FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影方法

2014/03/19 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ura0011さん
クチコミ投稿数:207件

先日、子どもの卒業式の撮影をX-T1でしました。
仕事での撮影のためのテストも兼ねました。
気になった点、カスタム設定のおすすめなど個人的な意見を述べさせていただきます。
ファインダーをのぞきシャッターを押す。そのまま覗いていると撮影後の画像がファインダーに再生される。
連続再生か0.5秒かなど選べますが、この撮影後表示が結構煩わしい。
モニターに表示してくれるなら良いが、指定した部分に表示される。
光学ファインダーに慣れると撮影後表示がいちいちファインダーに表示されるのはフラストレーションが溜まる。
思い切って撮影後表示を切りにする。
画像を表示する必要がなくなるので光学ファインダーに近い様になった。
光学ファインダーでは、ファインダーに露出が反映されていないからモニターで確認する必要がある。
しかし、XT-1だと「マニュアル時モニター露出反映」をONにしておけば撮影前に露出値は確認出来るので後で確認する必要は無い。
途中でマニュアルフォーカスに切り替える。
ピントリングを回すたびに拡大表示されて大体がつかめなくなる。
同じ、表示設定の中に有る「フォーカスチェック」を外し拡大表示させなくする。
これで置きピンなどしながら全体把握などがしやすくなった。

向こうからこちらに来る被写体。
AF-Cで追って見る。液晶がもどかしい。
オートフォーカス設定の「レリーズ優先/フォーカス優先」の設定をAF-S、AF-Cともにフォーカス優先にする。
液晶が間に合わなくても表示がばたばたしていてもフォーカス優先なので大丈夫だろうと勝手に思い込みAF-CでCLにセットし、
連続シャッターを切ってみる。
感度を上げシャッタースピードを1/250に固定。見事に全部ピント来てます。
「消費電力設定」のハイパフォーマンスをONにしてみるとかなり早くなる。そのまま使い続けていたら電池が急激に消耗。
縦位置グリップを付けバッテリー2個で挑んだのだが、ハイパフォーマンスモードは必要な時以外は使わない方が良いと思う。

人物ブレを考えシャッターは1/250以上の早さ。ISOの上限を6400にして感度はオート設定。絞りもオート。
ホワイトバランスはかなり正確。
ステージの照明が強すぎ、制服も黒中心。露出が化かされている。完全マニュアル露出に切替。
ISOを12800に固定。シャッター速度1/200に固定。絞りリングを回しながらファインダーで最適な露出値を探し、写す。
最適な露出値になった時、ホワイトバランスがいい感じになる。
「マニュアル時モニター露出反映」をONにしているので露出時の変化とともにホワイトバランスの変化も
ファインダーを通してダイレクトに伝わる。
後はバッテリーの保ち。
慣れればEVF ONLY+アイセンサーのみがよいと思う。
この条件でもカメラ背面の再生ボタンは有効です。

このカメラをストレス無く使う為の自分の撮影方法を書きました。

書込番号:17320873

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

35ミリ相当の比較

2014/03/12 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:238件
当機種
当機種
当機種
当機種

小漁港風景

導流堤の改修工事

使われなくなった倉庫

停泊中の巡視船

港町に出かけました。
XT1にとっての標準画角である、35ミリを比較しました。
使用レンズは、純正のXF1855ズームの35ミリ相当とXF35ミリの2本と、フィルム時代から35ミリではもっとも好きであったズミルックスM35ミリASPHです。

まず、XF1855ズームの作例で、35ミリとは限りません。フィルム時代、ベルビアを常用していたので、XT1のフィルムシミュレーションは便利です。

書込番号:17294613

ナイスクチコミ!8


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/12 12:50(1年以上前)

いいですね〜、velviaモード
青空が綺麗

書込番号:17294641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/12 12:53(1年以上前)

こんにちは
当方X-E2ですが、共通項としてヌケのいい画像ですね、これはローパスレス、フジ独自の素子、フィルムメーカーとして長い歴史を持つ色彩感性(処理エンジンおよびソフト)、フジノンレンズの優秀性がかかわっていることでしょう。

書込番号:17294649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2014/03/12 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XF1855ズームで

XF35ミリで

ズミルックスM35ASPHで

次に、3本のレンズの比較です。被写体は、使われなくなって放置された、トロール船のオッターボード。底引きの網を管理するゲート状のものです。

書込番号:17294669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2014/03/12 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XF35で

ズミルックスM35ASPHで

XF1855で

引き続き、停泊中の巡視船です。

書込番号:17294706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2014/03/12 13:38(1年以上前)

前スレッドで添付ミスがありました。
1枚目は、XF35でなくズミルックスM35ASPH、
3枚目は、XF1855でなくXF35でした。

書込番号:17294786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2014/03/12 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

船尾

舳先

反転して前進

エンジン全開

次は、トロール船の出港です。レンズはXF35です。

船は逆心してから、反転して舳先を回し、エンジン全開で出港していきました。

書込番号:17295145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/13 00:16(1年以上前)

おっ、どこかで見たような漁港......と思ったら犬吠埼よこの外川漁港ですね。
銚子にカモメを撮りに出かけると、たいていはここによって帰ります。

結構珍しい海鳥が入ることもあります。特に海が荒れたときなど、海鳥が避難
してくるので狙い目です。春一番が吹きそうな今日13日など良いかも......

関係のない話でスミマセン。まあ野鳥を撮るのもカメラなんで少しは関係が
あります、お許しください。漁港は写しがいのある風景が切り取れますから。

書込番号:17296916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2014/03/14 13:22(1年以上前)

別機種
別機種

カモメ第1回冬羽個体

もう1コマ

woodpecker.meさん

場所をばらされてしまいましたね。地元民としては、カメラマンにうろつかれるのは、あまりいい気持ちではないので伏せていたのですが、まあ、仕方ありません。

ところで、私は1977年1月にアカアシミツユビカモメを撮影して以来37年間、銚子でカモメを見ています。
カモメ類の識別には、飛翔時の上面の情報が不可欠です。一眼レフは大きいので、小型のミラーレス機が使えないかと、パナソニックのG1以来、各社の機材をテストしました。
また、銚子沖で海洋性鳥類の調査に数十回出ており、船上撮影ができるか否かも、テストして来ました。

結論から言うと、XT1を含めすべてのミラーレス機は、残念ながら要求を満たしてくれません。飛び回る海洋性鳥類を、ほぼ確実に撮影するには一眼レフを使うしかないのが現状です。それでも、フィルム時代、MFレンズで撮影していたことを思えば、隔世の感があります。

D800+400ズームで撮った、画像を添付します。

書込番号:17301868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2014/03/14 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フキノトウ XF35ミリで

フキノトウ その2 XF35ミリで

ワインのラベル オートキナロン35ミリで

ワインのラベル その2 オートキナロン35ミリで

元に戻って、35ミリレンズです。

フキノトウは純正のXF35で撮影。このレンズ、大変気に入っています。
ワインのラベルは、ミュンヘンはシュタインハイル社のオートキナロン35ミリF2.8で撮影。エキザクタマウントで、なだらかなボケが気に入っています。最短距離が0.75インチ未満で、近接撮影にも使えます。

書込番号:17302964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/03/17 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フキノトウ 1

フキノトウ 2

フキノトウ 3

35ミリは、XT1にとっては標準レンズ画角ですので、このスレッドでは、純正のXF35ミリと、フィルム時代から使ってきたズミルックスM35ASPHと、ながらかなボケと華麗な色のオートキナロン35ミリの撮り較べをしてみました。

フキノトウでは、純正ズームレンズのXF1855も使ってみました。結論から言うと、XF1855は、ズームレンズとしてはボケがきれいな方ですが、やはり2線ボケが目に付きます。

今後、XT1ではXF35ミリがメインになり、ズミルックスM35ASPH、オートキナロン35ミリなどは、フルサイズのα7Rで使うことが多くなりそうです。

書込番号:17311868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 ///M3さん
クチコミ投稿数:106件

2月下旬に購入したX-T1にリアコマンドダイアルが反応しない不具合があり、
販売店に相談したところ新品交換となりました。

それで、新しい方のX-T1を触ってすぐに気付いたのですが、
背面のセレクターボタン(上下左右ボタン)を押した時の感触が
明らかによくなっていました。

以前のものはボタンを押しても無音でクリック感がなく押したかどうか
わかりにくい感じでしたが、新しい方はカチカチと音がしてハッキリと
フィードバックを感じることができます。(X-E2などのボタンに近い感触)
確かなことはわかりませんが、最近製造されたものは改良されているの
ではないかと思います。

古い方はシリアル番号下4桁が4000番台後半でしたが、新しい方は5,000番台後半です。

初期不良にあたったことは不運でしたが、結果的にはラッキーでした。

書込番号:17289190

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に4件の返信があります。


mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/03/11 10:02(1年以上前)

ボタンは慣れたので今のままでもよいですが、光漏れの方も対応出来ているのがいいなぁ。
通常使用時は特に問題ないと思っていますが、特殊な使用状況においても問題ない方がいいに決まっている。
それにしても、改善をしてきた富士フィルムには恐れ入ります。
改善するという事はある意味、少し問題があったと受け止められても仕方がないはずです。
下手すればリコールという事にもなり兼ねない。
そういうリスクがある中でも、仕様ですと放置するのではなく、ユーザーの声をしっかり反映させてくるところが好感持てます。
今後も富士フィルムユーザーを続ける予定なので、改善後の機体を手に入れたかったという残念な気持ちがないといえば嘘になりますが、この富士フィルムのユーザーを大切にするところは応援していきたいです。
この姿勢さえあれば、富士フィルムユーザーは長期的なウィナーになれるはず。

書込番号:17290454

ナイスクチコミ!10


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/11 13:01(1年以上前)

どちらにしろ富士フィルムはメーカーとして、予約注文までして購入された方々が人柱にならぬ様、
きちんとアフターフォローをし、正式にアナウンスもすべきと思います。

富士フィルムを応援しているからこその意見です。

書込番号:17290947

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/11 13:32(1年以上前)

製造業に携わったことがないので、的外れなことを言ってましたら、お許し下さい。

メーカーが公表しない改善や仕様変更は当然あると思いますが、そんなに早く対応出来るものなのでしょうか?
個体差なのではと思いますが・・・。

書込番号:17291037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度4

2014/03/11 14:32(1年以上前)

///M3 さん

>以前のものはボタンを押しても無音でクリック感がなく押したかどうか
>わかりにくい感じでしたが、新しい方はカチカチと音がしてハッキリと・・・

ご質問です。
上記の操作は電源offでもそう感じるのでしょうか?

セットアップの♪音設定の操作音量は関係ありませんか?

書込番号:17291200

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/11 14:37(1年以上前)

>ご質問です

自分が質問しているのに「ご」をつけるのはおかしいですよ。

書込番号:17291217

ナイスクチコミ!8


スレ主 ///M3さん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/11 15:01(1年以上前)

chimenyさん

操作音はもともとオフにしていますし、もちろん電源オフ時でも同様で、ボタンを押した時の物理的な感触が古いものとは明らかに違いますよ。

書込番号:17291270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/03/11 15:42(1年以上前)

わたしのX-T1は発売日に購入しました。

セレクターキーはストロークが浅くてクリック感が薄いものです。
慣れたとはいえあまり快適ではないので、リコーGRのような改造サービスやってくれないかな〜と思っています。

同時期に購入した方のX-T1を見せてもらったことがありますが、私のとはかなり印象が違い
ストロークは僅かに深くてクリック感もはっきりしたものでした。

先日、馴染みのカメラ屋さんで最近入荷したばかりのX-T1を見せてもらいました。
こちらは上下キーはストロークが深くクリック感は明快でしたが、左右キーはかなりストロークが浅く(ほとんど沈まないように見える)クリック感がないものでした。

3台触っただけの印象で決め付けるのもあれですが、セレクターキーに関しては個体差が大きいのではないでしょうか?

書込番号:17291385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/11 21:26(1年以上前)

>個体差が大きい

こりゃまた新たな情報ですね。 初期ロットだけの問題ではなさそうです。
とはいえ、生産のほうへはそれなりの情報が入っているはずですので
個体差の解消は時間の問題かと思います。しかし、すでに購入した人にとって
初期ロットモデルはリセールの問題ありと思います。買い手はその点を今後
チェックすることになるでしょう。(売ることよりも使い倒すのが賢明ですね)

書込番号:17292510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/11 21:42(1年以上前)

セレクターボタンの押し心地に個体差が大きいのなら、好みに合うように調整をお願いできないんでしょうかね?
私は現状でも特に不満はないですが、メールを出してみる価値くらいはありそうです。

書込番号:17292599

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/11 21:46(1年以上前)

まるぼうずさん

>メーカーが公表しない改善や仕様変更は当然あると思いますが、そんなに早く対応出来るものなのでしょうか?
>個体差なのではと思いますが・・・。

今は違いますが、以前はペーペーでしたが製造業をやっていました。
これは、その時の経験ですので、実態から外れている可能性があることを予めお断りしておきます。

今話題になっているボタンを押した際の感触のバラツキが何に起因しているかによって、事情は異なると思います。

1.原因が設計に基づくもの。基板や部品の変更を伴う場合、対象部品の変更が伴います。費用、時間共にすぐにはできません。
2.部品の品質に基づくもの。部品のバラツキが大きく、規格外のものが入っている場合など。部品納入時に新たに選別基準を追加するなど、対策があります。設計変更よりインターバルは短くなりますが、部品の数が揃わない可能性もあります。
3.製造時のバラツキに起因するもの。部品のわずかな取付のズレにより、感触が変わることがあります。製造時の手順や検品によって、改善する場合があります。比較的、すぐに対応できます。

こんなところでしょうか。スイッチが押せないなどは論外ですが、感触というのはなかなか難しいですね。分かりやすいのはPCのキーボードでしょうか。構造によって、感触がバラバラですが、商品としては普通に流通しています。以前使っていたIBMのキーボードは素晴らしい感触で、それを基準にすると、今売られている普及価格のキーボードは不良品に思えるほどでした。マスプロの商品で、感触のような定量化が難しいものをどう管理するか。メーカーにとっても悩ましい部分かもしれません。

書込番号:17292625

ナイスクチコミ!6


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/11 21:49(1年以上前)

フォトアートさん

>すでに購入した人にとって初期ロットモデルはリセールの問題ありと思います。
>買い手はその点を今後チェックすることになるでしょう。
>(売ることよりも使い倒すのが賢明ですね)

この一文はよけいだと考えます。
言ってることは間違っていないかも知れませんが、人を嫌な気分にさせますよ。
ましてご自分が購入したわけでもないでしょうに・・・。
私も第三者に過ぎませんが、興味ある機種なので情報は集めています。

書込番号:17292649

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/11 22:14(1年以上前)

FLAT1さん

なるほど。
詳しく教えていただいてありがとうございます。
作業する人の技量によっても変わるのかも知れませんね。

IBM・・・私もThinkPadの大ファンで、ThinkPad以外のノートPCは家の敷居をまたがせませんって。
(笑)
特に600Xのキーボードは良かったです、当時型落ちでも高かったけど無理して買いました。
IBMがPC事業をレノボに売却した時のショックと言ったら・・・
(T^T)
それがきっかけでMacノートを購入し、今は自宅のPCは全てMacにしてしまいました。
(^^ゞ

書込番号:17292788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/11 22:30(1年以上前)

明峰さん

フォトアートさんも悪気はなかったと思いたいですが、私も予約して購入した初期ロット品ですから、
あまりいい気はしませんね。
分かっていても第三者には言われたくない・・・

まあ中古で買おうと考えている方には有益な情報ですかね。

書込番号:17292854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/11 22:33(1年以上前)

>人を嫌な気分にさせますよ

入手してますよ。 対策をご一緒に考えているだけですが?
ここを見ているのは私たちだけではありません。
当たり障りのない情報は私自身は無用です。

書込番号:17292869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/11 22:33(1年以上前)

まるぼうずさん

代弁どうも。

書込番号:17292874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/11 22:43(1年以上前)

フォトアートさん

X-T1ご購入されてたんですね。
それならそういう書き方をされたらいいのに・・・。

ではでは次は投稿スレでお会いしましょう。
お待ちしております。
(^-^)/

書込番号:17292925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/11 22:48(1年以上前)

まるぼうずさん

いつもいい投稿写真拝見しております。
お世辞ではありませんが購入してしまったのもご自身の良い写真の影響もあります。
引き続き投稿楽しみにしてます。

スレヌシさん 横スレ失礼

書込番号:17292950

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度4

2014/03/12 13:43(1年以上前)

///M3 さん

ご回答、ありがとうございます。

いつの間にか、改良されているんですね。

書込番号:17294800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/12 17:52(1年以上前)

富士フイルムサービスに問い合わせましたら、部品や仕様の変更はしておりません。との事でした。
なので個体差があると言うことなのでしょうね。
個人的には、慣れたら何だか柔らかくて好きになりましたけど。

書込番号:17295375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/13 22:17(1年以上前)

別スレにも書きましたが、正常品に交換してもらいました。光漏れが無くなっただけではなく、クリック感も向上していました。
シリアルの下4桁は、交換前が2000番台後半、交換後が6000番台前半です。

書込番号:17300029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

AF-Cのテスト(車内から)

2014/03/12 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件
当機種
当機種
当機種
当機種

車内から標識を狙ってみました。
時速50km/h前後だと思います。
56mm F1.2で絞り優先オート的な設定です。
画像が多いのでちょっと間引きます。
しっかりAFが追従できてるのが確認できました。

書込番号:17296747

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

2014/03/12 23:41(1年以上前)

当機種
当機種

つづき

書込番号:17296753

ナイスクチコミ!4


スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

2014/03/12 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:17296766

ナイスクチコミ!4


スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

2014/03/12 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2の続き

※すいません。
すべて35mm F1.4でした。

書込番号:17296783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/13 00:04(1年以上前)

へーーー、面白いテストですね。

書込番号:17296862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/03/13 00:23(1年以上前)

間にガラスが、ありますからね。

書込番号:17296937

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

2014/03/13 01:02(1年以上前)

間にガラスがあると…どうなるんですか?

書込番号:17297054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/13 04:19(1年以上前)

>時速50km/h前後だと思います。

それくらいの速度の車内から道路標識狙って位相差AFが追随出来るのは普通です・・・。

てか、貴方が嫌いなソニーの透過ミラー方式の位相差AFにせよ、ミラーレスの像面位相差AFにせよ、
移動体撮るなら
最低限それくらいの食い付きがないと、使い物になりません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17297219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 07:18(1年以上前)

安全運転でお願いします。

書込番号:17297363

ナイスクチコミ!1


スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

2014/03/13 08:24(1年以上前)

私は助手席ですので、安心してください!

書込番号:17297494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタマイズ、作例

2014/03/02 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:238件
別機種
別機種
当機種
当機種

レザー貼り

十字キー加工

旧川崎銀行内部

旧川崎銀行内部 柱

XT1を購入しました。富士フィルムのカメラは、1983年発売の、フジカGS645プロフェショナル以来です。フィルム時代、ISO50のベルビアを常用し、その意味でも、デジタル時代のXシリーズをいつも横目で見てきました。
 ライバル機種とされる、EM1、α7Rを使っていますが、キャンペーンでMマウントアプターが貰え、純正バッテリー1個プレゼントというお店からの誘惑もあり、ネットで発注し、昨日受け取りました。1日いじってみて、カメラとしての作りがよく、かなり満足できそうです。

 使ってみて、気になる点が若干ありました。
 @十字キーの高さが低く、他機種に慣れた者には使いずらく、さっそく1ミリのゴムシートを貼付けました。ついでに、ペンタ部前面、レンズの基部のエンプラ部分にレザーを貼りました(別段FUJIFIRUMのロゴが嫌だからではありません)。
 Aフィルムシミュレーションで、フィルム設定をした後、シャープネスなどを連続的に設定できないのが意外でした。連続的に設定できれば、より簡単に好みの色が使えるからです。こればかりは、上記@のようにカスタマイズ出来ないので、今後バージョンアップなどできればいいと感じています。
 
 作例は、移築された古い銀行の内部です。昨日も今日も雨。晴れるのが楽しみです。Xシリーズには、単体レンズが多く、遠からずレンズが増えそうです。
 

書込番号:17255970

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:238件

2014/03/03 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボディ底面の型紙を作る

ボディ底面に植毛紙を貼る

シャッターボタン、ファンクションボタンにレザーを貼る

ファンクションボタンにレザーを貼り、液晶フードをマジックテープで取り付ける

引き続きカスタマイズ。α7R、EM1でも同様のカスタマイズをしてあります。

@ボディ底面保護のために、植毛紙を貼ります。その前に、型紙を作ります。ところで、三脚穴が光軸線上にないことに気づきました。これは、好ましくない事態です。
Aシャッターボタン、ファンクションボタンのストロークが短いので、端物のレザーを丸く型抜きし、貼り付けました。操作性が向上しました。
B野外での液晶確認のために、液晶フードが便利です。ワンタッチで脱着できるように、マジックテープをつかいます。

ここまで加工すると、あとは撮影するだけです。

書込番号:17260497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2014/03/05 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

使われなくなた倉庫

使われなくなった倉庫 その2

破棄された巻き網船のゲート 

係船用のフック

晴れ上がった港に行きました。日本一の水揚を誇る街の、使われなくなった倉庫などを撮ってみました。質感描写がいいと思いました。

書込番号:17266724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2014/03/05 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

56メートル先に並ぶ大型カモメ類

ボディで目一杯トリミング

カモメ第1回冬羽とウミネコ成鳥冬羽

ボディでトリミング

引き続き、漁港での作例です。

1枚目は、56メートル先の堤防に並ぶ大型カモメ類。2枚目は、それをボディで目一杯トリミングしたもの。オオセグロカモメの成鳥、第1回冬羽個体、セグロカモメの成鳥が識別可能になります。

3枚目は、カモメの第1回冬羽とウミネコ成鳥の飛翔。4枚目は、絵になるようにトリミング。通常、動体撮影にはニコンD800に400ズームで撮影しますが、試みにXT1+1855ズームで撮影。飛翔個体は一眼レフには敵わないが、この程度のアソビ撮影はできます。ただし、拡大するとハイライト部の色収差が見えてしまいます。

書込番号:17267216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2014/03/06 10:26(1年以上前)

当機種
当機種

紫被り、黄色被りはない

青空に円形の縞模様が少し出る

XT1のレンズキットに引き続き、昨日は、35ミリレンズ、ライカMマウントアダプター、ニコンFマウントアダプターを入手しました。

実写はしていませんが、FX35ミリの描写は素晴しく、ソニーでは使えなかったコシナUWH12ミリも支障なく使えることに驚いています。レンズグルマンはフィルム時代からですが、パナソニックG1で世界が広がりました。その後、ソニーENX5で裏切られ(超広角が使えないので)、α7Rでも裏切られたので、XT1で紫被りのないことは予想外でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17085509 を参照ください。

とりあえず、UWH12ミリのテストをしました。
1枚目。厳しい条件でも、紫被りはありませんし、NEX5,α7Rで見られる、中央部天側の黄色被りもありません。
2枚目。青空部分に、サークル状の縞模様が僅かにまられますが、α7Rほど顕著ではありません(α7Rはフル判、XT1はハーフサイズですから、比較するわけには行きませんが)。




書込番号:17270753

ナイスクチコミ!3


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/07 16:38(1年以上前)

Mマウント(Lマウント)レンズの作例を、多数載せてください。
参考にしたいです。

書込番号:17275500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/03/09 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神保町風景 1

神保町風景 2

神保町風景 3

神保町風景 4

FRLさん

戸外に持ち出す時間がなく、Mマウント経由の撮影をしていません。純正レンズとの比較をする心算ですので、しばしお待ちください。

今回は、新規購入した35ミリの作例です。全群繰出しなので、IFよりも描写は穏やかですが、シャッターボタンを押した瞬間に、けっこう大きな合焦音がし、駆動の反動がありますが、全群繰出しの利点を考えれば許せると考えます。
結果は、発色、描写ともに合格点です。

書込番号:17282050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2014/03/13 06:10(1年以上前)

FRLさん

ズミルックスM35ASPHの作例、純正レンズと較べたもの少し、以下に添付しました。ご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616780/#17294613

書込番号:17297289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影中にフォーカスモード変更が可能

2014/03/12 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

動画撮影を重視される方がどれほど居られるか分かりませんけど、今し方見付けたのでご報告まで。

このX-T1は録画ボタンを押すことで動画撮影に入るのですが、フォーカスモードがAF-Sだと
録画開始時に1回だけフォーカスを取りに行き、それ以降フォーカスを取り直してはくれません。
中央一点ですが継続してフォーカスさせ続けるにはAF-Cにしておく必要があります。

ですが録画中にフォーカスセレクターを動かすと、そのモードに合わせて録画中リアルタイムに
AF-S/AF-C/MFとフォーカスモードを変えてフォーカシングを行うことが可能です。
ひょっとするとこれはX-E2から同じ仕様なのかも知れません。
(マニュアルを読んで撮影前に設定する物だと捉えてました。)

同じくマニュアルに記載されてることですが、録画中にダイレクトに露出補正ダイヤルを動かして
±2段までの露出補正を行うことも可能です。

以上ご報告まで。
皆さんご存じでしたらゴメンナサイです。
どうせならAF-Sで録画中にフォーカスエリアとワンプッシュフォーカスを有効にして欲しかったです。

書込番号:17293404

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/12 11:25(1年以上前)

ありがとうございます。

とても参考になりました。
ファームアップで、「Camera Remote」によるタッチフォーカスを動画でも実現してくれたら、かなり使えるのに!と期待しています。

書込番号:17294418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/12 23:45(1年以上前)

いえいえ、お役に立てたなら幸いですよ。

Camera Remoteの強化も写真・動画共にしてほしいところですが、確かに動画のタッチフォーカス対応は
早急になんとかして欲しいですよね。

書込番号:17296773

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング