号:19403378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 14:45(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
こんにちは^o^
スナップ、風景などは最高に良いカメラです。
旅行にももってこいです!
ストロボを使わない撮影や、AF-Cを使わない人には最高のカメラです。あと、人物撮影も凄く良いですよね。肌の質感っていうか、色乗りが自然なカメラです。
確かに手元に置いて置けば、活躍の場があったかもしれません~_~;

書込番号:19403503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/14 15:03(1年以上前)

>しましまことらさん
D7200にはズームレンズを4本プレゼントしたので
あらためて
カメラもレンズも軽く小さな機材で単焦点レンズをと考え
マウント増やしたくないのですが
一度は手離したα6000かマイクロ4/3それとも初富士か?
富士フイルムはレンズガイドブックまで読み込んだのに
富士スレ 埃の話題が頻繁で・・・

書込番号:19403534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 15:18(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
そこでお悩みなら富士です(^_^)
これは間違いないっす^o^
動きものはD7200に任せて、旅カメラはXT-1です!
デザインもカッコ良くて。
何しろ小さいのに高級感がありますし、レンズはかなりこだわって作られてますよね。ちとお高めですが、写りと作りで納得です。
なのにどうしてストロボ周りがあんなに弱いのか?
付属のストロボが一番使いやすかったですが、バウンスできないし。結局三種類使いましたが~_~;
ニコンほど調光賢く無いです。
風景や、スナップでストロボほとんど使わないと思うので、レフ機と共存できるなら最高ですね。
埃ってあんまり気になりませんでした。

書込番号:19403564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/14 15:56(1年以上前)

個人的にはフジのEVFは一番ダメって評価なんだよなあ
パネルがいいのでEVF像は確かに素晴らしいけども♪
安いコンデジみたいな挙動だけ改善してくれれば…(´・ω・`)

書込番号:19403637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 16:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
こんにちは^o^
EVFって思いっきり好みが分かれますよね(・・;)
自分的にはとても見やすかったです。
でもピントの山はOVFが掴みやすいですよね。
まだまだ発展途上の分野なんですよね。

書込番号:19403653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/14 16:32(1年以上前)

>しましまことらさん

>正直動き回る子供を撮影するには不向きです

子どもは近距離でランダムな動きをするので
展示飛行してる戦闘機よりも難易度が高いです。

って、私が散々ここの掲示板でボヤいてたのになあ(笑)

私の場合早々にあきらめて動き物はD750、ポートレートは
EOS 6D、コンデジ代わりにX-T1とすみ分けしてます。
一時は売ってしまおうかとも思いましたが、いまさらコンデジの
写りには戻れません。レンズは18-55mm、14mm、60mmMacroの3本です。

もともとたくさんのマウントを使ってたのでマルチマウントは苦になりません。
X-T1でポートレートを撮ってもいいんですが、女の子は一眼レフと大きな望遠レンズ
のほうが「本格的な撮影」と思ってくれて撮影もノリがよくなります。
日中シンクロを多用するので、それができないX-T1は致命的。

最後に、1/4000秒のシャッターですが、私の場合今まで不便に思ったことはなく
せっかく買ったNDフィルターも一度も出番がありません。
いわゆる「おいしい絞り」はF4.0前後の場合が多いんですよねー!
フルサイズの望遠レンズなら無理に開放で使わなくてもボケてくれますし。

書込番号:19403715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/12/14 17:34(1年以上前)

>parity7さん
こんにちは^o^
もっと口コミ見とくべきでしたね(・・;)
そうなんです、フラッシュ周りが致命的に弱いんですよね。
カッコ良くてカメラに合うストロボ作ってくれれば売れるのになー。あの四角いやつカッコ良かったんですが、どうにも使いづらくて。特に電源。連続撮影もできないし。
まだ未完成のシステムなのかもしれませんね(^_^*)
XシリーズはこれからPro1が新しくなったりするでしょうし、これからシステムの熟成が進んでいくんでしょうね。
ファームアップも富士さんは良心的ですし。
現状でも間違いないくミラーレス機の中ではトップクラスのカメラです。

書込番号:19403881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

カーレースでもX-T1!

2015/11/01 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

この方達は凄いですね。
さすがプロというか使いこなせているようです。

https://www.youtube.com/watch?v=wMKFT6niImY&index=2&list=TLHY1iD-zQOkYzMTEwMjAxNQ

内容としては.1.4xのテレコンの性能が凄く良いと言ってますね。

書込番号:19277739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/01 12:34(1年以上前)

ステマのような気もしないでもないですが、自分も撮り鉄する時はこの機種メインになってしまいました!
基本置きピンなので問題なし!
むしろ優秀でございます(´▽`*)

書込番号:19277786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

2015/11/01 12:37(1年以上前)

ステマ?
一応FUJIFILM公式のチャンネルなので公式なマーケティングでは?

※電車ぐらいならAF-Cで余裕で付いて行ってくれますよ

書込番号:19277795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/01 15:10(1年以上前)

機種不明
別機種

F-15

秒間12コマ連写のα57も持っていますが、戦闘機を撮る時はT10メインになってしまいました!

今週末は500系エヴァンゲリオン新幹線「500 TYPE EVA」を撮ってくる予定です。
http://www.500type-eva.jp/

書込番号:19278175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/11/01 15:29(1年以上前)

ほほ〜なかなかですな。

ところで、このカメラマンさんの右手にセットされているボーガンみたいのは何ですか??

書込番号:19278229

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

奥日光作例アップします。

2015/10/14 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

先週、愛機T1を連れて奥日光へ行ってきました。
作例をアップします。
全て1855mmで撮影したものです。

書込番号:19226199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2015/10/14 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像がアップできませんでしたので、
もう一度アップします。

書込番号:19226258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:703件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

以下、フジフイルムのサイトより一部転載。

「平成27年台風第18号等による大雨にて被災した富士フイルム製品の特別修理料金対応についてのお知らせ」

平成27年台風第18号等による大雨にて被害を受けられました皆さまには、
心よりお見舞い申しあげますとともに、一日も早い復旧をお祈り申しあげます。
今回の災害により被災した修理可能な富士フイルム製品に対して、
特別価格にて修理対応を実施いたします。

【対象】
平成27年台風第18号等による大雨にて被災した修理可能な富士フイルム製品
今回の災害で災害救助法が適用された地域にお住まいのお客さまが所有し、本災害で被害を受けた修理可能な富士フイルム製品

【特別修理料金】
修理可能な製品につきまして、通常修理料金の50%にて対応させていただきます。

【対応期間】
2016年3月31日(木) 修理受付分まで

詳しくは
http://fujifilm.jp/information/articlead_0360.html

被災された方のお役に立ちましたら。

書込番号:19140876

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/15 06:42(1年以上前)

過去の事例ではキヤノンやNikon、オリンパスも同様の対応をしていますね。

50%での修理が相場のようですね。

書込番号:19141302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

FUJI X-T1 ハンドグリル兼L型プレート

2015/08/22 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/18135KIT レンズキット

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件
機種不明
機種不明
機種不明

XF16-55mmF2.8の購入を検討中。
レンズが大きいのでL型プレートでパームグリップの向上と
安定を求めてヤフオクに出ていたFUJI X-T1 ハンドグリル
兼L型プレートを買ってみた。
アルミ削り出しでグリップも形状も非純正にしては一体感
があっていいですね。
価格は4,000円送料込みなので純正にこだわらなければ
結構お買い得な品ではないでしょうか。
因みにアルカスイス互換の雲台持っていないので縦位置
プレートは取り外して使う予定。

書込番号:19073823

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/22 20:33(1年以上前)

4,000円 良い物を手に入れましたね〜 アルカスイスの互換フレート付き?
ならば、是非 雲台も手に入れて下さい 。 ・・・・・・・・
ちなみに、使わないのでしたら ! 私に 頂戴 !
ウフフフフッ 此れで、仲間が増えたぞ 〜 アルカスイスの !

エンジョイ ! フジカラー 〜

でした。

書込番号:19074146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング